応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • バトン受け取っていただき、ありがとうございます✨

    せいさんのお名前、ローマ字で三文字で書ける、に笑ってしまいました(*^▽^*)
    意外でしたが、確かに速く書けるのはいいですよね。

    苗字の由来も戦国武将からとは! こちらも意外でした。
    剣聖「上泉伊勢守信綱」、歴史弱くてググっちゃいました(^^;;
    画数は気になりますよね。

    運転中に考えるのは危ないですね(((^▽^;
    視力! 落ちますよね😭

    ゲームはしない方だったのですが。
    やるとハマるので時間を取られて良くないって思ってしまい💦
    でも、ゲームをやっていたら背景や場面が想像しやすかったり、幅が広がって、執筆の参考に出来ることが意外とありますね。
    自分の中にあるものだけでは限界もあるので、ネタを仕入れるにはゲームもアリだと最近わかりました^^

    そして、手を出してはならないと思っていたRPGをやり始めてしまいました💧💧主にイラストの参考にと思って。まだそんなにハマってはいません(^^;;

    自分の好きなものが出ないと自分が飽きそうなの、すごくわかりますー!
    「せいさんといえば悪魔!」でいいと思います!
    学園物でも悪魔が出てきてもいいですよね(*^▽^*)

    お忙しい中、回答ありがとうございました✨✨
    お疲れ様でした。
    色々面白かったです!(*≧∀≦*)

    作者からの返信

    バトン&コメントありがとうございますー!
    ずっと使う予定だったんで、面倒にならない名前をと考えました(笑)。

    私も歴史に詳しいわけではなく、ゲームと少しの本だけです(^-^;ロマンがありますよね♪
    「実際に剣聖っていたんだ!」っていうのが、もう感動でした(笑)

    視力は落ちますよね…、運転気を付けます!
    ゲームは確かに、世界観とかしっかりしているし、背景の画像もありますものねえ…、新しいイメージの参考になりそうです!PRGはやり出すと長くなりますね…( ̄ー ̄)ニヤリ
    プレイ記録も楽しみにしています(笑)

    創作はエネルギーが必要ですものね、やはり好きな要素がないと!ありがとうございます、悪魔で頑張ります(笑)
    かがみさんは紅茶と音楽のイメージが強いです(*´ω`*)今は、あと魔女さんですね♪

    こちらこそありがとうございました、楽しく答えさせて頂きました(#^^#)

  • こちらのバトン、ちらほらとみるのですが、皆さん、ユーザー名の由来の項目が興味深いです。
    せいさんのお名前、シンプルだったのはそういう理由だったんですね。
    名字の部分も初耳でしたので、いろんな想いが込められているんだなあって。
    私も字画が悪いので、変えてみようかなって思ったりして。

    あと、運転中の妄想は危険かも…!
    (私も自転車乗りながら妄想しているので、言えた立場ではないのですが;)
    書きたい物語が沢山あるのもいいですね。自分のテンションが上がるものを詰め込まないと書くエネルギーが出ないのは同感です(´Д`)

    作者からの返信

    読んで頂きありがとうございます!
    名前はたくさん使うから、簡単な方がいいかなと(笑)。その分、苗字はちゃんと考えました♪太閤立志伝というゲームをやった名残りであります…!
    漢字を変えるだけでも、結果がだいぶ変わりましたよ(*^▽^*)

    運転中の妄想は、本当は良くないですよね
    …!メモもできませんし(^-^;
    でもつい考えてしまいますよね。自転車もお気を付けて…!

    書きたい物語はあっても、物語として書けるかが別ですよね(^▽^;)書くのはエネルギーも必要ですよね…、やっぱり好きじゃないと続かないです。

    天竜さんもまだでしたら、創作バトン答えてみませんか~!?( *´艸`)

  • ジャンヌ・ダルクも無理矢理魔女ってことにされたし、裁判で魔女と断定されると火あぶりにされますよね💦
    魔女狩りは本当に酷いです。
    拷問してるうちに目覚めてしまう人もいると、私も漫画とかファンタジーの小説でも読みましたが、実際にそんなのが裁判官にいたとは人間的に問題のある人ですよね💦

    女性だけでなく、男性や、老人や子供の魔女までいたとか、私が読んだものにもありました。
    もう全員ですね💦

    昔から、日本でも女性には不思議な力があると思われていて、まじないも出来るとも。
    その反面、得体の知れない力を恐怖に思うようになったのでしょうか。
    産婆さんとかを魔女だと疑って死刑にしてたら、おっしゃるように出産時の死亡率上がりますよね💦

    『小さい魔女とワルプルギスの夜』という児童文学をチラッとだけ読んだことがありましたが、その実写映画が出来て、つい最近Amazonプライムで見ましたが、ほっこりしました(#^_^#)

    作者からの返信

    どうしても魔女狩りが出てくるんですよね…こわい!( ;∀;)普通は拷問なんて、見ていられないと思うんですが…(+o+)

    とにかく年齢性別関係なく、告発されたら終りみたいですよね。女性の不思議な力…、そういえばイタコさんは女性のイメージです。

    ほっこりする作品、いいですね!明るい魔女ものがいいです(*´▽`*)
    創作は楽しくいきたいですよね~♪

  • 私が読んだ漫画でもベルゼバブが登場して蠅って言ってたかと。
    キリスト教が名付けた……キリスト教は唯一絶対神なので、それ以外は紛い物だと思ってるので、そんなことに(^^;;

    漫画では敵として描かれてたのでイヤな感じでしたが、主人公が倒すのに手こずっていて、閣下って呼ばれて高位でかなりインパクトの強い役でした。
    イケメン度はベリアルの方が上でしたが(その漫画では)(^^;;
    バアル神とは別に、悪魔のバールというのもいるのですね💦
    キャラとして出すなら、よく調べて使わないとなのですね(^▽^;

    神の世界もうかうか出来ませんね。いつ反逆されるか💦
    ギリシャ神話も主神がゼウスに代わる前はそんな感じで、父親の男根を切り落として政権を奪ったとか💧💧
    ゼウスになってからはあれでも一応落ち着いたようで(^^;;

    にしても、バウル神の奥さんのアナト、めっちゃコワいー!
    ダンナを死の世界に幽閉した死の神を粉々にするんですか!
    突然殺戮の発作に襲われて人類を滅亡寸前に!
    理由もなく発作的にそんなことするのに「女神」なんですね!(((^▽^;
    悪魔よりヒドく思えてしまった……💧
    この人が暴走しないためにも、バアル神にはそばについていてもらった方がいいですね💦

    作者からの返信

    ベルゼバブは創作に良く出ますよネ(*^^*)。
    ある意味、キリスト教の宣伝戦略ってうまいんですよね。「コーランか剣か」も、ねつ造だと言われてます。

    ベルゼブブはたいてい強い悪魔として書かれますね♪ベリアルは「最も美しい天使」という説もあるくらいなんで、美形にされがちです(*^▽^*)。ただしその魂は醜悪、と(笑)。
    もし間違えても、「うちはこの設定」と、強気で行けばOKですよ(∩´∀`)∩

