応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 意識してる、つもりだけれど、出来てる、とは言えない、ですかね……
    ちなみに、悪役令嬢継母は

    『確信を持ったのは、結婚後だった。』

    でした。
    つかみ、には、なって、る、の、かな……?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なっていると思いますが!!

  • 一行目は、ふと思いついたフレーズをそのまま使うことが多いですね。

    例外は昨年カクヨムコンに出した『花萎む家』です。

    ーーーー
    咲耶家にはいってはいけないよ。
    ーーーー

    これは、宮沢賢治の『オツベルと象』の最後の一文から着想を得ています。
    あえてひらがなにすることで
    「入ってはいけない」「は行ってはいけない」のどちらの意味にもとれるようにして、含意はどちらなのかを考えながら読んでいただきたいという狙いがありました。

    いつかホラーを書くことがあったら、このフレーズを使いたいと思っていたのでこの機会に活かした次第です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    良い一行目ですね!!
    ダブルミーニングにもなっているんですね!!


  • 編集済

    わたしは最初に、書きたいところからというか、
    浮かんだシーンはそのまま、携帯や紙に書いているので、
    それをそのままワードに書いていくことが多いかな?
    と思います。

    ワードで、最初の一行から書こうなんてことをすれば、
    書けないに決まってると、自分では思うので、
    そういうやり方をしています。

    緊張しますし、ワードに最初から書いたりする勇気はありません。
    時間の無駄だと思っています。
    今は、短編も長編も書いてはいませんが、基本的に10万字は2か月で完成させる目標ですし、
    それをネットでもリアルでも、周りに知らせてから書きますし(作品に影響されて性格や体調が変わる可能性があるからです。男性主人公を書くと、ヒゲが生えたりしますし)、
    手帳にも、毎日使う健康ノート(食べた物や体調、その時間などを書くノート)にも何度も、締め切りを書きます(〇月〇日までに10万字書きます――など。カクヨムコンなら、ひとまず10万字あればいいですからね)。
    そうして脳に、覚えてもらって、浮かんだことを書きます。

    たくさん書きながら、何度も推敲をするタイプですし、
    物語が一度完結した後、
    カクヨムで連載をしながら、大きく改稿することもあるので、
    自然と、
    最初が決まります。

    というわけで、最初から書こうとはしません。
    長編は、長距離マラソンと言いますし、走り出すことで、走りながら考えたらよいと、わたしは思います。
    そうしないと進みません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そういうタイプも居るんですよね!!
    書きたいところ、書けるところから書くタイプ!

    そういう方が、最初の一行って上手く書ける気がするんですが、最初から順序立てて書かないと書けないタイプなので、なかなか難しいです(;'∀')

  • 1行目。プロローグから始めるか、本編から始めるかでも変わってくる気がします。
    できればインパクトのある1行目にしたいのですけど、なかなかうまいのが浮かばないのですよね。

    自身の作品で最もインパクトのある1行目は、『双子の兄殺害計画!』の「俺の双子の兄は最低のクソ野郎だ」だと思っています。これはかなり意識して1行目を書きました。
    そしたら1行目から笑ったというコメントもあって、嬉しかったですね!(^^)!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あれは衝撃でしたねwww
    台詞から入る派が割と多いですね!


  • 編集済

    本格的に書き始める前から、第1話をどんな風に書くかは考えていたのですが、いざ書き始めてみると、一行目でどうしようかわからずに躓きました(^◇^;)

    とりあえず、主人公が転校生という設定なので、クラスのみんなに自己紹介するセリフを一行目に持ってきました。

    ただ、これで決定かどうかはまだわかりません。
    より良いものが浮かんだら変えるつもりなのですが、はたして浮かんでくるでしょうか( ; ˘-ω-)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    割とセリフから入る人が多いんですね!!

  • なんかもうとにかくセリフから始めてますね( •̀ㅁ•́;)
    なんかこう……つかめる気がして。浅はかですけど(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    台詞からは、難しくて私はあまりやらないですね(>_<)
    出来る人凄いです!!

  • とりあえず、セリフで入ればなんとかなる、って感じでしょうか。
    ありふれていますが分かりやすいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    台詞から入るのは結構高等テクニックですよね!
    私は難しくてあまりやらないです。

  • うまくいく作品は、するっと出てくる気がします。よく考えて書いてはいるつもりだったんですが。作品を象徴するような一行が書けると良いですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ですよね!!
    象徴する一行は分かっていても難しいですよね!

  • す、すみません……。一行目、あんまり意識して書いていないです……っ(><)
    と、こちらのエッセイを拝読して気づいてしまいました……(;´∀`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    でも、綾束さまの作品はどれも印象的ですよ!
    ナチュラルにできるのが強みなのかと!

  • 毎話毎話、書き出しはいつも悩んでしまうので、とりあえず書いてしまいます。
    書き始めてしまえば、話が続くことが多いものですから。

    ただ今回の内容を受けて、新作の一行目を確認をしてみましたが、何の変哲もない一行でした……。

    ちょっと反省です。
    掴みになるような一行目考えてみます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あくまで個人の感想ですが、もし、変えて結果が出ましたらコメント頂けると嬉しいです。

  • 最近まで一行目を意識したことがなかったのですが、ようやく気にするようになりまいた!(笑)

    私はリンゴが好きだ――。

    これだけでも意外と頭に残る気がしています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やっぱり、印象に残る出だしがいいですよね!

  • 私も締め切りがないとダメなタイプなので、勝手に「十月末までにこれを。十一月末にはこれを」と決めて書いています!(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    セルフで出来るのスゴいです!

  • みんなを応援だけしときます!!

    私は今はまだ……無理っす……
    年末の仕事をどう乗り切るかすら見えてないので……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    すでに年末の話を( ノД`)…

    応援だけでも嬉しいです!

  • わたしも全然書き始めてません。でもタカナシさんを見習ってがんばります!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一緒に頑張りましょう!

  • 色々手を付けては行き詰まり……の繰り返しですね。もう何作中途半端になっているやら(笑)

    結局和風ファンタジーも詰まって来ちゃって、いまはコメディ0の恋愛モノ書いてます。今回はマジでやばいかもしれません( ;∀;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一緒に書きましょう!
    1日一文字でも進めば良いので、まず今日一文字!!

  • 思い浮かばない~! と言っていた運命の恋コンテストのネタがようやく見えてきたので、まずはそちらを頑張りたいと思います(*´▽`*)
    恋愛部門の要項を読んで、書こうと思っていた現代ファンタジーネタはお蔵入りさせることにしたので、カクヨムコンのほうは、まずネタを探すところからですね……(;´∀`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    運命の恋コンテスト頑張ってください!
    カクヨムコンテスト、ネタ探しからですか。
    そう言えば皆さんはどうやってネタ探ししてるんでしょう?
    気になるので記事にさせていただきます。

  • 「運命の恋」応募作を書き終わったら、カクヨムコンの作品も書き始めます!
    すし詰めの通勤電車で書くのが最近辛いですが、毎日交互に更新するのは諦めません!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    電車で書けるのスゴいです!
    無理せず一緒に頑張りましょう!

  • 毎日書けずに悩んでいます。が、とりあえず今日から書いてみることにしました! 今日は一行でも二行でも書けるまで頑張ります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    一緒に頑張りましょう!!

  • 見た目とバランスに音程(口に出した)?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    音も重要ですよね。
    言いやすい、略しやすいは読み続けてもらうのに必要かもしれないですね。

  • タイトルもキャッチコピーも毎回悩みますね。
    わたしもランキングを参考にしたり、マンガアプリでタイトルだけ見てなんとなく雰囲気を真似ようとしますが、いまいちですねー。なんかパクリになりそうだし、加減が難しいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    分かります!!
    私もマンガアプリで似た作品のタイトルを参考にしますが、なんかマンガになるくらいの作品だと、どれも似たタイトルなことが多くて逆に、これはパクリに、いや、そもそも今からこういうタイトルつけても埋もれるのでは? ってなりますw

  •  最近のタイトルは長いものばっかりなので、考えるのは大変ですよね。『陰の実力者になりたくて!』みたいに、短くても伝わるのもあります。今週からテレビアニメ第2期が始まりますよ!

     キャッチコピーも、よほど目を引く言葉じゃないと、読者にポチッと押してもらえません。ため息ばかりです……。

     男性版シンデレラストーリーで、『徒花の婿入り』というタイトルを思いつく。これって伝わるかな?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    「陰の実力者になりたくて!」って主人公が無自覚サイコとしてしっかり書いてるのがいいですよね!

