★★ Very Good!! 「好き」の一点突破で完走した快作 萩原 優 戦車とその乗り手たちへの愛情あふれる一作でした。 戦車は兵器ではなく、皆を救ってくれる(のに手を貸してくれる)素敵な助っ人として一貫して書かれています。 兵器を題材にすると、「人殺しの道具」と言う負い目から必要が無くてもネガティブな描写を入れてしまいがち(敵兵を殺すシーンとか)ですが、「弱者を救う助っ人はそんなんじゃない」と愛情に振り切ったのは素直に賞賛したいです。 また、旅の描写とかも力が入っていて、子供たちと遊んだりトロッコを製作したりと情景が浮かんでくるようでした。 道具を扱う=工夫する事だと思うので、勇者たちとの対比はそこで描けていたか思います。 あと、最後の救援に来る男たちには、「ここで来るか」と膝を叩きましたよ。 レビューいいね! 2 2022年4月2日 10:11
★★★ Excellent!!! ぶれない足並みと目線の物語 西紀貫之 さまざまなアンチテーゼが散りばめられた完結作品で、改稿前の物を読ませて頂いておりました。レビューに関しては他の方たちのものが素晴らしく、新しい読者が少しでも興味を惹かれて楽しんでいただけたらな、と思います。 レビューいいね! 4 2020年12月18日 20:36
★★★ Excellent!!! ぜひとも書籍化してほしい ハンス・ウルリッヒ・ルーデル 頭の中に情景が浮かんでくる、素晴らしい文章。 異世界ものとしては異質な迫害される側の視点、だがそれが良い。 私自身異世界ものはあまり好きではなかった。 その私がとても素晴らしいと思う作品である。 この作品はもっと評価されるべきである。 レビューいいね! 1 2020年12月17日 21:04
★★★ Excellent!!! すっごくよかった! ユニ すっごく良かった!! 最後にあの2人と合流するために、こっちに、ってなるしかなかったのは致し方がないと思う。 ありきたりではない、唯一の物語。 すっげーよかった!! こういう物語を売り出してくれたら、少しは今の日本の出版関係を見直してもいいのに。 レビューいいね! 2 2020年12月7日 20:04
★★★ Excellent!!! 心を捉えるのが上手い! 森嶋 あまみ 正直に書きます。 かなり良い作品だと思っています。 まず文章。端的でブレが無く読み手を引き込む力は十分です。 脳内で構成される映像と文章がカチッと組み合わさる感じでした。 恐らく、この物語を読む人は細かい所はさておき、全て同じ様な映像が流れると思います。違和感がないと言うのは大事な事だと思っています。 物語の繋がりの構成もできており、文章の曖昧さがありませんでした。 キャラクター達の心情も十分に引き出せていると感じました。 何故こうなったのか、何故そう考えるのか、何故こうしなければならないと思い当たったのか。そういう物語を構成する「手におは」がきっちりと出来ています。 この辺りは見事だと思います。 不覚にも数回物語に入り込んでしまい、泣いた部分がありました。 つまり、心を捉えるのが上手いのだと思います。 描写と台詞と心情のバランスが良いと人は物語に入り込みます。 彼はそれが出来ている。 ここからラストに向かって一気に進んでいくのだと思いますが、最後まで気を抜く事なく頑張って欲しいと想う。 レビューいいね! 2 2020年2月7日 19:21
★★★ Excellent!!! これは読ませるお話だ、間違いない。 尾野灯 これは、読ませるお話だ。そう思う。 ミリタリー物は、とかく細かいところをつつきまわしたい読者がいる。でもそういうものは一端置いておくと良い、そこにこのお話の本質はないので。 デウスエクスマキナとして戦車を使い、調子に乗り倒した勇者を吹き飛ばすという、わかりやすいルサンチマン。 ありきたりかもしれない、だが、世の中には面白いお話というのが確かにある。 それは、読み始めると先をついつい読んでしまうお話だ。 文章のリズム、構成、キャラクターへの感情移入。 これは読ませるお話だ。 そして読ませるお話は面白いお話なのだ。 お話は、誰が書くかで価値が決まるわけじゃない、何を書くかで価値が決まる。 このお話は面白い。 レビューいいね! 3 2020年2月7日 11:25