    男根…力の象徴みたいですね。だからといって切らないでええ(;´・ω・)
    アナト女神、こんなにインパクトが強いのに、夫と違って認知度がない(笑)。暴走しないよう離れないでほしいですが、これは恐妻家になりますよね…!(笑)
    インドのカーリーは殺戮の女神…
    怖い女神はわりといるかも⁉(゚Д゚;)

  • アドスコア、皆さん発表されてましたね。
    様々な数字が……。
    約3日で5ケタはすご過ぎる!👀さすがです!👏

    連載やめられない(笑)、クオリティ落とせない、そういうプレッシャーもあるのですね💦
    それも大変ですね💦
    でも、せいさん、楽しく乗り切ってそう(#^_^#)

    恋愛物は、カクヨムでは男性向けの方がウケがいいように思います。
    カクヨムコン参加レーベルでもそんな感じなので、女性向け恋愛物を書かれていた女性作家さんたちがどんどん去っていって他に移ってしまったり……って聞いたことが💧
    私は自分が女性向け恋愛物を書くのが苦手なので、そういう居辛さは感じないんですが(^^;;

    作者からの返信

    こういうのはどこまで発表して良いやら…(;'∀')。トップランカーの人も公開してましたし、書籍化してなくても貰えるよ!と言いたくて。
    ちなみに私のアドスコアは、広告表示PVのだいたい8、9割増しになってます。

    連載やめられないですね(笑)。でも惰性で続けるようにはなりたくないので、しっかり楽しんで書いてます(笑)。クオリティを落とさないように、見直しはしっかりやっていきたいです。

    恋愛もの、男性向けばかり上位ですよね!悪役令嬢~!!もっと女性向け恋愛も盛り上がって欲しいです…!
    かがみさんの恋愛物は、女性でも男性でも楽しめる感じですよね(´▽`*)
    恋愛以外の要素もしっかりあるお話、私も好きです♪

  • 自由にキャラ語りをされていて、読んでいて楽しいです(*^_^*)
    私はどうも先入観なしで読んでもらって、キャラに対しては読み手の印象でいいと思うせいか、自キャラに素直になれず。
    自キャラにはツンデレなのか!?( ̄□ ̄;

    それで、もうちょっと自キャラのいいところとかを呟いてみようかと最近やっと思うようになったところなのですが、せいさんはお上手だなぁと思いました✨
    そういう部分もきっと大事なんだなと改めて思いました。

    作者からの返信

    ありがとうございます♪
    そういえばかがみさんは、あまり自キャラ語りされないですよね。あんなに個性的なキャラがいらっしゃるのに!もっと語っていきましょうヽ(^。^)ノ
    キャラ愛に溢れたトークを読むのも楽しいです!

    自キャラ語り、やってみると楽しいです!まあ悪魔だと二次創作みたいですが(笑)。読者さんも、喜んで下さるかなと思います♪
    私も当初はあまり語っていなかったので、どんどん語ろう計画です!

  • 第10話 萌えたるものへの応援コメント

    最近の4コマ漫画には、単にコマ割りを4コマにしているものも見かけます。
    本来のものと違ってオチもなく、ええ〜〜?👀って思いました。

    漫画はコマ割りも難しいので、そういう4コマもアリなら、ちょっと気軽に描いてみたくなった時とか練習にはとっつきやすいかもですね。

    漫画から小説を書くようになられた方の文章は、読んでいてテンポがいいと思います( ´ ▽ ` )ノ

    作者からの返信

    ほのぼのした四コマ…といえば聞こえがいいですが、オチがないのが並んでいると、肩透かしな感じですよね。オチがないなら、勢いで乗り切るくらいがいいです(笑)。

    マンガを描く練習にはいいと思います(*^▽^*)
    一つのテーマで描いていく四コマ本って、一本の長い話を細かく一ページにして公開していく、ネット小説にちょっと形体が似ている気がします。

    マンガは吹き出しが限られてる分、セリフを工夫するので、その辺もテンポにつながるのかもです!(^O^)
    ただ、小説の文法にはちょっと疎かったなと、暇な時に少しずつ直しております(^^;)

  • 二次創作には全然縁がなく、イベントも行ったことはありませんが、行ってきた知人の話は聞いたことがあります。
    知らない世界のお話も楽しいです♪

    スクリーントーンまで売ってるんですか! コピックも!
    トーン貼りがお好きなんて、アクセサリーを作られるだけあって手先が器用で根気があるからでしょうね✨

    そして、ネット小説では、3日に一度という〆切を自分の中で設けている、すごいです!👀
    人気作はやはり更新頻度が高いものが多いそうです。
    といっても、毎日更新してもPV付かないこともあるので、それだけではないですが。
    見習おう!_φ(・_・

    作者からの返信

    イベントはオリジナル(創作)の本も売ってますよー(*^▽^*)
    最近はコミケくらいです、トーンの販売。コピックは大きいイベントだと売ってますね。アナロ画材に頑張ってほしいデス…!
    手先はそんなに器用じゃないんですが、やり始めるとずっとやってますね(笑)

    更新は現在は曜日を決めて週に一回ですが、三日に一度くらいの方が読まれやすい気がします。
    定期更新だと、読み手さんが「続きそう」と安心するようです(*^▽^*)
    あと、異世界って50話、60話と長くないと読まれ辛いですよ~…短編は不利だと思いました(;´∀`)

  • 「宮廷魔導師見習いを辞めて、魔法アイテム職人になります。」のタイトルはわかりやすく、ラノベらしくて、でもそこまで長くはなくて良いなぁと思っていたので、タイトル等を考えるのが苦手とは思いませんでした。
    わかります。キャッチコピーとかも難しいですよね💦私も何度も変えてます(^^;;

    神保町、東京の学校に通ってた時に友人と行ってみた程度で。その時は探したい本とかもなかったので、眺めてました💧
    古本屋でお宝探すのワクワクしますね(#^_^#)

    作者からの返信

    ありがとうございます!あまりにも思いつかなかったので、そのままタイトルにしてしまいました(笑)。変逆に良かったかも!?
    キャッチコピーも難しいですよね…たまには変えるのも、興味を引く人が増えそうでいいですよね(*^▽^*)

    神保町に行ったのは近年なので、もっと早く行けば良かったと後悔しました。前回は古本じゃない普通の本屋にも入ったら、品ぞろえが物凄くて!楽しかったです。
    古本は慣れないと探せないのが難点ですね(笑)
    大人になったからこそ楽しいかも!?

  • 乳製品や果物が美味しいのはいいですね!
    パンも好きです。そば大盛りいいですね!

