ボドゲ部(仮)の角くんはボドゲ世界に入り込んじゃう大須さんと遊びたい

作者 くれは

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全166話

更新

  1. 一年生
  2. game 1:パリ─光の都─
  3. 1-1 万国博覧会があった一八八九年のパリが舞台で
  4. 1-2 きっと明るくて賑やかな街に
  5. 1-3 それ以上に点数が取れたら良いだけだから
  6. 1-4 楽しかった?
  7. game 1:パリ─光の都─ ボードゲーム紹介
  8. game 2:カヤナック
  9. 2-1 角くんが背負うカホンバッグに入っているのはボードゲームだ
  10. 2-2 角くんは大抵どんなゲームでも「簡単」って言う
  11. 2-3 移動して氷に穴を開けて釣り糸を垂らすだけ
  12. 2-4 角くんは好きなゲームに入ってみたかったのかもしれない
  13. game 2:カヤナック ボードゲーム紹介
  14. game 3:ミスティック・ベール
  15. 3-1 『獣の兄弟』『波の護り手』『夜明けの探索者』『命の管理者』
  16. 3-2 『夜明けに歌う者』だ
  17. 3-3 あの向こうに見える『世界樹』とか
  18. 3-4 おかげで『熊のトーテム』と契約できたよ
  19. 3-5 この谷を以前のような豊かな土地に戻してください
  20. 3-6 『月狼』の遠吠えが聞こえる気がする
  21. game 3:ミスティック・ベール ボードゲーム紹介
  22. game 4:シャンパッパーティーナイト
  23. 4-1 最強 テンション No.1 Foo⤴︎
  24. 4-2 ぐいぐい 尽くします 姫様のために Foo⤴︎
  25. 4-3 王子と ずっきゅん パーリナイ Foo⤴︎
  26. game 4:シャンパッパーティーナイト ボードゲーム紹介
  27. game 5:御朱印あつめ
  28. 5-1 仏さまとの「縁結び」
  29. 5-2 「御朱印のいただき方」とゲームのインスト
  30. 5-3 「シチフクジンメグリ」のはじまり
  31. 5-4 七福神で「サンナラビ」したい
  32. 5-5 大日如来は「マンダラ」の中央に
  33. 5-6 「シチフクジンメグリ」のおわり
  34. 5-7 御朱印は「エンムスビ」
  35. game 5:御朱印あつめ ボードゲーム紹介
  36. game 6:森の明かり
  37. 6-1 角くんがわたしと遊ぶ行為には得がない
  38. 6-2 「羨ましいかも」と角くんは言った
  39. 6-3 いつも見上げている角くんの顔を見下ろして
  40. 6-4 わたしは角くんに捕まえられてしまった気分になる
  41. 6-5 角くんはわたしが思っている以上に我慢しているのかもしれない
  42. 6-6 その「楽しかった」には実感がこもっていたから
  43. game 6:森の明かり ボードゲーム紹介
  44. game 7:DANY(ダニー)
  45. 7-1 ボードゲーム嫌いのわたしとボードゲームを遊ぶ角くん
  46. 7-2 ボードゲーマーの兄さんとプレイヤーの角くん
  47. 7-3 いつもの角くんといつものわたし
  48. 7-4 ボドゲ部(仮)の角くんとボドゲ部(仮)のわたし
  49. 7-5 いつもの兄さんと妹のわたし
  50. 7-6 小さい頃のわたしと高校生のわたし
  51. 7-7 兄さんを疑う角くんと角くんを疑う兄さん
  52. 7-8 ボードゲーム好きの角くんとボードゲームを遊ぶわたし
  53. game 7:DANY(ダニー) ボードゲーム紹介
  54. game 8:ブーメラン・オーストラリア
  55. 8-1 ブーメランを投げる
  56. 8-2 オーストラリア
  57. 8-3 マウント・ウェリントン
  58. 8-4 カカドゥ国立公園
  59. 8-5 マウント・ガンビア
  60. 8-6 ニトミルク国立公園
  61. 8-7 メルボルン
  62. 8-8 エア湖
  63. 8-9 ブーメランが戻ってくる
  64. game 8:ブーメラン・オーストラリア ボードゲーム紹介
  65. game 9:レース・ギャロッポ
  66. 9-1 そこにいたのは馬だった
  67. 9-2 一人で頑張らないといけない
  68. 9-3 その速さは心地良かった
  69. 9-4 角くんを追いかけなくちゃ
  70. 9-5 こうやって思い返せば確かに
  71. game 9:レース・ギャロッポ ボードゲーム紹介
  72. game 10:リスのタルトやさん
  73. 10-1 もりに タルトやさんが ありました
  74. 10-2 たくさんの タルトを やきましょう
  75. 10-3 おおきい リスと ちいさい リスが いました
  76. 10-4 もりの きには たくさんの フルーツ
  77. 10-5 おおきな タルトを やきました
  78. 10-6 もりで いちばんの タルトやさん
  79. 10-7 めでたし めでたし
  80. game 10:リスのタルトやさん ボードゲーム紹介
  81. game 11:アルマナック〜ドラゴン街道紀行録〜
  82. 11-1 ドラゴン街道 前編
  83. 11-2 ドラゴン街道 後編
  84. 11-3 辺境の村 前編
  85. 11-4 辺境の村 後編
  86. 11-5 雲の修道会 前編
  87. 11-6 雲の修道会 後編
  88. 11-7 坑道 前編
  89. 11-8 坑道 後編
  90. 11-9 天空門 前編
  91. 11-10 天空門 後編
  92. 11-11 魔術師の虚ろ 前編
  93. 11-12 魔術師の虚ろ 後編