★★★ Excellent!!! 清々しい無双っぷり! 雪年しぐれ 楽しく読めてスッキリしました! 本作はチート勇者が倒されるという珍しい作品です!チートを倒す作品は数あれど、戦車を持ち出すという発送に驚かされました。 また倒されるチート勇者も程よい敵役です!とにかく清々しい無双っぷりが気持ちいい作品でした!是非皆さんも! レビューいいね! 2 2020年1月28日 04:58
★★★ Excellent!!! 剥ぎ取られた紋章 マスケッター 昔、『PX』なる雑誌があった。本来は軍隊用語で酒保を意味し、要するに売店なわけだが、当該誌は軍隊絡みの雑貨やこぼれ話の類を紹介していた。 その中で、第二次大戦中のドイツ軍で用いられていたベルトのバックルが紹介されていた。流質品だそうだ。そのバックルからは、ナチスのカギ十字が削り取られていた。 雑誌の記者は、そうせざるを得なかった元の持ち主の心情を弁護しつつも、歴史の証拠品としてそのままの状態を残して欲しかったとコメントしていた。 翻って、本作でのキングタイガーは、ナチスの忌まわしい所業の一端に触れつつ、とても勇者とはいえないようなクズどもの虚飾を剥ぎ取る手段にもなっている。 あらゆる歴史は必然である。作者が提示する『必然』は、情け容赦ない。最初から虚飾など欠片も許されない者が、虚飾を虚飾と自覚しない者を裁くからこそ。 必読本作。 レビューいいね! 2 2020年1月24日 13:04
★★★ Excellent!!! タチの悪いチート勇者から弱者な魔物を守るヒーロー‼️ 水守風火・コメント減少・低浮上 この物語は弱者の視点から書かれています。 テンプレならば、勇者が魔物に脅かされた人々を救い。強い魔物をばったばったと倒して行くストーリーが王道(テンプレ)でしょうがこの作品の弱者は魔物です。 同じく弱者であった主役が、ティーガー(ドイツの戦車)でこの作品では弱者である、魔物をチート勇者達から守り手助けをします。 絶望的な状況を乗り越え、それでも諦めない主役と魔物達。勇気を貰える作品です‼️ 作者様は実力のある方です。読んで損はないと思います! この作者様の別の長編も読んだことがありますが、何故この作者様がプロになっていないのか不思議に思うくらい完成度の高い作品でした。 この作品はまだ完結していませんが、全て読み終わると。やっぱりどうして書籍化されないのか不思議に思うだろう自分が居ると思います。 読んで下さい‼️ この作品を是非とも読んで下さい‼️ カクヨムコン5長編部門参加作品です。 レビューいいね! 2 2020年1月23日 08:03
★★★ Excellent!!! 王道展開を裏切るかの様な好展開! 咲野 皐月 異世界転生物で、勇者が悪と言う構造はなかなか見ないのですが、これは本当に冗談抜きで面白いです! お話の内容も良かったので、これからの最新話に期待します! レビューいいね! 3 2020年1月17日 21:50
★★★ Excellent!!! 世に蔓延るチートどもを、鋼鉄の猛虎で叩いて砕く! 玉椿 沢 チート勇者と称する侵略者に魔物たちが壊滅させられた異世界を舞台に、そのチート勇者のチートに勝るとも劣らない力を持つ少年が、魔物を統べる姫と共に、西の果てにあるという、でっちあげられた理想郷へと向かう物語です。 少年・テツオが持つ力とは、第二次大戦中に実在したケーニヒスティーガー戦車。 しかしチートだと感じられないのは、剣も魔法も、如何なるスキルも効かない鋼鉄の装甲を持っていながらも、それが「無敵である」などと明記されておらず、またこのケーニヒスティーガーは、確かに第二次大戦中の最強戦車という説もあるのですが、その鈍足振りはヒトラーを失望させ、現代の戦車には何の影響も与えなかったとまでいわれている事を、私が知っているからでしょうか。 それがずっと私の中で尾を引いていきます。