    志賀草津高原ルート、火山ガスの都合で閉鎖もあるんですね。
    景色も一変して「止まるな、窓を開けるな」の看板💦
    危険地帯に入り込んだ感じしますね💦

    戸隠神社、天照大神が天の岩屋に隠れた話の。
    神社もたまにはいいなぁ(*´∇`*)

    作者からの返信

    美味いんですよう…!!
    そばが多すぎるくらいです、天ぷらも頼んだら食べきれなくなっちゃいます(笑)。

    志賀高原ルートは、以前噴火した草津白根山の近くを通ります。「止まるな」の辺りは、けっこう怖い感じがします…(;'∀')

    戸隠神社の奥社は結構歩きますけど、大きい木がたくさんで雰囲気がとてもいいです♪
    神社やお寺の庭とかを見るのが好きなんです(´▽`*)

  • 以前、ツイッターでもお話ししましたが、人気作には嫉妬して嫌なこと書いてきたりするんでしょうね💧💧
    嫌だったら評価もせず、読まずに黙って去ればいいことですし、「おすすめレビュー」なんですから内容を気に入った人が読者に勧めたくて書くものですもんね。

    >自分がこうしたいと思う展開は、自分で書くように。なぜ人の作品に求める。
     作品は書いた人の世界です。

    大きく頷いてしまいました!(T ^ T)
    ホントそうですよね💧
    読まずに低評価する、誹謗中傷書き込むとか。
    そしてご自分は書いてない……(~_~;
    評価してくれた人も多いからって、たった一人にそんなことされても傷付かないってわけじゃないですもんね。

    読書感想文、私も苦手でした。
    国語の授業は嫌いではなかったはずなのに、あれだけは💧
    本の後書きを部分的に写したり、参考にしたりは、私もやりました!笑
    私の場合、感想は皆と同じことは書かず、細かいところが気になってそこに感心したとか書いてたので、多分先生の望むものではなかったから評価低かったです。

    児童文学の作者で「感想文なんて書かなくていい」と言っていた人もいましたし(^^;;
    先生によりますかね。他の人が気にしなかったことを気にしたら褒めてくれた先生もいて、それ以来少し苦手意識は減りましたが💦

    作者からの返信

    レビューの人は、どうも読んでる風ではなかったので(読んでてアレなら読解力に問題があるとしか)、適当に少し読んで、なろう系の悪口を並べたような気がします。悪口いうのが趣味みたいな(-_-;)レビューは返信できないから狙ってる気も…。

    感想で「ここはおかしいから、こうしろ」とか、批判しかしない人もいますしね。本当に自分で書けばいいのにと思います。カクヨムはマシな方だと思いますが、やはり傷つきますよね( ;∀;)

    読書感想文を評価するところから、おかしいと思うんですよ。結局先生の好みでしかない…。細かいところが気になる、やはり書き手な感じがします(´▽`*)
    感想文なんて書かなくていい、気が楽になりますね!
    そもそも作者さんが見るわけじゃない感想文って、頑張って書いても寂しいです(笑)。

  • いろいろと設定を考えられていて良いですね!✨
    慣れ親しんだアイテムにオリジナリティな設定も加えられていて、読み手も楽しめますし、考える間も楽しそう。
    作り方がお酒も参考にされているのがあって喜んでしまいました!o(*゚▽゚*)o

    そして、こちらにも参考になる情報が!
    魔女というとドイツ、フランス、イギリスが思い浮かびますが、ルーマニアもググるといいんですね!
    またまたいいこと教えていただきました!✨

    作者からの返信

    やっぱり「魔力で何でもすぐできます」だと、物足りないんですよね(笑)。
    道具職人になりますと言いつつアイテム造り少なめですが、そのぶん少しは凝りたいです(*´ω`*)
    お酒はかがみさん詳しいですものね♪魔女ものの設定の参考にもなりそうですね✨

    ルーマニアは、魔女が国家資格なんですよ。なんでも財政が厳しかったから、税金を課したかったようで(笑)。検索するとすぐに出てきますよ~(´▽`*)参考になりそうで良かったです!
    ドイツ・イギリスは特に魔女のイメージ強いですね(*^▽^*)

  • 二次創作のファンも駆けつけてるのかと思っていました。
    すごいですね!!(((o(*゚▽゚*)o)))

    ツイッターはツイッターって感じですね💦ツイートしたからといって、すぐにPVが延びるわけではなさそうです💧
    無反応でも見てくれてるかもなので、更新とか他のツイートもしてもいいですよね(*^_^*)

    時には間違ってしまったり、会話が噛み合わないのも人間らしい、そうなんですよね!
    架空の人物であっても人間らしさは必要ですよね。

    作者からの返信

    意外と二次の方は読んで下さらないです(笑)。カクヨムに登録している人も居なそうでした(;'∀')もっと人気になって!カクヨム!(笑)

    ツイッターの宣伝効果は微妙ですよね💦
    とはいえゼロではない気がしていますし、交流して楽しんだり、絵を載せたりできるのがいいですね(*^▽^*)
    日常とかのツイートもあった方が、読んでいて楽しいです!

    やっぱりキャラも人間らしさが必要ですよね。弱点とか、失敗したりとか(^O^)
    会話がかみ合わないのが笑えたり、…というのが書けるといいなと思っております(笑)

  • 今は小説より漫画を読んでいたっていう人も作家になってますね。
    ラノベ作者だとゲームから入ったり。
    小説好きな文系出身者ばかりではない、いろんな方面からの書き手の小説も読めるようになって、いい時代です〜🎵
    もちろん、文系出身の作品も「すごい〜!✨」と思いながら読んでますけど(^_^*)

    漫画の投稿作品は、やっぱりアルファポリスかなって思いますね。pixivは量あり過ぎて漫画よりイラストや商品て感じですし。
    アルファポリスは、どうしようかなぁと思ったままで、登録はしていますが投稿はせず、カクヨムのフォロワーさんの漫画とか絵本を読みに行くくらいです。
    が、投稿作品の感想はそんなに酷かったのですか!Σ(゚д゚lll)

    なろうも何かと拗らせてる人が多くて、取り扱うネタによるのか関係ないのか、「本当はこうじゃない」だとか説教したり、絡んできたりするのもいると聞きますが。
    私はそんなに絡まれませんでしたが、今はなろうは放置中で(^^;;

    カクヨムも初期(当初からいます💦)はいろいろあったので、今はコメントやレビューでひどいこと書く人も減りましたが、確かに最初に作品を書くには使いやすいサイトだと思います。
    検索機能はずっと進歩してませんね💧好みの作品を見つけにくいから自主企画で探したりしてますが、読み手にとっては使いにくいから読者が少ないって言われてますね💦

    いや、でも、せいさんのところには読者がたくさんいるので、いるにはいるんですよね!(^▽^;
    今さらですが、フォロワー千人超えって、今は七千人超えてますよね!!
    おめでとうございます!!🎊✨
    凄すぎる!!(((o(*゚▽゚*)o)))

    作者からの返信

    マンガやゲームばかりやってました(笑)
    小説も無料で公開できるので、ハードルが低くていいですね(^.^)いろんな経歴の方の作品が読めると思うと、お得ですね!

