第13話もう一人の私たち
「うわぁぁ!どこまでも追ってくるよぉ!」
『クソッ!まずは谷岡を撒かないといけないな。』
【貴様らごときが、この俺から逃げられるわけなかろうが!大人しく、説教を受けるがいい。アヒャヒャヒャヒャッ!!】
なんてスピードだ!
私たちの何倍も速い。
みるみると距離を詰められていく。
このままじゃ追いつかれる!
「いやあああああ!!来ないでぇぇぇ!!」
【ウへへへへッ。諦めろ!さあて、お楽しみの個人レッスンのお時間だぜぇぇ!】
もうダメだ!つかまる!!
『うわあアアアアアアッ!』
「もう大丈夫です!」
この声は!?
『「校長!!!!」』
校長が谷岡を押さえ込んでいる。
「さあ!今のうちに行ってください。」
『な、なんで?』
「...野暮なこと聞きますね。...校長である前に、貴方たちの顧問だからですよ!チヨさん。守るのは当然です。」
いや。どういうことだよ!
あんたは顧問である前に、校長であってくれよ。
訳が分からない。
【おい!はげぇぇ。どけぇぇッ。...老いぼれのくせにぃぃぃ。】
「さあ!ここは任せてください!あなたたちは、先へ!」
「...行くよ。校長の死を無駄にはしない!」
ミウが、何かを決意した顔をしている。
そして、勢いよく走り出した。
『お、おい!待て。ミウ。』
私もそれに続く。
なにがともあれ、校長のおかげで難は逃れた。
ありがとう。校長。
多分一生忘れません。
「休憩地点が見えてきたよぉ。...やっと休憩できるぅ!」
このマラソン大会では、5キロ毎に休憩場が設けられている。
生徒が、熱中症にならないための対策らしい(距離を短くするということは、思いつかなかったのだろうか....。)
ゴクッ。ゴクッ。
『プハーーーッ!やっぱり汗かいた時の水はおいしいな。』
「そうだねぇ!走った後の一杯は、格別ですなぁ!」
『...まだ半分も終わっていない事を考えると、絶望的な感じもするけどな。』
「そ、それは言わないでぇ...。」
私たちはここで、5分間だけ休憩をとることにした。
空を見ると、雲一つない青空が広がっている。
そしてその青い空を一羽の鳥が自由に駆け巡っている。
あんな風に飛ぶことができたら、一瞬でマラソン終わるのになぁ。
...それにしても、鳥にしては飛び方が少し変なような...。
『ミウ。あそこの鳥。なんか変じゃないか?』
「えっ?どこどこぉ~?」
『ほら!今、あの電柱の真上を飛んでる。』
「あっ!あれかぁ。確かになんか変な動きだねぇ。」
飛んでいると言うより、はねているって感じだ。
あんな種類の鳥もいるのか...。
珍しい。
「あ。落下していってる。死んじゃったのかなぁ。」
『本当だ。まあ変な飛び方してたし、死にかけだったんだろ。』
かわいそうだけど仕方がない。
これが自然の摂理というやつだ。
あれ?
なんかこっちに向かって落ちてきているような...。
「こっちに向かって落ちて来ているねぇ。」
『そうだな。というか鳥にしては、少し大きいような...。』
近づいてくる鳥をじーっと見つめる。
鳥ってあんな形だったっけ?
いや。違う!
あれは...人!?
『おい!!ミウ。あれ人じゃないか?』
「そんなわけ....本当だ!!うわあああ。どうしよおお!」
しかも、あの人影なんか見覚えがある!!
『ま、まさか!!でもありえない!!』
ドスンッ
土煙を巻き上げながら、着地する。
空から降ってきた人間の正体。
それはおっさん化したミウと、その肩の上に乗っている私だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます