カク人たちへの13の質問に答えてみた

【質問1】

まずは、ペンネームを教えてください。また、そのペンネームの由来を教えてください。


 霜月二十三はたみです。

 由来は創作のきっかけになった横卵型スクールの発売日です。


【質問2】

あなたが得意としているジャンルはなんですか?

下記から選んでください。複数回答可。


◯異世界ファンタジー

△現代ファンタジー

SF

◯恋愛

ラブコメ

現代ドラマ

△ホラー

ミステリー

エッセイ・ノンフィクション

歴史・時代・伝奇

創作論・評論

△詩・童話・その他


 △は書こうと思えば書けそうかなと思ってるジャンル。

 どっかに書いたかもだけど、代表作のプロトタイプは現代ファンタジーよりなので。


【質問3】

あなたが書く小説の長さはどういったものが多いですか?


掌編 (400~800字)

ショートショート (800~4,000字)

短編 (4,000~40,000字)

中編 (40,000~120,000字)

長編 (120,000字~)


 この基準なら、ショートショートや短編が主になるかと。100,000字超えは代表作の110,000字弱ぐらいです。


【質問4】

あなたが小説を書く上で最も意識しているのは何でしょう?

下記の中から最も近いものを選んでください。複数回答可


・濃いキャラクター設定、その設定に沿ったキャラクター描写

・会話文のリズム


の二つでしょうか。

 『彼』やマギヤん関連の作品を見れば分かる通り、キャラクター設定を掘り下げるために短編何本か書くこともありますから。

 そして、濃いキャラクター設定にこだわるがゆえに「濃゛い女の子゛が書゛け゛な゛い゛! まず濃゛い女の子゛って゛何゛?!」と、いつも嘆いててラブコメに自信が持てません。


 あと会話文のリズムに関しては、いいと思えるリズムじゃないと会話の省略を検討・実行すらしますから。



【質問5】

一人称視点と三人称視点、どちらの方が書きやすいですか?


 一長一短だけど、一人称かな?

 キャラが見聞きしたことをそのまま書けばいいから。

 もっとも、見たものをなんて呼ぶのかについて、かなり悩まされることになるけど。知識レベルだいぶ違うから……。


【質問6】

小説を書くというアウトプットの為に、あなたが必要としているインプットはなんですか? 以下の例を参考に自由にお答えください。


(例)

・ニュース等の時事ネタ

・普段の暮らしの中で得た刺激

・雑学的な何か

・好きで読んでいる小説や、小説以外のジャンルの物語


 例でほとんど言い尽くされてる感……。でも、最近これらを、あんまりインプットできてないというか活用できてないというかが、正直なとこだよね……。

 頭使うのを辞めたいとすら思うときある……。


【質問7】

今までに何らかのコンテストに参加した事はありますか? また、受賞歴はありますか?


 代表作をカクヨムコン2021にあげたぐらい。最終選考にすら入れませんでしたが。


【質問8】

ネット上にアップロードした作品へのアクセス数を増やす為の工夫や努力は何かされていますか? こんな事をしているという具体例があれば教えてください。


 Twitter(現X)でまめに告知してた時期はあったけど、アクセス数に繋がっている実感がないし、今はbotが機能不全でどうしたものかと思ってます。

 あと、条件に合いそうな自主企画を見つけたらバンバン参加させます。

 効果の程は良く言って、やらないよりはマシぐらい。


【質問9】

今までにあなたが書いた一話完結ではない作品の、読者の完読率はどの程度だと思いますか? 作品毎に違うと思いますが、答えられる範囲でお答えください。


例えば100話構成の作品の場合、第三話までのPVが平均100で、最終話のPVが30、50話~80話の平均PVが20であるなら、完読率はおよそ20パーセント、みたいなざっくりとした印象で答えて頂ければ結構です。


 代表作で考えると、前編が47話、後編が31話、計78話の内、

 最初の三話が平均約200pv、前編の後半で一番見られてるのが32pv、前編最終話が13pv、

 後編最初の三話が平均10pv、最終話以外の後編最高pvが12pv、最終話が19pv。

 最終話まで読んでくれてるのは、ざっと一割行かないぐらい?


【質問10】

これまでにあなたが書いた作品の中で一番の自信作を教えてください。もちろん、その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。


 最近粗が目につきまくって一番の自信作とは正直思ってないけど、苦労話はちょっと書きたいから代表作こと『トリプルマジックストリート 第一部』をあげますか。


【質問11】

その自信作のこだわりや、その自信作を書いた時の苦労話をお聞かせください。


 後編のモンス島パークで何起こそうかは結構悩んで、ためらいましたね。

 最終的にアレ以外の案が全く思いつかなかったので現在です。

 代表作に限らずですが、イベントとイベントのつなぎ目って、なんで毎回あんなに苦戦するんでしょうか?



【質問12】

これまでにあなたが書いた作品に登場させたキャラクターの中で、最もあなたが気に入っているキャラクターは何という作品の何という名のキャラクターですか?(最大5キャラまで)

その作品のURLは添付してもいいですし、しなくてもいいです。

また、そのキャラクターのどういった個性が気に入っていますか?


 四問目でも言及したけど、『彼』とマギヤん。

 二人とも、代表作や複数の主役中短編のキャラクターですね。


 『彼』は本名がネタバレになるから、ここでは『彼』で通すけど、『彼』の気に入ってるポイント……圧倒的強さと「ぶっ殺す」と思ったならその時既に行動が終わってる所、あとロリロリ神降臨とか似合いそうな、あざとかわいい所かな。


 マギヤんこと、マギヤ・ストノストは作者の脳内では最近落ち着いてきてるけど、理性のタガが外れてる・外れかかってるときのマギヤんは考えてて・書いてて楽しいよね(人の心ないんか、この作者)。

 


【質問13】

読者の皆様への一言をお願いします。


 よかったら『彼』やマギヤんの活躍、見てってください。

 ぶっちゃけ、人としてものすごくアレなやつらだけど、そういうのが好きな人、少なくないって信じてますよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る