    アルファポリスでマンガ読んだりしてます。小説は、酷いに当たるのでやめました。女性もので主人公を虐げるのが流行っているんでしょうか…(;'∀')
    私が読んでたのは、批判ではなく差別用語とかを使った罵詈雑言みたいなのがあって、もうアルファポリス無理って思いました…。書籍化作品です。
    なろうも結構酷いみたいですね(^^;)フィクションに説教する方がどうかと思います(笑)。絡まれると大変そう…

    カクヨムは悪質レビューやコメントは、通報しやすいですから、ヒドイのが少ないのかも知れないですね(*^^*)
    検索は使い辛いです!せめて自主企画を、もっと読者さんにアピールして使ってもらうように仕向けて頂きたいです。書き手ばかりが使ってる印象で。アンケートがきたら、地道に要望していきます(笑)。

    わわ、ありがとうございます!まさかの七千人です(*´ω`*)見つけてもらえるかっていう、運もあるんですよえ。異世界とラブコメが強いみたいですね、今。
    もうみんな、出掛けないでカクヨムで読んでいるといいと思います(笑)。

  • こんにちは。
    最初にPCでお話書いたのがファンタジーで、神話や妖精は興味があって調べてましたが、悪魔は手付かずで。
    大分前に漫画で読んで、名前くらいは覚えてる状態です(^^;;
    バアルってベルゼブブのことだったんですね!
    ↑こんなレベルです💧💧

    前に読んでいただいた短編でヴァルプルギスの夜の話を中編か長編にするには、悪魔は外せないと思い、勉強しようかと。
    それには、悪魔ファンに失礼があってはいけないので、ちゃんと調べて、せいさんのエッセイを参考・確認のために読んでいきたいと思います。
    悪魔好きな人が好きなように語るお話、興味があります!(^▽^)/

    ベリアルは美形で声もいいんですね! 私が以前読んだ漫画でも美女を連れてる超イケメンでした。貴族っぽい感じで。少年……いや、青年漫画だったかな。
    地獄の親善大使って設定、面白いですね(^▽^;

    悪魔イラストの角もいいですよね。デフォルメとかでも可愛いです。
    自分が大分前に描いた魔界の王子(またしても残念な)も、巻き角でした。
    ヤギとか羊のくるんと巻いた角は可愛いですよね。
    水牛は上に向かってて、くるっとまではなってませんが。

    そして、悪魔関連情報サイトが!
    BOOKOFFで以前本も買ったのですが悪魔以外のも載っていてあまり詳しくなく、ちょうど調べたいと思っていたのでありがたいです!✨(≧▽≦)/

    作者からの返信

    こんにちは、いらっしゃいませヽ(^。^)ノ
    バアル=ベルゼブブは、わりと知らない方も多いみたいです。バールって悪魔が別にいたりもしますし、混乱してます(笑)。

    神話とか妖精とかもいいですよね(*^^*)
    ヴァルプルギスの長編、楽しみです!応援してます。ウチが参考になるかはともかく…、調べて書くのは、いいですよね!全部マイ設定より、好きです(´▽`*)かっこいい悪魔、お待ちしております(`・ω・´)ゞ

    貴族っぽいイケメンベリアル殿!見たいです(笑)。美貌と美声で人を騙すらしいです。地獄の親善大使なんて設定、思いつかないですよね。昔の人の発想力がすごい(笑)。

    角や羽根とかもいいですよね~!人外感が(*^▽^*)私の設定だと高位の悪魔程人間と見分けがつかないんですが、やっぱりくるんとした角、可愛いです!

    悪魔は名前だけで検索すると、ゲームやマンガがすぐ出てくるんですよ~。ソロモンとかの単語も入れるといいですヨ(*´▽`*)wiki詳しいです(笑)。

  • ( ̄▽ ̄)なんか「…バカでしょ…」と
    クスリと笑えるお話ばかりで(笑)
    私は靴の話が好きでした!

    作者からの返信

    短いのに破壊力があって面白いのを選びました(*^▽^*)このご時世なので、むしろ笑いを!
    靴の話、よくその言い訳が通るなっていう力押し感がすごいですよね(笑)

  • 東洋文庫はネタに使えそうなものが多くて、私も学生の頃(遥か昔)はチェックしてましたよ。

    明るい話題が一番ですよね。他の方の作品で今この時に感染症の話しにしてくる方がいて思わずフォローを外してしまいました。

    作者からの返信

    おお、私は古本屋で偶然手にしたんです。今度もっと色々探してみようかなあ( *´艸`)手軽で面白かったです!

    感染症をネタに入れるのは、もし事前に書いてあっても発表を戸惑いますね…(;'∀')タピオカブームだから乗っかるのとかとは、訳が違いますからね(^^;)
    今日更新のエルネスタちゃんはちょっと暗いですが、次からまたいつもの調子に戻りますよ~!

  • >どうしてそんなに大きくなったの?
    ちびイリヤが言ってそう!と思ったのでつい。
    閣下「これが氷の魔法である」パキーン
    イリヤ「かっかちがいます」
    クローセル「昨日習ったじゃろ?」
    イリヤ「えー!どうしてそんなに大きくなったのですか?おおきすぎてコップにはいりません」
    閣下「ジュースを冷やすのに使う魔法ではないわ!」


    昔話は下ネタ多いですよね。桃太郎や赤ずきんちゃんが実は…というのは定番ですし。もともと大人の村人たちが語ってたもので、BPOもなく、現代の同人誌的なものと思えば下ネタジャンルが多いのは致し方ないですが。

    作者からの返信

    あ、確かにちびイリヤ言いそうですね!
    コップに入りません(笑)ふわあ、カワイイです(*´▽`*)閣下が突っ込んで下さっている!!

    下ネタ多いですよねえ。桃太郎まで!おおらかな時代です(笑)。同人!そう言われると納得ですねえ(*´ω`*)
    あ、そう言えば氷の話も二次創作的な!嬉しいです、ありがとうございます(≧▽≦)

  • 「未婚」のイメージも付けられてますかねー
    実際は既婚者の魔女もいましたが。

    賢く、村に貢献する、本来なら社会的地位の高くなるはずの女性が魔女として貶められるのが魔女狩りですよね…

    作者からの返信

    未婚とか、夫が先だったとか、一人暮らしの女性が多いイメージですよね。
    しかし男もいますし、いつ標的になるか…油断できないんですよね。

    そうなんですよ…賢くて人の役に立つ人をなぜか貶める。拷問までする…。それで正当性を唱えてもなあと思うんですが、まかり通るんですよね。
    本当に負の歴史ですね( ;∀;)
    しかし今や魔女も、物語で人気の職業です(*´Д`)

