2020年3月10日 10:46
第69話「早速、かいてみたぜ。何とか間…へのコメント
こんにちは! コロナ騒ぎでお暇でしたら、読んでみて下さい。 宇宙一、大きな花を。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054894626334 自分的には面白いと思って書いたのですが、反応薄ー!、という感じの作品です。 辛口の感想待ってます!
作者からの返信
暇がないんですよぉー お題すら見てない
ハイロック 2020年3月11日 11:06
2020年3月3日 19:08
第68話「ん? KAC2020?だって」へのコメント
どうして『コロナ』なんですかねぇ。 ぼくはコロナよりセリカとかレビンの方が好きです。 コロナって名前が良くない。まるで万年課長が乗る中途半端なセダンみたい。
あの子をペットにしたくって日参するのはパッカード ほーねの髄までシボレーで そろそろ入れてもいいコロナー 小林旭を思い出しますね
ハイロック 2020年3月3日 23:28
2019年10月30日 14:50
第25話「優勝決定!あなたの作品かも」へのコメント
あら、三位だったのですね、嬉しいですw
2019年9月16日 9:17
第67話「振り返り KAC10編 これ…へのコメント
来年もあるのかな……
ありましたね今年も
ハイロック 2020年3月3日 22:43
第66話「KAC総合発表」へのコメント
ポジティブゥ‐
2019年9月16日 9:15
第62話「KAC10 結果発表!もちろ…へのコメント
おつかれでしたぞ! いやぁすごい結果と思いますが……
2019年4月14日 18:30
お疲れ様です! ぜひまたディス企画やってくださいませ。速攻で応募に行きます!
2019年4月13日 22:56
お疲れ様でした。 ハイロック様のような強烈な個性(※誉めています)の持ち主、月葉蘭様のようなしなやかで粘り強い精神力の持ち主、いずれも学ぶところ大でした。 ……ただ、大変残念ながら『KAC11』云々は辞退致します。 いずれにせよ皆様のご健筆を心からお祈り申し上げます。
2019年4月13日 18:39
『究極の文房具バトル』という単語があったので、またまた、勝手に他人の作品を紹介します。 ペン・クエスト https://kakuyomu.jp/works/1177354054883163617/reviews/1177354054888291347 私の書いたレビューから抜粋。とても面白い作品なので、ぜひご一読を! ー表現力 VS 表現力 表現力バトルを君は見たか!ー この小説は「ペン」を武器に戦います。 「ペン」でいったい、どう戦うのか? 「ペン」を伸ばすのか? 剣に変形するのか? インクで目潰し? 「ペン」をそんな事に使っては、いけません! 「ペン」は書くものです。 この小説では「書いて」戦うのです!
2019年4月13日 18:23
お疲れ様でした。何というか、KACにかける熱意が凄いなあと思いましたよ。 んで、その熱意に負けて『シン・日本列島』読み始めたんで、少なくともハイロック様の努力は一人読者を増やしました(笑)。 でもまあ、前々から言われてることですし、私自身も★200のエッセイ書いて身に染みたんですが、エッセイでどんなに★もらっても小説には流れてこないのね(笑)。
勝てそうだったからねー。頑張りました。 ほんとにそれ、エッセイから小説にはながれない(;´Д`)
ハイロック 2019年4月13日 18:34
2019年4月13日 13:26
私は専門スコッパーじゃないんですけど。 なんか、皆勤賞10位に入ってました。辞退者(?)がいて、繰り上がった気がします。
2019年4月13日 10:55 編集済
コメントで他の方も触れられていますが、私も「KACのスコッパー」ってハイロックさんのことだと思って読んでましたよ。 てか私はホント毎回言ってますけど、ハイロックさんの小説はもとよりエッセイも面白いと思ってます。エッセイ集出して欲しい……。 お疲れ様でした!
