江雲記―六角定頼に転生した舐めプ男の生涯―

作者 藤瀬 慶久

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全214話

更新

  1. 嗚呼、バラ色の転生
  2. 収穫の季節
  3. 保内衆
  4. 初戦
  5. 干鰯
  6. 佐々木同苗
  7. 武名轟く
  8. 楽市
  9. 稙綱と定頼
  10. 日野御陣
  11. 攻め手
  12. 違和感
  13. 軌道修正
  14. 横関商人
  15. 浅井備前守
  16. 北近江出陣
  17. 小谷城陥落
  18. 稙綱と定頼(2)
  19. 商業組合
  20. 晴れの嵐
  21. 西からの風
  22. 駆け引き
  23. 三者の思惑
  24. 想定外
  25. 不協和音
  26. 急転
  27. 戦法
  28. 前線へ
  29. 箕浦河原の合戦(1)
  30. 箕浦河原の合戦(2)
  31. 箕浦河原の合戦(3)
  32. 近江守護
  33. 刷新
  34. 用意周到
  35. 税制改革
  36. 法華宗
  37. 童子
  38. 二つの戦場
  39. 不安の色
  40. 大物崩れ
  41. 角屋水軍
  42. 暖冬
  43. 摂津国人衆
  44. 天王山の戦い
  45. 篠原大和守長政
  46. 民の知恵
  47. 宗教の根
  48. 政略結婚
  49. 聖戦
  50. 三好元長の無念
  51. 堺幕府の終焉
  52. 子猫のように
  53. 烏有に帰す
  54. 仲買人
  55. 楽市視察
  56. 観音寺文化
  57. 足利一族
  58. 近世の扉
  59. 三好政長暗躍
  60. 側室
  61. 深夜の参内
  62. 天文の近江大乱(1)
  63. 天文の近江大乱(2)朝倉始動
  64. 天文の近江大乱(3)姉川の合戦
  65. 天文の近江大乱(4)清水山城の戦い
  66. 天文の近江大乱(5)金ヶ崎城陥落
  67. 秘薬
  68. 大野郡司
  69. 呉服前
  70. 直営店
  71. 美濃国騒乱(1)雨中に陣す
  72. 美濃国騒乱(2)人の営み
  73. 三条派閥の群雄
  74. 三好孫次郎頼長
  75. 強制的癒し
  76. 内談衆
  77. 尾張守
  78. 間の悪い男
  79. 尾張征伐(1)父の戦
  80. 尾張征伐(2)母の戦
  81. 尾張征伐(3)男と女の戦い
  82. 尾張征伐(4)猛省を促したい
  83. 尾張征伐(5)計略応酬
  84. 琵琶湖の鮎
  85. 宰相検地
  86. 人の時代へ
  87. 第一次六角包囲網(1)諸座免許
  88. 第一次六角包囲網(2)強訴
  89. 第一次六角包囲網(3)稙綱と定頼(3)
  90. 第一次六角包囲網(4)和議
  91. 走狗と狩人
  92. 屋形が揺れる時
  93. 恐れと見栄
  94. 北と西の国から
  95. 客将
  96. 天下の大慶
  97. 兄弟
  98. 内紛再び
  99. 能ある虎は牙を隠す
  100. 謀略と軍略
  101. 天賦の才
  102. 太平寺の戦い
  103. 第二次六角包囲網(1)出雲の佐々木
  104. 第二次六角包囲網(2)江口の戦い
  105. 第二次六角包囲網(3)尼子十旗将 対 六角六人衆
  106. 第二次六角包囲網(4)均衡を崩す者
  107. 第二次六角包囲網(5)三河の将星
  108. 第二次六角包囲網(6)運命の桶狭間
  109. 第二次六角包囲網(7)屈辱に耐えて
  110. 第二次六角包囲網(8)第二次天王山の戦い
  111. 第二次六角包囲網(9)河内の雄
  112. 第二次六角包囲網(10)決着の時
  113. 近衛太閤
  114. 次代の大器
  115. 新兵器
  116. 冷夏
  117. 近江と出雲
  118. 親馬鹿
  119. お鈴の方
  120. 浮気の代償
  121. 彫金の技
  122. 疫病
  123. 天下最強の三河衆
  124. 東進の果て
  125. 鈴の観音寺日記
  126. 第二次桶狭間の戦い(1) 先手必勝
  127. 第二次桶狭間の戦い(2) 朝もやの中で
  128. 第二次桶狭間の戦い(3) 動き出す六人衆
  129. 第二次桶狭間の戦い(4) 本陣決戦
  130. 第二次桶狭間の戦い(5) 敗走
  131. 第二次桶狭間の戦い(6) 岡崎崩れ
  132. 乱世の興亡
  133. 将来像
  134. 公家信長!?
  135. 木の上に立って
  136. 原初的資本主義社会
  137. 明銭と六角銭
  138. 蠢く策謀
  139. 見えない敵
  140. 若狭太守
  141. 決別
  142. 第三次六角征伐(1) 下剋上
  143. 第三次六角征伐(2) 千里山の退き口
  144. 第三次六角征伐(3) 因縁再び
  145. 第三次六角征伐(4) 大和攻防戦
  146. 第三次六角征伐(5) 佐保川の戦い
  147. 第三次六角征伐(6) 朝倉宗哲の意地
  148. 第三次六角征伐(7) 経済圏
  149. 第三次六角征伐(8) 幕臣の覚悟
  150. 第三次六角征伐(9) 三好頼長の帰還
  151. 本願寺の蠢動
  152. 時間稼ぎ
  153. 天王寺会談
  154. 法の下の
  155. 若江城の戦い(1) 定頼の焦り
  156. 若江城の戦い(2) 後継者
  157. 高屋城脱出
  158. 名将・朝倉宗哲
  159. 教興寺の戦い(1) 流言
  160. 教興寺の戦い(2) 反転
  161. 教興寺の戦い(3) 我が生涯に
  162. 教興寺の戦い(4) 勝者と敗者
  163. 北へ
  164. 津田村の西川
  165. 本願寺の落日
  166. 乱世波及す
  167. 絶対に負けられない戦い
  168. 得宗家
  169. 隠居
  170. 平和の価値
  171. 志摩十三地頭
  172. 治部大輔の涙
  173. 銀山を狙え
  174. 鎮守府大将軍
  175. 阿波の暗雲
  176. 見性寺の変
  177. 熊と亀
  178. 大物浦の戦い
  179. 蝉と鷹
  180. 倭寇の頭目
  181. 貿易交渉(1)
  182. 貿易交渉(2)
  183. 阿波細川家の終焉
  184. 謀聖の罠
  185. 尼子の柱石
  186. とぼけた男
  187. 寄る年波
  188. 阿波の風流
  189. 新技術の普及
  190. 越後の憂鬱
  191. 挑発
  192. 出雲出陣
  193. 感情のある生き物
  194. 我慢比べ
  195. 西国戦線異状有り
  196. 大返し
  197. 雷切
  198. 試作品
  199. 西国の旗頭
  200. 出雲の鈴
  201. 龍虎
  202. 新風雅和歌集
  203. 府内崩れ
  204. 諏訪の佳人
  205. 公明正大
  206. 接点
  207. 振り回される宿命
  208. 軍師
  209. 疫病神再び
  210. 春を待つ
  211. 川中島合戦(1) 貞吉の御馬揃
  212. 川中島合戦(2) 諏訪御陣
  213. 川中島合戦(3) 新関
  214. 川中島合戦(4) 足利出陣