  • 昔、岩波新書の「魔女狩り」という本を読んだ事があります。(著森島恒雄)
    面白かった記憶がしっかりあるので、やはり作者様の作品に惹かれるのは、仕方ないですね。
    いつも更新を楽しみにしております~

    作者からの返信

    そのものズバリの魔女狩り!怖そうですね…
    しかし拷問内容はともかく、なかなか興味深いんですよね。好きなものが似ているのかもですねヾ(≧▽≦)ノ

    こちらこそ、いつもありがとうございます(*^▽^*)
    マルちゃんの方は地味な展開になってますが、宮廷魔導師はそろそろモルノの王女の出番も近づき、盛り上がっております(当社比)!
    更新頑張ります(^^)/

  • 魔女な話、結構エグイものが多いですね…
    色々読んでみたいような、コワイような…(๑°⌓°๑)

    作者からの返信

    悪魔とか堕天使の本のはずが、魔女狩りの話になったりもするのデス…。罠!怖いから気を付けて( ;∀;)
    こういうのじゃなくて、どんな呪術を使って薬を作ってたのとか、そっちの話が知りたいです(;・∀・)

    ところで顔文字の口が、かまぼこみたいで可愛いです…!

  • ベルゼブブって蠅の王ですよね
    その昔読んだ漫画に出て来てた。
    バアル閣下の事をキリ〇ト教ではそう言うことに(。´・д・)エッ
    知らなかった!
    私の中ではバアル閣下は強くてカッコイイ、雷の魔法を唱えてるとこ最高だー♪
    と単純に思ってたので神話のお話は勉強になりました。

    作品を読むのはもちろん楽しいけど
    こんな風に神話なども読んでみるのもいいなと。
    ただいっぱいありすぎて神様の名前とか覚えられない(TДT)
    作品の中の悪魔や天使なら脳内イメージ沸いて覚えられるのにね

    作者からの返信

    そうです、蠅の王の。実はキリ〇ト教の、イメージ戦略です(;・∀・)
    バアル閣下は悪魔として、マンガとかに引っ張りだこになってますが(笑)。
    強くてカッコイイ、最高とまで…!嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ。実は主神クラスで、豊穣の神だったりするんですよねえ。

    神さまはかなりたくさんますから、覚えられないですね(^^;)神話なんかも楽しいですが、たまに「人種の違いから、考え方が違うの?」と思うくらい、内容が理解できない時があります(笑)。

    作品の中の方々だけ、覚えて頂ければ!(´▽`*)

  • 流石、詳しくておられますね!
    この近辺の神話には全くと言っていいほど明るくないのですけど、冥界下りが各地の神話に頻出な辺りは頷きまくりでしたv
    日本神話でもありますよね、北欧神話にもあったような…?
    文目様も仰っておられるように、四季の有無と関係がありそうな。
    ヨーロッパ(私が知る限りでは東欧)では、春・豊穣の神が冬の始まりに儀礼的に殺され(人形を燃やして川に流される)、春になると復活する、なんていうのもあったと思います。
    神の死=冬の訪れ、なんですね〜。

    女神様って、言葉のイメージほど優しく母性に満ちてはいませんよね。笑
    むしろギリシア神話とかでも、嫉妬深かったりすぐ殺人したり…;
    アナト様もどえらい恐妻なんですね…。

    滅茶苦茶面白かったので、これだけでシリーズ化して頂きたいくらいですv

    作者からの返信

    この辺りが好きで、本を探し中です♪
    冥界関係の話は色々ありますね~!
    北欧だと、たしかオーディンがワルキューレを使って戦死した死者の魂を集めてラグナロクに備えていました。ラグナロクには、死者の軍勢も攻めて来たので、強い死者の取り合いですかね(笑)。

    しかしやはり冬は神の死が必要なのですね…!冬眠ではダメなんでしょうか(笑)。川に流す儀式は、日本にもありますねえ。流し雛とか灯篭流しとか。似ていて面白いです( *´艸`)

    怖い女神が多いカモ!?ゼウス神も恐妻家っぽいですからね(笑)。殺人しても、異世界にチート付きでは送ってくれないですね(笑)。復讐の女神とかもいますしね。

    ありがとうございます(*^▽^*)私もこれは別にすべきか悩んだんですが、作品が増えると面倒なんですよね(笑)。まとめられる機能が欲しい…

  • アナトはゲームで見た事がありますが、その様な方だったとは…びっくり!
    激しい(忖度した表現)方だったのですね~
    昨今の適当に作られ異世界転生物に登場する女神様達とは格が違い過ぎて、素敵です!

    作者からの返信

    豊穣なのに殺戮の女神、アナト…!バアル閣下も大変ですね(笑)。浮気、絶対できない!激しいですね(^.^)。

    一神教の主神も人間が気に食わないと滅ぼそうとしますし(洪水伝説)、一人殺したくらいは、気にしなそうですね。間違えでなく、それが運命(´・・`)←だから転生が書けないのかと、自分で納得。

    アナト女神、ステキなんですか!?(笑)

  • 第10話 萌えたるものへの応援コメント

    >エロは読みますが、グロやスプラッター、ホラーは苦手です。
    同じなので安心しました(笑)

    コミケに行けなかったけど通販をやっている作家さんだったので私もかなり長くハマッてました。
    二次創作ではなくオリジナルメインでしたが今は卒業してしまった感じです
    薄い本がいっぱい家にあるのも黒歴史かもですねー

    作者からの返信

    通販、今は銀行振り込みとかで楽になりましたよね(*^▽^*)。通販で買った本が届くのは、ワクワクします。
    薄い本は…捨てづらいですね💦
    ちなみに私は二次創作しかしてこなかった人なので、宮廷魔導師が初めてのオリジナルです(*´ω`*)

    怖い系が苦手なんで、パイモン編ですら残酷描写が最小限だったと思います。あんまり書きたくないんだもの…(笑)
    悪魔が出る作品ですが、残酷描写は少なめです、ご安心ください(^^)/

  • おすすめレビューのタイトル『もっとフォロワー増えてもいいと思うので』の文字に惹かれて
    ナニナニそれって気になると読み始めた私としては
    おすすめと逆のレビューをワザワザ書くのは何だろうなと思う。
    そういう人に限って自分の小説は公開してないってのにも納得
    公開どころか書いてもないのでは?
    書けないが故の妬みみたいのもあるのかなぁε-(‐ω‐;)

    実際に読んでみて、レビューを書いた人と同じように感じて
    うんうん、ホントわくわくドキドキ面白いねーと誰かに伝えたくなって
    そのままレビューを書いてしまった私です( ゚д゚)ハッ!

    レビューやコメント書くのは自己満足なのかも
    心の中で良かったなぁと思うだけでいいのに、つい言いたくなってしまう
    ハートよりもう少し付け加えたい!という自己中のワガママなのかもとフト思った。
    単に深く考えずに書いてるだけとも言いますが。

    こちらの語りも最後まで読ませていただきますね♪
    2話までしか読んでなかったので(笑)

    作者からの返信

    レビューを読んで、という方も結構いらっしゃるみたいですね。大事ですね!!

