応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 32 話を聞くためうどん会への応援コメント

    これはうどん過激派ですわ。
    本話のせいで本日のお昼ごはんは天ぷらうどんになりました。

    作者からの返信

     コトーミだん、だんだん讃岐うどん過激派なのを隠さなくなってきまして……
     せめて本人の希望通り、大学を香川以外にしてていれば、少しは違ったのでしょうけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

     


  • 編集済

    32 話を聞くためうどん会への応援コメント

    おでんには生姜醤油だとじっちゃんが言ってた!

    作者からの返信

     確かに美味しいでしょうけれど、これは讃岐うどん的に正しいのでしょうか。
     取り敢えず香川に縁がある知人2名に聞いてみたところ、
    『あり』
    『本来は辛子か白味噌のたれ、妥協して赤味噌のたれまでで、生姜醤油は姫路おでん汚染』
    と、意見が違ったのですけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 32 話を聞くためうどん会への応援コメント

    【 飯 テ ロ 注 意 報 発 令 】
     というか冷静に考えると、「話を聞くため」に「うどん会」というのも、東日本出身の私にはちょっと想像の付かない取り合わせでした。「昼食会」とか「お食事会」なら普通ですが、なぜ当然のようにうどんに限定する? これが香川か……。
     あと、私の「四国行きたいゲージ」上昇中です。

    作者からの返信

     コトーミさんは原理主義者みたいなものです。なので香川県民全員がこんな感じでは無いと思って下さい。
     あと念の為Webで『うどん会』を調べたところ、そう一般的な単語ではない模様です。ただしこんなWebページが存在するので、実在しない訳でもない模様です。
     宮武讃岐製麺所 うどん会でキズナを深めよう!
      https://seimensho.jp/feature/udonkai/
     なお監修者(という名目のただの元香川人)に聞いてみたところ、『うどん会なら茹でた物を出すのではなく、自分で茹でるための鍋とザル(『てぼ』とか『振りザル』とか呼ばれるもの)があるのが常識』と言っていました。常識とはいった何なのだろう……関東地方在住の書き手には、理解困難です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

    編集済
  • 32 話を聞くためうどん会への応援コメント

    >野草天
    誤字?じゃなかったw
    野菜だとかき揚げなイメージですけど根菜類のかき揚げ、特に玉ねぎが好み。
    色々なうどんが増える予定はありますかね?
    肉うどんとか、とろろうどん(素うどん+とろろ昆布)とか。
    あ、具なしかけうどんを素うどんって言うのは普通なのかな?

    作者からの返信

    >色々なうどん
     肉うどんは、讃岐うどん原理主義者であるコトーミさんの本意ではない形でですけれど、出てくる予定です。
     
    >素うどん
     讃岐うどん原理主義者によると、讃岐うどんには本来「素うどん」という言葉や存在は無いらしいです。
     「素うどん」に該当するのは「かけうどん」でしょうけれど、讃岐うどんの場合、天かすやネギなどは必ずつけられる(もしくは、自分で投入が可能)。なので、素うどんにはならない、という理屈らしいです。
     もっとも最近は、他の地域の言葉が混入しているので、素うどんと言っても通じることは通じるらしいですけれど。
     
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 32 話を聞くためうどん会への応援コメント

    5玉とかって胃の中饂飩で溢れてそうですね。

    作者からの返信

     消化にいいから大丈夫です!
    (by 讃岐うどん原理主義者の主人公)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 32 話を聞くためうどん会への応援コメント

    うどんは正義!

    作者からの返信

     コトーミさん、家庭の方針で、旅行以外で讃岐平野から出た事がありません。なので自然と讃岐うどん原理主義者になってしまったようです。
     本人にそういう自覚はないのでしょうけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

  • 31 害獣注意報への応援コメント

    わら半紙、、、長期保存に適してないが致し方なし
    ミツマタ産地は隣の県か


    そうだ、四国ニュージーランド村の羊で羊皮紙を作ろう

    作者からの返信

     四国中央市は香川県の隣ですけれど、ケカハのある世界ですとこの辺は乾燥地域になってしまうので、ミツマタが生えるかどうか微妙だったりします。南から来る雨雲を阻むのがフタナジマ山地(四国山地)とケカハ山脈(讃岐山脈)の二重構えのケカハと比べれば、少しは雨が降りそうですけれど……

    >四国ニュージーランド村
     知らなかったので検索しました。
    『2005年(平成17年)12月に閉鎖し、後に太陽光発電所となった』(by Wikipedia)
     涙……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    31 害獣注意報への応援コメント

    現地の文字は現代日本語の?

    作者からの返信

     確かにこれについては、物語内に説明がありませんでした。
     なので第1話の1に、以下の様な説明を付け加えました。

    ■■■■■
     この説明、日本語でも英語でも、その他多分どの地球の言語とも違うけれど、何故か完全に理解出来る言葉だ。

     説明が入ったり、知らない言語を理解出来たりしているのは、神の持つ権能の一つ『全知』のおかげらしい。
    『らしい』と不確かなのは、私が神として新米だから。
    ■■■■■

     また、以下の文章31話にを付け加えました。

    ■■■■■
     ケカハというかこの世界全般で使われているのは表音文字で、アルファベットに相当する文字20個と記号5つが全て。
     数字もアラビア数値的な表記だから、普通に会話が出来る者なら、文字や数字の読み書きを覚えるのはそう難しくない筈だ。

     神も人も同じ言語、同じ表記方法を使うあたり、何か作為的なものを感じたりするけれど、それは取り敢えず置いておいて。
    ■■■■■

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 31 害獣注意報への応援コメント

    > うどんが主食化
    中々なパワーワード(^_^;)
    結構な数なろうとカクヨム作品読んだけど、パンだらけなイメージ
    まあ、偏ってるけど。

    水不足は県外者に「茹でるのに使い過ぎ」と揶揄される事もあるけど、元が足りないはず。

    そうそう、女性主人公限定ランキング48位、おめでとうございます。

    作者からの返信

    >パンだらけなイメージ
     ナーロッパの主食はパンなので仕方ないです。ジャガイモは毒があるので敬遠され、大麦粥は存在が抹消されています。新大陸に行っていないからかトウモロコシもありません。全部私の偏見ですけれど……

    >女性主人公限定ランキング
     多分これ、『女性主人公』タグを使う人が少ないからかと。ですから★が少なめでも、割と1ページ目に入れるのです。ただ『女性主人公』で検索してくれる人がどれくらいいるかは、正直なところ不明なので……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 31 害獣注意報への応援コメント

    害獣になるのかどうかですが、四国の獣は狸なイメージがありますね。妖怪的な扱いが有名なせいかも知れませんが。うどんにお揚げな狐も居るのかな?

    作者からの返信

     狸は美味しくない(特に脂が不味いというかドブ臭い。食べた本人談)らしいので、今のところこのお話には出てきません。こっそり退治され、毛皮を活用されて襟巻きとかになっている可能性はありますけれど。
     似たような動物でもアライグマとかアナグマは美味しいので、出てくる可能性はあります。またケカハがもう少し都市化したら、狸も登場機会が出てくるかも知れません。割と人里近くに出てくるようなので……

     なお狐はケカハに生息しています。でも美味しくないので……以下同じ。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 31 害獣注意報への応援コメント

    於田縫紀様、更新ご苦労様です。何時も楽しく拝読させてもらっています。



    チートな全知さんと全在さん、有能過ぎて欲しいです。

    巻末の説明特が特に面白くてハマっています。

    作者からの返信

    >巻末の説明
     ありがとうございます。あの部分は結構楽しんで書いています。異世界のお話なのに現実の日本の解説がつくという、何とも異常なお話になってしまいましたけれど、まあ細かい事は気にしないことにして。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 米の消費より麺の消費が多いのは間違いなく…(;´∀`)

    作者からの返信

     コトーミさん自身は神なので何を食べても問題はないです。
     ただロシュさんとブルージュさんは人間ですから、コトーミさんも栄養バランスを気にしているようです。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 先遣隊の102人は一部よろしくない人も交じっていましたが、概ね善良な人たちで指導者もいました。男女比もほぼ同じですし。
    この後、ある程度の環境が出来上がってから来る移民たちと先遣隊との間に、既得権を巡る攻防が起きないと良いのですが。

