応援コメント

第10話 萌えたるもの」への応援コメント

  • 最近の4コマ漫画には、単にコマ割りを4コマにしているものも見かけます。
    本来のものと違ってオチもなく、ええ〜〜?👀って思いました。

    漫画はコマ割りも難しいので、そういう4コマもアリなら、ちょっと気軽に描いてみたくなった時とか練習にはとっつきやすいかもですね。

    漫画から小説を書くようになられた方の文章は、読んでいてテンポがいいと思います( ´ ▽ ` )ノ

    作者からの返信

    ほのぼのした四コマ…といえば聞こえがいいですが、オチがないのが並んでいると、肩透かしな感じですよね。オチがないなら、勢いで乗り切るくらいがいいです(笑)。

    マンガを描く練習にはいいと思います(*^▽^*)
    一つのテーマで描いていく四コマ本って、一本の長い話を細かく一ページにして公開していく、ネット小説にちょっと形体が似ている気がします。

    マンガは吹き出しが限られてる分、セリフを工夫するので、その辺もテンポにつながるのかもです!(^O^)
    ただ、小説の文法にはちょっと疎かったなと、暇な時に少しずつ直しております(^^;)

  • >エロは読みますが、グロやスプラッター、ホラーは苦手です。
    同じなので安心しました(笑)

    コミケに行けなかったけど通販をやっている作家さんだったので私もかなり長くハマッてました。
    二次創作ではなくオリジナルメインでしたが今は卒業してしまった感じです
    薄い本がいっぱい家にあるのも黒歴史かもですねー

    作者からの返信

    通販、今は銀行振り込みとかで楽になりましたよね(*^▽^*)。通販で買った本が届くのは、ワクワクします。
    薄い本は…捨てづらいですね💦
    ちなみに私は二次創作しかしてこなかった人なので、宮廷魔導師が初めてのオリジナルです(*´ω`*)

    怖い系が苦手なんで、パイモン編ですら残酷描写が最小限だったと思います。あんまり書きたくないんだもの…(笑)
    悪魔が出る作品ですが、残酷描写は少なめです、ご安心ください(^^)/

  • あえてマニアックに、有名かも?GS美神や絶対可憐チルドレンの作者さんの初期作品、㈲椎名百貨店隠れた名作四コマです。
    リアルタイム読んでたらアラフ……
    こんなふうに何十年後に名前でる作品になるように応援してます(ハードル激上げ)

    作者からの返信

    知ってます、分厚い本ですよね(*^▽^*)
    ニンジャとかロボットのマンガとかも載ってました。総集編だったかも?4コマよりギャグまんがが好みでした。
    GS美神が一番好きでした。チルドレンは、ちょっと主人公がエロに寄り過ぎかな、と。子供の設定であれは…(;'∀')でも超能力とか、設定がすごい緻密ですよね!

    何十年後かって、それは一握りじゃないですか(笑)。
    ムリなので、カクヨム異世界で悪魔を布教していきます!いい悪魔、揃ってるよー(∩´∀`)∩
    あ、ドラゴンもだ!(∩´∀`)∩イキのいいドラゴン、入荷したよ~

  • こんばんは。
    滅茶苦茶参考になります…。
    私も4コマ描こうかなと思えるくらい。

    作者からの返信

    こんばんは(#^.^#)
    4コマ、描かれてるじゃないですか!読ませて頂きましたよ♪楽しかったです。
    ふかんの構図、お上手ですね。デッサン力がすごい…✨
    4コマを続きものっぽくして本を作る時も、一本一本にオチを付けないとならないんです。なので、ネタをこねる練習になると思います(´▽`*)

    あと、「同じネタのオチを数パターン考える」という練習法も!
    しかしこれで文章力・構成力が向上しなくても、責任は取りませぬ♡

  • セビリノ視点みたいな別視点の小話がお上手だと思っていたのですが、4コマで培われていたとは!道理で少ない文字数なのに満足する内容のお話しになっていたのですね。短いと独り善がりになりがちな所を、そうならないで楽しませて頂けるとは!

    作者からの返信

    ありがとうございます(*^▽^*)
    セビリノ君は基本あまり喋らないし真面目なんで、セビリノ視点は難しいです。なのに師匠崇拝。この極端な振り方が、ギャグ的な性格設定だなと(笑)。
    エクヴァル君の仲間には二重人格っぽく言われてるところとか、ツッコミ待ち状態です(笑)。

    4コマで会話を削ったり、内容を纏めてみたり二分割にして二つのマンガに分けたりしてるんで、その経験が役にたっている気がするんですよね。小話はセルフ二次創作みたいですし(笑)。
    満足して頂いて嬉しいです✨独りよがりにならないよう、これからも頑張ります(*^^)v