    書けない妬み…そうかも知れないです。作品の内容と合わない悪口で、ほとんど読んでないのはバレバレ。どうも、なろう系の悪口から文言を拾って来てるんでは?という感じでした。

    わくわくドキドキ面白い!!すごい嬉しいです!しかも誰かに伝えたいと言ってもらえるなんて…✨
    感想は、いくらでもお待ちしております✨心の中だけと言わずに、是非伝えて下さい♪レビューもとてもありがたいです(*´ω`*)
    ハートも沢山頂いていて、とても励みになっています。
    「楽しかった」という勢いで書いてもらえる感想って、本当に嬉しいです(*´ω`*)

    ここはあんまり大したこと書いてないですよ(笑)。あ、キャラ語りはありました!
    最近は特にラノベの更新優先で、全然書いていないです。余裕が出来たら、何かまた書きたいです♪

  • 30年位前に奥日光小西ホテルに泊まりましたよ!バスで行ったのですが雪が凄く日光から6時間!かかり夜到着。白い温泉もお料理もとても良かったですが、そのまま観光もせずに翌朝バスで帰りました。ある意味とても思い出深い旅でしたね!

    作者からの返信

    おお!小西に!
    ろ、六時間…!!!それはかなりキツイですね…(;'∀')その上、雪のいろは坂が怖すぎる…!!忘れられませんね……。意外と奥日光の標高は高いです。
    ちなみに今は一方通行なので、怖さが減っております(^^)/

    やはり冬季に行くものではないでね💦
    大変な旅行になっちゃいましたね。お疲れさまでした( ;∀;)
    暖かい時期に、楽しい思い出に塗り替える為に行ってみるのもいいかもです…!?

  • エクヴァル君が三番目に出てきて嬉しいです♡
    悪魔三昧になりそうな第三部ですが
    見切れててもチラ見せでも良いので
    よろしくお願いします!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
    あ、ルシフェル様もいいですよねぇ…
    バラの品種にルシファーって言うのがありますが、ビジュアル的にそんな雰囲気かなと想像してみたり(笑)

    作者からの返信

    ありがとうございます(´▽`*)二重人格とか言われてましたが(笑)。
    エクヴァル君は護衛なんで、ちゃんとイリヤについていますから、少しずつですが出番がありますよ(*^^)v
    そのうちエクヴァルの出るこぼれ話も、予定しておりまっす!
    ルシフェル様も気に入って頂けて嬉しいです。
    ルシファーという…バラ!!?ありがとうございます、見て参りました!ウウウ美しい、優雅!!!私はもうちょっと冷たそうなイメージですね(´-`*)
    ツイッターのヘッダー部分の一番左に、一応チラッとおります。もっと時間がある時に丁寧に書きたく候(;^ω^)

  • 第三部やったー!
    まだまだ皆と会える幸せ!
    最近はリニ推しではありますが、やはりセビリノ君が一番好き!ずっと出して頂き本当に感謝です!あっ!勿論ルシフェル様も素晴らしい!

    作者からの返信

    実は130話のエクヴァル君とヘイルト君でも、フラグが立っております(*^^)vていうか何気にスピノンの市あたりから。
    最初と最後がぼんやり決まっている程度ですが、第三部もやりますよ✨
    まだ出したい悪魔もいますし(´▽`*)
    なんとリニ推し!!嬉しいです❤しかし最終章は、内容がアレなんでリニはほぼ出番なしです。寂しい。ルシフェル様も好きでいて下さって嬉しいです♪本編で…少し出ますよ…フフ。このくらいのネタバレはOKですよね?

    マンセーキャラって好かれないだろうと思いながら書いてたんです。セビリノ君は嬉しい誤算でした。彼の行き過ぎ具合と、実直な人柄が良かったんですね!?(*'ω'*)
    まだまだセビリノ君のトンデモ発言と、活躍を書きたいです(^^)/

  • 第11話 便秘戦記への応援コメント

    一言。逆も辛いです。とほほ。

    作者からの返信

    そっちも辛いですねえ💦普通が一番……!

  • 第10話 萌えたるものへの応援コメント

    あえてマニアックに、有名かも?GS美神や絶対可憐チルドレンの作者さんの初期作品、㈲椎名百貨店隠れた名作四コマです。
    リアルタイム読んでたらアラフ……
    こんなふうに何十年後に名前でる作品になるように応援してます(ハードル激上げ)

    作者からの返信

    知ってます、分厚い本ですよね(*^▽^*)
    ニンジャとかロボットのマンガとかも載ってました。総集編だったかも?4コマよりギャグまんがが好みでした。
    GS美神が一番好きでした。チルドレンは、ちょっと主人公がエロに寄り過ぎかな、と。子供の設定であれは…(;'∀')でも超能力とか、設定がすごい緻密ですよね!

    何十年後かって、それは一握りじゃないですか(笑)。
    ムリなので、カクヨム異世界で悪魔を布教していきます!いい悪魔、揃ってるよー(∩´∀`)∩
    あ、ドラゴンもだ!(∩´∀`)∩イキのいいドラゴン、入荷したよ~

  • 第10話 萌えたるものへの応援コメント

    こんばんは。
    滅茶苦茶参考になります…。
    私も4コマ描こうかなと思えるくらい。

    作者からの返信

    こんばんは(#^.^#)
    4コマ、描かれてるじゃないですか!読ませて頂きましたよ♪楽しかったです。
    ふかんの構図、お上手ですね。デッサン力がすごい…✨
    4コマを続きものっぽくして本を作る時も、一本一本にオチを付けないとならないんです。なので、ネタをこねる練習になると思います(´▽`*)

    あと、「同じネタのオチを数パターン考える」という練習法も!
    しかしこれで文章力・構成力が向上しなくても、責任は取りませぬ♡

  • 第10話 萌えたるものへの応援コメント

    セビリノ視点みたいな別視点の小話がお上手だと思っていたのですが、4コマで培われていたとは!道理で少ない文字数なのに満足する内容のお話しになっていたのですね。短いと独り善がりになりがちな所を、そうならないで楽しませて頂けるとは!