    ----- -----
    >初めての雨が振った。
    →雨が降った。

    作者からの返信

    >雨が降った
     訂正完了しました。今回も報告ありがとうございます。

    >既得権を巡る攻防
     そうなりそうな記述がもう少し先の話に出ますけれど、結果的には次章冒頭あたりでさらっと流される予定です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 29 神の残影への応援コメント

    前のケカハの神アナートは領民への愛があったのですね。
    それゆえに人工物と神殿を砂へと化したと。
    領民からも慕われていた。
    それなのに領地運営がうまくいかなかったのは、10年前の干害だけが原因だったのでしょうか…

    後任のコトーミの大胆ともいえる改革や土地改修が、そのおかげでやりやすかったとも言えますね。

    作者からの返信

    >10年前の干害だけが
     それ以前にもというか、干害以前にもう気候的に生存限界に近い状態だったと思って下さい。
     そこに干害がやってきた結果、『この干害は何とか乗り切れたとしても、今後は更に厳しくなるだろう』と判断したアナートさんが、ケカハの放棄を決めたという状況です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 自分達で塩田作っちゃうとは中々積極的ですね。でも、まだ最初の100人なんですよね。残り900人に更にその後の移住者とか考えると、余った神力の使い道に逆に困る事になりそうですね。

    作者からの返信

     神力は別に余っても問題は無いです。というか、大抵の神は余らせています。
     足りないのは戦争をやっている神か、住民に逃げられた領地かくらいで……

     なお全知さんは、こう言っています。

    『仕事とかやるべき事というものは、普通の神にはありません。土地や海、空域があれば、そこを治める神は当然在るべきもので、それ以上ではないのです。
     領域内にいる者の要望を聞いてもいいですし、無視してもいい。それに限らず何かをしてもいいし、しなくてもいい。ただそこに在る。それが通常の神の在り方です。維持神等、他の役割を持つ神は例外ですし、ナハルのように自分の領域拡大を志す神もいますけれども』

     なので基本的には神様は、何もしないので。神力を余らせているのが普通です。
     まあ例外もそこそこいるのですけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 誤字報告します。

    海水量を調整すれば、1日でもそこそこの漁の塩を得る事が出来ます。

    海水量を調整すれば、1日でもそこそこの量の塩を得る事が出来ます。


    でしょうか?

    作者からの返信

     訂正完了しました。
     報告、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    29 神の残影への応援コメント

    夏蜜柑の搾り汁を40%のアルコールにですか、ウォッカ夏蜜柑って感じですかね。夏蜜柑フレーバーのジンとか作れれば特産品になりそうですね。

    作者からの返信

     元々麦は生育しやすい土地ですし、サトウキビもあるから廃糖蜜も出るので、蒸留酒の原料になるものは手に入りやすかったりします。米はないので日本酒は造れませんけれど。

    >レモンでもゆずでもカボスでも良いのだけど爽やか系柑橘類で
     ええ、割り材のメインはそういった柑橘類になると思います。水はあんまり美味しく無さそうな土地なので……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 29 神の残影への応援コメント

    あ、そういうこと

    作者からの返信

     ええ、この話があるので、あの時点で気づかれるとまずかったのです。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 28 伝えようへの応援コメント

    いきなり色々と環境が変わって最初は大変でしょうけど、良い方向に進むと良いですね。

    作者からの返信

     コトーミさんの『家族だと思って欲しい』という言葉の背景には、コトーミさん(というか大西彩花さん)の、転生前の日本時代の鬱屈した家庭環境とか、介護のせいで婚期を逃しそうで結婚を半ば諦めていた事とかがあると思って下さい。
     だから『家族だと思って欲しい』というのは、ロシュやブルージュにそう思って欲しいという以上の意味があるんです。コトーミさん自身が意識しているかどうかは別として。 
     だから良い方向に進んでくれると思います。多分、きっと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

    編集済
  • 28 伝えようへの応援コメント

    従者の子達もいきなりで大変だなぁ

    作者からの返信

     コトーミさん、割と思い立ったが吉日、ってところがありますから。
     ただビブラムさん達も、すぐ連れてきて、今日からという判断をしているので、きっとそれなりの理由なり背景なりがあるのでしょう。
     だからあとは、この先2人が幸せでありますように、という事で……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 27 神の従者への応援コメント

    2人で後退しながら担当しました
    後退=>交代ですかね

    作者からの返信

     ええ、交代で訂正しました。
     報告、本当にありがとうございました。

  • 27 神の従者への応援コメント

    誤字です

    私も下手に揺らぐここ無く、
    =>私も下手に揺らぐこと無く、

    作者からの返信

    訂正完了しました。
    報告、本当にありがとうございました。

  • 27 神の従者への応援コメント

    サネソンってば、最後までクズでしたね。そんな甘い考えで生きていける様な世界じゃなかったろうに。

    作者からの返信

    >そんな甘い考えで
     彼に関しては、およそ10年程、そんな甘い考えて生きられる環境にあったのです。
     その辺りは、また後のお話で……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 26 見せしめと温情措置への応援コメント

    昼食で、主食に日本風の食パンに近いものを概ね6枚切り食パンサイズ3枚というのは、わりと多めですね(ちなみに私の場合、朝食で6枚切り食パン1枚+ハムかソーセージ+玉子料理です。昼食でもパン2枚が限界です)。肉体労働者というのもありますかね。子供でも同じ内容ですか?

    ----- ----- -----
    >この土地ので起こった事、
    →この土地で起こった事、

    >そう外れていない事は確認出来て仕舞った。
    →そう外れていない事は確認出来てしまった。

    >50km/h程度で走っている車内から飛ばされて、
    →最初の方では、60km/h程度で走る分には許容範囲内、と書かれていました。
     2回目の運行ではスピードを落としたのでしょうか。

    作者からの返信

    >で しまった 60km
     訂正完了しました。今回も報告ありがとうございます。

    >わりと多め
     これはやっぱり、
    >肉体労働者というのもありますかね
    という事で。
     あと食卓が近代化する以前の日本の本をみていると、結構主食を多く食べている印象があるのですよ。有名どころだと『雨ニモマケズ』で、『一日ニ玄米四合ト味噌ト少シノ野菜ヲタベ』なんて書いてあったり。
     なので現代の食パン半斤くらいは普通に食べるかなと思いました。
     あと子供も同じ量で考えています。実際、小学生くらいの男子だと、大人男性以上に食べる印象がありますから。
    (私が大食いで割と間違った量を食べていたので、若干の誤解はあるかもしれませんけれど)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 26 見せしめと温情措置への応援コメント

    神が顕在している世界で、神に逆らうとか考え無しにも程があるね。ただ禁則事項が不明なのは人も怖いだろうから、モーゼの十戎みたいなのが必要なのかも知れないですね。

    作者からの返信

    >モーゼの十戎みたいなのが必要なのかも
     確かに十戒くらいにしないと、実効性が無いでしょうね。ほとんどの人は文字が読めないので……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 25 面倒の予感と独裁宣言への応援コメント

    >代償の薪を1本持って歩いて頂けば、
    何と言うかシュールな光景です(^^;)
    専用の運搬用カバンとかリュックとかが無いとお子様には大変な感じがしますが…

    >11以上を数える事が可能な人間は、それほど多くありません。
    昔は、1、2、3、沢山、という数え方があったという話を思い出しました。
    アイヌなどもそれに近い数え方で和人に騙されたとかなんとか…
    野菜や果物なんかも昔は、一山いくら とかで売られていましたよね。

    開拓村として運営していくなら、民主的な決まりとムラ的な縛りの両立が難しそうです。コトーミと全知の合議制(傍目には独裁)で頑張るしかない!

    作者からの返信

    >専用の運搬用カバンとかリュック
     勤勉な村人によって、いつの間にか出来上がる予定です。

    >昔は、1、2、3、沢山
     日常はそれで何とかなりますしね。今回は手の指の数ということで10を基準にシマしたけれど。

    >民主的なきまり
     基本的にはリーダーに投げて住民自治、という事にする予定です。取り敢えず帰ってきてしばらくの間は、家が広いし魔法も使えるしで、士気が高いため、何とかなるだろうと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 24 迎え入れへの応援コメント

    筵で寝ていた神がモーニングティー…(ゲホンゲホン)
    一気に生活レベルが優雅になりましたね(笑)
    そういえばケカハのお茶は何の葉っぱで淹れているのですか?
    お茶の描写を探したのですが見つけられなくて💦

    いよいよ先遣隊が到着ですね。
    既存の居住地区のひとつをそのまま出したにしては男女比がほぼ同じで驚きました。
    そういうところを選んだということですかね。

    作者からの返信

    >お茶
     冒頭を少し書き直して、お茶の出所を付け加えました。お茶はアルツァーヤが持ってきたもので、セキテツの山間部、もし四国だとすれば愛媛の久万高原町辺りかなあ、と思って頂けると幸いです。
     そのうちケカハ?でも作るつもりです。このケカハ?という表記は、そのうち……

    >男女比
     現代日本の男女比とくらべ、女性がやや多めになっています。この世界では男性の方が死にやすい仕事が多めなので、こんな感じかなと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 25 面倒の予感と独裁宣言への応援コメント

    神によるの村八分の影響はどうなるかな

    作者からの返信

    実はあまり影響は無かったりします。何故なら……
    (以降、次話でさらっと書いてあります)

    お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 25 面倒の予感と独裁宣言への応援コメント

    代償になった薪はどう変化するんでしょう。燃焼エネルギーが変換されるなら灰になるんでしょうか。

    作者からの返信

    その通り、灰になります。
    という事で、23話に追記しました。
    『なお薪は、使い終わると灰になる。
     発生する熱量は全て魔法に使われるので、持っていても熱くはならない。』

    お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 25 面倒の予感と独裁宣言への応援コメント

    馬鹿は日本語を喋るけれど、日本語が通じないし、自分の気分に反する事を理解出来ない

    そのとおり!言いえて妙です!!

    作者からの返信

    前職でついた部署のひとつに、こういう人間相手というところがありまして……
    お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 25 面倒の予感と独裁宣言への応援コメント

    どんな人かまで教えてくれるとは全知さんすごいです。

    聞いてない、見てない、どこに書いてある、知らないって言葉を誇らしげに使うヤツラがいるんですよね。

    作者からの返信

    この辺は若干、私の前職関係の色々が出てしまっています……

    お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 24 迎え入れへの応援コメント

    甘味がまだ途上だからお正月の雑煮はまだあんこ入り餅は無理か

    作者からの返信

     砂糖はありますし、インゲン豆あたりなら播種後40~50日でぎりぎり収穫可能。なのでその気になれば……
     でも白インゲンと卵があると、コトーミさんなら別のものに挑戦しそうな気がします。
     あと年明けは、コトーミさん的にはやっぱり『年明けうどん』ではないかと。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 24 迎え入れへの応援コメント

    イナゴマメって知らなかったけど役立つ系植物なんですね。砂糖の原料にもなっていたとか凄いな。

    作者からの返信

     今回、山側は地中海性気候にしたかったので、そこで育つ植物という事で。
     実は書いている私も調べるまで知りませんでした。なので調べて、更にはキャロブパウダー(原型での鞘や実は手に入らなかった)を近くの富沢商店で買ってきて味と風味を確認したりして書いています。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    24 迎え入れへの応援コメント

    ♪かーまーどーかーまーどー せーとのうーみはおかーあさん さぬきのやまは おとーさん♪

    この曲は中西圭三氏が作曲
    中西圭三氏は岡山県出身

    つまり、香川県は岡山が実効支はうゎなにをするやめろ
    まぁ此の様に岡山県民も聞き馴染んでしまってるのだからお互い様か


    あ、あと四国で一番美味しいお菓子は『母恵夢』だと思うんです

    作者からの返信

    >♪かーまどー
     本当はローカルCMネタもいいかなと思ったのです。
     ただJASRACが怖いのと、そもそも今の20代ってテレビを視聴する文化があったのかが不明なのとで、出しませんでした。
    『ちょっと気になる、ザグザグ』とか、『街は青春』とかも考えたのですけれどね。どちらも会社は岡山ですけれど、香川は大都会岡山の実行支配地なので。
     おや、誰か来たようだ……

    >母恵夢
     美味しいけれど正しすぎる気がするので、あえて一六タルトで。って、どっちも愛媛ですけれど(知人の実家が愛媛で、時々お土産にいただくのです)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 23 これくらいは必要ですへの応援コメント

    1世帯平均2人で3LDKとは豪華な住居ですね。
    温暖で暖房の必要があまり無いから成り立つ感じですかね。

    魔法まで準備して至れり尽くせりですが、悪用する移住者がでたりしないか少し心配です(^^;)
    コトーミの代弁者というか巫女のような人物が必要かも。

    ----- ----- -----
    >4トン程ストックした。 アルミも、2tストック。
    →トン t 表記揺れ。

    作者からの返信

    >1世帯平均2人で3LDKとは豪華な住居
     確かにと思ったので、言い訳を追加しました。
    『2人には広すぎるとは思うけれど、将来子供が出来て……と考えると、これくらいの広さは持ち家として欲しいだろう。
     私自身については、とりあえず放っておけ! という事で』

    >コトーミの代弁者というか巫女のような人物が必要かも
     これは後ほど、キンビーラとアルツァーヤから意見されます。

    >トン
     tに統一しました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 鉱山って石炭も含めて埋蔵量も大事ですが、精錬が簡単な材質(良質)かということと何より簡単に掘れる場所にあるかということ(費用対効果)が重要ですよね。
    日本は石炭は露天掘りできるオーストラリアには敵わないですし、他の金属もそんな感じがします。
    戦時中のようにほぼ無償で学徒動員ができるなら、非効率でも無問題という感じだったんだろうなと想像してしまいます。

    コトーミ神、農業から一気に鉱業に進むとは驚きです。
    神なら公害問題の心配がないのは安心ですね。

    作者からの返信

    >何より簡単に掘れる場所にあるかということ(費用対効果)
    >無償で学徒動員ができるなら、非効率でも無問題という感じ
     坂出の飯野山のボーキサイトは、まさにこの『学徒動員ができるなら』だったみたいです。ほぼ山頂に行かないと無いみたいですし。

    >農業から一気に鉱業
     環境が悪すぎて、神以外は鉱業が出来ない地域なのです。
    (香川県、まさにそういった土地なので。鉱山の数が他の県と比べて段違いに少ないですし、しかも半分は小豆島の炭鉱とか砂鉄とか……)
     
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 23 これくらいは必要ですへの応援コメント

    ここはもともと人が住んってる土地なので、ある程度の建物はあったはず

    作者からの返信

     ここは、29(12月16日公開分)まで、気づかないふりをしていただけると助かります。
     下手にコトーミさんが気づいて、理由を知りたいと思ってしまうと、当然ながら全知で理由を知ってしまい、物語がなりたたなくなるので……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 23 これくらいは必要ですへの応援コメント

    魔素、魔力代わりの薪w
    自作の祭られる神社w

    まあ、何も無いのは流石に。
    発展するのを待つのは辛いだろう。
    ん?あれ?移住して来る人達の生活の状況とか様式とか確認してたっけ?