テツオとケーニヒスティーガーを追うチート勇者の追撃に、いずれ装甲を突破され、砲撃を防がれる未来が来るのでは…と思わされます。 でもそうなったとしても、テツオとケーニヒスティーガーは共にあると確信させられるのは、ケーニヒスティーガーが強力無比であると描写されていない代わりに、テツオのケーニヒスティーガーに対する思いが描かれている事に感じます。 電撃戦では役に立たずにヒトラーを失望させ、戦況を覆すような活躍はなかった戦車だけれど、その格好良さを誰より知っているテツオは、どんな事になっても共にあり、見捨てない事を確信させます。 この思い入れこそが、チート勇者との違いだと私は思います。 チート勇者にとっての剣や魔法、スキルに懐いている想いは「強力である」ただ一点のように感じます。ケーニヒスティーガーを破壊できるスキルが現れれば、きっと今まで使っていたものを投げ捨てるのではないか、と。 逆にテツオは、レオパルト2やセンチュリオンといった現代の戦車が手に入るとしても、ケーニヒスティー… 続きを読む レビューいいね! 3 2020年1月12日 21:24
★★★ Excellent!!! 「チート」が「インチキ」と言う意味だと知っている人たちへ… @psi-fi 異世界召喚された者に強力無比なスキルを与えられるストーリーを叩き台にしつつ、そのスキルを徹底的にチートの正しい意味であるインチキとして扱う、昨今の流行に対する莫逆の物語だと私には感じられました。 剣と魔法の世界へ重戦車で乗り込むのだから主人公のテツオも十分チートと言えるのですが、テツオと敵であるチート勇者との対比が面白いです。 チート勇者は自らの欲望に忠実で、特に闘争や性欲などの本能に基づくものに走っているのに対し、テツオの行動はそれらに向かっていません。 魔法も剣も歯が立たない重戦車を持っているのだから、俺TUEEEや無双やチーレムの物語であれば単独で突撃して粉砕していくだけの物語になる所をテツオは防戦にしか重戦車を用いません。 その点に私は惹かれます。 ただ力で粉砕するような戦いがあった事は作中でも語られています。チート勇者はそうしたのだと。 チート勇者を上回るものを持ちながらも、それをしないテツオの対比は痛快です。 きっとチート勇者が欲しがったものは何でも良いから賞賛だったのでしょう。 でもテツオが求めたものは共に笑い、泣き、讃えられる存在だったのだと感じます。誰でも良い訳ではなく、肩を並べて歩ける仲間、一つの食卓を囲める友達を求めたのだと想像できます。 国を追われた魔物達と共に逃げるという選択をした事、姫を陣頭に立てて復讐戦に挑まなかった事に、彼の優しい人柄を感じます。 物言わぬ重戦車すらもその輪にある、強さと優しさを備えた傑作です。 レビューいいね! 6 2020年1月11日 01:58
★★★ Excellent!!! ここに等身大の貴方がいる @kojiroy この物語は異世界チート勇者のフォーマットを下敷きにしているが昨今流行りの内容ではない。地べたを這いつくばり泥水をすすり、それでも前を向く、そんな物語である。 タイトルの重戦車が強力無比な活躍をするが決して物語の主ではなく、もっと重厚なテーマがある。少年と少女、虐げられた者達の明日の希望を紡ぐ物語を是非読んで頂きたい。 ジュブナイル小説という言葉を久々に思い出した傑作である。 レビューいいね! 3 2020年1月7日 21:10
★★★ Excellent!!! これは熱い…! アナスタシア(アシュレイ) 友達に薦められ、最新話まで一気に読み進めました、。序盤からの怒濤の展開で、人間味溢れる少年と姫様たち魔族、快楽を貪るチート勇者の対比が見事で、いつのまにかテツオたちに感情移入してました。そして、世界を滅ぼそうとする不穏な存在も気になる所です。全体としてディーガーの愛と人の醜さと美しさを凝縮していると感じました。先が気になります、ありがとうございました。 レビューいいね! 3 2020年1月6日 02:44