    作者からの返信

    ありがとうございます(*^▽^*)
    セビリノ君は基本あまり喋らないし真面目なんで、セビリノ視点は難しいです。なのに師匠崇拝。この極端な振り方が、ギャグ的な性格設定だなと(笑)。
    エクヴァル君の仲間には二重人格っぽく言われてるところとか、ツッコミ待ち状態です(笑)。

    4コマで会話を削ったり、内容を纏めてみたり二分割にして二つのマンガに分けたりしてるんで、その経験が役にたっている気がするんですよね。小話はセルフ二次創作みたいですし(笑)。
    満足して頂いて嬉しいです✨独りよがりにならないよう、これからも頑張ります(*^^)v


  • 編集済

    私は同人関係はさっぱり触れたことがないですが、ハマると懐が寂しくなるのはどこも一緒ですねぇ

    作者からの返信

    直しました~(*'ω'*)
    しかし書き手がいないと買えないので、散財できるのは幸福の証なのです…!ちなみに発行部数が少数なので、本屋さんで売ってる本よりかなりお高いです。
    とはいえ画材じゃなくて、本で散在したいです…(;・∀・)
    ネットのラノベは書くにも出費が少なくて、良きですな(#^.^#)


  • 編集済

    お疲れ様です!更新を楽しみにしている私は、その作者さんの作品を全部読む派です。同じ世界の別視点の話とかも大好物です。
    レビューを書いたのが、確か4月末だったので、こうやってデータでみると、私も胸あつですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!全部読む派!書く方には有り難いです✨
    同じ世界の別視点とは、まさにこぼれ話ですね(#^.^#)
    やはりレビューの力も大きかったと思います、ありがとうございます。途中から増え幅がすごいですからね(^^;)自分でも思わず二度見しました。
    星は第一部が終わってから特に増えてます。やはり区切りをつけるのも大事ですね。あの終わり方でしたが(笑)。私好みの、ルシフェル様無双。
    ほんと、「宮廷魔導師は私が育てた」って言ってもらっても、過言じゃないですよ(笑)(*'▽')

  • 毎回の更新をとても楽しみにしています。文章がとてもお上手なので、ツイッターで絵の方だと知ってびっくりした記憶があります。でも、まるで目に見えるようにお話しが進む事や、会話が上手い事を考えると、納得だなと思ったものでした。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます(*^▽^*)とても嬉しいですし、励みになります✨感想は貴重なのデス!!!(´艸`*)

    元々は絵なんですけど、ラブラブなのや4コマが中心でした。この4コマを書いていたところが、ラノベの役に立っている気がします。セリフと絵を入れる為に、けっこう考えるんで。

    目に見える様にと言って頂けて、本当にうれしいです✨どこまで解りやすく書けているか、心配になりますので。
    会話がオシャレなマンガに憧れるので、そう仰ってもらえて本当にうれしいです(´▽`*)♡


  • 編集済

    九尾のきつね!昔昔、幼女の私の愛読していた「きんいろのきつね」という童話がありました。ちゃんとした幼児向けの、あのしっかりとした大きめの見た目にもかかわらず、殷の紂王、妲妃から那須の殺生石に至る経緯を実名?入りの日本画っぽい絵で語る未だに忘れられない本でした。家の何処かにあるはず!
    私がちゃんと原典がある作品が好き!というのはこの本が原因かもしれません。
    九尾の狐というので思い出してしまいました。勿論退治される悪役として出て参りましたが、未だに一番好きな妖怪ですね。どこかで登場を待ってます!
    本はググったら普通に出てきました。「殺生石ものがたり」が副題でついているやつです。

    作者からの返信

    マジですか!けっこう残酷描写が…、いや酒池肉林とかは書かないですよね。でもそれは読んでみたいですね(*^^*)
    ググりました、テレビでやっていた「日本昔話」で流れそうな感じです!
    那須の殺生石は見に行きましたが、普通に寂れた感じの観光地でした(笑)。

    全てマイ設定でもいいですが、楽しく読みながら正しい知識まで手に入るようなものの方が、私も好きです(´▽`*)
    “魔法陣”という言葉の濫用にだけは、もの申したいですが(笑)。

    悪役じゃない九尾の狐。いつかは出したいんですよね(#^.^#)彼女だけで物語になりそうです(笑)。妖怪はあまり興味ない方なんですが、九尾は大好きなのです!なんとかストーリーに、食い込んでもらわねば!!

  • 「処刑台の炎」素敵…!
    逆に楽しくなっちゃいそうですね♪

    感想書くのって難しいですよね。書いた後で、作者様の意図と違うことを書いてしまったことに気づき「あ、また間違えた…」とかしょっちゅう。
    でも、やっぱりもらえたら嬉しいので「応援コメント」はがんばって書くようにしてます^^
    レビューはさらにハードル高い…作品をしーっかり読み込まないと書けないイメージがあります。実際には、そんなことなくて、一言でも嬉しいものだと思うんですけど。

    拙作にたくさんのコメントありがとうございました♡
    こちらのエッセイ、創作論も旅行記もとても楽しいです♪

    作者からの返信

    いらっしゃいませー!ありがとうございます(^^)/
    「処刑台の炎」、褒めて頂いてありがとうございます(´▽`*)ベリアル殿の必殺技的なヤツです。こんな感じで魔法考えたりしてます♪
    いつか発動させてるところを絵にしたら、解りやすいかなとは思うんですが。メンドイです(本音)。
    ちなみにコピックは一本350円ほどです。消耗品なのにタカイ( ;∀;)

    感想を書くのは難しいですね…。貰うのは面白いの一言で、嬉しいんですけど(笑)。意図と違うは、あまり気にならないかも…?それはそれで次の創作の糧になりそうです(#^.^#)
    感想で触れてもらって、説明してなかったと気付くこともあります(;'∀')。自分では解ってることだと、うっかり忘れちゃうんですよね。

    レビューはかなり緊張しますね!私も実際は、それこそおすすめしてくれる一言でもいいと思います!そもそもレビューを書いてくれる人、貴重ですもの。
    そこまで読みこまなくてもいいと思いますが、明らかな虚偽はイカンです(笑)。

    黒須さんの創作の話、好きです!私は二次創作をオフラインメインでやっていたので、知らない世界の話も聞けて楽しかったです。ちなみに私もデジタルはクリスタ使用です(*‘ω‘ *)
    吠えたりもしてますが、少しでも楽しんで頂けたなら嬉しいです。調子に乗ってまた旅行記書きたいです!その為に旅行せねば(笑)

  • 温泉いいでしよね!私も大好きです。

    作者からの返信

    やはり温泉はいいですよね♪
    温泉で朝風呂、最高です(#^.^#)ごはんも勝手に出てきますし…(笑)
    私が住んでる付近はたいした温泉がないので、温泉というと旅!という感じがします(^^)

  • 次は北海道に。ラーメン屋は有名以外のテキトーに入った店でも外れ少ないし、まぁ食い物は基本うまい。魚関係は観光向けだと美味くても割高になるから検索していけばいい。
    景色観光は距離が広すぎるから勧めないが(笑)
    長野行ってみたいな。

    作者からの返信

    北海道はでっかいどー!まだ行った事がありません。実は飛行機が苦手でして…(;'∀')いずれ青函トンネルを抜けたいと思います!まずは岩手や秋田も行きたい(*‘ω‘ *)
    テキトーに入って外れナシ、というのは嬉しいですね♪なるほど、観光向けだと高くなる…!お魚美味しそう…!今はその場でも簡単に検索できるから、便利ですよね。
    ラベンダーとか岬とか、有名なところを見たいですが、確かに回り切れなそうです。広いですものね(^^;)

    長野、群馬は温泉&フルーツ天国です!イイですよ~✨

  • レビュー書いたのは始めてだったし、他に書いた事ないです。プラスの方向にいまだかつてなく、ぶっ飛んでいたから書きました!マイナスの方向にわざわざ書くなんて、ちょっと意味がわからない!ネットの5○ャンのゲームの掲示板に、否定的な事をガンガン書き込む人がたまにいて、スッゴく嫌な気持ちになるんですが、同じタイプの人なんでしょうね!
    ネット弁慶?なのかしら。
    元気出してグレー!続き楽しみにしてます!

