応援コメント

第19話「和風ファンタジーって次来るの?」」への応援コメント


  • 編集済

    ラノベとは言えないかもですが後宮の烏(中華風ですね笑)とか八咫烏シリーズ。とか人気ありますし最近でアニメもやった、私の幸せな結婚。とか、人気ある和風ファンタジーも沢山ありますね。
    どれも、どちらかと言えば女性ファンが多いと思いますが、和風ファンタジーが好きなファンは一定数いると思います。

    ただ、ラノベや小説で和風ファンタジーを書くには、相当な語彙力や華美美麗さを文章化出来る方な気はしますが。。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    中華風は後宮でかなり来てましたから、その流れで和風も……。

    確かに、相当な語彙力は必要ですね(;'∀')
    私には出来ないですが、長月さまなら、そこはあまり問題ないように思います。

  • コレ、火元を探しに行ったんですが、見つけ切れなかった……
    定義が曖昧過ぎて分からんとです。

    そもそも日本では延々ずっと和風ファンタジーが人気だと思うんですけどね……
    刀剣乱舞? とか、あと、何? 分からんけど。
    世界規模の映画として見ると、そっちも定期的に来てるしなぁ。
    なんちゃってジャパニーズ作品って、定期的に生まれてブームになり……っていうのを繰り返してるし。
    キルビルとか、今回のジョン・ウィックもそうだし。
    一大ブームにならないけど、映画監督の中には日本文化大好き★ の方がいて、その人たちが定期的に出しますしね~

    しかも。

    流行って「何か爆発的に人気の出たモノ」の影響で、タケノコみたいにポコポコ生えてくるもの、っていうイメージなので……
    鬼滅が流行ったから、来てるっちゃー来てるんじゃないですかねぇ?

    個人的には。
    書けないモンは書けない、書けるモノしか書けないので、何が流行してようと、あまり関係ないんですよね……残念ながら……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    鬼滅流行ったのにあまり類似作品見ないですねw

    映画で見ると、なぜか定期的に来ますよねw
    今がその定期のような気はしていますが。

    私、恋愛以外なら、割となんとかなるタイプなので、流行を追ってもいいのですが、やっぱりそのときに書きたいものが書きたいですよねぇ。

  • 和風ファンタジーが本当に次に来るんだとしたら、嬉しいですね。私の場合、むしろ異世界のファンタジーの方が少ないので(笑)

    前々回は陰陽師ですし、前回は何でも食べる妖怪ですし、今回もこのままいけば天狗君と化け狸ちゃんのお話の予定なので一応和風ファンタジーなんですよね。まぁ、求められている『和風ファンタジー』かどうかはアレですけど(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    宇部さまは確かに和風ファンタジーですね。
    恋愛とか、コメディの色が強く失念しておりましたw

  • 鬼滅の刃、呪術廻戦、東京リベンジャーズ(これはSFに近い?)とか。流行るのは流行っていますが、ごく一部な気がします。当たるか外れるかは運次第みたいなところがある気がして、マネるのはオススメできない気がします。ただ自分の強みがそこなら書いてみる価値はあるとは思います。やはり自分のフィールドなら書き慣れていますし、こだわりもあるので、結果的に良い作品が生まれやすいと思うのです。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    マンガはかなり和風ファンタジー(?)、現代ファンタジーの方がしっくり来ますが、それが流行るの多いですよね!!
    小説だと、どうなんでしょう? 今年の受賞作とかに期待ですね!!


  • 編集済

    和風ファンタジーは、
    最近の女性向けでは、小説投稿サイトで、あやかしもののコンテストなどがあったりして、
    そのサイト関係で、増えているような気もします。
    和風ファンタジーを求めるコンテストもありましたし。
    今、あるかはわかりませんが。

    カクヨムコンでは、この数年は後宮ものを求めていたり、
    大人の女性向けで、あやかしものの、嫁入りなどは、
    角川でもこの数年、求めていると思います。

    きちんとすべてを調べているわけではないのですが。

    次に来るというよりも、もう来ているのだと思います。
    求めているところでは、求めていると感じているので。

    あやかしものではなくても、嫁入りは求められていると思います。

    あと、そのレーベルによって、こういう話
    というテンプレはあるように思います。
    出したいところの作品を研究して、そこに合わせながらも個性を出せば、
    選ばれるかもしれません。