    『徒花の婿入り』は簡潔でいいのではないですか!
    男版シンデレラストーリーだとジャンルが迷いそうですが、そこさえクリア出来れば良いタイトルかと


  • 編集済

    わたし個人の感想ですが、最初にタグが目に入ります。
    タグが好きなのでしょうね。
    タイトルやキャッチコピーは、見るのを忘れていることが最近は多いです。

    短いタイトルなら、パッと目に飛び込んでくることもありますけどね。
    長いと、読むのが面倒で。

    最近のタイトルは、「、」が少ないことが多いように感じていて、
    どう読めばいいかわからないというか、大変だったりします。

    作者さんが一生懸命考えてくださったので、全部読んだ方が良いとは思うのですが……最近は、頑張れなくなったので。
    でもまあ、小説を読んでいて面白かった時は、気分が上がっていて元気なので、
    勢いで、タイトルやキャッチコピーも読んだりしますけどね。

    最初に、タグとあらすじを読んで、大丈夫そうなら一話を覗きますし。

    タイトルとキャッチコピーは、ランキングから探してもらうなら必要ですね。
    目が痛くなるので、最近はカクヨムのランキングは見ていなくて。

    コンテスト作品の検索もできますが、今のところ、新しいのをさがす気はないのです。

    >キャッチコピーにパワーワードを使用し、タイトルで概要が伝わるのが良い気がしますね。

    パワーワードは良いと思うのですが。
    自分の好みでない単語があると、離れていく方が出ますので、
    よく考えた方が良いと、わたしは思います。

    誰に向けて書いたかで、単語は変わるとは思いますけどね。
    性別や年齢で、キュンとする言葉とか、萌えを感じる言葉は変わるでしょうし。

    >皆様はどうやってキャッチコピーとかタイトルをつけていますか?

    『婚約者になりたくない!』とか、『離婚したいわ!』とか、
    『溺愛されて困ります』など、
    ネガティブな方向を向くのが、女性向けでは流行りだと思うのですが、
    (ちゃんと、ハッピーエンドです)

    わたしはネガティブな言葉があると、嫌な気持ちになることが多いので、
    できるだけ明るい感じか、中庸? 透明感があり、個性は特にない感じ
    のタイトルをつけることを好みます。

    読む時はまあ、タイトルがネガティブなのが多いので、慣れたというか、
    嫌な単語は、できるだけスルーして、
    楽しく読めるように、意識しています。

    それでも最近は、言葉だけではなくて、エネルギー的にも、今まで以上に敏感というか、読めるものが少なくなっているのですけどね。

    だからこそ、読めるものには感謝して、大切に読ませて頂いていたりします。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    タグも重要ですよね。

    ≪自分の好みでない単語があると、離れていく方が出ます
    それよりもピンポイントで刺さる方を探す方が有益なんだと思います。
    なので、皆様パワーワードを探しますし、すでに使われたパワーワードを多くの方が使うのだと。

    私も最近エネルギー不足を感じています(;'∀')
    最後まで読める作品は限りなく受賞に近い気がしますねw

  • タイトルほんと苦手なので、参考にします~!(*´▽`*)
    私は基本的に、書いてから要素を考えてつける派ですが、書きながら連載の時は、その時点の要素でつけます(笑)

    「レベルアップ支援の加護がない外れ聖女だと売られるように隣国に嫁がされましたが、どうやら私の加護はレベル上限解放だったようです」みたいに、珍しくタイトルからできた時は、それがそのまま内容を表すので助かります(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    綾束さまが苦手だと、カクヨムで書いている方の8割くらいがタイトルつけるの苦手になりますよ!!

  • 以前、別のエッセイで、タカナシさんが綾束さんのタイトルに触れてたじゃないですか。本編かコメント欄でかは忘れちゃったんですけど。その話を聞いてから、綾束さんのタイトルを参考にしてますね。まぁあくまでも参考にしてるだけなので、まだまだそれっぽいのがつけられてないんですけど(笑)

    なので、ここ最近は割と長文タイトルになってます、私。少しでも目に留まればと!( ;∀;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    触れましたね!
    というか私が綾束さまにタイトルつけてもらったことがあったので。
    綾束さまのタイトルって簡潔だけど内容に直結する要素がほぼ入っていて、目に入りやすいんですよね!!
    あんなタイトルを付けられるようになりたいのですが……

  • 今ちょうど、タイトルとキャッチコピーで悩んでいました。
    「街一番の勇者」というタイトルをつけましたが、あまり読んでもらえていないので、もっと説明系にした方がいいと思いました。ちなみに別作品で説明系にしたらそっちは確実に伸びています。
    例えば、「異世界にいったらハーレム築きたいと思います~彼女(ともだち)100人できるかな~」
    みたいな? こうした説明系の方がWEBではヒットしますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    タイトルである程度内容が分かって、かつ、好みかどうかも分かるといいのでしょうけど、なかなか難しいですよね。
    よく読んでくれる人は数多の作品から探して読むから無料とはいえ時間も貴重で、その時間を無駄にしないためにもピンポイントで好きそうと分かるタイトルが好まれるとか言われますね。

  • パクリの話していましたが、私のは問題なさそうな気がしています。
    「唇を震わせる」とか、「噴射炎」とか、を少し書いたり、設定もどこかで聞いたことがあるけど、問題ないみたいですし。キャラは全然強くないので、逆にもっとはちゃめちゃにしていいみたいですし。ストーリーも自分なりに書いているつもりですし。
    でもなりたい作家さんがいるので、そこは影響受けていますね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    こういう風に書きたいっていう目指すべき作家さんっていますよね。
    私もそういう方はいますし、めっちゃ影響は受けていますよw

  • そー言えば現代ファンタジーの設定が
    かなり和風寄りの書いているので
    言われて見れば当たりそうな気がします
    なんか王道って言われてますが
    自分史上最強に面白いを形にした結果
    王道になっただけだと思います。
    と言いたいです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    和風ファンタジーがこれから来るかもっ!?

    邪道と言われる作品でも作者は王道として書いていることもありますからね。


  • 編集済

    面白いと思った設定や展開を自作に取り入れるのは全然問題ないと思いますね。大方ストーリーというのは、もうパターンが出尽くしてるわけですし、設定も組み合わせ方はいろいろあるでしょうが、流行りのものはジャンル化してると思うので。特にWEB小説だと設定が流行るのってよくあるかなあ、と。

    なので知っている人が読めば、完全にこれは○○じゃんっ、くらいにならなければいいと思います。そこまで似るっていうのは普通に考えたら、書いているほうが丸パクリを意識してないと、そうはならないかなと思うので。とはいえ、偶然そっくりになることもあるかもしれませんが、そこはもう防ぎようがないと思うなあ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ≪完全にこれは○○じゃんっ
    キャラ、ストーリー展開全て同じじゃないとそうはならないですからね。
    あとは言いたい人が少しの似ている部分で言ってくるので、それは無視する方向で。


  • 編集済

    私の話は絶対に他作品と被るわけがない!と思いながら書いていても、どこかしら似てしまうことって絶対にあると思うんですよね。
    パクるつもりで書いたのか、パクるつもりはなかった偶然にも似てしまったのか、出来上がった作品は同じでも、書いた側の気持ちとしては全然違うんですよね。でも、読んだ人はそんな事情を知らないから「パクリだ!」って思ってしまう。

    私も色々気をつけてるつもりなんですけど、私はそもそもそんなにラノベを読まないというか、マジで交流のあるカクヨム作家さんの商業化作品を読む程度なものですから、「○○先生の文体に似てますね」って某プロ作家さんに似てると指摘されたことが数回あるんですけど、その人の作品って原作も、漫画も、アニメすらも見たことないんですよね。私の場合は文体(地の文とか台詞回しだそうです)でしたけど、もうこうなるとぶっちゃけ防ぎようがないな、って。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    もう意図していなければ、ぶっちゃけ気にしなくていいですよね。
    アンチが言うだけですし。

  • 設定等は著作権の対象外ですね。
    どんなに「同じ設定やないかい!」となっても、書かれている文章が違うとパクリにはならないそうです。
    なので、コピペがNGなんですよね。

    んで。

    例えば、同じ風景を見て描写したとしても、表現する言葉が違えばそれは「オリジナル」ですね。
    自分の文章で書かれていればいいって感じかなぁ。
    使う文言、表現する順番、そういうものが違うのであれば、それは「パクリ」にはならないのでしょう。
    ただし、句読点の打つ位置を変えた、ただ言葉の順番を入れ替えた、だけだとダメみたいです。
    (確か、前に判例があった気がするなァ……)

    ってか、設定なんて似るもんですよ。
    「自分の言葉に置き換えて書かれて」いれば、それでいいんじゃないかなぁ。
    パクリだって言う人はいなくなりませんしね。
    パクリ元が分からないぐらい自分色に染めちゃえばいんですよ、ハイ。

    と、思いますよ~?
    (私だって、悪役令嬢継母作品を書くにあたって、シャーロックホームズとかめっちゃ参考にしてるしね……)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なるほど。確かに設定って著作権ないですね。

    鬼滅もパクリって言われたりしますもんね。
    たぶん有名になると誰かに絶対何かのパクリだって言われますよね。


  • 編集済

    プロの方のアドバイスに、
    自分が応募したいところの受賞作を全部(最初から最後まで)、
    書いてみましょう
    という、勉強方法があったりします。

    好きな作家さんでも良いのですが、
    作家さんが一人だと、無意識に、書く文章が似てしまう恐れがあるため、
    何人か選んで、書いてみましょうという教えがあったりします。

    他人の影響を全く受けないというのは難しいので、
    無意識に似てしまうのは良いと思います。

    テンプレとしてあるもので、みんな知っていて、たくさん作品になっているものなら、使っても良いと思いますし、
    不安なら、プロになったあと、担当さんに素直に話せば、アドバイスをしてくれると思います。
    そうすれば、本になる前に、なんとかなりますから。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    3人選んでそれをやりましょうっていうのは見たことあります!

