応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント


  • 編集済

    |ω・*)))))))←逃げてる←大根だけ食べてる





    ……………………………………………………

    |ω・*)口の中でプチプチしたりザラザラしたりするのは苦手なの

    作者からの返信

    kuwanyan様
    大根を食べに寄ってくださって、ありがとうございます!
    魚卵、苦手でしょうか?
    美味しいですよ。

  • お義母さんパプリカ喰わんのかーいwww

    作者からの返信

    ハマハマ様
    いつもたくさん読んで下さって、ありがとうございます。

    義母、ピーマンは植えるのは好きなのですが、食べるのは遠慮したいようなんです。
    テレビ番組のときはパプリカがピーマンの仲間であることをうっかり失念していたかもしれません。

    改めて料理されると……あ、ピーマン!となったのかも……。

  • 初めて聞いたご飯でした!
    気になって調べましたけど、わかめとひじきご飯を足して二で割った感じに見えました!

    味も気になりますね🥳

    作者からの返信

    スズキチ様
    コメントをありがとうございます!

    アラメって食べる地方が限られているみたいですね。
    調べてくださって、ありがとうございます!

    粗いワカメっぽい姿で、食感や味は言われる通りヒジキ風です。
    あの食感が好きなのです。

  • これで一杯、たまりません🎵
    春大根も終わりかあ。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    こういうのはおかずにもなるし、つまみにもなっていいですよね。
    辛口の日本酒と合ったらしいです。


  • 編集済

    今日のテーマは「大根」でした。魚卵と合わせ、煮込み料理を作品にした鉄人。前回の痛い敗北の悪夢が頭を過ります。それでは判定です、鉄人か、はたまた田舎のドンか~!

    鉄人・小烏つむぎ

    鉄人です。二連敗は阻止しました。
    採点表です、嘉納典明19体18鉄人、糸井重里20対19鉄人、岸朝子19対17鉄人。よって3対0。鉄人の圧勝で幕を下ろしました。

    この番組は、トリス整形外科の提供でお送りしました!

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    いつも楽しいコメントをありがとうございます!

    今回の提供( *´艸`)
    あら、まっ!
    こういうの楽しいです。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    今回はお母様、完食ですね。
    良かったです。
    魚卵と大根を炊いた経験がないのですが、写真を見たら、とっても美味しそうでした。
    これはお義母様も★三つのはずです。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます。

    大根に魚卵の味が染みて、美味しかったです。
    煮魚のときは魚卵を残されれる義母ですが、今回は完食で嬉しかったです。

  • あ~魚卵の煮付け大好き~♡

    今回なら義母様と意気投合できそうだ・・・

    「義母様、美味しゅうございますね」

    「だから、だれやあんた」

    _| ̄|○

    作者からの返信

    蒼翁様
    コメントをありがとうございます。

    義母は来客が大好きなので、来てくださると喜ぶと思います。
    (掛け取りさんにもお茶を出す)
    日本酒でよろしいですか?
    久米仙古酒ならありますが、そちらがよろしいですか?


  • 編集済

    つむぎ様、こんばんは😊

    えぇっ?!
    お義母様、テレビでパプリカを見て食べてみたいと仰っていらしたような……(;'∀')
    それなのに、お肉だけお食べになったとは……😢
    せっかく張り切って作られたのに残念であります。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます。

    パプリカが食べたいと言った日のうちに買い物に行けばよかったかもしれません。
    ヤル気(?)が失せたタイミングだったのか、甘いと言っていたオレンジ色がなかったのもいけなかったかもしれません。
    残念です。

  • 連勝ならず、残念です。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    今回はあのピーマンの仲間ですものねぇ。
    仕方ないです。

  • すみません、爆笑しました。
    お義母さん、肉しか食べないって…パプリカくんはどこへ(笑)。

    うちには今年はじめて黄色のパプリカを植えてみました。
    植木鉢だけれど。
    できるかしら。ドキドキ。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    本当にねぇ。
    義母が食べたいと言った日のうちに料理すれば良かったかもしれません。

    幸まる様は今年パブリカを植えられたのですね!
    それは楽しみです!

    ピーマンと違って色づくまでプラス1ヶ月かかるので、気長にお待ちになってくださいね!

  • いtが目る前に片栗粉を揉み込みます。



    多分、『炒める前に片栗粉を揉みこみます。』


    だと思う(・_・?)




    お義母さん………………パプリカ、食わんのかい(笑)

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントと間違い部分のお知らせ、ありがとうございます!
    シレッと直しに行ってきます!

    義母、オレンジ色のパブリカが一番甘いと聞いて食べたくなったみたいです。
    しかし残念ながらオレンジはお店になかったんです。

    すでにそこからこの結果が始まっていたかもしれません。

  • ああ……やはり。
    ピーマン系はダメでしたか💧
    でも、パプリカを食べてみたいと仰ったのは、あなたですよ。
    そこは召し上がらないと……。
    何がいけなかったんですかねえ?
    ピーマン、パプリカの量が多すぎた、とか?
    謎です。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    やはり、やはりな結果でした。
    テレビを見たその時に料理出来たら良かったかもしれません。
    2日ほどたったので、たたい気持ち悪いが消え果てたかなと思います((T_T))

    そして、確かにパブリカの量多かったですよね。
    へへへ。

  •  えっ、どうして?そういえば前もパプリカ食べなかったような・・・どうして食べたいと思ったんでしょう?

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    よく覚えておられますね!
    そうなんです。
    義母ピーマン(パブリカ含む)は苦手なんです。
    テレビの食レポで「甘い」「美味しい」を連発していて、食べたくなったようですが、実際目にすると気持ちが変わったようでした。

  • お、お義母さま……それはないんじゃ

    作者からの返信

    桜蘭舞様
    コメントをありがとうございまます!

    義母はピーマンが苦手なのです。
    テレビで可愛い女優さんが「パブリカ、甘ーいっ!」ってレポートをしているのを見て食べたくなったようですが、やっぱり「ピーマン」の仲間なので食べたくなくなったと思われます。

  • パプリカ・・・

    作者からの返信

    蒼翁様
    コメントをありがとうございます!

    そう、リクエストのパブリカです。

  • そら豆ご飯は食べたことがない。
    美味しそうです🎵

    家電はネット注文しないのですか?
    35キロって和歌山、奈良、神戸に行けちゃう。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    ソラマメご飯は夢だったので、食べられてよかったです!

    家電は見比べたかったので、店舗へ行きました( ´艸`)
    そして結局予定の機種よりいいヤツを購入。

    県庁所在地へもそのくらいの距離があるんです。
    地元に本屋さんもないので、月に一度くらいは出かけるんです。

    オカン様の家からだと、どこへでも行ける距離なんですか(´;ω;`)

  • おっと、4連勝。おめでとうございます。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    ふふふ!
    待望のソラマメご飯でいい感じだったので嬉しいです。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    ソラマメご飯、チリメンジャコも一緒に炊くんですね。
    御飯がぽそぽそしちゃいましたか。
    水分取っちゃうのかな?

