応援コメント

初夏のおかず【大根】 大根飯」への応援コメント

  • 戦時中w

    大根をすりおろし、その汁でご飯を炊いた大根ご飯を以前お料理教室で食べました。ざ!大根な風味で美味しかったです^_^
    もちろん角切り大根付き!
    だいこんおろしもなにかに使ったはずだけど、忘れてしまった!

    夕飯メニュー悩んでて、スーパー駐車場でよんでます笑

    作者からの返信

    和響様
    こちらへもコメントをありがとうございます!

    大根をおろした汁で炊き込みご飯ですか!
    それは大根の風味がしっかり出て美味しそうですね!

    おや、スーパーで読んでくださいましたか!
    メニューは無事決まりましたか?

  • つむぎ様、こんばんは😊

    大根葉、今度はこうきたかと私としては、手応えがありました。
    ……が、そっか!お義母様にとっては昔の何もない時代を思い起こされるのでしょうか?
    残念です。
    私はこの大根飯は非常に食べてみたいです。

    作者からの返信

    この美のこ様
    コメントをありがとうございます!

    やはり戦争経験者は大根、芋はご飯に炊き込むのはあまり好みではないのかもしれませんね。

    大根飯、油あげがいい仕事をして美味しかったです!
    お茶碗山盛りでも米は半分っていうのもいいですよ!

  • でも、二つに増えたので、前進しましたよ!
    って言うか、良くリベンジされました!
    そのリトライする精神力はステキです。

    私も、ピーマンや伏見甘長ししとう、ゴーヤ、オクラ等々、昨夏のリベンジです(^^)

    昨夏の全滅は、錯覚なのだと、今度まゆみのノー日記に作家として書こうかなと笑
    それには、成功しないと!
    まだ、自分で育てたピーマンを食べた事が無いんです笑

    作者からの返信

    風鈴様
    コメントをありがとうございます!

    そうですよね!
    2つになったことを評価したいと思います!

    風鈴さんもリベンジの季節ですね。
    今年は鹿対策もしていますし、かなりイケルのではないでしょうか!

    今年こそ自作のピーマンを食べられますように!
    そして「まゆみのノー日記」の続編を読みたいです!

  • 大根飯=戦時中というイメージが拭えませんもんねえ。
    うちの義母様も食べないなあ、多分。
    芋ご飯、芋粥も食べません。
    うちの義母様も好き嫌いが激しいので、一緒に暮らしてたら、夫の好き嫌いと相まって、私がキーッてなって家出してたかも。 

    私は逆に食べてみたいですけどね、大根飯。上手に味付けしたら、普通に炊き込み飯やん、と思うのですが……。

    作者からの返信

    緋雪様
    コメントをありがとうございます!

    やっぱりな、な結果でした。
    うん、わかってた。

    でも普通に炊き込みご飯なんですけどねぇ。
    義母も大根、サツマイモ、里芋は炊き込みご飯では絶対食べません。

    夫様+義母様のタッグはかなり強力な敵となりそうですね。
    キー!となる事態にならなくて良かったのかもしれません。

    追伸 
    洗濯機。
    夫に相談しましたところ、週末に家電量販店に行くことになりました!

  • 今回は特番として、タッグマッチでした。
    挑戦者・お義母さん、羽弦チームと鉄人・小烏、道場チーム。
    テーマは大根です。
    鉄人チームは大根を大胆にも炊き込み御飯にしました。
    味にうるさい、挑戦者チームを唸らすことが出来るのか?さぁ~審判の時です。
    大根役者から千両役者になるのは、鉄人かはたまた田舎の勇者かぁ~!

    鉄人チーム!

    勝ったのは鉄人チームであります。
    採点表は、野村克也20対19鉄人、細木数子18対19挑戦者、平野雅章19対17鉄人。
    僅差で鉄人チームの勝利です。田舎挑戦者恐るべし!

    来週のこの時間はナイター中継終了後にお届けします。

    作者からの返信

    羽弦トリス様
    コメントをありがとうございます!

    ついにチーム戦ですね!
    道場氏と組めて光栄です!
    義母葉羽弦様とチームでしたか。

    そして審査員!
    皆さん懐かしい!

    次はナイター中継なのですね!
    応援しなくちゃ!

  • 昔は米が手に入りにくかったときに、嵩ましで大根入れてたってことなのかな。
    そんな話が訊ける年配の人がいなく貴重な話に思えます。
    🐤さん、ありがとうございます!

    作者からの返信

    オカン様
    コメントをありがとうございます!

    戦争を知っている貴重な世代ですよね。

    でもこちらは田舎でしかも農家だったので、食べるものに苦労したより、町の人が着物を持って食べ物を取りに来て迷惑した、という話しが多いです。
    土に汚れる百姓をしていて絹の着物など着るときもないのに、何度も頭を下げるから気の毒なんで…という感じです。

  • あ~


    お義母さんの若かりし頃は、戦後?戦中?だったのかな?



    大根飯、『おしん』の世界ですね



    お年を召した方には昔の辛い頃を思い出してしまうものなんでしょうか?


    |ω・*)そこまでの歳じゃない?

    作者からの返信

    kuwanyan様
    コメントをありがとうございます!

    確かに義母は戦争経験者です。
    最もかなり幼い頃で、戦後の時の方が記憶にあるそうです。

    そしてサツマイモごはんも好きではないのです。
    実家も農家なので、戦中戦後食べるものに困ったことはないと言っていましたが、やはり良い思い出はないのかもしれませんね。

    お星様もありがとうございました。
    今月も頑張ります!

  • 大根飯と言えば、中東で放送されて大人気を博したNHKの朝ドラ「おしん」を思い出します。中東の人は大根飯をどう理解したのか知りたいです。
    美味しそうですし糖質がカットできますしで一石二鳥!
    私も作りたいです。

    作者からの返信

    江山菰様
    こちらにもコメントをありがとうございます!

    確かに!
    世界中で「おしん」は人気だと聞きますが、あの「大根飯」解説でもつくのでしょうか?
    なんとなく察してくれているのでしょうか。

    今回の大根飯は米と大根が同量なので、とってもヘルシーです!