    無意識に似てしまうのは仕方ないですよね(;'∀')

  • どれとも似ていない作品を作るのなんて、不可能ですよね。
    パクリと言い出してしまえば、悪役令嬢転生ものや異世界チートなんてどれもパクリになってしいますし。

    自分は少し前に公開した作品が、推しの漫画家さんが昔読みきりで1話だけ書いた漫画に設定が似ていると知り、慌ててありとあらゆるネット通販を調べまくってそれが載っている雑誌を取り寄せてパクリにならないか確認しました。

    しかしオリジナル色を出して、その作品だけの強みを出すことができていれば、パクリじゃないって思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    最初にやり出した人には私は一定の敬意を示しています。
    ただ、辿るとかなり前の作品だったりもあるんですよね(;'∀')

    意図しないパクリは仕方ないのではないですかね。

  • 自分の書いた話でも、これってよく考えるとあの作品と似てるかもと思うものはあります。

    ですが、よっぽどのものでない限りパクリとはならないと思います。
    以前、異世界ものが似てるのは既にひとつのジャンルになってるからセーフ、みたいな意見を見ましたが、似ているのが100あればジャンルになり、1ならパクリというのもおかしな話ですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    まぁ、一人殺せば殺人犯、百人殺せば英雄みたいな話ですね(;'∀')

    小説においてだと、同じ文章でなければOkなところありますよね。

  • 意図的なものはパクリでしょうが、無意識に似てしまう……ということは少なからずあると思います。だって、これだけ多くの作品が世に出ていて、どれとも似ないなんてことはほぼあり得ないでしょう。
    とはいえ、別の方もおっしゃっていましたが、パクリかオマージュかを決めるのは読者ですね。意図的に真似した自覚がある作者は、どうしても指摘したい人たちの言葉をうまく躱すか受け止めるかしなければいけませんね💦
    ○○さんの作品らしいって言われるようになりたいものです(*^^*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    どこかで何かは似てしまいますよね。
    意図的なパクリはオマージュなら許されるときはありますが……。
    一言一句同じ文章は完全にアウトですけどね。

    ○○さんの作品らしいって言われたいですね(>_<)

  • 元ネタありきでの真似ならオマージュやパロディみたいな感じだとは思いますが、受け取る側がオマージュなのかパロディなのかパクリなのか決めますからね。
    仰る通りで、元ネタが分かった時に『パクリだ』言われる覚悟を承知で書かないと、自分が傷付くだけだと思います

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    オマージュするにしても絶大な愛と覚悟が必要ですよね。

  • 個人的には、知らずに似てしまった場合は仕方がないと思いますし、元がわからないくらい換骨奪胎できていればいいのですが、真似しようと思って安易にマネるのは、コンテストの受賞や商業作品を目指すのなら、やめておいたほうがいいと思います(><)
    自分の知らないところで、編集者様にリスクのある書き手だと思われる可能性もあるわけですし……。どこでどう問題になって、リスクを負うかわからないので危険なところには手を出さないのが無難かな、と(><)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    知らずに似ることってありますよね(;'∀')
    設定マネるくらいならコンテストではむしろレーベルに合いやすい作品なのでむしろアリまでありそうですが、そこまでですよね。それ以上は……。

    編集は仕事で小説扱ってますからね。リスク過多の作品は取らないですよね。

  • 記事にとりあげて頂き、ありがとうございます。
    そうなんですよね。どこかで見たことありそうな作品もあったりして。
    皆さんの意見も参考にしたいですね。
    本音としては唯一無二の作品を作りたいですけどね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    他の方のコメントが参考になると幸いです。

    唯一無二は難しいですよね(;'∀')

  •  文豪ストレイドッグス大好きです。乱歩さんがかっこいい。アニメ第5シーズンでの「名探偵になるのは、本当は簡単だってことが」は決まってた!

     恋愛系だと──スパダリ、スーパーダーリーンがいますが、男女逆転してスーパーハニーもいればいい。宝塚歌劇団の男役みたいなヒロインがね(*^^*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私も文ストは乱歩さんが好きです!!
    異能ないのに異能持ちと渡り合えるのカッコ良すぎですよね!!

    確かにスパダリは最近よく聞きますね!

  • 文ストも鬼滅も好きです!
    というか、これだけたくさんのコメントをこの話題で書いて下さる方が多くてちょっとびっくりしました。流石、タカナシさまのエッセイに集う方々です。

    和風ファンタジーっていうジャンルは確立していないのかも? というか、垣根が曖昧なのかもしれないな、とコメントを拝読していて思いました。
    日本っぽい世界観のファンタジーだと思っていたので……。人に寄りけりなのかもしれませんね。

    皆さまのコメント、大変勉強になります!

    次はどなたがどんな話題を振りかけて下さるでしょうか?
    楽しみです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いや、私も日本っぽい世界観のファンタジーだと思っていたので(;'∀')
    和風ファンタジーが来ているという声の主がどういう作品を指して言ったのか吟味する必要がありそうですね!

  • 文豪ストレイドッグス含めて鬼滅も呪術も、和風ファンタジーより、異能力と言うかバトル色が強い気もしますが私も好きですよ(^o^)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私も異能力のバトルもののイメージの方が強くて和風ファンタジーのイメージが無かったので、そこから流行りっているっていうのピンとこなかったですw
    好きですけどね!

  • わたしの幸せな結婚も確かに和風ファンタジーですね。
    とあるユーザーさんが得意とする印象があります。兄弟の。
    私はあまり得意分野ではない、……というか、食わず嫌いなだけかもですが! 書いたことないのですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ご兄弟の方は現代の恋愛のイメージが強いですが、わたしの幸せな結婚みたいな作品もいけそうですよね!!

    私も恋愛はダメダメです。全然書けないんですよね。
    いや、さっさとアプローチしろやぁ!! って思って、書けても短編。しかもギャグよりですねw


  • 編集済

    ラノベとは言えないかもですが後宮の烏(中華風ですね笑)とか八咫烏シリーズ。とか人気ありますし最近でアニメもやった、私の幸せな結婚。とか、人気ある和風ファンタジーも沢山ありますね。
    どれも、どちらかと言えば女性ファンが多いと思いますが、和風ファンタジーが好きなファンは一定数いると思います。

    ただ、ラノベや小説で和風ファンタジーを書くには、相当な語彙力や華美美麗さを文章化出来る方な気はしますが。。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    中華風は後宮でかなり来てましたから、その流れで和風も……。

    確かに、相当な語彙力は必要ですね(;'∀')
    私には出来ないですが、長月さまなら、そこはあまり問題ないように思います。

  • コレ、火元を探しに行ったんですが、見つけ切れなかった……
    定義が曖昧過ぎて分からんとです。

    そもそも日本では延々ずっと和風ファンタジーが人気だと思うんですけどね……
    刀剣乱舞? とか、あと、何? 分からんけど。
    世界規模の映画として見ると、そっちも定期的に来てるしなぁ。
    なんちゃってジャパニーズ作品って、定期的に生まれてブームになり……っていうのを繰り返してるし。
    キルビルとか、今回のジョン・ウィックもそうだし。
    一大ブームにならないけど、映画監督の中には日本文化大好き★ の方がいて、その人たちが定期的に出しますしね~

    しかも。

    流行って「何か爆発的に人気の出たモノ」の影響で、タケノコみたいにポコポコ生えてくるもの、っていうイメージなので……
    鬼滅が流行ったから、来てるっちゃー来てるんじゃないですかねぇ?

    個人的には。
    書けないモンは書けない、書けるモノしか書けないので、何が流行してようと、あまり関係ないんですよね……残念ながら……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鬼滅流行ったのにあまり類似作品見ないですねw

    映画で見ると、なぜか定期的に来ますよねw
    今がその定期のような気はしていますが。

    私、恋愛以外なら、割となんとかなるタイプなので、流行を追ってもいいのですが、やっぱりそのときに書きたいものが書きたいですよねぇ。

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    前回コメントを入れたヤツの件についてをまず。

    >私、名前がないとキャラが動かしづらくて。
    >あだ名で書くと、あとで直し忘れたらどうしようとかって不安になって、ガスの元栓のごとく、何度も戻ってチラチラ見て、これで大丈夫かな? ってなって効率悪いのでw

    あだ名で呼ぶのはプロットまでですよ!
    本文書き始める前までには名前決めます!!