    塩麹につけた大根葉はあっさりして美味しいでしょうね。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    ソラマメ、エンドウ豆ほど香りや味がないので、ちりめんじゃこを加えてみました!
    美味しかったですよ!

    ただ、ちょっとポソポソしました。
    緋雪様によると別茹で後混ぜにするといいようです。
    来年はその方式でやってみます!

    大根葉の塩麹漬け、深みあのある味でご飯によく合いました!


  • 編集済

    うん。そら豆ご飯はボソボソするよね。でも、そんなもんなんだよ、義母様(笑)。
    うちは、混ぜご飯にします。ボソボソ感が若干なくなり、色も綺麗なので。

    義母様、漬物はイマイチでしたか〜。
    漬物が、というよりは、大根菜が、というかんじですが……どうなんでしょうね。
    大根菜、美味しいのに……。
    やはり、農家の方にとっては、大根菜も人参の葉も捨てるトコなんですね〜。
    (人参の葉の酢味噌和えとか大好きですが)。
    町育ちの私としては、勿体ないと想ってしまいます。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    ソラマメご飯、やはりポソポソなものなんですね。
    来年は別ゆで混ぜ込み方式を採用します!
    できるなら、ソラマメを崩さずにまるっといれたいです。

    大根葉は、やはり食べるところではないようですね。
    町育ちなので、もったいなくてつい食べようとするのですが、畑に大量にあるのを見ると、確かにこれ全部は食べられんわ、と思います。

    ニンジン葉の酢味噌あえ、美味しそう!


  • 編集済

    ふかふかベットから無理やり起こされたソラマメ君は喉が渇いていたので、普段より、余計にお水を飲みました




    ふぅー、寝起きの一杯は体に染みわたるなぁ



    うーん、まだ、ちょっと喉が渇いてるかも?



    ソラマメ君は、おかわりの1杯を飲みました



    ふぅ、もう、お水はいらないかな?



    そうして、ソラマメ君はご飯のベットに潜り込んで寝ました



    おしまい(//▽//)

    作者からの返信

    kuwanyan様
    新作ソラマメくんのベッド、ありがとうございます!

    ご飯のベッドはすこしポソポソするようですが、安眠できたでしょうか( *´艸`)

    コメントをありがとうございました!

  • オリーブオイルで焼いたっぽいので、てっきり白ワインで蒸したと思ったのですが、酒蒸しになった(笑)。
    いや、ありだと思いますよ。

    義母様、食べたことないものは、とりあえず嫌がるんですよね。
    うちの義父母もそうでした。
    で、食べてみたら、意外と美味しくて食べちゃうんですよね。
    可愛い(笑)(笑)(笑)。

    美味しく食べてもらってよかったです♡

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    今回ワイン蒸しをヤル気満々で始めて…、ワインないっ!と焦りました。
    ま、日本酒もアリですよね( *´艸`)

    確かに義母も馴染みのないものには手を伸ばそうとしませんねぇ。
    夫に無理やり皿に乗せられて、食べるって感じです。 
    今回は日本酒がよかったかもしれません。

  • 今回の「鯛対決」、キッチンスタジアムになかった、白ワインを急遽、日本酒で代用し、見事な作品を作り上げました。

    この鯛対決を制するのは鉄人かはたまた、田舎の勇者か~?

    鉄人・小烏つむぎ

    おっと、会場がどよめいております。鉄人が制しました。これで鉄人3連勝。
    採点表は秋元康18対16鉄人、近藤真彦20対19鉄人、平野雅章17対15鉄人。よって3対0。
    鉄人の圧勝で幕を下ろしました。

    この番組は、NISSAN自動車の提供で、お送りしました。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    楽しいコメントをありがとうございます!

    このコメントを読む度に、楽しみに見ていたあの対決番組を思い出します。
    面白かったですよね!

    審査員も提供も懐かしいです。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    鯛の洋風酒蒸しとは豪勢ですね。
    写真も見てきましたが、見栄えも良くインスタ映えしてイイねがいっぱいつきそうです。
    お義母様、いらん、いらんと言いながらも完食されたのは、美味しかったからですね。
    頑張った甲斐がありますね。
    良かったです\(^o^)/

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    はい!
    豪勢にワイン蒸しをするつもりが、酒蒸しになりました。
    ちょっと和風テイストなお味になりましたが、なかなか美味しかったです。

    いつもの「地中海風」かと身構えた義母の口にもあったようで、ひと安心です。

    取り分けて出すより、ドーンとフライパンのまま出したのが良かったのかもしれませんね。

  • おしゃれー♡

    作者からの返信

    和響様
    コメントをありがとうございます!

    ワインがなかったことを見た目で何とかしようとした結果です。
    白ワイン、常備しておかなくては!

  • 鯛は鯛ごはんが良かったのかな~?


    鯛茶漬けな口になってたのかな~?

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    鯛茶漬けが良かったでしょうか?
    サイズ的には丼にもピッタリの大きさの鯛でした。
    いろいろメニューの広がりが出来ますね。

  • おいしそうー!!!
    そして完食してもらえてよかった。

    見かけても調理方法に悩むことが多いので、ほんと毎回勉強になります(*'▽'*)♪

    作者からの返信

    pico様
    コメントをありがとうございます!

    見た目完璧な洋風ですが、味わいは若干和風よりでした。
    義母にも食べやすかったかもしれません。

    たぶんコレ、ハーブをやめてショウガとネギ、醤油にすると完全に和風ですよね。
    トマトを抜いて、柚子とか使うと完璧かも。

  • お義母さま
    お腹の中に入ったら一緒、……なのかしら?

    写真、とても美味しそうです♪

    作者からの返信

    桜蘭舞様
    コメントをありがとうございます!

    そうですよね。
    お腹に入れば一緒です。

    美味しそうと言ってもらえて嬉しいです!

  • お義母さん、ナイス(笑)



    大根おろし、食べたかったんだよ(笑)


    大根おろしに醤油垂らしたのご飯がうまうま(//▽//)

    作者からの返信

    kuwanyan様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    大根おろしとご飯も美味しいですものね。
    ま、完食してもらえましたし、OKですよね。

  • またまた、初物(//▽//)



    美味しかったのかな~(//▽//)

    作者からの返信

    kuwanyan様 
    コメントをありがとうございます!

    この料理、なかなか名前を覚えられないのですが。
    味の方はバッチリです!

  • 連勝、おめでとうございます。
    豚肉が小松菜に合いますね。食べたいなぁ~。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    小松菜と豚肉、あいますよね!
    大根おろしも合うと思うんてす。

  • これから枝豆が採れるのでは?
    豆類は冷凍出来ないの?

