エイル氏の質問に答える

 Q1、今回はエイルのインタビューをお受けいただき、ありがとうございます。早速ではありますが、ペンネームを教えてください。

 

 A、\ハッタミ~ン/もとい、霜月二十三はたみです。

 

 Q2、ペンネームの由来など教えて下さい。特になければだいたいの使用期間だけでもかまいません。

 

 A、ペンネームの由来は、筆者が子供の頃気に入ってた、たまごっちスクールの発売日から。

 \ハッタミ〜ン/の由来は初めて参加した質問企画であだ名を問われて、半分おふざけで\アッカリ~ン/のノリで\ハッタミ~ン/とかほざいて気に入って現在です。

 ゆるゆりは相変わらず見れてません。

 

 Q3、ありがとうございます。良いペンネームですね(≧∇≦)b近況ノートは書きますか?後はユーザーフォロー様へなにかありますか?

 

 A、近況ノートは滅多に書きませんね。有料もとい限定で見せたいことも、そんなに無いし。

 ユーザーフォロー様へ……? 暇なときでいいんで、代表作とか新作とか読んで感想とかください(まさかの懇願)。

 

 Q4、では話題を変えまして、カクヨムは作家同士のつながりが魅力だと、エイルは思います。そこでカクヨム内でオススメの作品名か作家様を思いつくだけ教えて下さい。


 A、ちびまるフォイ氏かな~やっぱ。


 Q5、そうそうオススメの理由をしっかりとたっぷり気が済むまで教えて下さい。

 

 A、基本一話完結でサクッと読めて、時に笑えて時に考えさせられます。


 Q6、あっ、ご自身の執筆したオススメはまだ聞きません。それよりエイルはカクヨムにスコップエッセイが増えたら良いなと思います。そこで忌憚のないご意見いただけますか?

 

 A、筆者の中で「いいんじゃない?」対「うちの作品を見ない奴が何しようと知ったこっちゃない」対ダークライの三つに分かれて混沌を極めていた……!

 

 Q7、へぇ~へぇ~へぇ~……あれ?すべりました?ネタが古かったかな(泣)まぁ気にしないで進めます(´・ω・`)執筆のモチベーションは何ですか?

 

 A、書きたいという衝動と完結させる執念。

 トリビアの泉、面白かったですよね……。トリビアの種みたいな気になるアレの検証企画は、たまにありますけど、へぇ~ボタン連打したくなる知識は、なかなか……。

 あ、チコちゃんは? でも、慣れてないと「クソガキうっぜぇ○ね!」ってなるからな……(そこまで思う奴は稀やろ)。

 

 Q8、ありがとうございます。では投稿作品の作風や得意ジャンル、苦手ジャンルなどを教えて下さい。自作のオススメ作品タイトルは後でしっかり質問します。安心して下さい。


 A、叙述トリックもどきか病んでる男の片思いばっか書いてる気がする。

 後者は、どうしようもなくなったら凄まじいことやらせて、手っ取り早くいろんな死(逮捕など社会的死・率直に精神または肉体の死・手っ取り早いかは諸説あるけど病む心のみ終焉など)に追いやって締めれるからかな?

 でもマギヤは、死にすごい抗ってきて「どうやったらこいつ死ぬんだ」って思ったからね。


 苦手ジャンルというか書く気すらわかないジャンルは、歴史系かな。資料集めだるいし。

 あと普通の女の子視点の恋愛系。

 書けない理由を考えるだけで、だるくなる……。まず普通の女の子って何……?

 

 Q9、そういう作風なのですね。短編と長編ならどちらを書きますか?その理由があれば教えて下さい。

 

 A、短編だろうね。長編書こうと思うと考えなきゃいけないことがいっぱいあるから。

 プロットや事前準備無しで長めのRPG作品書いてみよう企画に参加しようとして、何話ぐらいで完結させようかと考えてたら、いつの間にか大枠プロットが出来てて「書く前に準備出来ちゃダメじゃん」ってなったこともあるし。


 Q10、ここまで読んだ読者様へ自作からオススメ作品をいくらでも教えて下さい。しっかりとタイトル、リンクアドレス、オススメの理由も、お願いいたします。

 

 A、

『トリプルマジックストリート 第一部』https://kakuyomu.jp/works/1177354054883070787

 代表作です。それ以外の言うことは大見出し「質問企画系」内のミルルン氏ユト氏の企画に答えた奴に多少入ってます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る