    プロットの時点で「世界観」「ストーリーライン」「キャラの性格」が決まってるで、「さあ本文書き始めるぞ!」の直前に、世界観、ストーリーライン、キャラの性格に合わせた名前を、コンセプトを元に決めるんです。
    そのコンセプトが「戦艦の名前」とか「花言葉」なんですよ~

    なので、コメディにするか、どんな世界観なのかが未定の現時点で、私には名前を決定できないし提案も難しい……

    そういう場合は、タカナシさんが直観でコレかな、と思いついた「アルフレッド」でいいのではないかな? と思いますよ。
    きっとソレはタカナシさんの脳内で、言語化できない理由をもとに生まれたものだと思うから!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    あ、なるほど。勘違いしていました。
    とりあえず名前をあだ名のままにして本文書き始める方もいらっしゃるそうなので。

    名前をコンセプトで決めるのもいいですよね。
    今回だとイナゴ領主にしようと思っているので、虫で統一もいいかもしれないですね。
    アルフレッドはバッドマンからなので、めっちゃ言語化できてしまいますw

  • 和風ファンタジーが本当に次に来るんだとしたら、嬉しいですね。私の場合、むしろ異世界のファンタジーの方が少ないので(笑)

    前々回は陰陽師ですし、前回は何でも食べる妖怪ですし、今回もこのままいけば天狗君と化け狸ちゃんのお話の予定なので一応和風ファンタジーなんですよね。まぁ、求められている『和風ファンタジー』かどうかはアレですけど(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    宇部さまは確かに和風ファンタジーですね。
    恋愛とか、コメディの色が強く失念しておりましたw

  • 鬼滅の刃、呪術廻戦、東京リベンジャーズ(これはSFに近い?)とか。流行るのは流行っていますが、ごく一部な気がします。当たるか外れるかは運次第みたいなところがある気がして、マネるのはオススメできない気がします。ただ自分の強みがそこなら書いてみる価値はあるとは思います。やはり自分のフィールドなら書き慣れていますし、こだわりもあるので、結果的に良い作品が生まれやすいと思うのです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    マンガはかなり和風ファンタジー(?)、現代ファンタジーの方がしっくり来ますが、それが流行るの多いですよね!!
    小説だと、どうなんでしょう? 今年の受賞作とかに期待ですね!!


  • 編集済

    和風ファンタジーは、
    最近の女性向けでは、小説投稿サイトで、あやかしもののコンテストなどがあったりして、
    そのサイト関係で、増えているような気もします。
    和風ファンタジーを求めるコンテストもありましたし。
    今、あるかはわかりませんが。

    カクヨムコンでは、この数年は後宮ものを求めていたり、
    大人の女性向けで、あやかしものの、嫁入りなどは、
    角川でもこの数年、求めていると思います。

    きちんとすべてを調べているわけではないのですが。

    次に来るというよりも、もう来ているのだと思います。
    求めているところでは、求めていると感じているので。

    あやかしものではなくても、嫁入りは求められていると思います。

    あと、そのレーベルによって、こういう話
    というテンプレはあるように思います。
    出したいところの作品を研究して、そこに合わせながらも個性を出せば、
    選ばれるかもしれません。

    と、書きましたが、賞によっては、
    受賞作は、新しいものが欲しいというところもあるので。

    テンプレは、多くの読者さんが求めるものだと思うので、
    ターゲットである方々が何を望んでいて、何が満たされたいのかは意識しておいて、
    自分の好きなものを書くのが一番な気もします。

    「なろう」からの書籍化では、テンプレの方が人気があり、
    オファーも来やすいように思いますが、
    何処で、何がしたいのか、
    自分の気持ちを大切にしながら、
    自分に合うところに出したら良いと思います。

    あっ、カクヨムでも、テンプレはやはり人気で、
    オファーも来るようですけどね。
    テンプレじゃなくても編集者さんが本にしたかったら、オファーは来るようですけれど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いや、確かにホラー系のコンテストまで入れると、かなり妖系のコンテストって増えましたよね!!

    テンプレ作品はやっぱり人気ですよね。
    そのテンプレを踏襲しつつ、少し外せると良いのですが、なかなか難しいですね(;'∀')

  • 今年のカクヨムコン用のまだ1文字も書いていない物語は、私にしては珍しく現代ファンタジーにしようかと思っているので……。和風ファンタジーが来ているのなら、嬉しいです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    綾束さまの現ファンっ!?
    かなり気になりますね!

  • タカナシさま
    取り上げて下さり、ありがとうございました!

    本職の作家の方々も気になったのか、SNS上で自作品を上げておられたりもしたので、フェイクにしても気になる人がいたのは事実ですね~。
    既に確立されたジャンルではありますし、小説以外でも取り上げられていくことは今後もあるでしょうね。そればっかりになるのもつまらないですから、乱立していて欲しいですが。
    まあ、ファッションの流行は巡って戻ると言いますし、どの界隈でも流行は巡るのかもしれません。新たなジャンルや今までとは違うとらえ方をした方向性の作品も増えるような、過渡期の一端なのかなと思ったりもしました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    他の方のコメントなど参考になれば幸いです。

    私も異世界一強ではなく、他作品も流行ってほしいと思っています。
    特に現代ファンタジーとミステリー!!

  • 和風ファンタジー、現在人気ですよね。っていうか昔から。
    現代ファンタジーだって、日本が舞台でモンスター倒しているから大きな括りては和風ファンタジーですし……。
    和風ファンタジーという言葉を意識しないで流行っている状態なのではないのでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに昔から人気ですよね。
    異世界に幅を利かせられているだけで。

    なるほど。和風ファンタジーより現代ファンタジーって言ってしまいますもんね。

  • 和風ファンタジー。次にくると言うか、もう既にたくさんの作品がある気がします。
    友麻碧先生の作品とか、私の幸せな結婚式とか。知り合いの作家さんも、もうすぐ和風ファンタジーの本を出しますし。
    ただ次に来ると言っていいのかは分かりませんけど、求められているのは間違いないですね。

    話は脱線してしまいますけど、男性主人公の学園恋愛もののラノベも近年増えている気がします。ラブコメでなく恋愛です。
    異世界転生や無双系が一時代を築いていましたけど、移り変わりの時期なのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    最近は確かに異世界系は落ち着いて来た感じはありますね。

  • 和風ファンタジーは既に人気の確立されたジャンルになっていると思うので、もう次にくるって段階ではないようにも思えます。
    富士見L文庫なんて、数年前はほとんどの作品が、妖怪や幽霊や陰陽師をメインとして扱っていたと思います。

    その上でなお次にくるなんて言うってことは、悪役令嬢やチートスキルなど、その界隈の覇権と言えるくらいの人気ジャンルになるということなのでしょうか。
    個人的には、最近は現代を舞台にした青春恋愛を多く見るようになっているので、再びそういう話のブームが来るのではないかと思っています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに現代ものの恋愛多くなった気がしますね!!

  • 商業の小説で好きな描写とかがあって、少しマネていますが、どのくらいだとパクリになってしまうのですかね? そこまでマネないつもりではいるのですが(^_^;

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    記事にさせていただきます。

  • そういえば、先程SNS上で和風ファンタジーが次は来るというような投稿を見ました。ファンタジーの分野ではということなのでしょうが。
    ぶっちゃけ、皆さまはどう思われているのでしょう?
    わたしは和風ファンタジーが好きでよく書くので、求められているのだと言われると、嘘でも嬉しいですが(笑)

    実際、あやかし、鬼、陰陽師など、ほとんどテンプレート化しているようにも思えます。同じような話の展開で、終わり方も想像できるものが増えたようにも感じています。もしかしたら、わたしの予想とは全く違う展開を見せるのかもしれませんけどね(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    記事に取り上げさせていただきます。

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    日系にしてしまうと、そのバックボーンとかも必要になってくるかもですね。主要人物になりそうなので、その兼ね合いは難しいかもですね(^_^;

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよ!!
    それが大変そうなので、タナカは……

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    他のキャラもダジャレ名にするなら、執事もそんな雰囲気にしても面白いかもしれないですね。一発で、コメディ強めの作品だなと名前だけでわかりますし。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    今回がシリアスかコメディかまだ決めかねているんですよね。
    たぶん感動要素多めのシリアスになりそう、というかしたいのですが果たして……

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    どんな名前でもいいと思います。執事、と明言するので、どんな名前にしても執事だとわかりますから。
    そして、先行作品とのかぶりは避けた方が無難だろうと思います。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    何かしらとかぶる可能性はありますが、自分でしっかり考えた方が愛着も湧きますもんね。


  • 編集済

    第17話「執事の名は?」への応援コメント

    >セバスチャンは執事のイメージとか他作品のイメージが強いため、避けたい気持ちもあるんですよね

    そうですね。

    わたしもそう思いますし、
    遊びで書くなら良いと思うのですが、
    有名な作品と同じだと、本になる時に、
    「違う名前にしませんか?」
    と、担当さんに言われそうな気がします。

    キャラの名前を変えてとか、性別を変えてとか、
    担当さんに言われることってよくあると思いますしね。
    わたしの知識では。

    わたしが長編のキャラの名前を決める時は、人でもキャラでも、同じ氏名の方が存在すると知れば、
    変更するようにしています。
    すべての名前を調べているわけではないので、連載したあとならしょうがないと思いますけれど、できるだけ編集者さんにいろいろ言われないようにしたいなと思うのです。
    名前をあとで変更できるように、
    よく登場するキャラは、ワードで検索しやすい名前を選ぶこともあります。
    猫耳とかで検索すれば、そのキャラが出ているとかなら、
    それでも良いのですが。

    いろいろと考えていたりします。
    考え過ぎなので、考えない方がいいなぁと思い、
    瞑想をしたり、心の勉強をして自分と向き合ったりはしているのですが、
    心配性で、気づけばいろいろと考えごとをしていたりします。
    もっと楽に、楽しい気持ちで生きたいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね。
    別のキャラがチラつく名前は避けたいですし、受賞した際に名前変更とかも悲しいので、できればメジャー過ぎるのは避けたいですね。

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    タナカが意外にもアリの意見が多くてびっくりしました。黒執事の影響力ってすごいですね。

    後は何でしょうね、日本におけるタナカ的なアレで『スミス』とか?あと、本名は誰も知らなくて、あだ名的な感じで、いつも黒い執事服を着ているから『ブラック』とか『クロ』って呼ぶとか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよ。
    黒執事すごいです!!

