葉桜の君に 六
「まぁ、そうおっしゃらずに。たまには、こうして雑談するのも良いではありませんか。ただでさえ、先生は口数が少ないのですから。もっと私達に興味を持ってくださらないと」
「教師に嘘をつくような生徒と、何を話せと」
「まぁ」
思わず出てしまった悪態に、彼女はわざとらしく口に手をあて、眼を丸くしました。
「でも、私は嘘は言っていませんよ。先生に逢いに来たことも、忍び込もうとしたことも。まぁ、どちらも正確とは言えませんし、先程、後者についてはその必要もなくなったのですけれど」
しかし、そうして発せられる言葉の数々は、昔の恋人のそれとは、あまりにも異なっていました。それが救いとなり、春川桜子に重ねていた幻想が、すうっと消えていくのを、私はたしかに感じたのです。目前にいるのは、この春高校生になったばかりの、春川桜子。私はこの短時間に、いったい何人の人格と対峙したのでしょうか。
「まったく、わかりませんよ。私は、春川さんは、もっと人にわかりやすく説明できる人だと思っていましたが」
辟易の果てに思わず突き放すと、彼女は仕方がないと言った様子で深く溜息をつき、どこからともなく、それを取り出しました。
「先生に、手紙を」
そう言って差し出された細い指先には、白い封筒がのせてありました。
「これを、私に?」
彼女は柔らかい笑顔でうなずきました。
「先生の机へ忍ばせること。それが目的でした」
封筒には、端正な字で、私の宛名と、彼女の名前が書かれておりました。封は蝋で閉じられ、その質感から、かなりの品物であることが伺えました。人をからかうために用意したにしては、あまりにも出来すぎています。その体裁からは、手紙を書く側の気持ちが、しっかりと込められているということが、ありありと伝わってくるのです。
「お会いできたことですし、直接お伝えすれば良いのでしょうが。せっかくしたためたものですから。どうか、家に帰ったら読んで下さい」
それは確かな厚みがありました。中には数枚、いや、十数枚に及ぶ便箋が入っていることは想像に難しくありません。一両日中にどうにかなるような量でないことは、明白でした。その重みを想像した私は思わず喉を鳴らしました。
「ちなみに、恋文ではありませんよ。思春期らしい内容、といえば、そうかもしれませんが」
彼女は愚かな私の思考を一蹴すると、礼儀正しくお辞儀をして、
「では先生、お返事をお待ちしています」
そう言い残し、街道の向こうへ、立ち去っていきました。呆けた私は、しばらくその場から動くことができませんでした。
その晩、書斎の机に座った私は、しばらくその封筒を眺めた後、ようやく開封することにしました。中から出てきたのは、折りたたまれた、数枚の原稿用紙。
「これは」
そこには、半ば書き殴られたような文字が、ずらっと並んでいました。私にはそれが「小説」であるということが直感的に理解できました。そうしていると、中から一枚、便箋のようなものがふわっと床に落ちていきました。拾い上げると、今度はとても端正で可愛らしい字で、こう書いてありました。
「敬愛する秋田葉太先生へ
私が書いた小説です。現代文の先生として、添削して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 ――桜子」
私はそれを読み終えた時、思い出したのです。あの入学式での、彼女の口上を。私は原稿用紙を丁寧に広げ、深呼吸し、そして、それを読むことにしたのです。
作品名の欄には、次のように書いてありました。
『葉桜の私』
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます