応援コメント

第13話「このプロットの作り方凄くないですか?」」への応援コメント

  • ……私も同じ書き方だ。
    まぁ私の場合、全部脳みその中に入れておけないので(忘れるから)、全部文字に起こしていますが。

    今は創作実況エッセイとして全世界公開していますが、前までは真っ白なノート(罫線がないヤツ)に、そのシーン(ラフ)を書き、その後その周りに、付随する必要情報を追記していくって感じでした。

    お二人とも、一つのものを見つけて、周り広げていくって感じか。蜘蛛が巣を張るかのように。でも、私も同じかも知れない。広げていく手法は違うけど。

    ……できている、とは言ってない。
    言ってない。
    言って……ない……

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    やはり黄金パターンっ!!

    私の場合、最後の同時進行ができそうにないのが……(´;ω;`)

  • すごく参考になりますね。ただ、これを実行できるかはまた別の話になりますけど( •̀ㅁ•́;)

    私の才能のやつはもう全然後回しで大丈夫ですから(笑)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ですよね~。
    私も出来るとは思えないので。
    プロットは三者三葉でいいと思います。

  • わわっ、取り上げていただいてありがとうございます~!(*´▽`*)
    オレンジ11様のちゃんとプロットポイントを決めて起伏を作っていくやり方はほんとすごいですよね!(≧▽≦)
    私も見習わなくては……っ!( ・`д・´)

    このキャラだからこのストーリー、逆にこのストーリーだからこのキャラ、という部分があるので、やっぱり自転車の両輪のように、同時に深まっていきますね~(*´▽`*)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    オレンジ11様のあのやり方いいですよね!
    私も見習おうかと思っています!!

    ああ、なるほど。
    私はストーリーは基本いじらずなので、同時進行出来ないんですね。

  • 書きたいシーンは大事ですよね。参考にさせて頂きます。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    書きたいシーンは私はあまりやらないのですが、これを見ると、そういうのがある方が上手く行く可能性がありますね!