私はまだ二話までしか読んでいませんが、間違いなく自分にとって最高の作品に巡り合えたと感じました。
異世界転移ものではありますが、決してチートで好き勝手するようなお話ではありません。
虐げられている魔物たちの苦しみを知り、彼らの命を自己顕示欲の為に好き勝手に刈り取るチート転生勇者どもに非力な主人公が相対する。そんな時、彼の心の怒りに応えて現れたのは、なんと戦車!
確かに彼が思うように動かせる戦車はチート能力の一種でしょう。でも彼はその力を弱いものを守るためにのみ使用する、彼自身は脆い人間でしかないけど、同じ非力な者たちをいじめ、なぶり殺しにしようとするチート能力者に対する怒りに応えて、その戦車砲は火を噴くのです。
さらに素晴らしいのは、彼の戦いは彼一人ではないということ。仲間の魔族と力を合わせて、お互いが足りない部分を埋めながら理不尽な力に立ち向かっていく姿!
これこそワンフォアオール、オールフォアワンの精神溢れる素晴らしい物語と言えるでしょう。
成熟した大人の精神の持ち主にこそご一読いただきたい一作です。
戦車とその乗り手たちへの愛情あふれる一作でした。
戦車は兵器ではなく、皆を救ってくれる(のに手を貸してくれる)素敵な助っ人として一貫して書かれています。
兵器を題材にすると、「人殺しの道具」と言う負い目から必要が無くてもネガティブな描写を入れてしまいがち(敵兵を殺すシーンとか)ですが、「弱者を救う助っ人はそんなんじゃない」と愛情に振り切ったのは素直に賞賛したいです。
また、旅の描写とかも力が入っていて、子供たちと遊んだりトロッコを製作したりと情景が浮かんでくるようでした。
道具を扱う=工夫する事だと思うので、勇者たちとの対比はそこで描けていたか思います。
あと、最後の救援に来る男たちには、「ここで来るか」と膝を叩きましたよ。
正直に書きます。
かなり良い作品だと思っています。
まず文章。端的でブレが無く読み手を引き込む力は十分です。
脳内で構成される映像と文章がカチッと組み合わさる感じでした。
恐らく、この物語を読む人は細かい所はさておき、全て同じ様な映像が流れると思います。違和感がないと言うのは大事な事だと思っています。
物語の繋がりの構成もできており、文章の曖昧さがありませんでした。
キャラクター達の心情も十分に引き出せていると感じました。
何故こうなったのか、何故そう考えるのか、何故こうしなければならないと思い当たったのか。そういう物語を構成する「手におは」がきっちりと出来ています。
この辺りは見事だと思います。
不覚にも数回物語に入り込んでしまい、泣いた部分がありました。
つまり、心を捉えるのが上手いのだと思います。
描写と台詞と心情のバランスが良いと人は物語に入り込みます。
彼はそれが出来ている。
ここからラストに向かって一気に進んでいくのだと思いますが、最後まで気を抜く事なく頑張って欲しいと想う。
これは、読ませるお話だ。そう思う。
ミリタリー物は、とかく細かいところをつつきまわしたい読者がいる。でもそういうものは一端置いておくと良い、そこにこのお話の本質はないので。
デウスエクスマキナとして戦車を使い、調子に乗り倒した勇者を吹き飛ばすという、わかりやすいルサンチマン。
ありきたりかもしれない、だが、世の中には面白いお話というのが確かにある。
それは、読み始めると先をついつい読んでしまうお話だ。
文章のリズム、構成、キャラクターへの感情移入。
これは読ませるお話だ。
そして読ませるお話は面白いお話なのだ。
お話は、誰が書くかで価値が決まるわけじゃない、何を書くかで価値が決まる。
このお話は面白い。
昔、『PX』なる雑誌があった。本来は軍隊用語で酒保を意味し、要するに売店なわけだが、当該誌は軍隊絡みの雑貨やこぼれ話の類を紹介していた。
その中で、第二次大戦中のドイツ軍で用いられていたベルトのバックルが紹介されていた。流質品だそうだ。そのバックルからは、ナチスのカギ十字が削り取られていた。
雑誌の記者は、そうせざるを得なかった元の持ち主の心情を弁護しつつも、歴史の証拠品としてそのままの状態を残して欲しかったとコメントしていた。
翻って、本作でのキングタイガーは、ナチスの忌まわしい所業の一端に触れつつ、とても勇者とはいえないようなクズどもの虚飾を剥ぎ取る手段にもなっている。
あらゆる歴史は必然である。作者が提示する『必然』は、情け容赦ない。最初から虚飾など欠片も許されない者が、虚飾を虚飾と自覚しない者を裁くからこそ。
必読本作。
この物語は弱者の視点から書かれています。
テンプレならば、勇者が魔物に脅かされた人々を救い。強い魔物をばったばったと倒して行くストーリーが王道(テンプレ)でしょうがこの作品の弱者は魔物です。
同じく弱者であった主役が、ティーガー(ドイツの戦車)でこの作品では弱者である、魔物をチート勇者達から守り手助けをします。
絶望的な状況を乗り越え、それでも諦めない主役と魔物達。勇気を貰える作品です‼️
作者様は実力のある方です。読んで損はないと思います! この作者様の別の長編も読んだことがありますが、何故この作者様がプロになっていないのか不思議に思うくらい完成度の高い作品でした。
この作品はまだ完結していませんが、全て読み終わると。やっぱりどうして書籍化されないのか不思議に思うだろう自分が居ると思います。
読んで下さい‼️ この作品を是非とも読んで下さい‼️