    作者からの返信

    >自作の祭られる神社w
     下手に作られるよりは、自分で自分が住みやすいように作った方がいいので。

    >薪
     適度に乾燥した薪のエネルギー、実は結構馬鹿にならないのです。
     高い熱効率で取り出すのが難しいので、録に使われていませんけれど。

    >移住してくる人達の生活の状況とか様式
     全知でわかるから大丈夫なのですけれど、一応21に補足説明を入れました。
    『いずれにせよ、家についての大体の状況はわかった。
     あとは全知でアルツァーヤ預かりの皆さんの現在の生活状況や、過去のケカハでの生活状況を確認すればいいだろう』

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • へぇ、戦時中は国内で何とかボーキサイトを入手しようとしたんですね。それこそ地元民しか知らない歴史なんでしょうね。

    作者からの返信

     ネットだと資料があまり出てこないですし、地元民も今となっては知っている人は多くないのかもしれません。
     何せ昭和19年~20年にしか稼働していないようですし、採掘は学生の勤労奉仕であまり大がかりな事はやっていないようですから。ボーキサイト(厳密にはボーキサイトの主要構成物質であるギブス石)の質は、Al₂O₃が50%以上含まれていたらしいので、悪くはなかったようですけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 21 家はこんな感じですへの応援コメント

    ケカハの神よ聞こえていますか?お湯が沸かせなければ、温泉に入れば良いじゃない。

    作者からの返信

     現段階では、まだコトーミさんはそこまで思いついていません。なので出るとすれば、大分後のお話になります。
    (なお温泉源は、この村そのものに隣接する区域にはない模様です) 

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    21 家はこんな感じですへの応援コメント

    >私は文系で、高校時代は物理を選択していない。だから1,200kcalと言われても、正直よくわからない。
    カロリーが物理というのは私からすると意外な発想でした。私の時代でも既にSI単位のジュールを使う用に習ったのでジュール熱といえば物理ですが。
    水を沸騰させるエネルギーが大きいのは水素結合のせいなので、どちらかというと化学のイメージがあります。ヒーターを100℃に設定しても熱のロス分があるので、簡単には沸騰しない水は恐るべしです。

    意外と早く移民団?が来ることになりそうですね(^^)
    民との触れ合いが楽しみです。

    作者からの返信

    >カロリーが物理というのは私からすると意外な発想
     なるほどと思ったので書き換えてみました。

    『あ、でも高校の時の理科系科目の何かで、ちらっと話に出てきた気がする。
     熱量の単位である|cal《カロリー》は今では一部の分野でしか使われず、通常は|J《ジュール》で表すとかなんとか。
     私は文系なので、よく覚えていないけれど』

    >民との触れ合い
     最初はちょっと……な事案から始まります。まあ最初だけで、すぐに平常運t年になりますけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 20 此処の食生活への応援コメント

    是非とも『出汁』の概念を…

    そして思い出したw
    そういえば関東にお住まいでしたね。
    九州しょうゆのポテトチップスどころか、カールのうすあじもなかった…(;´∀`)
    たまにスーパーが、企画で有名どころのポテトチップス売ってたりするので、タイミングが合えば買えるかもしれません。

    四国は九州しょうゆの区分で、関西は関西だしじょうゆが存在するという…醤油だけでもいろいろですねw

    作者からの返信

    >『出汁』の概念を
     物語の方は、『瀬戸内海では昆布は採れないし鰹もいない』為、いりこ出汁オンリーになっています。トビウオはいるので、アゴ出汁は出来ますし、何なら鯖節とかも作れるとは思いますけれど、香川県民にそういった知識があるかどうか……
     私自身の方は、関東は基本的に『鰹節と昆布』に濃口醤油の世界なので、それ以上意識していないというのが本音です。

    >関東
     どう見ても神奈川な、それでも一応東京都という場所に住んでいます。日常に必要なものは何でも揃いますが、ちょっと特別な物をとなると、少し遠出しないと手に入りません。
     個人的に調味料系は好きなので、スーパーで手に入る範囲では色々買っては、冷蔵庫の肥やしにしていたりしますけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 19 醤油と蒲鉾と……への応援コメント

    釜揚げには塩っぱい醤油でいりこ出汁が至高ですが、何故かそばつゆは(かけ、つけ共に)少し甘い方が好きなんですよね。
    店で出てくるのも、みりんか何かの甘みがあります。

    そして九州しょうゆのポテトチップスは(゚д゚)ウマー

    作者からの返信

    >九州しょうゆのポテトチップス
     美味しそうなのですが、Web情報を見るとこっちでは販売されていないみたいです。通販もカルビー本体はやっていないようなので、やめた方が無難かも。アンテナショップでも見てみようかなあ……

    >そばつゆは(かけ、つけ共に)少し甘い方が
     そばつゆは、色が濃くて甘みがある方が正しい気がします。私が関東育ちだからかもしれないですけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • その条例、正直仕事してないと思うw

    作者からの返信

     香川県の名をうどん以外で全国に知らしめたので、名前だけになるとはわかっていますが、是非とも出したかったのです。
     罰則も何もない努力規定なので、効果は確かに……でしょうけれど。
     
     あとは小学生に制服を強要するとかも、そのうちやりたいですけれど、出来るかはまだわかりません。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 20 此処の食生活への応援コメント

    前話の返信への返信

    岡山のうどんは結構ごちゃごちゃしています
    味付けは、関西風の薄口醤油+少し甘め、西方の甘め(松山名物鍋焼きうどんくらい)、そこに讃岐うどんも混じって
    麺は讃岐程のコシはなくてもちょい固め(これが岡山うどんの基本かな?)、手延うどんのツルツル、そして讃岐うどん系
    これらが麺も味も入り乱れてます
    つまりわけわからん

    関東では、『UDONつるこし』『うどんれすとらん へんこつ』が岡山系のうどんだったはずです



    今話の感想
    オリーブそうめんが出たなら、綾川町のコーヒーうどんも、、、?

    作者からの返信

    >つまりわけわからん
     了解しました。残念ながらつるこしも、へんこつも、近場にはないので、味の民芸(うどんそのものは備中手延べうどん。つゆは不明。我が家から車で気軽に行ける場所に数店舗所在)で、遠く岡山に思いをはせながら、うどんを食べてこようと思います。

    >コーヒーうどん
     知りませんでした……(ググった)
     ただ今のケカハの気候では、きっとコーヒー豆が手に入らないので、多分無理かと思います。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 20 此処の食生活への応援コメント

    アズキ島!醤油とそうめんに柑橘類も特産になる可能性がありそうですね。
    初期入植者はどのエリアに住むのかな、一長一短があって難しそう。

    作者からの返信

    >アズキ島
     本当は国産みの神話から名前をとったつもりなのですけれど、漢字で書いてしまうと現代日本そのままの地名になってしまいます……悲しい。
     なおアヅキ島をはじめとした島々は、今のところケカハの土地神ではなく、海神様預かりになっています。この辺りは、お話が一段落ついた頃に説明が入る予定です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 19 醤油と蒲鉾と……への応援コメント

    岡山のとある町

    うどん激戦区のその町は、各店が鎬を削りつつも固定客を掴み共存していた
    そして全ての店がお出汁に味醂しっかり目の甘い岡山風味付け

    そこに本格的さぬきうどんのお店が参入、戦国時代突入かと思いきや、短期間で撤退
    味は確かに香川県のそれなんだけど、その町の人には口に合わなかったようで

    慣れとは恐ろしいものですます

    作者からの返信

     うーむ、『備中手延べうどん』か『倉敷ぶっかけうどん』か、はたまた他のうどんがあるのか……

     基本的に関東者の私は、どちらもよくわかっていないし、すぐに行ける距離に店もないので、よだれを垂らしながらネット情報を漁るくらいしか出来ません。

     でも確かに、地域毎に食べ慣れた味というのはあるなとは感じます。と言うか先日、思い切り感じる出来事がありまして。
     島根県をうろうろする機会があったのですけれど、各所で何気なく店で食べた料理の味付けが、私の実家の味付けとおもいきり被ったのです。軽い塩味の玉子焼きとか、南蛮漬け風につけた野菜とか、そういったメインではない、つけあわせの料理が、これでもかという位に……

     私自身はずっと関東で育ったのでそういう意識はありませんでしたが、父母ともに島根県(石見地方)出身で、日々の食事の味付けが思い切りそっち側だったようです。この辺が私の味覚のルーツなんだなと、思い切り実感してしまいました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 19 醤油と蒲鉾と……への応援コメント

    トライ&エラー!