    『クロ』で執事でワンピースが出てきてしまいましたw

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    執事はバトラーな気がする(古い
    ※エイリアン通りやったかなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    英語にしたまんまですね。
    最近読んだ作品に執事のシッジがいてネーミングセンスに感動しました。

  • 第17話「執事の名は?」への応援コメント

    手元『幻想ネーミング辞典』で執事を調べるとバットラー(英)、マジョルドム(仏)、フェアヴァルター(独)、コンシエルヘ(西)、ケッラーリウス(羅)、バトレル(希)とあったので、この辺からもじってみるのもアリでしょうか……?(*´▽`*)
    ご参考までに~(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かにそのあたりからもじってもいいですね。
    私も『幻想ネーミング辞典』持っております(>_<)


  • 編集済

    今回のネタだとすると、領地経営モノになりそうですよね?

    だとしたら、文化文明は比較的重要かと。特にインフラ周り。
    上下水道は? 火はガスあるの? 薪を使ってるの? 移動は馬車? 馬は庶民が手に入るの? などなど。
    領民の生活水準・識字率等も考える必要がありますね。

    領地経営モノに特化するのであれば、魔法の存在は比較的邪魔になりやすいんじゃないかな、と思う。
    個人は普通魔法は使えないんだけど、魔道具があってソレを使うと云々、でも魔道具は伝説の道具とかで簡単には取り扱いが出来ず云々~、とかにすると楽かもしれないですね。

    もし魔法使いを出すのなら、その扱いはどうなん?
    差別されてるの? それとも崇められてるの?
    危険人物扱いされたりするんじゃね?
    などなど……考えるの大変そう……

    あと、他領地との軋轢はあるの? 辺境地帯だとすると、隣の国との関係も大切になってくる。

    こういうのが面倒くさいので、私は19世紀末辺りの現実世界時代背景に寄せたんです。
    調べりゃ出るので、自分で考えなくて済むから。
    魔法を出さないのもそれが理由。めんどいから。

    あと、主人公の爵位も考えておいた方がいいですぜ。
    「公爵」の解釈って国によって違うから。「伯爵」を使うと簡単らしいですよ。貧乏から金持ちまで色々いたみたいだし。

    ……こう考えると、領地経営モノって難しいんだな……
    頑張ってェ~!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なるほど。
    伯爵にします!!
    (異世界ものにそこまで思い入れもないのでw)

    とりあえず、分からないところは調べる&自分の知識内に落とし込むでなんとかっ!

  • わたしもタカナシさんと同じ点を考える程度かな。
    ストーリーを考えるときに必要な設定は自動的に固まってきますけど、そうでないと思ったところは、何も考えてないです。なので書きながら決めることも多いですね。

    でもまあ、だいたいが今まで読んだり見てきた世界観を拝借してますよね。ええ、ええ。そんな一から世界を創造するなんて無理よ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私も色んなとこから拝借する感じです。
    一からは無理ですよねぇ(;'∀')

  • 国や街の成り立ち、特産品とか、どうやって生計を立てているのか。必要であればそういったことも考えますね。例えば交通の要で通行量をとることで成り立つ、とか。塩の産地とか。そして交通の要なら、通らずに外で野宿するものもいる。塩なら潮風でさびやすいとか。欠点とかも考える時あります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    特産品もあると深みが出ますね!!
    今回の話だと通行料は取らないといけないですよね。

  •  世界観悩みます。私が連載しているエッセイでは、これらが世界観として重要と書いてます。けれど、ガチガチに固めてもダメ。序盤でいきなり「この世界は〜」と説明口調で物語を描いても、読者が「読むのめんどくさい」と思われるのです。

     漫画だと息を止めて読め、という話があります。「息を止めて読んでも、スラスラ内容が分かれば良い漫画だそう」です。

     魔法がある世界なら、水の魔法で衣服を洗濯しているとか。焚き木をする時にマッチを使わずに、火の魔法で着火するなど。『ブラッククローバー』という漫画の第一話がわかりやすい。

     意見を言うと、こんな感じでしょうか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いきなり世界観の説明は読む気なくしますね(;'∀')

    ブラクロは全員が固有の魔法なので、生活魔法としても使えるけど、各人一部だけ楽になっている感じが上手いですよね!!

  • (肌色やら見た面で違う)人種?
    (共通語?)言語は気になるかなぁ。
    ※異世界が惑星にある知識有無とか?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    人種は気になりますよね。
    確かに言語も設定必要ですね!!

  • 私も世界観苦手です……。
    (なのでこのコメント欄、興味深く拝見しました)

    昔は本当に、ふわーっとしか考えていませんでしたが……。
    いまはとりあえず、地図を書くようにしています。
    そこにいろいろ書き込んでいっています。

    私はわりと、国ごとの服装の違いなんかが気になりますねぇ。
    (知り合いの方は、宗教で服装の違いなんかもあらわしたりするので)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私も地図らしきものは書くことがありますね。
    あまりの絵の下手さにほとんど役に立たずに終わることが毎回ですがw


  • 編集済

    世界観とか、キャラとかの細かい情報を決めるのが好きなのです。
    それで、思うままにプロットを書くと10万字を超えることが多くてですね。

    一応、編集者さんに読んでもらってもいいようなプロット作りは意識しているのですが、
    長編小説と同じぐらいの文字数は、自分でも、必要な情報をさがしたり、変えたりするのが面倒で、
    でも楽しいので、小説に書いてない細かい情報も書いたりしていましたが、
    昨年ぐらいからは、長編のプロットは5万字ぐらいにしています。

    そして前回のカクヨムコンからは長編を書いていないので、
    今度書くならもっと楽にやりたいなーと、軽い気持ちでいるのです。

    不安な感情から焦ってしまう、短気というか、情熱的でまっすぐな性格というか、
    ゆっくり、のんびりが苦手でして、
    今まで、なにをやるにも本気でがんばりすぎていたのですが、
    ずっと、楽に楽しくのんびりと過ごせるようになりたいなと思っていたのです。

    それで、長編は満足したようなので、
    今年は、がんばらないことにしています。
    占いでも今年は、ゆっくりしましょうという時期みたいなので。

    あっ、世界観の話でした。
    いつも長いですね。
    今年は特に素直に、自然体で過ごすことにしているので、
    いつもより長文になりやすいのです。
    前も長かったかもしれませんが。

    異世界ものの大陸の大きさ・形は、小説を書きながら地図を作る感じです。
    最初は、村とか森とか、そんなところから描きます。

    国の配置は、小説に出てくる国は名前を書いて、それ以外は形だけにします。

    王様の形態は、
    わたしは王国が好きなので、王様がいることが多いです。お城も出すことが多いので、お城の地図なども、ふわっとですが、小説を書きながら絵が見えるので、描いたりします。

    もちろん、主人公の家の地図や、村の地図なども、描いたりします。森までの時間とか。

    異世界なので、『何時間』という言葉はたぶん、使ってないと思いますが、近いとか、遠いとか。まあ、そんな感じで。
    〇町までは歩いて行けるとか、〇町までは馬車で行くとかも決めています。
    馬車で行くなら、その間に何が見えるとかも決めたりします。
    楽しいので。

    決めたとしても、小説に必要なかったら、小説には書かないのですけどね。
    できるだけシンプルで、わかりやすい作品にしようとしていますし。
    自分なりにですが。

    その結果、異世界ものは絵本みたいとか、童話みたいという感想を頂くことが多いように感じています。

    魔法の有無は、わたしは攻撃が好きではないので、存在はしても、主人公は使わないことが多いです。
    誰かが守ってくれるというか。

    主人公は不安だったり、緊張していたとしても、作者視点では、安心、安全であることを大切にしていたりします。

    わたしが痛みに敏感で、苦手ですし、読者さんにも、安心安全な世界を感じてほしいというか、
    読者さんがつらいと、わたしもつらいので、
    できるだけストレスを与えたくないと言うか。

    動物の種類(魔獣みたいなのがいるか、独自の生物を出すか)は、
    できるだけたくさん出すのが好きです。
    精霊や妖精もチャンスがあれば出しますし、リスやウサギや鳥や猫や馬も好きなので出したりします。ファンタジーな生き物(ドラゴンなど)も、チャンスがあれば出したいなといつも思っています。

    宗教は、神殿とか、神官様とか、女神様を書くのが好きです。
    神話なんかも書いたりします。

    物語の中で、神様は登場はしなかったりもしますが、実はいるみたいな、
    自然や食べ物に感謝をしたり、
    お祈りをすることが好きなので、そういうのを書いたりします。

    戦争は、好きではないので書かないですが、気づけば差別は書いたりしています。

    服装は、難しいのはよくわからないので、ふわっと書きます。
    ワンピースが楽そうなので好きです。

    主人公の服の色は、主人公の心によって変わったりします。
    色彩心理学だったかな。そういうので意味や効果を調べてから色を決めるのが好きです。
    アクセサリーも、モチーフの意味など調べてから書いたりします。