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    豆類、下茹でして冷凍出来ます。
    でもやっぱり採れたてが一番!

    枝豆は植えたかったのですが、義母が「いらん」とのことでなくなりました。
    昔は大豆も小豆も黒豆も植えていたんですが。
    収穫が大変なので、「もういい」んだそうです。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    お義母様が大根おろしを先に食べきって、山椒味噌で食べられたというのに思わず吹き出してしまいました。
    大根おろしと一緒に食べたらあっさりして美味しいのにと思ってしまいました。
    が、やはり山椒味噌はお義母様を虜にしてるようですね。

    大根おろし、電子レンジでチンすれば、辛さが和らぐんですね。
    いいこと聞きました。
    ありがとうございます✨✨

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます

    義母が先に大根おろしを全部食べ切った時は、ちょっと驚きました。
    でも山椒味噌でも美味しかったでしょうね。
    時期にたくさん作って冷凍にしていてよかったです。
    まだ新芽はでているのですが、春の葉より固いようです。

    大根おろし、レンチンするときは時間にお気を付け下さい!
    長すぎるとシャキシャキ感がなくなって、煮大根みたいになるんです。
    (やった(´;ω;`))

  • さっぱりいけそ!うちもこれやりたい!

    作者からの返信

    和響様
    コメントをありがとうございます!

    さっぱりよかったです。
    うちは巻く物が小松菜しか見つからなかったのですが、本当は長芋でやりたかったんです。

  • なるほどなるほど。
    火を通せば、辛味が飛ぶんですね。
    勉強になります!! 
    しかし手が込んでいる。
    巻き巻きして焼いて、みぞれをかける。

    そして、その手間のかかったみぞれあんを豚肉とコラボさせることなく、先に召し上がり、山椒味噌で豚肉を召し上がる、義母様。

    ややがっかりのところはありますが、なんだかんだ完食して頂けてよかったのでは?


    うちは、昨日、薬の副作用で、私が完全に気絶していたので、夫がご機嫌で弁当屋の弁当を買ってきました。胃も気絶しているらしく、いつもの倍量食べても満腹感がなく、かと言って食べたい欲求もなく、適当なところでやめましたが、胃も感覚がなくなるって怖いですよね。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    豚肉そのままだと食べてもらえない危険があるので、丸めてみました。
    大根おろしと肉を別に食べられたのには、あらら……でしたが、最近では「お!ネタになる!」と喜ぶ自分がいます。
    コレ以前なら落ち込む案件だと思うのですが、カクヨムをしている今ではなんともないです。
    そう言うところでも助かっています。

    さて、緋雪さんは副反応、じゃない副作用でまだ眠気が強いのですね。
    慣れるまでしばらくかかるのでしょうか?

    夫様、外注ごはんもお好きでよかった。
    台所係が動けないときに、ご飯まだ?とか言われると暴れてしまいそうです。

    食べても満腹に思えないのは、ちょっと心配です。
    その後胃の具合は大丈夫でしょうか。
    お腹を壊していませんように!

  • 写真が本当に美味しそうで。
    この前大根おろしがからいなぁと思ってたけど、火を通せばよかったのか。。
    毎年、対処法を忘れちゃいます(´-ω-`)

    作者からの返信

    pico様
    コメントをありがとうございます!

    夏大根、辛いですよね!
    蕎麦とかうどんにはいいのですが、ちょっと辛い!
    加熱すると、シャキッと感は無くなるのですが、辛みは飛びます。
    久しぶりだと忘れがちですよね。

    美味しそうといってもらえて嬉しいです。

  • つむぎ様、こんばんは😊

    シュクメルリ、私も初耳です。
    ジョージアの料理なんですね。
    何でも挑戦されて作られて凄いです⤴⤴
    お義母様のお口にもあったようですね。
    頑張って作った甲斐がありますね。

    ニンニク、私も植えてるのだけれど抜くタイミングがわからなくて、まだ畑にあります(笑)
    もう抜いても良い頃なのでしょうね。
    収穫したらチャレンジしてみようかしら?

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    ニンニクたっぷりのシュクメルリ(この名前がなかなか覚えられません)はチーズ効果なのか、量の割に大人しいニンニク風味でした。

    のこ様はニンニクを植えておられるのですね!
    一本抜いてみてはどうでしょうか?
    ふっくり太っていたら抜き頃ですね。
    その時にはぜひ!
    あ、翌日お仕事のない日をお選びください( ´艸`)

  • 初めてコメントさせて頂きます!!

    初めて読むジャンルで面白い雰囲気の、今回でいうと旦那さんのフォローナイスすぎるとしか思えませんでした笑
    これからも楽しみです!!

    作者からの返信

    スズキチ様
    はじめまして!
    ようこそおいでくださいました!

    これは、我が家の前日の食卓の様子です。
    畑の野菜を料理して、なんとか義母に食べてもらうのを目標に日々頑張っております。

    ご一緒に面白がってもらえると嬉しいです!
    コメントをありがとうございました!

  • 美味しそうですね。勝利、おめでとうございます。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    まさかのニンニク鶏肉煮込み、お口に合ったようです!
    良かったです。

  • シュクメルリは初めて耳にします。
    ジョージアの伝統料理だとか。
    ガーリッククリーム煮込み。元気が出そうです。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    オカン様も初耳の料理ですか。
    私もテレビの大使館特集で知りました。
    クリームチーズの仕事なのかニンニクの香りはキツくなくて食べやすかったです。

  • 聞いたこともないお料理です💦
    ちょっと味見をさせて頂きたいのですが、
    にんにく食べたら胃にくる慢性胃炎の緋雪さんはやめておきます。
    でも美味しそう……

    義母様、喜んで頂いて、よかったです!

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    これね、テレビでやっていたジョージアの大使館飯で見たのです。
    そして名前をなかなか覚えたられないんです((T_T))

    ニンニクは強いですものねぇ。
    ニンニク抜きでも美味しそうな感じです。

    義母は苦手かなぁ、鶏肉だしなぁと思っていましたが、大丈夫でした♪

  • ピーマン育てるのが下手で、去年はししとうみたいな細くて辛いのがいっぱいできました( ˃ ⌑ ˂ഃ )
    ピーマン嫌いなお義母さん、なんか可愛いです。笑

    作者からの返信

    piao様
    たくさん読んでくださって、ありがとうございます。

    pico様もピーマンを育てたのですね。
    あらあら、細くて辛いのはちょっと食べにくいですねぇ。
    近くにシシトウとか唐辛子があったかもしれませんね。

    うちは去年パプリカとピーマンを隣り合わせに植えたら、ピーマンに数個パプリカ風な、パプリカにはピーマン風な実が出来ました。

    ピーマン、青々としてよく繁るので植えるのは好きらしいんです、義母。
    今年はよく繁って青々とするズッキーニをたくさん植えました。
    でも、ズッキーニも嫌いなんです、義母。

    どうするん?


  • 編集済

    もう、暑い時期だから、手羽先とか、胃に来る料理はお義母さんには重いのかもね~(>_<)

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    義母にはこってりだったかもしれませんねぇ。

  • あー、やはり手羽はダメでしたか〜。
    こってり感がお好きな味かな〜と思ったのですが、そもそも手羽がダメだったんですね。
    「いらんいらん」は悲しすぎる。
    卵は美味しく食べていただいたのでよかったです。

    まあ、これは、旦那様のリクエストなので、旦那様が喜んで下されば、よし、かと。
    うちも豚肉と舞茸の炒め物は夫には与えず、夫はネギトロ丼でした(笑)。

    好き嫌い多いとホントに困りますね〜。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    タマゴ、せめて義母にタマゴを食べてもらえて良かったです。
    手羽のどこがダメなのか不明なのですが。

    緋雪家では豚肉と舞茸の炒め物ですか! 
    それは美味しそうです!
    夫様
    ネギトロ丼?
    ネギトロ丼???
    ご馳走ではありませんか!


  • 大きなブリの半身を切り分けるってすごく大変ですよね!
    お疲れさまでした。
    ブリは酒塩で漬けておいて博多風雑煮にしてもおいしいですよ。

    作者からの返信

    江山菰様
    こちらも読んでくださって、ありがとうございます!

    ブリ…なぜこの日に来たのか。
    ソラマメのスープの存在感がすっかり薄くなりました。

    ブリ、格闘しました((T_T))
    おお!
    酒と塩ですか!
    それはやってみたいですね。

  • ジャム入りスモア!
    美味しそうですね!
    これは絶対挽きたてコーヒーにぴったりです。
    コーヒーのお味はいかがでしたか?

    作者からの返信

    江山菰様こちらへもコメントをありがとうございます!

    これ、「スモア」っていうのですね。
    覚えておかねば!

    珈琲は、夫好みの濃く深い味わいでした。
    やはり挽きたては香りもご馳走ですね。 
    私には少し濃かったので、ミルクたっぷりで飲みました。

  • 画像拝見してきました。
    玉子の黄身のほくほく感と手羽元の照りがすごくおいしそうです!
    お姑さんは鶏肉は苦手でいらっしゃるんでしょうか?

    作者からの返信

    江山菰様
    コメントをありがとうございます!

    焦げ付かすこともなく、いい感じに出来上がりました。
    美味しそうと言ってもらえて嬉しいです!

    義母は、シチュー、カレー、唐揚げ、焼鳥以外の鶏肉はお好みでないんです((T_T))

  • 今回のテーマ「手羽中」を見事に甘辛煮に調理した鉄人。
    しかし、このキッチンスタジアムに2人の勝者は要らないのです。
    勝利の鶏が飛び込むのは、鉄人かはたまた、田舎の勇者か~。

    挑戦者・お義母さん!

    おっと、鉄人の連勝記録が途絶えました。
    採点表は、栗本慎一朗19対18鉄人、高田万由子19対20挑戦者、細木数子19対20挑戦者、よって、1対2。おぉっと、鉄人と挑戦者が手を握り合いました。
    挑戦者の目には涙が浮かびあがっております。

    この番組は、清潔で健やかな毎日を目指す花王、ブルボン、ポッカの提供でお送りしました。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    いつも楽しいコメントをありがとうございます!

    審査員さんたちの懐かしいお名前!
    特に細木数子氏は一時期占いよ本を買っていたことも思い出しました!

  • つむぎ様、こんにちは😊

    今回もご主人様のリクエストですね。
    手羽中のエスニック煮、ニンニクとショウガがきいて食欲が増しそうです。

    あらら!
    お義母様は「いらん、いらん」とは悲しい。
    でも今回はお義母様の愛する息子様のために優しいお嫁様が作った料理なので、勘弁してね。

    私は手羽元と卵をらくちんなのでポン酢で煮込みます。



    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます。

    ポン酢煮もいいですね!
    それだと少し酸味強めでしょうか?
    いい感じ煮収まりますか?
    やってみなくては!

    義母には苦手な料理だったかもです。
    そもそも手羽が…。

  • 絶対に美味しいやつ🎵
    これで🍺なんて最高!

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます。

    絶対ビールと合います!
    保証します(夫が!)!

    出来ればウッドデッキでぐびーと!

  • 凄い! お義母さん完食!
    「久しぶりに食べたら、意外と美味しかった」
    とかなんでしょうか?

    私はいつもピーマンを縦半分にして作っていて、必ず何個か脱皮してしまい悲しい思いをしていたのですが…。
    そうか!
    ヘタの部分をとって、丸ごと詰めちゃえばいいんですね!
    これは目からウロコ。
    ありがとうございます。
    次はこれでやってみますね!

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    久しぶりの我が家のピーマンは美味しかったのかもしれませんね。

    うちも以前は半分にして肉を詰めていたのですが、そうなんです!
    脱皮しがちなんです!

    このやり方だと肉が出てきても押し込めるので、最終的にお皿の上の見ばえがいいのです。
    オススメです!

  • 全然読めないお義母様。
    でも、召し上がられて美味しかったのでしょう。
    良かったですね🎵

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます。

    今回嫌いだと言っていたピーマンが食べられたのは、何故なのか?
    でも食べてもらえたからOKですよね。

  • つむぎ様、こんばんは😊

    何と何とピーマン嫌いのお義母様、完食とは素晴らしい!!
    やりましたね(^_-)-☆

    これはピーマンにかけたソースがとっても美味しかったのでしょうね。
    エリンギで隠したのも良かったのかな?
    つむぎ様のアイディア勝利ですね。

    私はピーマンの肉詰めはよく作りますが、トマトソースをかけたことがないので、新鮮でした。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    今回は驚きの結果でした!
    絶対残されると思っていたので、かえって心配になります。

    やはりトマトソースとエリンギの力技かもしれません。

    のこ様のところの肉詰めピーマンはピーマンがどーん!と眼をひく仕様なんですね。
    うちも以前はそうだったなぁ。
    (遠い目)

  • やっぱり、買ったものや、貰ったものじゃなくて、作ったものは違うんですね~




    あ、初物だから、寿命、伸びた(//▽//)やったね




    昨日、『ジャム用の苺』が直売所で売ってたので買ってきて、洗って、ヘタ、取って、煮ました



    砂糖なしにしようかも思ったけど、舐めたら酸っぱかった


    やっぱり、ジャムには砂糖、入れないとダメね~


    ということで、苺4に対して1位目分量でガサッと入れて煮詰めました




    煮詰まりませんでした(T ^ T )なじぇ?