    作者からの返信

     この後のお話では省略されてしまいますけれど、麹菌と乳酸菌をごく少量、後入れ投入して、何とかコトーミさん的に及第点の醤油が出来る予定です。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 19 醤油と蒲鉾と……への応援コメント

    >乳酸菌や酵母菌
    まあ、土地毎の菌の差異は仕方が無いでしょうね。
    違う場所の菌採取か発酵時間の延長戦か?
    それはそれとして、おでん食べたくなった。(*´﹃`*)

    作者からの返信

    >違う場所の菌採取か発酵時間の延長戦か
     この辺は物語上では書かれませんけれど、『別途乳酸菌と酵母菌を投入』という荒技で行う予定です。魔法収納内は基本的に無菌ですので、意識して菌を投入する必要があるのですよ……

    >おでん
     確かに、そろそろいい季節ですよね。美味しいお店のおでん、食べていないなあ……ここ数年は、スーパー等で買ってきたパックばかりです。あれも悪くはないのですけれど、個人的にはもう少し甘めで、色がうすいのが好みです。あと牛すじが欲しい……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 18 ついに寝床がへの応援コメント

    祝!寝床完成記念ということで最初から読み直してみました(^^)
    (実はお社がどんな感じだったかがうろ覚えでした💦)
    筵から羽毛布団へと夢のような進化です。

    余談ですが、私はフワフワの羽根枕が好きでして。
    子供のころに外国のドラマや映画で見た、枕が沢山置いてあるベッドが刷り込まれてしまったのです。自宅は和室で蕎麦殻の枕だったので。
    ところが昨今は動物愛護とアレルギー関連で、売られているのが洗えるポリエステルやパイプ枕ばかりで悲しいです…

    これまでのところコトーミの神様ライフは目に見える困難や妨害はないようですが、このまま順調に進みますかね。

    ----- ----- -----
    >なんてて言うと
    →なんて言うと

    >QSLが爆上がりした。
    →検索しても判りませんでした。 もしかしてQOL?

    作者からの返信

    まずは訂正から
    >なんて言うと QOL
     訂正しました。QSLだと無線の交信証になってしまいます……
     いつも報告、本当にありがとうございます。

    >フワフワの羽根枕
     うちの配偶者殿が愛用者です。もうウン十年物ですけれど。
     なお私は固い枕が好きなので、中身をガチガチに増量したパイプ枕を愛用しています。

    >目に見える困難や妨害……順調に進みますかね。
     まだ敵が出るターンには入っていません。来て数日ですし、まだ人もいませんから。
     つまり人が居住し、ある程度ケカハの価値が上がった後に……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 4 うどんへの道のりへの応援コメント

    九州住みだからカメノテよく見ますねぇ
    うどんはどの種類も好き

    作者からの返信

    >九州住みだからカメノテ
     いいですね。こちら(関東)だと、自分で採りにに行かないと無いのですよ。しかも最近は美味しいと知られているせいか、わかりやすい磯からは姿を消してしまった状態なのです。

    >うどん
     店で食べる分には大体大きな問題はないのですけれど、スーパー等で売っているゆでうどんや冷凍うどんは、割と外れもあるのですよ。
     なので最近は、時間に余裕があるときは自分好みのを自動製麺機で作って、無いときはストックしてあるテーブルマークの冷凍うどんを食べるという感じです。
    (なお製麺機(フィリップスのヌードルメーカー)で自作する際は、ガンガンに捏ねまくった腰強すぎ状態のものが好みです)
     なお私が住む市内には、WEST(うどん屋)があります。なのでたまに食べに行って、『福岡のうどんって、こんな感じだったっけかなあ』なんて思ったりします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 香川出身です、応援してます。

    作者からの返信

     正直なところ、香川の皆様に申し訳なかったりします。割と偏見たっぷりにネタ扱いしていますので……

     コメント、本当にありがとうございました。

     

  • 『信長の野望』ってそのまま書いて大丈夫なのですかね(笑)
    のんびりライフが風雲急を告げてきましたが…

    ----- -----
    >何時でも此処へ炒らして下さい。
    →いらして下さい

    作者からの返信

    >いらして
     訂正しました。なんでこんな漢字変換になったのかは謎です。
     報告いつもありがとうございます。

    >風雲急を告げて
     まだ今は周囲の認識が『新米の神が無人の地で何かやっている』程度なので問題ありません。
     問題は人が定住して『この土地を手に入れる価値がある』と認識されるようになってからになります。

    >信長の野望
     もう出て40年ちょい経っていますから、セロテープとかと同じ感覚で使ってもいいんじゃないかと……いいよね、多分(自信なし)。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済

  • 編集済

    6 ねぐらを作ろうへの応援コメント

    通常海面から421m、、、奥社。。。

    失礼、飯野山の標高が422mなのですね

    作者からの返信

    >飯野山の標高が422m
     バレましたが。でも、あくまで偶然の一致という事でお願いします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 4 うどんへの道のりへの応援コメント

    レプリカ完結につき、こちらに引っ越して来ました


    香川県の対岸に手延うどんの産地がありまして、、、
    うどん派閥論争に一石を投じて混乱させたい所存

    あと醤油がないなら、そして海神様いらっしゃるなら
    香川県らしく『いかなご醤油』で大陽すれば良いぢゃない(マリー・アントワネット談)
    美味しいらしいです

    作者からの返信

    >香川県の対岸に手延うどんの産地
     岡〇県は井島を巡って敵対関係なので、出しません!
    (TV局が同じ文化圏じゃないかという意見は、あえて無視します)
     麺が出るとすれば、次は小豆島のオリーブオイル素麺です。

    >いかなご醤油
     確かにその手はありましたね。気がつきませんでした。ただ一応、醤油も4日目(19話)で出来るのでまあいいかと。

    >マリー・アントワネット談
     実は『ごはんがなければうどんをだべればいいじゃない』(by 琴電のことちゃん)を何時か使うつもりだったり……なかなか出番がないのですけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 13 ため池から変更への応援コメント

    土器川が1級河川だったのはそのせいですか
    知らなかったw
    香川が日本一面積の狭い県てあまり知られてないのかな?
    元は大阪府でしたが、関空埋め立てで逆転されたとか、地元しか知らないんだろうなあw

    作者からの返信

    >土器川が1級河川
     今日、『そういった状況が書かれている正式な資料はない』という情報が来たので、『諸説あり』にして、言い訳を追加しました。
     又聞きだけで書いてしまうと、往々にしてこういったミスが出てしまいます。反省。

    >元は大阪府
     私の世代は義務教育の頃まだ関空がなく、井島が計上されていた為、『一番小さいのは大阪府』として記憶しています。
     だから関空開港後の世代なら『都道府県で香川県が最小』というのが自然な知識になっているのかもしれません。
     ただし井島問題は……多分香川県民(と、岡山県民)以外は県境マニアしかしらないかと思います。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 14 オアシスもどき?への応援コメント

    姫路駅の近くにあった播州地鶏の店では、若鶏と親鶏と食べ比べのメニューがありました。

    食べ比べてみると、確かに親鶏の方が味が濃いのですが硬くて食べ難いので、ブロイラーに慣れてしまった現代人にはあまり好かれないかもしれません。
    (正直な話、私は若鶏の方が好みです。親鶏も嫌いではないですが。)

    作者からの返信

     確かに一鶴でも、若鶏(メニュー上は『ひな鶏』)の方が食べやすいし、グラム数も多いし、安いしで、お勧めだと思います。
     私みたいな原始人は、固いのが好きなのですけれど。

     20年くらい前は、うちの家から20分くらいのところにも『一鶴』があったのですけれどね。残念ながら5年くらいで無くなってしまいました。お昼のランチとかもあって、結構好きだったのですけれど(でも当時は真面目に働いていたので、たまの休日くらいしか行けませんでした……)。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 14 オアシスもどき?への応援コメント

    私の出身地は蕎麦がそれなりに有名で美味しいチェーン店?もあるのですが、かしわ蕎麦に入っている鶏肉(たぶん親鶏)は出涸らしのように硬くて噛めないほどでした。
    出汁を取った残りを入れているんだと腹立たしく思っていたのですが、もしかしてその噛み応えが良いと思っている人が居るということでしょうか(^^;)
    有名な地鶏もだいたい固いですし、歯や顎の弱い私には理解できていなかった食文化があるのですね。
    とりあえず、3人で食すのに充分なうどんが用意できましたね。

    そしてオアシス擬きが出来たことで、何か植物や魚などが発生すると良いですね(^^)

    ----- ----- -----
    >神様様業のいい点のひとつ。
    →神様業のいい点のひとつ。

    >そう思いつつ、むしろの上から起きる。
    →表記揺れ。6話では筵でした。

    作者からの返信

     まずはいつも通り……
    >神様業 筵
     訂正しました。報告ありがとうございます。

    >鶏肉(たぶん親鶏)は出涸らしのように硬くて噛めない
    >もしかしてその噛み応えが良いと思っている人が居る
     ぎくっ! 実は私、そういう人そのものだったりします。