  94. 11-13 ドラゴンの都:中庭広場 前編
  95. 11-14 ドラゴンの都:中庭広場 中編
  96. 11-15 ドラゴンの都:中庭広場 後編
  97. 11-16 アルマナック
  98. game 11:アルマナック〜ドラゴン街道紀行録〜 ボードゲーム紹介
  99. game 12:ゆるすぎお茶会
  100. 12-1 こちらのお茶はいかがでしょう?
  101. 12-2 緑の草原に吹く風のような感じ
  102. 12-3 とにかくフルーツタルトが食べたい
  103. 12-4 赤い薔薇の気分
  104. game 12:ゆるすぎお茶会 ボードゲーム紹介
  105. game 13:ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神
  106. 13-1 『どこで』『なにをする』
  107. 13-2 『「新」がつく地名のところで』『高級なものを探そう』
  108. 13-3 『高い建物を目指して歩いて』『歴史の跡を探してみよう』
  109. 13-4 『緑の多い場所で』『美しい写真を撮ろう』
  110. game 13:ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神 ボードゲーム紹介
  111. game 14:レディファースト
  112. 14-1 『たいくつさせないでね』
  113. 14-2 『わたしの気持ちわかる?』
  114. 14-3 『ドキドキしてるの』
  115. game 14:レディファースト ボードゲーム紹介
  116. game 15:チョコレートファクトリー
  117. 15-1 日曜日に集まって
  118. 15-2 『一週間』が始まる前に
  119. 15-3 はじまりは『月曜日』
  120. 15-4 『月曜日』は満足して
  121. 15-5 『火曜日』は楽しくなって
  122. 15-6 『水曜日』は少し落ち着かなくて
  123. 15-7 『木曜日』は少し寂しくて
  124. 15-8 『金曜日』は恥ずかしくて
  125. 15-9 『土曜日』が終われば
  126. 15-10 そして日曜日に
  127. game 15:チョコレートファクトリー ボードゲーム紹介
  128. game 16:かばんにいっぱい
  129. 16-1 ツリーハウス
  130. 16-2 森の小道
  131. 16-3 タンポポ
  132. 16-4 キキョウ
  133. 16-5 コスモス
  134. 16-6 ブランコ
  135. game 16:かばんにいっぱい ボードゲーム紹介
  136. 二年生
  137. game 17:タッジーマッジー
  138. 17-1 バラ:私たちは友達
  139. 17-2 シャクヤク:恥ずかしい
  140. 17-3 ヒヤシンス:私を許して
  141. 17-4 アマリリス:本気です
  142. 17-5 キンギョソウ:あなたは裏切った
  143. 17-6 スミレ:ずっと誠実でいます
  144. 17-7 クチナシ:二人だけの秘密
  145. game 17:タッジーマッジー ボードゲーム紹介
  146. game 18:ポーション・エクスプロージョン
  147. 18-1 爆発の連鎖、つまり面白い仕掛け
  148. 18-2 魔術学園の最終試験、つまりゲームの舞台
  149. 18-3 ささやかな助力、つまりマイナス二点
  150. 18-4 魔法薬の完成、つまり点数を得る
  151. 18-5 一度に二つ、つまり点数がいっぱい
  152. 18-6 盲目愛薬、つまり材料が欲しい
  153. 18-7 最終試験の主席、つまりゲームの勝者
  154. 18-8 連鎖反応、つまり遊びたい気持ち
  155. game 18:ポーション・エクスプロージョン ボードゲーム紹介
  156. game 19:なつめも
  157. 19-1 夏休み
  158. 19-2 「瑠々ちゃん」
  159. 19-3 『BBQ』
  160. 19-4 『お祭り』
  161. 19-5 『花火大会』
  162. 19-6 『テーマパーク』
  163. 19-7 夏祭り
  164. game 19:なつめも ボードゲーム紹介
  165. game 20:カマクラコレクション
  166. 20-1 第三資料室とカマクラ
  167. 20-2 『鎌倉駅』と『北鎌倉駅』
  168. 20-3 『あんみつ』と『葛餅』
  169. 20-4 『長谷コレクター』と『奥鎌コレクター』
  170. 20-5 『明月院』と『報国寺』
  171. 20-6 『若宮大路』と『建長寺』
  172. 20-7 カマクラと鎌倉
  173. game 20:カマクラコレクション ボードゲーム紹介
  174. game 21:トルトラレル
  175. 21-1 星苺は夏至の夜に実る
  176. 21-2 星の光の魔力が星苺になる
  177. 21-3 妖精の強さは魔力で決まる
  178. 21-4 森の奥に秘密の果樹園がある
  179. 21-5 鍵がないと秘密の果樹園には入れない
  180. 21-6 秘密の果樹園にはたくさんの星苺が実る
  181. 21-7 星苺を一番集めた妖精が王様になる
  182. game 21:トルトラレル ボードゲーム紹介
  183. game 22:パッチワーク:冬の贈り物
  184. 22-1 パッチワーク
  185. 22-2 隣にいるから
  186. 22-3 いつも通りの
  187. 22-4 近すぎた
  188. 22-5 隣にいてほしい
  189. 22-6 冬の贈り物
  190. game 22:パッチワーク:冬の贈り物 ボードゲーム紹介