    仕方ないので、サラサラな苺ソース(苺の姿煮みたいになりました)


    酸味多めで良いかもしれない…


    でも、量が半端ないので、冷凍庫でカチンコチンに………………あ、先月に作ったのが凍ったまま入ってる………………


    (//▽//)えへっ



    後で少しづつ溶かして食べよう…………

    作者からの返信

    kuwanyan様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    お!
    苺ジャムを作られたのですか!
    あ、あら煮詰まらずさらさら苺ソースになったのですね。
    しかも先月分も!
    しっかり食べてビタミン補給いたしましょう!

  • ∑( ̄□ ̄;)半身



    切り身とかじゃなくて、半身



    サイコロにして炙ったら食べたのかな~

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんです!
    どどーんと半身(ラップでグルグル巻きにされた)を夫が抱いて帰ったのです。

    そうか!
    サイコロ状に切ったら食べ良かったかもしれませんね。

  • 大変迷惑なのですがwww
    作る側としてはそれもしょうがないですね(;^ω^)

    いやそれにしても毎日旨そうです(●´ω`●)✨

    作者からの返信

    ハマハマ様
    いつもたくさん読んでくださって、ありがとうございます!

    ですよねぇ!
    スタンバイしていたチキンの立場もありますし。
    何より半身!
    このタイミングで半身!
    何で半身?

    という心の声がダダ漏れなメニューでございました。

    美味しそうと言ってもらえて嬉しいです。

  • 今日のテーマを何にするか?迷いました。迷いに迷って、頭が空っぽの時に思い出しました。
    そうです、今日のテーマは「ピーーマン」

    さて、今回のピーマン対決。今季初ものの食材で肉詰めに調理した鉄人。
    さぁ、判定です。勝利のピーマンが転ぶのは、鉄人かはたまた田舎の勇者か~!

    鉄人・小烏つむぎ!


    おっと、鉄人です。鉄人4連勝!破竹の勢いであります。
    採点表は、斉藤慶子20対18鉄人、財津一郎18対17鉄人、岸朝子17対15鉄人、よって3対0。鉄人の圧勝であります。

    この番組は、プライスにも愛をこめてNISSAN自動車、愛は食卓にあるキューピー、ブルボン、花王の提供でお送りしました。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    楽しいコメントをありがとうございます!

    プライスにも愛がこもっていましたね(あの頃は)。
    最近はめっきり愛も薄れたお値段です((T_T))

  • ピーマン嫌いなのに、何でそんなに植えようとするんですかね(^_^)?

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    そこが不思議なんですよね。
    食べないけど植えたいようです。
    病気も少なくてよく育つのがいいのかもしれません。
    (単に空き地を作りたくない農家の本能の可能性も……。)

  • 義母①『私がピーマンを嫌いなんじゃない。ピーマンが私を嫌ってるんだ』

    義母②『ピーマンを覗く時、ピーマンもまたこちらを覗いているのだ』

    作者からの返信

    悠木 柚様
    コメントをありがとうございます!

    どちらも真実の深淵を提示しているようで、悩みますがココは①で!
    義母とピーマンの気になる関係、今回一歩踏み出したかもしれません。
    義母の歩み寄るこの一歩がピーマンに伝わることを祈ります。

  •  やったー、星3つ出ましたね!

     私は美味しいものを食べた時、身体の中がぐわぁーっと感動があふれる感じがします。短歌にも書いてます。
    「ひとくちで 理性が底に 落ちていく 息できぬほど 感動の沼」

     ロッテリアのチーズバーガーを初めて食べた時とか。けど……近くにあるお店が全部、閉店してしょんぼりです泣

    作者からの返信

    @muramitu様
    コメントありがとうございます!

    まさかのピーマン(義母は嫌いな野菜なんです)で完食されるとは思わなかったので驚きました。

    @muramitu様は美味しいものを食べると感動と幸せであふれるのですね。
    短歌にも書かれているのですか。
    また寄らせてもらいますね。

    美味しいお店、好きなお店が無くなるのはなんとも寂しいですよね。
    私も人生初ハンバーガーはロッテリアなので、共感です。

  • 肉詰めを召し上がった!!
    ちゃんとピーマン原型残ってるじゃないですか!!
    それを召し上がった、しかも全部!!!
    これを勝利と言わず、どうしましょう。
    素晴らしい!!パチパチパチ!

    ちなみに、うちの肉詰めのタネには、炒めた人参とピーマン、玉ねぎが、ひき肉と共に、これでもか!と入ります。
    美味しい(多分)ですよ(笑)。

    作者からの返信

    緋雪さまぁぁぁ! 

    ご覧になりました?
    どうしたんでしょうか?
    完食されました!
    むしろ心配です。
    まさか、ピーマンがわからなかったのでしょうか?
    義母、大丈夫か?

    いろいろ野菜の入った肉だねも味に深みが出て美味しそう!

    コメントをありがとうございました!

  • 写真を見たら物凄く存在感の大きなブリでしたが、あくまでもメインはソラマメなのですね(笑)。

    ソラマメの独特な匂いが苦手なようで、下の子は毎年ほとんど食べてくれないのですが。
    そうか!
    ポタージュスープはいけるかも!

    私も食べてみたいので、今度試してみますね。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントありがとうございます!

    そうなんですよ!
    マリアージュ相手のチキンを押しのけてやって来たブリの存在感!
    炙っているあの切り身のサイズに料理人のヤル気のなさが現れています。

    下のお子さんはソラマメが苦手のですね。
    小さな子どもは匂いに敏感ですものね。
    私はエンドウ豆の匂いが嫌いでした。

    初ソラマメスープには、少しのニンニクとジャガイモで増量すると匂いが薄まるかもしれませんね。
    うちの子はニンジンが苦手だったので、カボチャのポタージュスープにトマトと一緒に忍ばせて食べさせていました。

  • 読んでるだけで、もう、もう、お腹がグゥ……(*´﹃`*)
    ブリっていっつもお刺身かフライにしちゃうけど、焼くのも美味しそう。
    ポタージュも作ったことないけどとっても美味しそうなので、今度チャレンジしてみます( ¨̮ )

    作者からの返信

    pico様
    コメントをありがとうございます!

    いきなり登場したブリに思わず七輪で対抗してみました。
    炙りブリも香ばしくて美味しかったです!

    そして、メインのソラマメスープ!
    野菜なら何でも同じ手順でポタージュになります。
    にんじんとカボチャのスープもオススメです!  

    アッサリがお好みなら牛乳で、コッテリがお好みなら生クリームで伸ばすといいんです。

  • 3連勝、おめでとうございます。鉄人!