★★★ Excellent!!! 小さな勇気を掲げ、少年よ王虎と共に荒野を征け。未知の先に希望を信じて。 眞城白歌(羽鳥) 無力だった少年が来てしまった異世界は、チート能力を授かった勇者たちが一方的に魔族を虐げる世界でした。彼はそれを看過することができず、勇気を振り絞って立ち向かおうとするのですが――、 ひと味変わった冒頭からはじまる、少年と重戦車の異世界冒険譚。といっても、少年はなんのチート能力も持たず、頼れるのは重戦車「キングタイガー」と、その扱い方についての少年の知識のみ。それでも彼は勇気と知恵を尽くして、魔族の姫と魔物たちを守るために奮闘していくのです。 天涯孤独だった少年と、勇者に家族も国も奪われた王姫。そして、姫を慕い少年を慕う心優しい魔物たち。 ハリボテの「正義」に疑問を投げかけ、弱きものを救おうとする彼らを、現実は容赦なく踏み潰そうとするのですが。それでも希望を捨てず、道を探そうとする姫の生き方は健気で、心動かされるものがあります。 彼らの進む先に、はたして「本物の希望」は見つかるのか。 まだ未知なる行き先を、見届けてみませんか。 レビューいいね! 3 2019年12月28日 01:01
★★★ Excellent!!! 正義の所在と、力の在り方 ごろん 記号化された『正義』と『力』に、砲弾で風穴を開けてくれる作品です タイトルから、チート=戦車なんでしょ、と油断していたら、テーマは深く、筆致は骨太、キャラクターは魅力的。 ティーガーのメカニカルな圧力も、男の子心をくすぐってきますね ぜひ、にと思う良作です! レビューいいね! 3 2019年12月4日 01:00
★★★ Excellent!!! 初めまして @hinaichigo こちらの方は才能が半端なくあります!かじぃさんはお金出して読みたい小説ばかりです!何故プロになれないのか?不思議です!作家希望の方は多いと思いますがかじぃさんは天才だと思ます!プロより面白いです!作家になったら必ずお金出して買います!そうはみなさん思いませんか?プロになっても売れないならプロ辞めてください!デフヲタも最高に面白かったですし!かじぃさんは必ずプロになります!私は必ず買います!売れない作家はプロじゃないです! レビューいいね! 3 2019年7月25日 14:31
★★★ Excellent!!! この視点、何で今まで無かったの? 谷内 朋 これまで一般的だった(個人的見解)チート勇者=善、魔族=悪という固定概念をひっくり返した設定で進んでいく異世界ファンタジーです。 人とは力を手に入れると傲るのが普通です。いくら前世の記憶を残して転生したところで、急激に悟りを開き成熟するわけではありません。 この作品に出てくるチートな勇者たちは『力』を振りかざし、ただただ弱い者いじめをして『強さ』を勘違いしているに過ぎないのです。 『魔族』というだけで不要な攻撃を受け、逃げるしか術の無くなった彼らを執拗なまでに追い掛け回す……そんな彼らに救いの手を差し伸べたテツオも『チートな勇者』なのですが、彼は人に傷つけられた『痛み』を知っています。 事故で死にました、チートあげるから別の世界で生きなはれ的なものとは一線を画した人間ドラマだと思います。現在連載中ですが、今後の展開に期待の持てる作品です。 レビューいいね! 5 2019年1月31日 19:25
★★★ Excellent!!! クズ野郎な勇者どもにファイエル! 英知ケイ これは素敵なティーガーII最強伝説。 難しい理屈とかはいりません。 彼はただ撃ちます。 弱き者たちのために。 「ティーガーが来た!」 これだけで蘇る希望。 なんて格好良い! スカッと爽快。 ですが、これ実は 勇者とは、希望とは…… いろいろ考えさせられる作品だったりもします。 是非見てみてください。 レビューいいね! 4 2019年1月26日 15:34
★ Good! 「異形にも生きる権利はあるんだ!」 正義とはなにか? 和泉瑠璃 世界を救う勇者が、ここではまさかの悪役。 そして、ヒロインは魔族の姫。そして窮地に陥った彼女の境遇に心寄せる、一人の心優しき少年が紡ぐ物語。 魔物である、異形である。でも、喜怒哀楽を持つものならば……。 滅ぼされてしかるべき、なのか? レビューいいね! 4 2019年1月14日 14:18
