第8話 第三連隊

 そんな流れで、ポール中尉を加えた4人は馬でアンドル司令部へ行くことになった。

 補給部隊と一緒に行軍である。

 貴族のアヤナは当然乗馬の経験はあるし、ウェインも訓練で初歩は卒業できた腕前だ。ただエルは乗馬の経験がなく馬に乗れないので補給馬車の荷台に乗せてもらっている。

 馬で移動中、ウェインには少し引っかかることがあった。何だろう。風景だが、自分でもわからない。だが、何かが引っかかる。

 答えが出る間もなく、4人は東のアンドル司令部に到着した。もう夜である。


 救護班と合流して、ポール中尉は言う。

「エル殿とアヤナ様は救護班に自己紹介してください。本格的な活動は明日からです。ウェイン殿はこちらの指揮所へ」

「わかりました。他に救護班に、正式な軍人でない人はいますか?」

「いえ、いませんね。他は軍人です。白魔法使いや軍医たち」

 ちょっと不思議に思った。魔法学院からの増援はたったの二人ということになる。しかもエルはともかく、白魔法の力量に劣るアヤナを専属の救護班とカウントしていいものか。

 そんな思いがあったせいか、ウェインはアヤナの宣伝をすることにした。

「救護班の皆さん、なんとこのアヤナ・フランソワーズは騎士階級だそうです」

 おお、と、どよめきが起こる。

「まあ当人は騎乗して戦うだけの技術がないようですが」


 アヤナが片眉を吊り上げた。

「ちょっとウェイン。それは広義の意味での『騎士』。私の場合はレオン王陛下から叙任された、正当な騎士階級よ。だから本来、馬とか乗れなくてもいいの」

「え」

「なによ」

「王陛下から叙任って、ガチの騎士じゃないか!」


 アヤナは頭を掻いている。

「だからそう言ってるでしょ。でも予備役だし、戦場に出たことはないけどね。あくまで書類上のもので」

「なんで王陛下から直々に叙任されてるのに、そんな凡人風な……」

「凡人で悪かったわね。んーと、私は家での序列は低いけど、父上には目をかけて貰っててね。小さい頃からフェンシングやってたら、もう『騎士』にしてやるって話が出て。15歳で騎士になったわ。……繰り返すけど、予備役よ。戦場経験はほぼゼロ」

「へー……」


 なんでもアヤナの母は、もと奴隷らしい。ラクス、そしてレオン王国では奴隷制はないが、他国から持ってくるぶんには禁止していない。

 大貴族と、そんな奴隷の母の間に産まれたのがアヤナだそうだ。貴族の父はアヤナの愛らしさ、美しさに、もう愛情たっぷりだったそうな。

 正式に叙任された女騎士というのは珍しい。救護班の面々も、それはそれは好奇と憧れの目でアヤナを見た。

「凄いのね、アヤナって」

 一方のエルも驚いている。彼女は今まで、それほどアヤナと交流があったわけではないのだ。というかここらへんの詳しい話は魔法の師匠のウェインでも知らなかった。

 エルは孤児院出身だ。貴族だの叙任だのとは無関係に育っている。

 というかラクスでも大半の人は貴族と無縁である。


「んじゃまあ、エルとアヤナ。二人はここで頑張ってくれ」

 ともあれ女性陣と別れ、ウェインは司令部となっている建物に入った。

 あの『アッシュの再来』ウェインが戦場に到着したという報告で、ウェインはその場の色々な兵士たちから握手を求められた。ウェインは頭を下げながら進む。


 ……なんだろう、この感じ。どこか弛緩した雰囲気。気のせいだろうか。

 ポール中尉が言う。

「ウェイン殿。こちらがアンドル部隊司令官、ガノン大佐です」

 ガノンと呼ばれた高級兵士は、軽く頭を下げた。

「ウェイン殿、第三連隊司令官ガノン大佐です。噂はかねがね」

「いえ、最前線で戦われている皆様には敬服いたします」

 ウェインも頭を下げて、それから顔を上げた。

「ただ一つ……ちょっと困惑する点があります」

「何でしょう?」

「レオン王国軍は全員が志願兵、ここは最前線基地、のはずです。でもどこか、弛緩したような雰囲気が流れています。戦況は一進一退と聞いてきましたが」

 ガノンは大きく頷いた。

「それが貴方達を呼んだ理由ですよ。怪我人が多く、また敵の数が多い」

「戦力比は?」

「8対10と言ったところでしょう」

 押されているのか。だが絶望的な数字ではない。どころか、奮起してもおかしくない数だ。どこか弛緩した空気の原因とは考えにくい。


 ウェインは言った。

「確かニール王国には徴兵制度があり、徴兵された兵士もいると思いますが、それがこの士気と影響がありますか?」

「いや、ないでしょう」

「敵の主力と戦法は?」

「槍が主体の歩兵です。弓も少々。戦法はオーソドックスなものです」

「こちらに援軍は来ないのですか?」

「大規模な援軍は来ませんね。この数でここを守ります」

 援軍が来ないということが、このどこか奇妙な空気の仕業だろうか。いや、だったらもうちょっと悲壮感が出そうなものだけれども。

「国境での小競り合いなら連隊クラスでも良いのですね? 私は師団などが来てるのかと思いましたが」


 ガノン大佐は頬を緩めた。

「ウェイン殿は軍事にもお詳しい?」

「いえ、戦場経験自体はありますが、なにせ若輩なものでたいした経験がありません。ただ、国境での戦いとはもう少し規模が大きいものだと思っていました。道中、ドライ砦経由で来ましたが、あそこには大勢の兵士がいた。あの戦力をこちらへ振り向ければ……」

「確かに。ただ今回は第三連隊だけで大丈夫なのですよ」

 理由はわからなかったが、そういうものなのか。

「私は『火力支援』役ということでいいのですね?」

「いえ、書類の額面通り『戦場視察』をしていただきたい。前線には出なくて結構です」

「そうなのですか。……戦術的に魔法部隊は使えますか?」

「いえ、今は使えません。『部隊』として使うには消耗しすぎました。回復待ちです」

「魔法部隊の再編成の予定は?」

 するとガノン大佐は言った。

「ウェイン殿。貴方は優秀だ。貴方が言いたいこともわかります。だから明日と明後日、この戦場を視察してみてください。それで何かがわかるかもしれません」


 そう言われては引き下がるしかない。

「はい……」

「それはそうと、ウェイン殿はラクス防衛軍に入るのですか?」

「いえ、考えたこともありませんが」

「もし軍隊に入るのならば、レオン王国国防軍への入隊をお薦めしますよ」

 ガノン大佐はそう言って笑った。

 進路に『軍隊』は考えたこともなかった。だが、もし軍に入隊するのならウェインもラクス防衛軍に入るだろう。レオン王国よりも、ラクスの街への愛着がありすぎる。

 ウェインは一礼して、後ろを振り向いた。ポール中尉が駆け寄ってくる。

「客室をご用意しています。今日は遅い、ウェイン殿はそちらでお休みください」

「エルとアヤナは?」

「客室が足りないので野宿してもらいますが、周囲はいいヤツらですし、テントも広くて状態はいいですよ。飯は……今は残念ですが、場所も安全ですし」

「そうか……まあ、彼女らにはいい経験になるかな?」

 アヤナは貴族だ。野宿の経験なんてないか、少ないだろう。だが少しでも糧となれば、ウェインたちがこの戦場に来た意味がある。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る