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    やりました!
    やはり七輪の焼き肉ブリのインパクトは大きいですよね。

  • ブリでしたか。
    実家も毎年、義妹の母親から、見事なブリが届き、ブリが切れるか、かーさまがキレるかの勢いで捌かれております。
    ブリを炙るスペースが庭にないので、その辺は羨ましい。

    あっ……主役は、そら豆でしたね……。
    そら豆のポタージュ、手間はかかりますが美味しいですよね~。
    先日作った際には、めちゃめちゃ喜んでおりました。
    そして、冷凍にしてたそら豆、昨日の朝から解凍して、そら豆ご飯にして食べさせました。

    今回は、なかなか珍しい取り合わせでしたが、今回召し上がったところは炙り焼き、次回はぶりシャブにでもしましょうか?……あ、その時は是非、そら豆ご飯で(笑)。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    おお!
    ご実家にもぶりが!?
    かーさまの気持ちが私にはわかる!
    どーんと1尾は迫力ありますが、「これ、どーすん?」感が半端ない!
    先に言ってもらわないと、冷蔵庫に隙間もない!
    捌く気合いもない!

    次はぶりしゃぶとソラマメご飯で楽しく消費します!

  • つむぎ様、こんにちは😊

    何とブリでしたか。
    こういうのももらえるんですね。
    ブリって冬のイメージでした。
    ブリの半身、さばくのも大変ですね。
    ぶつ切りにして七輪で豪快に焼いたんですね。
    ご主人様はさぞ喜ばれたことでしょう。

    お義母様、主役のソラマメスープは美味しかったようですから今日のお星様は三つで良いかと!

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    なんと、ぶりだったのです!
    なぜソンナモノが会合に参加したのか?そこから膝付き合わせたい気持ちです。
    出来るなら違うタイミングでお願いしたかった!

    今回の主役、さすがに義母の口に合ったようです!

  • ブリは捨てるところがないのですね🎵
    🐤さん、包丁捌き男前! かっこいいです。
    そら豆のスープ、美味しそう。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    ブリね、(-д- 三 -д-)タイミングならもっと好意的にお迎え出来たのですが。

    ソラマメのポタージュは美味しかったです!
    たっぷりソラマメを使ったので、ソラマメの味がしっかりします。

  • 大変迷惑なw
    でっかいブリだったんですね!
    ビールに合いそう!

    空豆お高いから、なかなか使えないです。ポタージュなんて羨ましい!

    作者からの返信

    和響様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんですよ!
    ブリが来るのはいい!
    しかし、このタイミングではない!

    ソラマメを浴びるほど食べたくて今年はわがままを行って植えました。
    農家の特権です。
    今まで高くて口に入らなかったので、今年は嬉しいです!

    ブリ、ビールにも、日本酒にもワインにも合いました。
    (そうです)

  • |ω・*)ほら、甘いのが好きだから(笑)




    牛乳を入れてオレにしたりはしないのかな?

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    義母も女子なのでこんなモノでもスイーツは好評です( *´艸`)

    珈琲はちょっと苦かった陽で、お砂糖たくさん入れられました。
    ミルクは、そういえばリクエストなかったですね。

  • 部屋いっぱいに芳しい香りが漂って、もうたまりません!
    ジャムマシュマロのビスケットもお洒落🎵
    珈琲に砂糖入れすぎやけど、甘いのお好きやものね。

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    ミルに敬意を表して、ちょっとだけ手をかけてみました!
    お手本はエンゼルパ○です!

  • 素敵!お洒落!素敵な生活ですね!

    作者からの返信

    和響様
    たくさん読んでくださってありがとうございます!

    なんちゃって素敵生活です( *´艸`)

  • おかあさん笑

    作者からの返信

    和響様
    たくさんコメントをありがとうございます!
     
    大根は食べるところだけど、葉葉畑に置いてくるところらしいです((T_T))

  • 戦時中w

    大根をすりおろし、その汁でご飯を炊いた大根ご飯を以前お料理教室で食べました。ざ!大根な風味で美味しかったです^_^
    もちろん角切り大根付き!
    だいこんおろしもなにかに使ったはずだけど、忘れてしまった!

    夕飯メニュー悩んでて、スーパー駐車場でよんでます笑

    作者からの返信

    和響様
    こちらへもコメントをありがとうございます!

    大根をおろした汁で炊き込みご飯ですか!
    それは大根の風味がしっかり出て美味しそうですね!

    おや、スーパーで読んでくださいましたか!
    メニューは無事決まりましたか?

  • 好きそうなのに!

    作者からの返信

    和響様
    コメントをありがとうございます!
     
    義母好みかなぁと甘辛にしてみましたが、今一つでしたねぇ。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    まぁ、素敵!
    ご主人様が珈琲豆をもらってきておまけにミルも買ってこられて、本格的な珈琲が味わえていいなと思っていたところ、それに合う手作りのおやつを作っちゃうなんて!
    もう最高です!
    お義母様も満足のご様子で良かったです。
    珈琲の香りがこちらまでも届くようです。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!
     
    まさかミルまで揃えるとは!ですよね。
    おかげで美味しい珈琲にありつけました。
    ミルで挽くところからだと時間がか刈るので、お茶うけにもちょっとだけ手をかけてみました!

    特別感があって好評でした!

  • こういうおやつにも手間暇かけられるのは、立派だと思います。

    作者からの返信

    @windrain様
    コメントをありがとうございます!

    まさかミルを買って来るとは思いませんでしたが、香り高い珈琲が飲めました。

    ビスケットにちょっとだけ手を加えただけですが、やった感がありますよね!

  • 電子レンジでもオッケーなのですね!私はトースターで炙ってます。コーヒーと合いそうなおやつ……挽きたてコーヒーの匂いがいっぱいな部屋で食べたいです。良いなぁ(*^^*)

    作者からの返信

    カエデネコ様
    コメントをありがとうございます!

    うちトースターないんです。
    魚焼きグリルがオーブントースターの代わりです。
    なので微妙な火加減はレンジのほうが安心なのです。

    でも炙ると焼けた甘ーい香りがたまらん!ですよね。

  • ミルまで買ってきた!
    挽きたてのコーヒーって、香りまでご馳走。
    しかも、手挽きなら尚美味しい!

    ビスケットも、マシュマロだったんですね、白いの。
    ジャムとの相性も良さそうです。

    しかし、義母様、甘いものお好きですね。
    マシュマロがどうなの?と思いましたが、よく考えてみれば、この前の焼肉の時にも喜んで召し上がってましたね。寧ろ好物じゃん(笑)。

    完璧な勝利でしたね。
    美味しいコーヒーが飲みたいー。

    先日旭川からの帰り、富良野で買った「ふらのワインチョコ」をお持ちします。
    美味しいコーヒー入れて下さいー。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんですよぉ。
    豆なんかもらってきて!と思ったらミル買ってきました!
    そのうち焙煎からし始めたらどうましょう。

    でも豆を挽くところから自宅でやると香りまでご馳走です。

    マシュマロ、案外お好きでした!

    ふらのワインチョコ!
    チョコ、大好きなんです!
    もういくらでも珈琲お出しします!

    粗挽きがお好きですか?
    細かいのが?
    わたくし、心を込めてガリガリいたしますぅ!