    お菓子やお茶や、食べ物や、動物、植物、湖や泉や森、お城などが好きなので、そういうのをよく書きます。

    あと、キャラクターたちの名前ですが、
    最初に名前があったとしても、
    ネットで意味を調べてみて、それが好きか、自分の気持ちを大事にして決めたりします。
    書いてみて、なんか違うなと思ったら、また調べます。

    キャラの名前や、町の名前や森の名前など、
    可愛くてきれいな名前にしたいなと思っているので、
    可愛い外国語(単語や、人の名前)や、カッコイイ外国語(単語や人の名前)を調べたり、
    薔薇の名前や、ほかの植物の名前を検索してみたりすることが多いです。

    そのまま使うというよりも、少し変えることが多いです。
    自分の好きな名前にしたいので。
    そんな感じです。

    プロットや小説に正しいなんてことはなくて、
    決めないといけないことはないと思います。

    小説の書き方本や、ネットでも、書き方の情報はたくさんあると思います。
    昔、たくさん読みました。

    わたしは、童話の作り方の本がお気に入りだったりします。
    人はみんな違うので、自分に合うのを選ぶことが一番大切だと思います。

    小説を書いている時に、必要なら調べたり、決めたりしてもよいと思いますし。

    調べるのが好きな人もいますが、そうではないなら、自分の好きなようにしたらよいと思います。

    あと、わたしはいろいろなテレビをよく見て情報を増やしたり、
    気になることはすぐに調べるように、いつもしています。
    知ることが好きなので、そうしているだけですが、
    小説を書く時に思い出して、また調べて使うこともありますし、
    あとは自分が好きだなって思う小説を読んだり、ブログを読んだりしています。

    Twitter(今はX)も、
    フォローしている方は少ないのですが、
    いろいろな情報が入ってきますしね。
    あと小説サイトの広告なども、自然と入って来るので、
    勉強になったりします。

    今、思い出しましたが、季節や、〇の月なども決めたりします。
    休日とか、祝日とかも決めたり、
    簡単に、カレンダーを作ったりもします。

    プロットではキャラごとに、
    いつ、何をしたとか、何処に誰と行ったとか、書いたりします。
    大事なことがあれば、そのシーン、会話をそのまま書いておいたりします。
    いつ、何を着たとか、服装も書きます。

    一人称と、他のキャラの呼び名もすべて、書いています。
    誕生日も決めています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    すごいっ!! 設定だけで10万文字は才能ですね!!

    プロットは地図みたいなものとよく言われますので、まず自分が必要な情報がすぐ見つけられるのが重要ですよね。

    プロットの考えるところはとても参考になりました。ありがとうございます!!
    おかげさまで創作意欲が湧いてきました!!

  • 世界観、作るのが本当に苦手です。
    どんな国があってどんな歴史があって、魔法は有るか無いか。最近はロープレ風の世界観ならレベルやスキルが説明無用で出てくる作品もありますけど、自分で描くならそこを説明した方がいいのかどうか。
    悩みまくりです(-_-;)

    今書いている異世界ものでは宗教が物語の大きな鍵になっているのですが、その説明をいつどれくらい書けばいいのかで迷っています。
    そして最近つまずいたのが地名。
    架空の地名なんてどれでも良いですし、何ならつけないですむならそっちの方が楽なのですけど、無いと不便な事も多いので、覚えやすく違和感の無い地名をつけるにはどうするか。悩ましいです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに地名もないといけないですね(;'∀')
    私も世界の構築、名前を考えるの苦手なので、かなり鬼門になりそうです。

  • 実は、いつも他の方に話すとびっくりされるくらいふんわりとしか決めていないです……っ!(><)
    (そして、後でつっこまれたりして困ることになります・汗)

    基本、物語に出てくることしか決めていないというか、あとは雰囲気でなんとか!( ゚Д゚)ノ

    物語によって、必要な要素(国の関係だったり、魔法だったり、宗教だったり、政治形態だったり)が違うので、物語によって、決まっていることも違います(;´∀`)

    あ、でも文明レベルはどの作品でもぼんやりイメージしていることが多いです。中世っぽいのか、近世に近いのかくらいの大雑把なものですが(;´∀`)

    そこが決まっていると、小物とか調理方法とか、あまり変なこと(一部だけやけに文明レベルが高い物が出てくるとか)にならないと思います~(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    マジですかっ!!
    あの作品で、ふわっと!?

    それは天才では?

  • わたしは長編を書いていると食事シーンをちょくちょく書くので、料理関係を書きながら決めることがあります。大抵は日本にある食べ物を参考に、そのままで出すことも多いですけど(笑)
    地図はわたしもある程度決めますね。後から町名を作るにしても、その国のどのあたりにあるかとか。そこまでどうやって行くかとかも何となく決めます。
    後は、種族、魔法の有無、政治体制、服装(一番ぼんやりしていますね、服)とかでしょうか。あ、キャラクターの髪や目の色は種族に寄るので割と大事かもしれません。
    ほとんどタカナシさまと同じでした(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    料理ですか。
    確かにあまり決めないですが、確かにあった方がいいかもしれないですね。


  • 編集済

    自分が最低限決めているのは国の名前と魔法の有無とモンスターの有無くらいで、あとは服装や国の形などもフワッとしています。
    とにかくどこかの世界にこんな名前の国があるんだよって感じです。

    今後異世界ものを書くなら、貴族の形態については色々知っておきたいですが、わからないことだらけです。
    領地を持ってるってことは、普段王都にはいないの? 仕事内容って親から子に受け継ぐの? それとも就活してるの? そもそも貴族の仕事ってなに?
    こんな感じです。そのせいか、異世界ものはそんなに多くは書けていません( ̄▽ ̄;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私も分からないことだらけです。
    なので、絶賛領地もののマンガを読み漁っています。
    まぁ、それでも全然分からないですがw

  • 宗教も決めるんですね! おもしろい。何教になるんでしょうか…。
    他にも色々決めることがある様子。大変そうですが、頑張ってください。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ネタで異世界やるときはカクヨム教で主神が『トリ様』とかやりますがw
    ある程度、宗教というか、神様が決まっていた方がやりやすいことがあるので、一応主人公周りくらいの宗教はひっそりと現代に当てはめると○○教みたいな感じっていうのを決めています。

  • 私もナーロッパ採用組ですね。
    パンツアーなので大きな設定は書きながら変わっていきます。
    まずは主人公が生活している半径5キロの常識。移動先の常識。王国の常識など。宗教は大事ですよね。そこは最初から。

    地図は、住んでいる地域をイメージして書きます。移動距離や広さの感覚がつかみやすくなるので。この町とこの町の間は森林とか、この田んぼは大きな沼とか考えるとリアリティが出ますよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    近場を考えるのも重要ですね!
    ありがとうございます。

  • 舞台は現代日本にしちゃうのが楽ですよね。現代日本だけど、ちょっとパラレルと言うか、ユニクロがウニクロだったりとかそういう。

    異世界はもうこっちの好きにしちゃいたい気持ちもありますけど、やれその時代にトマトがどうとかじゃがいもがどうとかって気にする勢がいるとか聞いちゃうとちょっと尻込みしますね。歴史とかめちゃくちゃ弱いので(笑)

    異世界グルメ旅行記を書いてた頃はもう好き放題してました。食べ物も種族もほぼほぼオリジナルにして、「いや、この世界では私が神だから、そういう食べ物もあるし、調理法もありますし、光合成する種族もいますけど?」って。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうなんですよね。
    ちょっと違うけど、元が分かるけど程度の感じのパラレルが一番いいですよね。

    異世界警察に目を付けられると、もう、この世界観はそうなのっ! って突っぱねるしかできなくなりますもんね(;'∀')

  • 分かる……

    だって当初は私は、てっきりプロの方なんだと思ってましたもん。
    何故なのか……

    ホント、受賞や拾い上げの『観点』を編集部さん方に教えて欲しいですよね……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ほんとそうですよね。

    たぶん、収益が出そう。が一番だとは思いますが……。

  • あと一つ!! お子様たちへの無限の愛もありますよね。

    それと、宇部さんはどんな小さな笑いでもきちんと回収なされるので、なんというか、カクヨム界のチャ○プリンのような存在だと思うのです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ≪お子様たちへの無限の愛もありますよね。
    確かにっ!!

    カクヨム界の喜劇王というのは賛成です!