     なおこのお話の場合、主人公が香川県原理主義者のコトーミさんなので、ハードな方で通しています。ただ実際は、柔らかくてグラム数も多く、しかもお安い『ひなどり』の方がお勧めかもしれません。
     
     一鶴、20年くらい前は、今の家から車で20分程度のところにあったのですよ。だから時々食べに行っていたのですけれど、時々過ぎたのか、出来て4~5年で無くなってしまいました。

    >植物や魚
     発生するというか、発生させるというか……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 13 ため池から変更への応援コメント

    改めて四国の地図を見てみると、香川県の面積が一番小さい事に気付きました。
    私の脳内では何故か徳島県が一番小さいことになっていました(^^;)
    常日頃、天気予報で北海道が菱形に省略されて表示されることに憤っていた私でしたが(渡島半島や知床半島は何処へ行った!)、他人のことは言えませんでした。
    そんな私でも早明浦ダムの貯水率が気になるぐらいには渇水で有名ですね。
    この世界ではケカハの地が肥沃になりますように(*^-^*)

    ----- ----- -----
    >真水を有効活用でいる様、
    →真水を有効活用できる様、

    作者からの返信

     その通りで、小さくて狭いのですよ。頭の中では四国の中央付近を通る山脈で上下に県が分かれている印象でしたけれど、香川部分は実はもっと北、中央構造線の北側にある讃岐山脈でわかれているのです。おかげで面積は、全都道府県中最少! 県境係争中の井島を含めても、大阪府(関空が出来て面積が増えた)に負けるという状態です。

    >北海道が菱形
     確かにそれは酷い……私のイメージでは、長万部より南側が消去されているイメージです。函館は何処……

    >できる
     訂正しました。報告いつもありがとうございます。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

    編集済
  • 2 はじめての収穫への応援コメント

    ヒヨコ豆は確かに日本人が好むような単体の風味や粘り気は無いですけど
    油脂などと混ぜてフムスにするといい感じのコクがあるディップになって、肉とかパンとかに付け合わせると旨いんですよ……問題はここでは小麦はうどんになる事ですね……

    作者からの返信

    >油脂などと混ぜてフムスにする
     フムスという名前を知らなかったので、検索しました。ひよこ豆のディップみたいなものなんですね。
     確かにこれ、パン食にはいいですが、うどんだとどうするか……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     


  • 編集済

    1 神は降り立ったへの応援コメント

    ↓「コネが無いと」がどうしてもうどん関連の用語では…?と邪推してしまう。上手く捏ねられないような奴に役所務めなんかできる訳ないだろ!!的な。
    他県から見た香川のイメージの偏りよ

    (੭ु╹▿╹)੭ु⁾⁾○コネコネ

    作者からの返信

    >コネが無いと
     た、確かに……一度言われて認識してしまうと、もうそうとしか読めなくなります……。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 10 うどんの時間への応援コメント

    雑学がっ...!雑学が多いっ...!(歓喜)

    作者からの返信

     こういうお話なので、つい余分な解説が増えてしまうのです。中には香川県に全く関係ない解説も……
     異世界ファンタジーなのに、何故現代日本の解説が必要なのは『完全に想像だけで物語を描けない』という私の欠点故、なのですけれど。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 11 次回への課題への応援コメント

    ご近所さんがもう一人?増えて3人で昼食ですね(^^)

    私の出身地でも揚げ蒲鉾のことを天ぷらと言いました。
    どちらかというと、シンプルなすり身だけではなく野菜の千切りもいっしょに揚げたものを天ぷらと言っていた記憶があります。

    ----- ----- -----
    >そこまで言われると、私としては何も言えばい。
    →コトーミが突然、熊本弁に(笑)

    >午前11時から午後2時過ぎ程度までの。広い時間帯のどこかを指します』
    →午前11時から午後2時過ぎ程度までの、

    >それでは明日お昼に、セキテツとの境の海岸にしよう。
    →セキテツとの境の海岸にしましょう。  でしょうか。

    作者からの返信

     まずは誤記・誤字報告ありがとうございます。
     一通り訂正完了しました。

    >揚げ蒲鉾のことを天ぷら
     私は関東地方で育ったので、最初からこの辺は全て『薩摩揚げ』でした。ただ私の母は西日本出身だったので、当時魚屋でこれを注文するとき、何と呼べばわからなくて、他のお客さんが注文するのを確認してから頼んだ、と聞いています。
    (てんぷら、ではない事は知っていたようです)

    >ご近所さんがもう一人?増えて3人
     当分は3人?までで進行する予定です。ただ単独作業も多いので、その辺は全知君が解説とツッコミをするという事で。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 11 次回への課題への応援コメント

    うどん県は近くて遠いから地名などが全然判らないけど
    話はつるっと頭に入るなあ。
    (親の実家が西隣県、現住北隣=海の向こう県なので通り過ぎるばかり)

    しかし、醤油様のお出ましがいつになるのやら。

    後、全知さんはもしかしてツッコミ担当になるご予定が有るのでしょうか?

    作者からの返信

     1日ずつ描いていたら、醤油が出来上がるのが大分遅くなってしまいました。なので11月終わり頃に、やっと醤油が完成する予定です。なおかつ醤油製造時に、乳酸菌と酵母を失念した結果、醤油の味が……結果オーライにしていますけれど。

    >全知さん
     ツッコミと解説を両方やってくれる、便利なキャラクターという事で。ナレーターもやっていただければ完璧だったのですけれど、流石にそれは無理でした。

    >親の実家が
     橋を渡る時に通るだけですね。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。 

  • 10 うどんの時間への応援コメント

    だんだん、うどんが充実してきましたね。
    実は私は大根の葉の天ぷらが好きです(笑)
    小学生の時に学校で兎の冬季の餌として大根の葉を乾燥させて備蓄していたのですが、その時に協力してくれた農家でご馳走してもらって好物になりました。

    天ぷらうどんも美味しいですが、きつねうどんも捨てがたいです。
    お豆腐が出来れば何とかなりますかね。

    ----- ----- -----
    >あとてんぷら用のエビをお願いしておこう。
    →天ぷら 表記揺れです。

    作者からの返信

    まずは、
    >天ぷら
     多分これで、統一出来たと思います。いつも報告ありがとうございます。

    >大根の葉の天ぷら
     食べた事はありませんが、確かにこれは、美味しいかもしれないと感じます。ちょっとだけほろ苦くて、そこそこ葉が厚くて、美味しい条件が揃っていますし。

    >きつねうどん
     そのうち、いつの間にか出来ている予定です。ひとつひとつ開発していたら、早くも5万字を超えてしまったので、以降省略という事で……
    (ひよこ豆の場合、にがりが無くても豆腐が造れるらしいので……まだ実験していないので、お話に出る前に何とかしようと思っています)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 10 うどんの時間への応援コメント

    そこら辺の草天丼は普通に野菜天丼でした(美味)
    あの辺もっと喰える草在るのに(笑)

    通りすがりに失礼しました。

    作者からの返信

    >そこら辺の草天丼
     食べてみようとは思ったのですが、なかなか機会が無くて……我が家から春日部は行きにくいのですよ。東京の向こう側ですから。
     それ以外にも面白い弁当が色々あるようなので、一度行ってみたいのですけれどね。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    8 麹菌を採るつもりがへの応援コメント

    以前から他の作品も楽しませていただいてますが、今回はうどん県出身としてかなりツボです。上京して20年ほど経ちますがマンバ欲を満たせずミイケタカナをプランター自作したこともあります。
    今後も応援しております。

    作者からの返信

     このお話は本年の夏、香川に旅行に行った際、あまりに風景が関東と異なって、『これはもう異世界だ』と感じた結果、出来たお話です。
     ただしお話として描くために、かなりカリカチュアライズしている面も多々あります。なのでもし不愉快だったり不穏当だったりする表現がある場合は、遠慮なく教えていただけると幸いです。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    8 麹菌を採るつもりがへの応援コメント

    麹菌と間違えて納豆菌をゲットしたりしてw

    権能があるから、それはないか。

    作者からの返信

     ぎくっ。
     納豆菌ではありませんけれど、別の菌は実は……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 8 麹菌を採るつもりがへの応援コメント

