古典のグリモアール

狂海

芥川龍之介「偸盗」その1

 「おばば、猪熊のおばば」


 朱雀小路の辻で、地味な紺の水干に烏帽子を掛けた醜い片目の侍が、平骨の扇を上げて、通り掛かりの老婆を呼び止めた。

 蒸し暑く夏霞のたなびいた空が、息を潜めたように、家々の上を覆い被さった。七月の夏のある暑い日の話である。

 あまりの暑さに蛇が腹を上げて、干からびてる。しかし、この真夏の空の下に、一滴の湿りらしきものがあれば、その干からびてる蛇の亡骸から上がる湯気だけだと言う。そういう暑い日の話である。

 

 「おばば。」

 「・・・。」


 老婆はあわてて、振り向いた。

 垢じみた帷子に、黄ばんだ髪の毛を垂らして、尻の切れたわら草履を引きずりながら、長い蛙股の杖をついた、目の丸い、口の大きな、どこか蛙の顔を思わせる、卑しげな女である。

 「おや、太郎さんか」

 と日の光にむせかえるような声でこう言うと、老婆は、杖を引きずりながら、上唇をぺろりとなめて見せた。

 「なにか、用でもおありかな」

 「別に、用でもないが」

 片目は、強いて作ったらしい微笑を浮かべて、無理のある声で、快活に答えた。

 「ただ、沙金がこのごろは、どうしてるかと思ってな」

 「なんだい、用のあるのは、いつも娘ばかり。鳶が鷹を生んだおかげとは言え」と言いつつも、機嫌良さげににやついた。

 「用と言うほどの用でもないが、今夜の手はずも聞いてないからな」

 「集まるのは、羅生門。刻限は、亥の刻の上刻。みんないつもの通り。千古の昔から変わりないよ」と老婆と言うと、老婆は周りを見渡しつつ、小声でこう付け加えた。

 「家内の様子は、娘が探ってきた。

 侍の様子を見た限りでは、手強そうな奴はおるまいよ。

 詳しい話は、また今晩、と言うことだろうが」

 これを聞くと太郎と言われた男は、あざけるように、口をゆがめた。

 「そうすると、沙金は、誰かの情負に成ったのか?」と太郎。

 「なに、飯盛り女(手伝い女)にでも成ったらしいよ」と老婆。

 「そんなの当てになるか」と太郎。

 「相変わらず嫉妬深いね。

 焼き餅焼きは、娘に嫌われるよ。」と老婆は、鼻先で笑った。


 「そんなことじゃ、次郎さんに取られてしまうよ。

 娘じゃなければそれでも良いが、お前さんのことだから、ただじゃすまさないだろう。」と老婆。

 「よく、分かってるな」と太郎。

 「分かりたくもない、が。

 今でこそ、そう済ましてもいるが、娘とおじいさんの仲をかぎつけたときには、刃物を持ち出して、気が触れたようだったじゃないか。

 じいさまが、もう少し若かったら、刃傷沙汰だわな」と老婆。

 「それは、一年も昔の話じゃないか」と太郎。

 「何年前でも、一度したことは二度する。二度したことは、三度する。

 そう言うバカをする男は、ずっとそうなの。

 わたしだって、この歳になるまで、何度、こうむったか」と老婆は、笑った。

 「冗談じゃない、馬鹿は仕舞いだ。

 それよりも、今晩のことだ。

 相手は、曲がりなりにも藤判官(身分の高い武士)だからな」と太郎。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る