  • 編集済

    この番組が始まって、はや2週間。今回のテーマはマシュマロ。
    初のデザート対決に、鉄人は、マシュマロビスケットにコーヒーという一品を作りました。

    さて判定です。
    勝利のマシュマロが転ぶのは、鉄人かはたまた、田舎の勇者か~!


    鉄人・小烏つむぎ!


    おっと、鉄人2連勝。この初のデザート対決を勝利と言う二文字で飾りました。
    採点表は、秋元康20対18鉄人、桂三枝19対18鉄人、平野雅章18対16鉄人、よって、3対0。鉄人の完封勝ちでした~。

    この番組は、清潔で健やかな毎日を目指す花王、プライスにも愛を込めてNISSAN自動車、高須クリニック、サントリーの提供でお送りしました。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    実況放送コメントをありがとうございます!

    審査員さんと提供企業さんが毎回楽しみです!
    高須クリニック!懐かしいです!

  • わたしも好きで大根葉ごともらった時にいつも作っています♪
    我が家はちりめんを一緒に入れてますヾ(・ω・)ゞ
    2歳のむすこも好んで食べますー!

    作者からの返信

    pico様
    こちらへもコメントをありがとうございます!

    大根葉大好きさんがここにも!

    ちりめんじゃこが入ると栄養的にもいいですよね!
    2歳の息子さんもお好きとは!
    何ていい子なんだ!

  • 美味しそうだし、簡単だし、最高のおやつですね。
    今度ぜひやってみます。

    作者からの返信

    pico様
    ようこそいらっしゃいました!

    ぜひぜひ!
    材料さえあれば、チーンで終わりです( *´艸`)

  • 鉄人、とっても美味しそうな炊き込み御飯ですね。

    久しぶりの勝ち、おめでとうございます。

    連敗4でストップですね。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    なんとかここで★を獲得出来ました!
    ひと息つけました!

  • 恥ずかしながら、アラメというものを初めて知りました。
    気になって調べてみて、天狗の団扇みたいだと思いました!
    スーパーで見たことがないような…。気付いていないだけなのかしら…、今度よく見てみます。

    刻んだ昆布をたくさん入れた炊き込みご飯は作りますが、昆布とは味や食感も全く違うのでしょうか。

    作者からの返信

    幸まる様
    コメントをありがとうございます!

    アラメ、出回っていない地域もあるようですね。
    ワカメよりゴツくて表面が細かく波打って、「荒い」のでアラメらしいです。

    食感と味は昆布よりひじき寄りです。

    昆布たくさんの炊き込みご飯も美味しそうですね!
    私、昆布大好物です!

  • (゚_゚ )んと~


    ひじきご飯みたいな感じかな?



    お義母さんは甘めが好きなんですね~(//▽//)

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    はい!
    ひじきご飯に近いです。
    アラメは少し歯ごたえがあるので、存在感はありますね。

    そうなんです。
    義母は何でも甘めの味付けがお好みなんです。

  • わ、ヒジキかと思ったら違うのですね!

    作者からの返信

    蒼翁様
    コメントをありがとうございます!

    そうなんです。
    ひじきとは違って、ワカメ・昆布方向の海藻なのだそうです。
    生はまだ見たことはないのですが。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    アラメの炊き込みご飯ですね。
    私はアラメで炊き込みを作ったことがないので新鮮です。
    そちらの地方では具材を油で炒めて甘辛く味付けしたものをお米と一緒に炊くんですね。
    それも、新鮮です。
    それに慣れたお母様にとっては味付けが物足りなかったのでしょうか?
    それでも食べてもらえたなら良かったです。

    私の地方では具材自体には味をつけず、炊くときにだし汁など味をつけたものと一緒に炊きます。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    うちの実家の方ものこ様のところと同じ作り方です。
    油も砂糖も使わないので、テリはないのですがしみじみといい味なんです。

    でもこちらのテリテリ甘い炊き込みご飯で育った義母には物足りないのでしょうね。
    (こうして嫁姑の味合戦が!)

  • 甘みが弱かったか〜。
    義母様、薄味のほうが、素材本来の味が楽しめますし、体にもいいんですよ?
    でも、混ぜご飯の時は、具材はちょっとしょっぱ目にするからなあ……。
    炊き込みご飯も少ししょっぱいくらいがいいのかもしれませんね。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    甘みだそうです。

    でもね、わたくしね、砂糖甘い炊き込みご飯苦手なんですよ。
    正直なところ…。
    あ、ここだけの話しにしておいてくださいね。
    砂糖っけでつやつやしている炊き込みご飯は綺麗なんですが、ちょっとね。
    いや、このあたりの定番の味付けって知ってるんですけどね。
    うん。
    でも、きっと次回もこの味にすると思うんだ。

  • あれま、でも旦那様のリクエストやし、旦那がうまいと言ってくれたのなら合格🎵

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    そうですよね!
    夫のリクエストですし、夫が美味しく食べてくれたらOKですよね!

  • うむむ、明日食べる、ですか?

    アジサンドとか、美味しいので、何となく味はわかります。

    午後からこちらも雨の為、朝早く起きて、キュウリネットの準備とかをしてましたw
    やっと、キュウリの苗が成長してきました。

    そして、勝手に生えてるカボチャが、畑の通り道を横断し、めっちゃデッカク育ってます。まだ花は咲かないのですが、咲くようになると毎朝が大変で、めんどくさくなります、人工授粉で。果たして、どんなカボチャなのか?

    ちょっと変わり種のカボチャかもしれず、楽しみではありますw

    作者からの返信

    風鈴様
    コメントをありがとうございます。

    義母は今朝、醤油をかけて食べられました。

    今日は雨のなかネット張りをされましたか。
    あれってピッと張るの難しいですよね。

    野良カボチャ、もうそんなに成長しましたか!
    うちはまだまだちいさいままです。
    育ってくれよ!

    代わりに野良里芋が大きな葉を広げました。
    植えた里芋はやっと葉を出したところなのに!