    マンバのけんちゃん…w
    (まあ西だと「ひゃっか」なんですが)

    山にキノコ類…しいたけに似たやつとかあると良いですねw

    作者からの返信

    >マンバのけんちゃん…w(まあ西だと「ひゃっか」なんですが)
    >山にキノコ類…しいたけに似たやつとかあると良いですねw
     協力者の、高松市民ディスり民によると、『高松の奴は栗林公園と瀬戸内海の島以外の自然を知らないので、キノコや山菜なんてわかる訳がない』らしいので、このお話でも自分では山菜類を発見できません。
     もちろんこのディスりは、ネタだと他県民の私は思っていますけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    陸の神様なのにイルカなん吹いたw
    コトミちゃんかわいいけどさぁ…(←こないだ初めて見たw)
    せめて陸の生き物にしましょう。四国らしさを出すなら…狸とかw
    鳥ならカワセミかわいいですよ!!四国にも居ますし。

    キンビーラさんじゃないけど黒髪で巫女装束…
    お遍路さんの格好って白くて地味だし、
    何より可愛さが…(´・ω・`)

    M市の仁尾出身の友人ってwww
    近過ぎてワロタw

    作者からの返信

    >陸の神様なのにイルカなん吹いたw
     こんな場所に神様なんてイルカ! という高松民の自虐です。(琴電のキャラクターが何故イルカなのか、という理由に準拠しています。本当はこのあたりについて、お話に描こうかと思いましたけれど、冗長になるので省きました)。

    >白くて地味だし、何より可愛さが…
     高松の民は長い商店街を歩く(偏見)ので、歩ける服装を選びました。なお遍路服は白ですけれど、菅笠、白衣、金剛杖以外は割と無茶苦茶です。輪袈裟はことみちゃんカラーという事でピンクになっていますし、下半身はショートパンツ(ピンク)とスポーツタイツ(黒)の組み合わせにして、靴もアディダスのピンクのウォーキングシューズだったりします。
     可愛さは……本人アラサーという自覚があるので、半分捨てているようです。
     
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 6 ねぐらを作ろうへの応援コメント

    筵も藁が新しくてキレイなら全然良いですよね。乾いた藁の匂いは香ばしくて好きです。むしろ新しい畳より…
    ( ゚д゚)ハッ!藁の畳!昔の古い神社はい草じゃなくて藁畳だったとこもありますよ!!
    麻があれば糸もいけます!

    まあ筵もお祭りで敷いてたし…1枚じゃ薄いから重ねたらいいんじゃないかな。

    作者からの返信

    >麻
     主人公の彼女には、この辺の知識が足りなくて……
     なので、何処かで助け船を出そうと思っています。

     なお神なので、寒くても風邪をひきません。だからきっと問題は無い……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 5 最初の一杯への応援コメント

    ちょwwwさり気なく伊吹をディスらないでwww
    でも面白いです。
    つけつゆの出汁はいりこだけで味付けもほぼ醤油だけ、薬味はネギと生姜っていう昔の釜揚げうどんが食べたい…

    作者からの返信

    >さり気なく伊吹をディスらないで
     友人に元長崎県民がいるので、つい注釈も用心してしまいます。ディスっている訳では無いのです。

    >つゆの出汁はいりこだけで味付けもほぼ醤油だけ、薬味はネギと生姜っていう昔の釜揚げうどん
     目標はまさに、これなのです。まずは醤油を作って、あとは雨が降る時期まで待ってからになります。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。
     

  • 4 うどんへの道のりへの応援コメント

    カメノテ…西の方ではあんま見ないやつ…(;´Д`)
    昔はアサリ以外だとバカ貝とか、カガミ貝とか、たまにハマグリが採れてましたね。
    今はほとんど居ないようで、さみしいです(´・ω・`)

    作者からの返信

    >バカ貝とか、カガミ貝とか、たまにハマグリが採れてましたね。
     カガミ貝は知らなかったので、検索してしまいました。
     なおカメノテは、実際に高松のスーパーで売っていたので、登場していただきました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • キンビラって(;´∀`)金毘羅さんからかな?
    神主の白衣で下の袴が浅葱色(海っぽいw)なんが浮かびましたわw

    出汁って昆布といりこは簡単じゃない?
    そいで塩があればそれなりに…
    むしろネギがないのがキツイ気がします

    作者からの返信

    >キンビラって(;´∀`)金毘羅さんからかな?
     しーっ(笑)。安直で申し訳ありません。

    >昆布といりこ
     いりこは、そのうちGetします。昆布は……寒流で無いと辛そうな気がするので、とりあえず無視の方向で。植物系統は、雨が降るまではあまり期待出来ないと思って頂ければ……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 2 はじめての収穫への応援コメント

    高松市かよ!!全然良いじゃん高松!!
    西の端の某(Kではない)市よか全然マシな高松…

    てか大西ワロタw
    クラスに男女各1人は居たレベルでした。
    親戚とかでもなく…いや、でもこちらが知らないだけで親戚同士ってのもいたのかもしれないw

    友達にも大西いますわw

    作者からの返信

    >西の端の某(Kではない)市よか全然マシな高松…
     このお話を書いた際の協力者さんは、M市出身でした。M市というアイデンティティは存在しないし、自分は仁尾出身だと言っていましたけれど……
    (なので仁尾の寺とか食べ物とかが出てきます)

    >大西
     やっぱりそれだけいるのですか。この辺は話で聞いただけで、今ひとつわからなかったのです。うどん県らしい姓名ということで、大西彩香と名付けたのですけれど、検索してみたら多数ヒットしたので、名前を彩花と変えました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 1 神は降り立ったへの応援コメント

    うどん県のどの辺かなぁ…
    元うどん県民としては気になるw
    そして、うどん県の役所ってそんなブラック?
    まだマシな気しかしないんだが(;´∀`)
    まあ…コネがないと入れなさそうでもあるけどw

    作者からの返信

     ごめんなさい。香川県がブラックという意味ではないんです。ただ、たまたま彼女の周辺がブラックなだけでして……
    (でも他県民から見れば、ゲーム1時間条例とか、小学校全制服とか、ブラックっぽく見えるネタが結構……今回の主人公は県民で、その辺気づいていないので、書きませんけれど)

     なお彼女の家は高松市の郊外です。ですがお話の都合上、丸亀市(中讃)辺りの話も出てきます。あれは隣の藩だから関係ないと言わないで、『ああ同じ県という事で、小学校時代に習ったなあ』位に思って頂けると幸いです。
     あと西讃に海水浴に行ったり、たこ判を食べたり、近くの寺に行ったりした記憶が出てきますけれど、あれは彼女が香川大生時代、そっちから車で通っている友人がいたからです。ご承知を……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 御遍路さんキタ~!

    あちこち巡礼することになるのですね。分かりますん。

    作者からの返信

     巡礼というか、最初はあちこちを回って食料や資材を手に入れつつ、水関係の工事をする事になります。動きやすい服装でちょうどいいのですけれど、巡礼っぽく動くのは結構後になるのではないかと。何せ領内、まだ、ほとんど人がいませんから……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • コトーミ、神名がわりとアイドルっぽい名前で驚きです。
    でも、くびれのあるイルカ…タラコ唇なのにとか思ってしまいました(*^^*)
    キャラクタメイキングにハマる彩花さんは生き生きしていて可愛いと思いました。
    これでやっと名前も姿も決まったので神としてのお勤めが果たせますね。

    ----- ----- -----
    >『その通りです」
    →末尾の 』が違っています。

    作者からの返信

    >くびれのあるイルカ…タラコ唇
     香川県高松市近辺で見かける、適当に知名度がある可愛いキャラ、他に思いつかなかったのですよ。

    >』
     訂正完了しました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    6 ねぐらを作ろうへの応援コメント

    31日というボーナスデー(笑)に更新されていたのを見逃しました。
    神様なのに筵と藁とは…と思ってしまいますが、太古の神は華美ではなかったのかもしれませんね(はからずも難読一文字漢字の復習になってしまいました💦)
    せめて小麦のかぐわしい香り?がする寝床だと良いですね(^^)