    作者からの返信

    私が初めて頂いたレビューで、しかもあんなに褒めてくれたステキなレビューだったので、凄く嬉しかったのを覚えています(*^▽^*)本当にいつもありがとうございます✨

    誹謗中傷が趣味な、悲しい人達なんでしょうね…!今回は否定的を越えて、悪質な誹謗中傷だと思いました。読んでる人までバカにするような…!!!許すまじ!!!!
    さすがに酷かったので、消した後になっちゃったんですが、運営に報告しました!これからは報告していきます!!

    この章に関しては大まかに決まっているので、安心して下さい(*^^*)内容を理解して正しい批判を冷たくされたらしょげますが、明らかにほとんど読んでない感じでした。怒りパワーで更新頑張ります!!止めたら負けな気がする(笑)!
    フォローしてくれてる三千人以上は楽しんでくれてるに違いない!??

  • 感想欄に稀にいるね。作品気にいらないなら感想書く無駄時間って気づかないアレな人達が(笑)
    その一括削除機能に素敵な名前つけましょう。ボタンを押すときポーズもつけたら精神回復効果up(見られても自己責任)

    作者からの返信

    その時間に好きな作品を探せばいいんですがねえ…(-"-)
    しかし今回はほとんど読んでなくて、誹謗中傷が目的っぽかったです。読んでてアレなら、読解力がないという内容でした。まあ、おすすめという言葉の意味も解らないんですから、文章を理解しろというのは難しいかもしれませんね!

    では削除はベリアル殿の呪法、「処刑台の炎」と名付けます!(`・ω・´)ゞ
    魔女狩りじゃー!!!

  • こーゆー設定は大好きです。そのうち作者様が魔女になる日が近そうですが(笑)

    作者からの返信

    ありがとうございます(´ω`*)他の人の設定を見たいなと思っていたので、まずは自分のを書いてみました!エッセイっぽくはないかもですが(^▽^;)

    魔女になるには、占星術や薬草の知識が必要なので、ちょっと無理ですね(笑)。
    架空の魔法の詠唱を考えて、二次元で頑張ります(^^)/

  • 私は決して設定厨ではないのですが、ちゃんとした設定は欲しい派です。異世界転生モノはこれ異世界だから!を免罪符にまあ適当な名前の神様が出るわ出るわ!!なので、初めてこの作品読んだ時、こういうちゃんとしたのが読みたかったと思ったのです。
    クライマックス記念のレビューもしてきましたよ~

    作者からの返信

    わああ!クライマックス記念レビュー見てきました!ありがとうございます~(´▽`*)すごい、相変わらずのほめ殺しですな!一位はムリっ!(笑)

    ある程度の設定は欲しいですよね。それも、主人公の為だけにあるようなものじゃなくて。確かに自作の神さま、多いですね。
    ちゃんとしてると思ってもらえて、嬉しいです!強力毒消しを作ってみたし、また何かイリヤちゃんに魔法薬を作ってもらいます(´ω`*)タイトルがアイテム職人ですからね、アイテム作成もしないと(笑)。
    まだ買った資料本を読めてないんですが、ぼちぼち読みながら、少しでもお楽しみ頂けるようお話を考えていきたいです(^^)/

  • お疲れ様です。初作品でかなりの面白さにびっくりです。
    ラノベは古いですけど、戦闘城塞マスラヲのラストのおもしろさ異常です。おすすめです。アニメ化断った作品でも有名かな。
    無理泣く完結目指してください。
    ちなみに読み専です。

    作者からの返信

    なんと勿体ないお言葉、ありがとうございます(*´ω`*)ラノベも読んで下さって、本当に有難うございます!
    辻褄が合うか毎回ドキドキです。二次創作では少し書いていたんですが、こういう長い話を書くのは本当に初めてです…!

    ラストが面白いって、スゴイですね。検索したらマンガばかりヒットしたんですが、ラノベで単行本が出てるんですね(*^▽^*)今度売っているか見てみます!読み専でたくさん読んでいらっしゃる方の進めるラノベとなると、期待値が高いですな✨

    書き始めた当初、「ラノベってどうやって終わらせたらいいの?」と、悩んでました。一部のラストは途中で浮かびました。主人公チートと言いつつ、ルシフェル様無双な…(笑)
    完結目指して楽しく頑張ります( *´艸`)

  • 以前目に見える様な~と感想を書いたのですが、マンガも描かれる方だったからなのかしらと何だか納得してしまいました。
    私の悪魔好きは、古い漫画ですが、パタリロ!のせいでした。当時は美麗な悪魔タロット何かも発売されて購入したのですよ!後は女神転生というゲーム!ちまちま好みの悪魔を育てましたね。
    ビーズも一時作るのに、凝りましたよ!

    作者からの返信

    マンガを描いていたから、自分で場面を想像しやすいのかも知れませんね。でもカップリングものを描いていたので、戦闘は全然でした。エクヴァルめ~!!とか言いながら書いてます(笑)。

    パタリロ!知ってます!文庫で出てから揃えました。ギャグがすごい良かった…。そしてあのBLを一般の少女雑誌に載せていたと思うと、自由な時代ですね(笑)。アスタロト様のマンガも見ました!独特の絵ですよね。その悪魔タロットは知らないですが、いいですね、悪魔タロット…!!
    女神転生は、やってないです。友達の家でやらせてもらった時に、なんだか良くわからなくて(;'∀')暗そう…と思って、そのままになっちゃいました。

    ビーズまで!!(*´ω`*)私は今もネックレス等作ってます。最近のデザインビーズとかスワロとか、可愛すぎて…!!!いや、ラノベを書き始めてからは時間がなくて作ってないですが…。そろそろストラップでも作りたいなあ。

  • もう多分絶版でしょうけど、集英社スーパーダッシュ文庫で「邪眼」という藤原京さんの本ありまして。
    悪魔と契約した大学生が悪魔絡みの出来事を人を呪わば穴2つ的にぎりぎりながら渡っていく話でした。
    色んな悪魔がいてその契約者がいてという人間ドラマが面白かったです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ネットで調べたら、やはり絶版になってました。今度ブックオフで探してみようと思います(*^^*)
    色んな悪魔と契約者…かなり心惹かれるワードです✨

    エッセイ的なものを書くと、こうやって情報ももらえるんですね。嬉しくなりました(*´ω`*)