    野良は強いですねぇ。

  • つむぎ様、こんにちは😊

    さすがご主人様のリクエストだけあって、手間暇かけて愛情が伝わります。
    ご主人様、地中海風がすっかりお気に入りのようですね。
    ご主人「ウマい、ウマい」とパクパク食べて下さり嬉しいですね。

    今回はご主人の為の料理なので、お義母様、ごめんなさいね。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    お互い「地中海風」を正確に理解しないまま、雰囲気だけでやっている夫婦です( ´艸`)
    ま、美味しく食べてもらえたらいいですよね。

    義母の口にはちょっと残念でしたが。


  • 編集済

    あ~難しいね~



    これはやっぱり、オリーブオイルは最後に皿に持った時にふりかけて、お義母さんのには掛けないとか


    もしくは、オリーブオイルは自分で掛けるようにするとか


    んで、味は軽く塩コショウして置いて、お義母さんの為に柚子胡椒か、山椒味噌か、ふき味噌を付けられるように置いておくとか





    昨日、ふきをもらいました


    軽く湯がいてから皮むきしてあく抜きしてあく抜きしてあく抜きして………………むっきー(>_<)



    思い出しました


    ふきの匂いが好きくないから、いくら灰汁抜きしても気が済むわけなかった…………


    諦めて味付けしました





    お義母さんに柔らかいなこのふき

    と、言われました


    (゚_゚ )そりゃあ、あれだけ茹でれば(笑)



    匂いを気にしなければ美味しく出来ました(笑)←作った本人が一番不満気(笑)



    ……………………………………………………

    まぁ、自分が食べないなら、あく抜きして終わりなんだけど…………苦味が……(T ^ T )←苦手

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    そちらはフキを料理されたのですね。
    たくさん煮たら、きっと胃に優しい柔らかさになったはず。
    何回も頑張られたのですね。

    なかなか料理は、ムツカシイですねぇ。

    編集済
  • おぉっと、鉄人、悪夢の4連敗。
    美味しそうなのに!

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    今回は夫のリクエストだったので、義母には難しいかなとは思ったんですよね。
    美味しかったんですけどね。
    うん。

  •  お義母様の壁は高いですね(^-^) いつになったら、「星三つ!(堺正章さんっぽく)」言われるんでしょうか。

     私は料理できませんけど、作ってらっしゃる料理がすごく美味しそうです。あ、よだれが……笑

    作者からの返信

    @muramitu様
    コメントをありがとうございます!

    美味しそうと言ってもらえて嬉しいです!

    義母から★をもらおうとすると、義母の好物、エンドウ豆の水晶煮、油揚げの甘煮、干しシイタケのうま煮、これをローテーションするといいとは思うのです。
    でも毎日これでは……。

    というわけで、明日も頑張ります!


  • 編集済

    再度「地中海風」が、日本海に沈んだ風景を見てしまいました……。
    こんなに丁寧に作ったのに(泣)。

    やはり、オリーブオイル系はお口に合わないのでしょうか?
    (……いや、パスタ召し上がるやん)。
    山椒味噌をそっと義母様の隣に置いてみますか(泣)。

    もう、ここは、旦那さまからの★★★を頂いておきましょう!

    義母様、翌朝召し上がりました?

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    >再度「地中海風」が、日本海に沈んだ風景を見てしまいました……。
    美しい表現に悲しみも癒されたように思います。

    最近は魚の味噌煮もあまりお好きではないようなんです。
    アジも甘辛醤油煮にすべきだったのか?

    いや、夫は地中海風って言ったし。
    ここは煮魚にして、夫のだけオリーブオイルをかけ回しトマトを飾り「地中海風」だと強引に押し通せばよかったのか?

    お皿で留守番をしていた鯵は今朝無事、義母の口に入りました。
    山椒味噌はつけませんでしたが、醤油をかけられました。

  • めちゃくちゃ美味いのに……お義母さん……(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    作者からの返信

    ハマハマ様
    いつもたくさん読んで下さって、ありがとうございます。

    ハマハマ様も大根葉のふりかけ、お好きですか?
    これ、ご飯がメッチャ進みますよね。

    農家の義母は大根は大根本体が食べるところで、大根葉は畑に捨て置いておくところらしいんです。

  • お、美味しいのに…。
    お義母さんには駄目なのですね。切ない。
    私は大好きなおかずです。
    ゴマたっぷりだと美味しいですよね。

    うちの子供達は、ご飯に乗せると嫌がるのですが、混ぜ込むと美味しいと食べます。
    はて、何が違うのでしょうか。

    作者からの返信

    幸まる様
    たくさん読んでくださってありがとうございます!

    お子さま後乗せは苦手ですか。
    見た目????
    同じものでも混ぜ混むとOKっていうのが面白いですね。

    義母にとって大根の葉葉捨てるところで、食べるところではないようなんです。
    もったいないので、私は持って帰るのですが。

  • 今回のテーマ素材「豚肉」を見事に昇華させた鉄人。
    田舎の味にこだわる挑戦者。
    3連敗だけは、避けたい鉄人。
    さて、判定です。勝つのは鉄人か、はたまた田舎の勇者か~。

    挑戦者・お義母さん

    おっと、勝ったのは挑戦者。鉄人、悪夢の3連敗。
    採点表は、糸井重里19対18鉄人、チャイラン18対19挑戦者、岸朝子16対17挑戦者。よって、1対2。僅差で挑戦者が豚対決を制しました~。


    私の記憶が足しならば、この番組はNISSAN自動車の提供でお送りしました~。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    今日も楽しんごコメントをありがとうございます!

    今回糸井重里さんにジャッジしてもらえて、とても嬉しいです!

    成績は残念でしたが。


  • 編集済

    気温が上がってくると、食が細くなるのが困るね~(>_<)





    |ω・*)もしくは、旦那さんが背景に花を飛ばして食ってたか…………(笑)

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    確かに暑くなったので、こってり系は食べにくくなったかもしれませんね。

    夫…背景に花火だったかもしれません。

  • ランチョンミートに見えたのは、まさかの長芋!!
    どんな味になるんだろ?
    ちょっと想像がつきません。
    これも作ってみたいが、夫が人参と長芋嫌いなのはどうしましょ?💧

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    ふふふ!
    料理上手な緋雪さんの目を誤魔化せると、なんだか嬉しくなりますね!

    そう、あれは長芋なのです。
    タレの味に染まってくれるので食べやすいはず!
    はずなのですが、不評でしたねぇ。

    これは緋雪家の夫様もきっとNGのやつでしょうね。

    もう私たち二人で食べますか!

  • つむぎ様、こんにちは😀

    肉巻き、しかも人参と長芋を市松模様にするとはお洒落ですね。
    食べたときの食感もいいでしょうね。
    それなのにお義母様の評価がイマイチで残念です。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    赤と白で見た目いいじゃん!と思って頑張りましたが……。
    何故でしょう?
    ニンジンは加熱して柔らかく、長芋は生を生かしてしゃっきりと!
    お好みの甘辛味だよ!と、前のめりな姿勢がダメだったのでしょうか(´;ω;`)

    料理自体は美味しかったんです。

  • 一度、お義母様の評価が渋くなりかけた瞬間、隣から

    「でもねお義母様・・・」って最上級の笑顔でアシストしてみたい。

    「だれやあんた」で終わるかな・・・(^_^;)

    作者からの返信

    蒼翁様
    アシスト&コメントをありがとうございます!

    義母は来客が大好きなので、すかさず客間に連行されお茶と漬け物と煮しめ攻撃にさらされると思われます。

    ついでに年齢、お仕事、ご家族、親戚のことまで聞き取り調査があると想いますので、よろしくお願いします( ´∀`)