    と、書きましたが、賞によっては、
    受賞作は、新しいものが欲しいというところもあるので。

    テンプレは、多くの読者さんが求めるものだと思うので、
    ターゲットである方々が何を望んでいて、何が満たされたいのかは意識しておいて、
    自分の好きなものを書くのが一番な気もします。

    「なろう」からの書籍化では、テンプレの方が人気があり、
    オファーも来やすいように思いますが、
    何処で、何がしたいのか、
    自分の気持ちを大切にしながら、
    自分に合うところに出したら良いと思います。

    あっ、カクヨムでも、テンプレはやはり人気で、
    オファーも来るようですけどね。
    テンプレじゃなくても編集者さんが本にしたかったら、オファーは来るようですけれど。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いや、確かにホラー系のコンテストまで入れると、かなり妖系のコンテストって増えましたよね!!

    テンプレ作品はやっぱり人気ですよね。
    そのテンプレを踏襲しつつ、少し外せると良いのですが、なかなか難しいですね(;'∀')

  • 今年のカクヨムコン用のまだ1文字も書いていない物語は、私にしては珍しく現代ファンタジーにしようかと思っているので……。和風ファンタジーが来ているのなら、嬉しいです(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    綾束さまの現ファンっ!?
    かなり気になりますね!

  • タカナシさま
    取り上げて下さり、ありがとうございました!

    本職の作家の方々も気になったのか、SNS上で自作品を上げておられたりもしたので、フェイクにしても気になる人がいたのは事実ですね~。
    既に確立されたジャンルではありますし、小説以外でも取り上げられていくことは今後もあるでしょうね。そればっかりになるのもつまらないですから、乱立していて欲しいですが。
    まあ、ファッションの流行は巡って戻ると言いますし、どの界隈でも流行は巡るのかもしれません。新たなジャンルや今までとは違うとらえ方をした方向性の作品も増えるような、過渡期の一端なのかなと思ったりもしました。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    他の方のコメントなど参考になれば幸いです。

    私も異世界一強ではなく、他作品も流行ってほしいと思っています。
    特に現代ファンタジーとミステリー!!

  • 和風ファンタジー、現在人気ですよね。っていうか昔から。
    現代ファンタジーだって、日本が舞台でモンスター倒しているから大きな括りては和風ファンタジーですし……。
    和風ファンタジーという言葉を意識しないで流行っている状態なのではないのでしょうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに昔から人気ですよね。
    異世界に幅を利かせられているだけで。

    なるほど。和風ファンタジーより現代ファンタジーって言ってしまいますもんね。

  • 和風ファンタジー。次にくると言うか、もう既にたくさんの作品がある気がします。
    友麻碧先生の作品とか、私の幸せな結婚式とか。知り合いの作家さんも、もうすぐ和風ファンタジーの本を出しますし。
    ただ次に来ると言っていいのかは分かりませんけど、求められているのは間違いないですね。

    話は脱線してしまいますけど、男性主人公の学園恋愛もののラノベも近年増えている気がします。ラブコメでなく恋愛です。
    異世界転生や無双系が一時代を築いていましたけど、移り変わりの時期なのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    最近は確かに異世界系は落ち着いて来た感じはありますね。

  • 和風ファンタジーは既に人気の確立されたジャンルになっていると思うので、もう次にくるって段階ではないようにも思えます。
    富士見L文庫なんて、数年前はほとんどの作品が、妖怪や幽霊や陰陽師をメインとして扱っていたと思います。

    その上でなお次にくるなんて言うってことは、悪役令嬢やチートスキルなど、その界隈の覇権と言えるくらいの人気ジャンルになるということなのでしょうか。
    個人的には、最近は現代を舞台にした青春恋愛を多く見るようになっているので、再びそういう話のブームが来るのではないかと思っています。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    確かに現代ものの恋愛多くなった気がしますね!!