★★★ Excellent!!! 弱者側に立ったチート勇者のお話 江帆歐次郎 著作の『デブオタ~』にも通ずる、作者が恐らく一番得意な、弱者側の情感が籠もったチート勇者作品です。 いじめや迫害などを異世界チート物に置き換えた感じで、俺tueeeにありがちな一方的な”悪”への無双を行うジャイアン的な勇者から、”悪”にされている弱者達を剣でも魔法でもなく戦車で守ろうする主人公という構図は聞いたことがなく、非常に新鮮です。 レビューいいね! 3 2019年1月9日 06:29
★★★ Excellent!!! 文句なしで面白い。 千石杏香 異世界転生してきた勇者たち――に、虐げられる魔族たち。 この物語は、魔族たちの国がチート勇者の魔の手によって侵略を受けているという世界観となっております。魔族たちは、圧倒的な力を持った勇者たちの手により、殺戮されたり、あるいは虐げられたりしております。 なすすべもなく逃げ惑い、絶望のどん底にいる魔族たち。そんな彼らの前に現れたのは、何の力も持たない一人の少年と――ナチス・ドイツのティガー戦車でした。 痛快な物語に必要なものは、胸糞悪い悪役であると思います。この物語に出てくる勇者たちは、実に素晴らしいほどに胸糞悪いです。魔族を悪だと決めつけ、独りよがりな正義感に酔っており、エロゲーのヒロインみたいな美少女たち(なぜか目は虚ろ)を囲ってハーレムを築いております。そして、何の罪もない魔族たちに対して悪逆非道の限りを尽くしているのです。 そんな勇者たちに対し、主人公とティガー戦車が正義の砲身を向けます。 しかし、ただの勧善懲悪でないところもまたこの物語の醍醐味です。 ティガー戦車を作ったのは、かのナチス・ドイツです。 日本のアイドルがナチスの軍服を着て騒動になった・漫画に出てきたハーケンクロイツが規制された――などという問題は多くの人が知る通りでしょう。ティガー戦車を始めとするナチスの兵器にも、似たような問題は常につきまとっています。 では、異世界で虐げられている人々をナチスの兵器が救うという本作にも、何かしらの倫理的問題が発生するのではないか――という疑念が発生してきます。 実を言うと、この物語の大きな魅力はそこに隠されているのです。いや、全面的に押し出される魅力ではなく、あくまでも物語のスパイスとしての魅力ではありますが――しかし、私はまさにこの点を推したいのです。 それは、虐げられる者の視線と、虐げる者の視線です。 この物語には、特に虐げられる者の視点… 続きを読む レビューいいね! 2 2019年1月7日 20:03
★★★ Excellent!!! ばたばた倒される魔物の気持ち @junsta ラノベに限らず、世界中どこにでも、強い勇者が冒険して、魔物をばったばった倒して気持ち良い! すっきり! というエンターテイメントが楽しまれているわけですが…… モブとして現れモブとして消えていくはずの世界にスポットライトを当てた、世にも珍しいお話です。 新しい視点で、面白かったです! レビューいいね! 3 2019年1月4日 02:34
★★★ Excellent!!! 異世界チート無双を「いじめ」と言い切った少年に拍手! @doogy 今まで本屋でたくさんの転生勇者のチートハーレムを読んだけど、「あーおれまたまたやっちゃいましたぁ」「あんぎゃー」で瞬殺。後はキャッキャウフフでグダグダのままおしまい。このお話って作者は何が言いたかったの?っていうのが多くて異世界ものは好きだけど正直うんざりしてました。 瞬殺される魔王様ってかわいそうだな、と私のように思っている人は結構いるんじゃないでしょうか。 救われるお話ってないだろうかと探していて、いろんな話を読んできたけど、これですよ!こんなお話を読みたかった!と思いました。 「お前たちがしていることはいじめと同じだ!」と叫んだテツオくんに「そうだよ!そのとおりだよ!」と心の中で拍手しました。 テツオくんと戦車にはどうか泣き虫のかわいそうなお姫さまと魔族のみんなを最後まで守って欲しいです レビューいいね! 5 2018年12月27日 22:02