応援コメント

第17話 中国古典のおもしろ話」への応援コメント

  • ( ̄▽ ̄)なんか「…バカでしょ…」と
    クスリと笑えるお話ばかりで(笑)
    私は靴の話が好きでした!

    作者からの返信

    短いのに破壊力があって面白いのを選びました(*^▽^*)このご時世なので、むしろ笑いを!
    靴の話、よくその言い訳が通るなっていう力押し感がすごいですよね(笑)

  • 東洋文庫はネタに使えそうなものが多くて、私も学生の頃(遥か昔)はチェックしてましたよ。

    明るい話題が一番ですよね。他の方の作品で今この時に感染症の話しにしてくる方がいて思わずフォローを外してしまいました。

    作者からの返信

    おお、私は古本屋で偶然手にしたんです。今度もっと色々探してみようかなあ( *´艸`)手軽で面白かったです!

    感染症をネタに入れるのは、もし事前に書いてあっても発表を戸惑いますね…(;'∀')タピオカブームだから乗っかるのとかとは、訳が違いますからね(^^;)
    今日更新のエルネスタちゃんはちょっと暗いですが、次からまたいつもの調子に戻りますよ~!

  • >どうしてそんなに大きくなったの?
    ちびイリヤが言ってそう!と思ったのでつい。
    閣下「これが氷の魔法である」パキーン
    イリヤ「かっかちがいます」
    クローセル「昨日習ったじゃろ?」
    イリヤ「えー!どうしてそんなに大きくなったのですか?おおきすぎてコップにはいりません」
    閣下「ジュースを冷やすのに使う魔法ではないわ!」


    昔話は下ネタ多いですよね。桃太郎や赤ずきんちゃんが実は…というのは定番ですし。もともと大人の村人たちが語ってたもので、BPOもなく、現代の同人誌的なものと思えば下ネタジャンルが多いのは致し方ないですが。

    作者からの返信

    あ、確かにちびイリヤ言いそうですね!
    コップに入りません(笑)ふわあ、カワイイです(*´▽`*)閣下が突っ込んで下さっている!!

    下ネタ多いですよねえ。桃太郎まで!おおらかな時代です(笑)。同人!そう言われると納得ですねえ(*´ω`*)
    あ、そう言えば氷の話も二次創作的な!嬉しいです、ありがとうございます(≧▽≦)