    ----- ----- -----
    >中腹から上は安山岩、、
    → ' 、' が多いです。

    >山頂付近では赤い粘土質の土となっています」
    →末尾は  ’ 』’ だと思います。

    >実の成分がさぬきの夢に誓い小麦の藁も
    →近い

    作者からの返信

     隔日更新ですと、31日がある場合、偶数日と奇数日が入れ替わってしまうのですよね。よくそれで、更新日を間違えたりしたものです。今のカクヨムは自動的に次の日程に設定してもらえるので、そういった間違いもなくなりましたけれど。

     あと、布団については、あと数日お待ちください。布を手に入れるか作り方を知るかすれば、まともな布団を使えるようになりますから。

    >、、 』 近い
     報告ありがとうございます。訂正しました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 6 ねぐらを作ろうへの応援コメント

    「着る毛布」はダメでも「寝ぐるみ」ならいけそうだな!
    ファンシーな神様になるけどw

    作者からの返信

    『寝ぐるみ』に大人用はあるのでしょうか?
     あったとしても、『着る寝袋』が『衣服では無く寝具』と認識される世界では、残念ながら衣服とは認めて貰えないように思うのですけれど……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 5 最初の一杯への応援コメント

    何やら彩花さんに春が来た(笑)
    隣人の神がストライクゾーンで良かったですね(^^)

    カトレゾンは管理の失敗により多数の神に逃げられたらしいですが、キンビーラは残ったのですね。
    それはキンビーラが善良な神だから?
    それとも海にはそれほど問題がないからでしょうか。

    作者からの返信

    >彩花さんに春が来た(笑)
     その辺はどうなのか、まだ作者も決めかねています。本人もそうだからと言って何か行動に出ようという気配はないですし、当分はこのままではないかと……

    >多数の神に逃げられたらしい
     実はこの辺で逃げたのは、元ケカハの土地神だけだったりします。その辺はそう遠くない話で出てくる予定です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 2 はじめての収穫への応援コメント

    オオニ神なら、海運を司れるッ
    シュラシュシュシュ……!!

    作者からの返信

     実は大西って、香川県では非常に多い姓らしいのですよ(確か人口では1位だった筈)。
     なので神の名前にしても、(彩花さん的には)ありがたくない気がしまして……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 4 うどんへの道のりへの応援コメント

    *体調は大丈夫でしょうか。
    コメント返しは無理のない範囲で。
    天候も不順で花粉も酷いです…
    うどん出汁へのチャレンジも食中毒にはご注意下さい。
    (薄味は健康には良いかもしれませんが、保存性・殺菌性は落ちます)

    カメノテ、初めて聞いたのでググってみたところ結構グロい見た目ですが確かに亀の手のように見えます。
    北海道南西部にも生息しているということは暖かい海なら居るということですね。
    私の出身地は寒流沿いなので見かけなかったようです。

    私は二日目の煮込みうどんの、つゆと一体化したもちもち加減も好きなので資さんうどんを食べてみたいです。

    ----- -----
    >それては塩や貝類を採取しよう。
    →それでは

    作者からの返信

    >それでは
     訂正しました。今回も報告本当にありがとうございます。

    >体調
     飯を食べ、薬を飲んだ後1~2時間くらいは普通に活動可能という程度です。なお症状は典型的なただの風邪なので、あまり心配はしていません。ただ無理するような業務は何も無いので、極力のんびりとしています。ただ、そうしていると夜が眠れなくて……

    >うどん出汁チャレンジ
     味覚が正常に戻るまで、お預けの方針です。ある程度の味はわかるものの、明らかにいつもと感覚が違っている気がしますから。

    >カメノテ
     今は豊洲市場にも普通に入荷してくるらしいです。ただ成長が遅いし生息条件が割とニッチらしいので、あまり大げさに扱うのもまずい食材、もしくは生き物なのかもしれません。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 2 はじめての収穫への応援コメント

    ヒヨコ豆はトルコ料理とか地中海系の料理で時々食べてます。

    豆類全般が好きな私としては、大いに「あり」の食材ですね。

    作者からの返信

     ヒヨコ豆、日本だと水煮の缶詰かパックばかりで、あまり真価を発揮する料理がないのかもしれませんね。

     実を言うと私も、本当は大豆を作りたかったのです。ただ大豆は生育にかなりの水が必要なので、夏に雨が降らない、ほとんどステップ気候(BSh)のケカハの地では生育できない。なので生育できそうな、レンズ豆かヒヨコ豆か、どちらかに登場して貰おう……という事で、ヒヨコ豆が登場したのです。
     ただヒヨコ豆、食べるにはいいのですけれど、大豆のように搾油とかは出来ないので、油用には別の植物に登場していただくことになります。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 何気に水切り用のざるが大変そうですね。
    ざるうどん用のざるはまぁ草で?
    ---
    > だから美味い出汁が出そうな得物を、此処で確保する必要がある。
    獲物の方が合ってる気がしますね。

    作者からの返信

    まずは報告ありがとうございます。
    獲物に訂正しました。

    >ざる
     神様チートには、鍋もざるも冷水も必要ないのですよ。こんな感じでやる、とイメージすれば、そうなった結果が出てきますので。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 何と言うか金毘羅さんというより金平牛蒡(ゲホンゲホン)のような神様が登場。
    親しみが湧きます(笑)
    彩花さんの神名に期待です。

    うどんを茹でたあとはザルが欲しいところですが、枯草か何かで編むのでしょうか。

    作者からの返信

    >金平牛蒡
     確かに色合いがきんぴらゴボウですね(笑)気づきませんでした。
     なお彩花さんの神名は、割と凝っていないものになる予定です。

    >ザル
     神なので、水を切るのもそのまま保存するのも、ザルなしでOKという事にしておきます。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 2 はじめての収穫への応援コメント

    ヒヨコ豆、実はちょっと苦手です。
    食べられますがパサパサしているというか味気ないというか。
    それなら大豆の方がほのかな甘みがあって美味しいように思います。
    でも海外のスープなどにはよく使われていますよね。
    どのあたりが良くて(美味しくて)採用されているのかを、教えていただけますか(笑)

    ----- ----- -----
    >そう思って、そして改めで自分の姿を見てみる。
    →そう思って、そして改めて

    作者からの返信

     まずは今回も報告ありがとうございます。
     訂正、完了しました。

    >ヒヨコ豆
     まじめに返答すると、生育に水が大量に必要なのが大豆で、ある程度乾燥していないと育たないのがヒヨコ豆という感じかと。
     あとは歴史的背景、大豆はもともと東アジアのローカルな食物で、世界に広がったのは20世紀になってからです。一方でひよこ豆は中東原産で紀元前にはヨーロッパ南部からインドまでの広い地域に広がっていました。
     結果、欧米系料理だと、ひよこ豆は昔からあるけれど、大豆は新参者だという面が大きいのかなと思います。

     現在は大豆も世界中で作られてはいますが、最大の用途が搾油用で、豆として食用に使う割合はかなり低いらしいです。これもきっと、歴史的経緯という奴では無いかと。

     なお、今回のお話でひよこ豆を使ったのは、『乾燥に強い』からです。今回の環境だと、大豆は実が実る前に枯れるのが明らかなので、ひよこ豆を使いました。

     ついでにいうと今回の環境は、平野部がステップ気候、山岳部周辺が地中海性気候という設定です。なので植生も、この気候で育成できる植物が中心になります。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 2 はじめての収穫への応援コメント

    ※笑

    作者からの返信

     ここから美味しいうどんへの、長い道のりが始まってしまう訳です。多分、きっと……
      お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。


  • 編集済

    1 神は降り立ったへの応援コメント

    四国を平定しましょう!

    土佐で鰹節、阿波で和布、伊予でじゃこ天を手に入れ、早明浦ダムの水で好きなだけ讃岐うどんを茹でて締めましょうw
    (@ノブヤボ脳)

    作者からの返信

     現状では侵略戦争するような国力が無いのですよ。というか、そもそも国民もいないですし。
     当分は内政系コマンドオンリーですね……
    (物語はそれ以前、まずは自分の衣食住からはじまりますけれど)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 1 神は降り立ったへの応援コメント

    タイトルから見るに、新米神様はこちらの世界のうどん県から転生して来られたのでせうか?

    作者からの返信

     ええ、うどん県生まれのうどん県育ちです。
     その辺りはこの後のお話で十二分に出てくると思います。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。