  • 宇部さんは安定力もすごいですよね。何を書いても面白いし読みやすいし、あと、親しみやすさというか、取っつきやすさというか、万人向けなものを書ける方だなと。ほんとなぜ受賞しないのか不思議ですねぇ。あやかし系で一発当ててくれる気がしますよ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうですよね。
    編集者サイドから見ても良い小説家だと思うんですけどね。なぜ受賞しないのか……。

  • コメディが強いっていいですよね。なんだか私の場合シリアスよりになることが多くて(^_^;
    コメディもシリアスもどっちも好きなんですけどね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    コメディ書ける方は、シリアス書けるのいいですよねって言うと思うので、自分の書きたいもの、自分の強みを伸ばせるといいですよね。

    ついでに私は一部からホラーコメディの人と思われていますが、実はコメディは苦手で、一番難しいジャンルじゃないかなと思っています。

  • うわーん( ;∀;)
    ありがとうございますありがとうございます!
    最近カクヨムコンの新作が全然進んでなかったんですけど、めちゃくちゃ元気出ました!(笑)

    コメディ、好きですねやっぱり。というかシリアスすぎたり、固い話が苦手なんです。あんまり固すぎるのは読むのもちょっと苦手ですし、シリアスなシーンは書いても長続きしなくて、コメディに走ってしまったりして(笑)

    コメディと宇部市と旦那!成る程!
    昨年はカクヨムコンに宇部市のコメディを短編でぶっ込みましたけど、今回もネタがあれば頑張りたいですね。

    ありがとうございました。カクヨムコン、何とか新作で参加出来るように頑張ります!( ;∀;)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私が宇部市があまり分からないので、好きなものとしてあげただけなので、無理に絡ませなくてもいいかも。
    コメディ×夫婦or家族は宇部様にはいいと思います!

    カクヨムコン一緒に参加しましょう!!

  • 宇部様の才能はコメディだけにとどまらず、キャラからストーリーができあがるという魅力的なキャラクター達と、ほのぼのと優しい空気感だと思います~!(*´▽`*)
    なので、ほのぼの日常系(ときにうるっとくる要素あり)でもかなりいいところまで行くんじゃないかと……っ!(≧▽≦)
    ほんと、なぜ受賞されないのかが不思議です……っ!(><)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    私も宇部さまは『愛』を突き詰めていけば、どんなジャンルでもいいところまで行くと思います。


  • 編集済

    禿鷹という言葉は、「弱者から利益をむさぼる者」の意味があります。禿鷹は英語でバルチャー。似た外国の苗字で「バルツァー」があるので、良かったら使ってください!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    バルチャー、バルツァーは良い名前ですね!!
    主人公たち以外で使うかもしれないです!

  • お? 横文字名ということは、欧風な世界観なのかな??

    私はキャラ名は最後なので……
    だから、創作実況エッセイでは「変態イケメン」とか「毒舌女子」とか「ヘタレ男」とかずっとあだ名で呼んでて、最後の最後に「あー! 名前! 決めてなかった!!」ってなる(苦笑

    名は体を表す、と言う通りの名前だといいかもなぁ、と思いますね。
    言霊信仰ですね。比較的信じています、言霊。
    なので、キャラの性格が決まらないと名前付けてあげられないんですよね……
    でも逆に、つけた名前から発展するっていうのも、あると思いますよ。

    私も名付けは毎回本当に困ってしまうので、名付けテーマを決めてから決めてます……プロレスラーの名前、花言葉、色、ギリシャの名前一覧から、赤毛の⚪︎ンから、とか。

    ……。
    それ以外のことも色々書いたんですが、タカナシさんの思考の邪魔になりそうだからやめます。

    ここら辺はですね。プラモを作る時の作り方、パズルをしていくときの埋め方、なので。その人が「楽しいー!!」って思えるやり方じゃないとダメだって思っているんで。余計な口出しはしないのが吉。

    ってことで。
    頑張ってぇー!!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    全然書いていただいて大丈夫でしたのに!
    ちゃんと取捨選択するのも作家の能力の1つと考えていますから!

    私、名前がないとキャラが動かしづらくて。
    あだ名で書くと、あとで直し忘れたらどうしようとかって不安になって、ガスの元栓のごとく、何度も戻ってチラチラ見て、これで大丈夫かな? ってなって効率悪いのでw

  • ……私も同じ書き方だ。
    まぁ私の場合、全部脳みその中に入れておけないので(忘れるから)、全部文字に起こしていますが。

    今は創作実況エッセイとして全世界公開していますが、前までは真っ白なノート(罫線がないヤツ)に、そのシーン(ラフ)を書き、その後その周りに、付随する必要情報を追記していくって感じでした。

    お二人とも、一つのものを見つけて、周り広げていくって感じか。蜘蛛が巣を張るかのように。でも、私も同じかも知れない。広げていく手法は違うけど。

    ……できている、とは言ってない。
    言ってない。
    言って……ない……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やはり黄金パターンっ!!

    私の場合、最後の同時進行ができそうにないのが……(´;ω;`)

  • そうですね。私もシンプルかつ役職そのままに『シツジ』さんとか(笑)。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    シツジが名前ですか?
    執事のシツジさん。4コマのタイトルっぽいですね(>_<)

  • 皆さん、色々なプロットの作り方をしてるなぁ〜
    面白いし参考になります。ああ、そういうやり方もアリだな、と。自分に合うか合わないかはやってみないと分からないので、まずは自分で試してみてって感じですが。

    私のプロットの作り方は……

    シーンですね。「こんなシーンを書きたいなぁ」という所からですね。大概そういうのは映像でイメージです。というか、比較的私は小説でも映像でイメージが沸いたり降りてきたりします。
    んで同時に、そのシーンで感じる感情を覚えておきます。
    ジーンとするのか、物悲しい感じなのか、スカッとするのか。
    それが曲で言うとこのサビです。サビなので、最初に持ってきてもいいし、最後に持ってきてもいいし、何度も(手を変え品を変え)繰り返してもいいと思っています。

    んで、その時に感じる感情を、一番効果的に、一番強く感じるように、周りを固めていきますね。ストーリーの起伏もキャラも。時代背景も職業やキャラの性格も、全部「そのシーンを盛り上げるためのギミック」です。

    ただし、キャラは使い捨てにならないように気をつけます。基本リアル寄りにしたいと思っていますが、キャラについては別です。
    キャラは、漫画にありがちなキャラを持ってきて、でもそのままにせず、少しズラします。読んだ時、読者が「あー、漫画でよくいるキャラ」と想像した時に、それを少し裏切るんです。

    ストーリーもそうです。少しだけズラします。読んだ時に読者が「あー、先読めた。こういう展開でしょ?」と想像するであろう流れを、そこから少しズラします。
    読者の期待は裏切りません。でも予想は裏切ります。

    想定読者は常に自分です。10歳の時の自分、14歳の時の自分、18歳の時の自分、25歳の時の自分──と。
    だって、他人は分からんもん。
    深い所に刺さって欲しい。でも、他人の場合、どうすれば深く刺さるのかなんて分からないし。

    物語って、「全く目新しいもの」って存在しないと思ってて、全ては何かのリブート版だと思っています。また、「王道」と言われるもは、王道になった理由があると思っています。この世界にない物語は、おそらく何か理由があって『残らなかっただけ』『見向きもされなかっただけ』だと。
    だから、自分が好きだった流行り物・流行ったものを、元が何か分からなくなるほど自分色に染め、「自分ならこう書く」をやっています。そうすると、自然と「目新しくなる」と思ってる。(できてる、とは言ってない)
    それでいいと思っていますね。

    ……コレ、プロットの作り方か? なんか、その前段階のような気がするけど、まぁいいか。
    長くなりましたが! 以上です!!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    名作を少し変える。名作と名作を掛け合わせるは私もやりますね。だって名作なんですもん! そりゃ倣いますよ!!

    プロットは人それぞれですからね。色々試さないと分からないですからね。

  • いよいよ始動ですね。宇部さんの「タナカ」も良いと思いました。なぜ「タナカ」で執事をイメージするか、謎なんですが。セバスチャン、アルフレッドもいい感じですし、何でも大丈夫ではないでしょうか。タカナシさんのセンスで……! カイナ・ゴッダート、短いけど凝っていて良いですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    タナカの執事イメージは黒執事からですかね。
    他でタナカで執事は見つからなかったので、いてもマイナーかもしれないです。

  • ない頭を一生懸命動かして、何かお役に立てないものかと一晩考えたんですけど、全然浮かばず!( ;∀;)

    ただ私も執事と言えばセバスチャンかアルフレッドなんですよね。あとはタナカ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    タナカっ!!
    確かに執事のイメージがありますが、完全に黒執事がチラつきますねw

  • すごく参考になりますね。ただ、これを実行できるかはまた別の話になりますけど( •̀ㅁ•́;)

    私の才能のやつはもう全然後回しで大丈夫ですから(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ですよね~。
    私も出来るとは思えないので。
    プロットは三者三葉でいいと思います。

  • わわっ、取り上げていただいてありがとうございます~!(*´▽`*)
    オレンジ11様のちゃんとプロットポイントを決めて起伏を作っていくやり方はほんとすごいですよね!(≧▽≦)
    私も見習わなくては……っ!( ・`д・´)

    このキャラだからこのストーリー、逆にこのストーリーだからこのキャラ、という部分があるので、やっぱり自転車の両輪のように、同時に深まっていきますね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    オレンジ11様のあのやり方いいですよね!
    私も見習おうかと思っています!!

    ああ、なるほど。
    私はストーリーは基本いじらずなので、同時進行出来ないんですね。

  • 書きたいシーンは大事ですよね。参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    書きたいシーンは私はあまりやらないのですが、これを見ると、そういうのがある方が上手く行く可能性がありますね!


