質問企画系

ビートルズキン氏のアンケートに答えてみた(好きな世界観、キャラ属性、展開等)

1好きな世界観(1から4の質問は長文で具体的なのが望ましい)

 本質的に好きなのは覚えるべき専門用語・作中用語が比較的少ないシンプルで分かりやすい世界観ですね。あと日常系と歌系。

 世界観やスケールがあまりに壮大なやつや、スポーツ系、歴史系は、まあまあ本気で推したくなる子が現れないと見続ける気になりません。推しさえ見つかれば割となんでも見るとも言います。


2好きなキャラ属性 例「ロリ」 「金髪」

 男女共通→銀髪、緑髪、濃いめの紫髪、不憫、強キャラ、敬語、巻き込まれるキャラから憎まれないタイプの中二病患者、グループや組織などにおける2番手、最初の仲間、日頃はツッコミ担当だが,たまに妙なボケ方をする・ボケになる常識人

 男子→黒系の髪、肩より長い髪、ヤンデレ・メンヘラ・サイコパス系、三白眼・四白眼、クール系

 女子→姉系、自分の可愛さを自覚しアピールする庶民派不憫、ベース担当


3好きな展開の種類 例)「胸熱」

 すぐ浮かぶのは、キャラが敵とかに洗脳・マインドコントロール等されて、いろいろやらかす展開ですね。その洗脳とかがなんやかんやで解けるのもよし、解けないままなのもそれはそれでよし。

 推しエンドはハッピーエンドとメリーバットエンドです。推しが幸せなら、細かいことは、あまり気にならないタイプです。

 

4こういう作品が読みたいんだけど、誰も書いてない、自分では書くのが難しいから誰かかいてくれよ、頼むよという作品。

 例:)銀髪少女が魔法少女になってハードな銃撃シーンがある作品が読みたいなぁ。

 今のところ思いつかないです。


5一話何文字が大体読みやすいと感じるか。

 あまり一話の文字数を気にして作品を読まないんですが、ちょっと長いな、と感じた某カクヨム作品の一エピソードの文字数を調べたらもうすぐ一万字ぐらいだったので、それ未満ですね。


6空行ありがよいか、それともなしのほうがよいか

 場面が変わるときとかでは、ある方が嬉しいです。


7どういう描写が好きか 例:)情景描写、心理描写

 端から見るとアレだけど本人は正常と思っている描写とか……ギャグにしろシリアスにしろ静かな狂気を感じる描写ですかね。


8自分の中の小説の推しヒロインの傾向

 ヒロイン……、ちゃんと描いている女子キャラの絶対数が少ないのでなんとも言えませんが、主張すべきことはきちんと主張する子ですね。


9どういう主人公が好みでどういう主人公がすさまじく嫌いか。

 そもそも主人公に対して強く好き嫌いを思うのが稀なんですが、強く好きと思える主人公に多いのは試練にぶつかったり悩んだりしながらも、一度決めたことや我を貫ける・貫こうとする強さを持った子でしょうか。


10小説を読むときにどういう文章をよむと購入を決めるか?

 ドーモ=本屋とかで小説コーナーに滅多に寄らない・なんらかの必要に迫られるか、原作が推し作品だったり、何かメディアミックスされて気になったり、タイトルに気になるワードがあったりしないと小説を買わない・手に取りもしないクズです。

 一冊、さっき言った条件に当てはまらないであろう子供向け小説があるんですけど、買ったのが昔なせいか、なんで買ったか全く思い出せないんですよね。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る