カクヨムコン5長編部門参加作品です。
チート勇者と称する侵略者に魔物たちが壊滅させられた異世界を舞台に、そのチート勇者のチートに勝るとも劣らない力を持つ少年が、魔物を統べる姫と共に、西の果てにあるという、でっちあげられた理想郷へと向かう物語です。
少年・テツオが持つ力とは、第二次大戦中に実在したケーニヒスティーガー戦車。
しかしチートだと感じられないのは、剣も魔法も、如何なるスキルも効かない鋼鉄の装甲を持っていながらも、それが「無敵である」などと明記されておらず、またこのケーニヒスティーガーは、確かに第二次大戦中の最強戦車という説もあるのですが、その鈍足振りはヒトラーを失望させ、現代の戦車には何の影響も与えなかったとまでいわれている事を、私が知っているからでしょうか。
それがずっと私の中で尾を引いていきます。テツオとケーニヒスティーガーを追うチート勇者の追撃に、いずれ装甲を突破され、砲撃を防がれる未来が来るのでは…と思わされます。
でもそうなったとしても、テツオとケーニヒスティーガーは共にあると確信させられるのは、ケーニヒスティーガーが強力無比であると描写されていない代わりに、テツオのケーニヒスティーガーに対する思いが描かれている事に感じます。
電撃戦では役に立たずにヒトラーを失望させ、戦況を覆すような活躍はなかった戦車だけれど、その格好良さを誰より知っているテツオは、どんな事になっても共にあり、見捨てない事を確信させます。
この思い入れこそが、チート勇者との違いだと私は思います。
チート勇者にとっての剣や魔法、スキルに懐いている想いは「強力である」ただ一点のように感じます。ケーニヒスティーガーを破壊できるスキルが現れれば、きっと今まで使っていたものを投げ捨てるのではないか、と。
逆にテツオは、レオパルト2やセンチュリオンといった現代の戦車が手に入るとしても、ケーニヒスティーガーを捨てるようなシーンは想像からできません。
このアンチテーゼ、兎に角、痛快です!
異世界召喚された者に強力無比なスキルを与えられるストーリーを叩き台にしつつ、そのスキルを徹底的にチートの正しい意味であるインチキとして扱う、昨今の流行に対する莫逆の物語だと私には感じられました。
剣と魔法の世界へ重戦車で乗り込むのだから主人公のテツオも十分チートと言えるのですが、テツオと敵であるチート勇者との対比が面白いです。
チート勇者は自らの欲望に忠実で、特に闘争や性欲などの本能に基づくものに走っているのに対し、テツオの行動はそれらに向かっていません。
魔法も剣も歯が立たない重戦車を持っているのだから、俺TUEEEや無双やチーレムの物語であれば単独で突撃して粉砕していくだけの物語になる所をテツオは防戦にしか重戦車を用いません。
その点に私は惹かれます。
ただ力で粉砕するような戦いがあった事は作中でも語られています。チート勇者はそうしたのだと。
チート勇者を上回るものを持ちながらも、それをしないテツオの対比は痛快です。
きっとチート勇者が欲しがったものは何でも良いから賞賛だったのでしょう。
でもテツオが求めたものは共に笑い、泣き、讃えられる存在だったのだと感じます。誰でも良い訳ではなく、肩を並べて歩ける仲間、一つの食卓を囲める友達を求めたのだと想像できます。
国を追われた魔物達と共に逃げるという選択をした事、姫を陣頭に立てて復讐戦に挑まなかった事に、彼の優しい人柄を感じます。
物言わぬ重戦車すらもその輪にある、強さと優しさを備えた傑作です。
無力だった少年が来てしまった異世界は、チート能力を授かった勇者たちが一方的に魔族を虐げる世界でした。彼はそれを看過することができず、勇気を振り絞って立ち向かおうとするのですが――、
ひと味変わった冒頭からはじまる、少年と重戦車の異世界冒険譚。といっても、少年はなんのチート能力も持たず、頼れるのは重戦車「キングタイガー」と、その扱い方についての少年の知識のみ。それでも彼は勇気と知恵を尽くして、魔族の姫と魔物たちを守るために奮闘していくのです。
天涯孤独だった少年と、勇者に家族も国も奪われた王姫。そして、姫を慕い少年を慕う心優しい魔物たち。
ハリボテの「正義」に疑問を投げかけ、弱きものを救おうとする彼らを、現実は容赦なく踏み潰そうとするのですが。それでも希望を捨てず、道を探そうとする姫の生き方は健気で、心動かされるものがあります。
彼らの進む先に、はたして「本物の希望」は見つかるのか。
まだ未知なる行き先を、見届けてみませんか。
これまで一般的だった(個人的見解)チート勇者=善、魔族=悪という固定概念をひっくり返した設定で進んでいく異世界ファンタジーです。
人とは力を手に入れると傲るのが普通です。いくら前世の記憶を残して転生したところで、急激に悟りを開き成熟するわけではありません。
この作品に出てくるチートな勇者たちは『力』を振りかざし、ただただ弱い者いじめをして『強さ』を勘違いしているに過ぎないのです。
『魔族』というだけで不要な攻撃を受け、逃げるしか術の無くなった彼らを執拗なまでに追い掛け回す……そんな彼らに救いの手を差し伸べたテツオも『チートな勇者』なのですが、彼は人に傷つけられた『痛み』を知っています。
事故で死にました、チートあげるから別の世界で生きなはれ的なものとは一線を画した人間ドラマだと思います。現在連載中ですが、今後の展開に期待の持てる作品です。