  • 編集済

    わーい! ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

    KACの連作短編はその場のノリ&思いつきで書いているので、あまり会話劇を意識したことはないですね。
    しかし、それによって読みやすくなっているのでしたら幸いです☺️

    短編、長編、連作短編といろいろ書いているので、どれを読まれたかによっても印象が変わるのかもしれません。
    (コメントいただいている夕日さんは、『水星の魔女 感想置き場』の常連さんです)

    未完の大器ということですかね。未完のまま終わらないように精進します笑

    9/17 21:20追記
    あー、鉄血をご覧になっていたんですね……
    私も基本的にはハピエンが好きなので、鉄血はあまりはまれなかったです💦

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    そうですね。
    未完の大器という言葉はかなりしっくりきますね。

    会話劇の妙とか会話から情景をまとめる力とか、夕日さまの言う通り、解釈や研究とか、多岐に渡っているのですが、それを一言で表せられないのと、まだ続きがある気がするので、このような記事になってしまいました。才能をいまいち明言できず申し訳ないです。

    水星の魔女はハピエンと知ってから視聴しました。
    全部オルフェンズが悪いんです!!

  • タカナシさん、色んな方の作品呼んでらっしゃるから、分析出来るんですね。すごい。私、すごいな、って思っても、こうやって文章でまとめられないかも(笑)

    お時間あれば、今度ぜひ私の才能についてもお教えください(*・ω・)/

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いや、どうなんでしょう? ちゃんとまとめられてます?
    今回の水涸さまのは完全にまとめられていないですがw
    強いていうならまとめられないよというのをまとめただけなんですが(;'∀')

  • 水涸さん、感想のエッセイのイメージが強いですね。解釈や研究をしっかりと行っているイメージが強いです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    水星の魔女のエッセイをやっておられるようですね!

    解釈や研究……、その辺りも才能の何かに掛かってくるかもしれないですね!

  • わたしは、こういう話にしたい、って雰囲気を決めて、それから推定読者層をなんとなく考えてからストーリーを作ります。ストーリーとキャラは同時に固まっていくかんじですね。
    最近はいちおう、大まかな展開を決めたプロットを作ってから、書き始めてますが、冒頭とラストは変更なしでも、そこまでに至る過程がかなり変わりますね……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    竹神さまは割と私に近いタイプかもしれないですね!!
    私も過程はそこそこに変わりますよw

  •  私はプロットって未だにどう作るかわからないです。物語の概要説明を30字以内で説明できるか?と小耳に挟んだ話もあります。

    「猫で伝説の魔術師と精霊に愛された少女との王道師弟ファンタジー」

     例で書いたらこんなこんな感じでしょうか? 昔書いた作品の内容がこれです。途中でやめてしまいましたが……汗

     私も子供の時は本を読むのが苦手でしたが、『はたらく魔王さま!』のアニメを観て、原作を読み始めてから活字中毒になってしまいました!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    プロットはあくまで物語を書く上での指針かなと。
    ある程度、他のところにまとめておかないとキャラの設定とかストーリーの大筋とか忘れちゃうじゃないですか。
    なので、自分の忘れやすいところを書いておくくらいの認識でもいいかと思っています。

    きっかけとなる作品ってありますよね。
    そういう作品は今でも大切な1冊になりますよね。


  • 編集済

    プロットの作り方は、作品によって違うと言いますか、
    短編だと、テーマやタイトルなど決まっていれば、
    そこから浮かぶことを紙に書いたりはしますが、
    浮かんだことを書いていくだけです。

    長編だと、コンテストによって、
    誰に向けた作品か(少女向け。大人の女性向けなど)、
    ジャンルはどうするか、
    何が書きたいか(あやかしものが書きたい、異世界が書きたい、など。異世界ものなら、こんな魔法が使える子にしよう。年齢は、読んでほしい相手に近い年齢で、女の子。など、軽く決めます)。

    長編だと、今までは、お仕事だと思っていたので(書くと決めたら、最後まで書く覚悟。責任があるという意味です)、
    書くと決めたら神社に行って、
    「カクヨムコンに応募します。2か月で10万字書きたいと思っているので、サポートをお願いします」
    と、伝えることが多かったです。

    神社に行って伝えた方が、手伝ってくれると思っていますので。
    軽いお願いは、家からでもしますけどね。
    (ワクワクしたこと=魂が喜ぶことだと思っているので、ワクワクした企画やコンテストに応募するようにしています。なので、手伝ってくれるだろうと思っています。ワクワクしなくても、さびしいとか、何か書きたいとかで、書くこともありますけどね。長編は特に、サポートが必要なのです)

    で、しばらくすると、2時間ぐらいのアニメ映画になった
    新作が降りてきます。
    イメージで。
    ものすごく速く映像が進むので、
    それをそのまま、携帯メールにメモすることが多いです。
    そういう時は、布団に入っている時に、降りてくるので。

    アニメ映画は声なしですが、内容はなんとなく、わかります。
    メールに書いたのが、「あらすじ」になります。

    で、
    「こういう話かー」と思って、
    小説ノートか、パソコンのワードに、
    「あらすじ」を書いたり、キャラについて書いたり、世界について書いたり。

    気になることを調べたり。

    キャラクターは長編だと多くなるのですが、
    一応、「名前」用のワードに、
    「あ~わ」まで作ってから、
    同じ頭文字にならないように、最後の言葉や、文字数も気をつけながら、
    キャラの名前や、町の名前なんかを書いたりします。

    キャラが多かったりするので、同じ頭文字になることもありますけどね。
    「人名」と、「国名」にしたりするようにしています。

    そんな感じかな?

    長編は、キャラが最初に浮かぶこともあります。
    頭の中で勝手にキャラが動き出すので、
    「どこに行くのかな?」「何をするのかな?」
    と思いながら観察します。

    キャラがよくしゃべる子だと、勝手にたくさんしゃべってくれるので、
    そのまま書きます。

    そして、書きながらプロットを育てていきます。

    わたしの場合、書いている途中で、物語が大きく変わることも多いです。
    完結したあとで、大きく変わることもあるのですが、
    やると決めているので、本気でやるのです。

    そんな感じです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    短編だと変わりますよね(>_<)

    ≪長編だと、今までは、お仕事だと思っていたので(書くと決めたら、最後まで書く覚悟。責任があるという意味です)
    これは凄く分かります!! 私も最後まで書くのは義務だと思ってやってますw

    神社では頑張ることを伝えるのが正しいらしいですね。で、頑張ってもどうにもならないことを神様に補助してもらうという。

    名前の決め方スゴイですね!!
    私は名前決めるの苦手なので、そもそも「あ~わ」まで作れそうにないです(;'∀')

    プロットはキャラが先なタイプなのですね!
    キャラが勝手に動く作品は良い作品だと私は思っています!


  • 編集済

    こういう話が書きたい、から始まります。
    市長が恋をする、とか、誠意のある編集者の話、とか。
    登場人物とプロットはほぼ同時にできるかな? 相互にリンクしているので。
    主要キャラの履歴は決まっていることが多いです。
    私はハリウッド形式で作っていて、プロットポイントは決めておくし、物語の起伏も決めます。スタート→悪いこと発生→いいこと発生→悪いこと発生→いいこと発生……、みたいな。
    こんな感じで決めておきますが、細かい部分、特にクライマックスは、書きながら最適解を探っていきます。最初予定していた最後にもう一段階捻りを加えることができるよう(大変だがうまくいくと楽しい)、頑張ります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    書籍化されている方お二人とも同時進行型なんですね!!

    オレンジ11様のプロットの作り方参考になります!!

  • 私は設定とか、「こんなシーン、こんな物語を書きたい」とかが最初にあって、それを面白く書くにはどんな世界観やキャラクターが必要だろうと考えつつ、矛盾を潰していって……。という感じなので、ストーリーとキャラクターと世界観が同時にできていきます~(*´▽`*)

    と書きつつ、NOプロット(脳プロット)で書き出して、詰まったところでちゃんとプロットを考えることも多いんですが……(><)
    なので、プロットはまだ勉強中です(;´∀`)

    ただ、書き出す前に絶対にラストとその前の谷の部分は決めておくようにしています~(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    なるほど、同時進行で作られる方もいるんですね!!

    脳内プロットもれっきとしたプロットですよ!!


  • 編集済

    私はキャラを先に作りますね。ぼんやりと「こういう話を書きたいなぁ」というのは考えたりするんですけど、先にキャラが来ます。

    変な名前のもふもふを出したいなぁ、ヘタレを出したいなぁ、ヒロインは強い子にしたいなぁ、から始まって、その子達をどんな風に呼ばせたいか(あだ名)を考えて、そこから名前を考えて、性格とか見た目の肉付けをしていって。すると頭の中でキャラが勝手にしゃべり出すので、そこでしばらく遊ばせてから大まかなストーリーを考えます。

    で、試しに導入を書いてみて(この段階ではマジで適当なので好き勝手に伏線もはる)、楽しくなってきたら続行。つまらなくなってきたり、詰まってきたらボツ。

    そんな感じで書いてます。なので毎回オチは『無』の状態で書き始めます。書いてるうちにオチが見えて来るので、それがしっかり固まったら序盤の無駄な伏線を削ったり、新たに追加したりしてますね。だから、書きながら投稿が出来ない。しっかり完結させてからじゃないと出せません(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    キャラから先に作る方がやはりおりましたね!!

    あれで毎回オチが「無」からスタートしているの凄いです!!