好きなジブリ映画とポルノ曲でいろいろ分かるらしい

 ある日、twitter見てて、ポルノ曲の、タイトルが、トレンド入りしてた。

 なぜか見てみたらさ、「好きなポルノ曲とジブリ作品で趣味がバレる」みたいなツイートが発端らしいじゃん(ここまで『森のくまさん』のリズム)。


 で、筆者が呟いたのがこれ↓

https://mobile.twitter.com/kaku_pix1123/status/1385855995562258433

 今回は2トップを選んだ理由や3位の作品について書こうかと。


 まずは、筆者がラピュタと出会ったきっかけでも話しましょう。

 確か千と千尋がテレビ放送するついでかなにかでジブリ作品か宮崎駿監督作品の特徴解説みたいな特集があって、そのとき見れたシーンが気になって、テレビかビデオかDVDかどれかで見る機会があって気に入ったんでしょう……ラピュタ本編を最初に見たのが昔のこと過ぎて媒体の記憶とか、いろいろあやふやですが。

 とにかくあれを見て以来、人から好きなジブリ作品を聞かれたら、とりあえずラピュタって答えることにしてます。

 あ、好きな理由も書かないと。好きな理由として脳裏をよぎるのは、ムスカさんが面白いからですね。めい名・迷言・めい台詞メーカーですよね、あの人。名前名乗るだけな台詞すら名台詞に感じますもん。


 もののけ姫と出会ったきっかけは思い出せませんが、好きな理由は、呪われたアシタカさんの矢が強すぎて感動したのと、筆者に酸化還元の基礎を教えてくれた恩からですね。

 短編『消えた妖精に捧げる物語』で出てくる森の冒頭イメージは、もののけ姫の森のイメージが近いんですよ。曲聞いてたときはさすがに浮かびませんでしたけど、書いてたとき二頭身のあれが、ちょっと脳裏をよぎりましたし、森がおどろおどろしいって感想が来たのは筆者のそこの思考が伝わったのでしょうか……。


 さて、アリエッティ、ハウル、ポニョ、千と千尋、「落ちろ落ちろ」で有名()なゲド戦記の五つの中からたった一つの三位を見出だせるのか。

 初めて知ったジブリ作品は千と千尋と記憶してるし、人化したポニョが魚な波を走るシーンは圧巻だし、アリエッティには弓使い兼二進数使い疑惑の子がいるし、ゲド戦記は筆者が推しがちな描写等が豊富……けど、3位って言い張るのはな……。

 うん日考えた末、3位決定戦を制したのは……千と千尋の神隠しです。

 やっぱり、初めて知ったジブリっていうのが大きいですね。なにかと縁や思い出も多いし。ああ、劇場で見れなかった、見る機会逃したのが悔しく思えてきた……。


 それにしても、本当に好きなジブリ作品とポルノ曲で趣味や作品傾向が分かるんですかね?

 メリッサ、見つめている、サウタージと、ラピュタ、もののけ姫、千と千尋。

 なんだ……? ポルノはストーカーと、失恋と、メリッサは……(検索中)え、自己犠牲? つまり……大体合ってやがる……。

 ジブリはなんだ? 注目点も考慮するとインパクトある悪役、アンチヒーロー系、千と千尋ね……最初に見た当時はハクさん推しだったけど、最近はカオナシに目が……はっ! やっぱ合ってるかもな……。千と千尋のwikipediaの外部リンクに2006年の金ローのアーカイブがあるんだけど、そこにカオナシのことが深掘りされてて……滅茶苦茶悶えたよ……心当たりがありすぎて……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る