そうかあ、俺なのかなあ。 だったら運営を許そうじゃないか。 山さんも毎度読んでくれてありがとー。
ハイロック 2019年4月13日 13:09
2019年4月13日 5:34
ハイロックさん、おはようございます。吉原特殊浴場の件は残念でしたね。 ハイロックさんには敢闘賞とか技能賞が有っても良いと思うけどなぁ。 僕はカクヨムコン4で何か貰えないかなあと思いつつ、まぁいろいろ書き続けています。何か賞を取れたら飯を奢ります(笑)
2019年4月11日 20:36
ハイロック様、月葉蘭様 最後までもつれた展開になりました。ハイロック様にせよ月葉蘭様にせよ、一位を取ってなんらおかしくないご作品でした。 最終日の一連は、私の46年余りの人生で最大最高の窮地にございました。 お二人の、また、参加者全員のご健闘を、この場を借りて心から称賛致します。
本当にいい戦いだった。 俺は負けたとは思ってねぇが、あんたすげぇよ 後半3つの作品で、賞を独占するってことは本物ってことだぁ。 是非書籍化されるような時には、編集に俺の名前をアピールしてやってくれよな! しかし個人的にはやはり、ダンが一番お作品だと思うんだけど、紙とペンあたりから評価を得はじめて、KAC8って花開いたって感じなんでしょうな。 おめでとう。おめでとう。 世界中の子供たちにおめでとう!
ハイロック 2019年4月12日 00:17
2019年4月11日 18:25
第64話「自分の作品を振り返る②」へのコメント
ああJUNNAさん、かっこいいですよね。ちなみにマクロスFではなく、Δではないかと。
あぁそうだった
ハイロック 2019年4月11日 18:29
2019年4月11日 13:14
ああ、最後の三分がお題だった奴ね。じゃあ次の文字ラジオでセルフレビューしますね。
2019年4月11日 11:37
この度は私の作品のリンクを載せていただきありがとうございます! 上位陣に食い込むどころか指咥えて上を見つめる事しか出来なかった私ですが、ハイロックさんの目に留まっただけでも嬉しいです。 ありがとうございました!
2019年4月10日 0:12
ホントちら見しか出来てませんでしたが、楽しそうな雰囲気は伝わってきました! 10日目の結果発表にハイロックさんの名前を確認して、おおー! すごい! と一人で拍手しました(PC画面に)。 お疲れ様でした!
2019年4月9日 6:08
何か選考基準がイマイチわからないって言うか、モヤモヤした感じがします。 まぁ選考基準を表に出すとそこを狙って来る作家さんが居るからなんでしょうが。 ハイロックさん、ナイスファイト。
2019年4月8日 13:17
第32話「今までのKAC結果一覧」へのコメント
そういう結果だったんすねぇ。(ほぼ他人事)
2019年4月7日 12:43
第61話「KAC8 KAC9 発表」へのコメント
ハイロック様 いつもご丁寧に取り上げて下さりありがとうございます。『三周年』は『おめでとう』についで難しいお題でした。いずれにせよハイロック様のご作品こそ既述した通りに最高の出来栄えだと考えております。 京丁椎様 先日の分も含め、私の実力を高く買って下さりありがとうございます! 地道な努力あるのみです。
2019年4月6日 17:38
マスケッターさんですが、もう敵わないなぁって思います。 自分の作品を書いた上に人の作品を読んで感想のレビューまで書ける人を相手に勝てる訳がないですよ。 でも、ハイロックさんには編集者賞と言う名の敢闘賞を取ってもらいたいです。
2019年4月4日 15:23
第60話「激戦過ぎない? KAC10 …へのコメント
ハイロック様 いつも私の作品を取り上げて下さりありがとうございます。 くだんのこと、遂に追い越されました。月葉様、お強い……。しかし、まだまだこれからです。
2019年4月2日 23:04
第2話「KAC2 寸評続き」へのコメント
改めて読ませていただくと、妙にスカッとするというか、ハイロック様は本当に正直に作品と向き合っていらっしゃるのだなと感じます。(自分の作品ではないからかもしれませんが(笑)) 事後報告になって申し訳有りませんが、勝手ながら「KACを振り返り! あなたの作品も登場するかも?」に本作品を紹介させてもらいました。 何か不都合がありましたら、修正いたしますのでおっしゃってください。 宜しくお願い致します。
2019年4月1日 19:45 編集済
第59話「KAC7 編集者賞は意外過ぎ…へのコメント
選評の理由が前回のに比べて、投げやり感半端ないですよね、これ? 「★★★ Excellent!!!」 ↑ツッコミ待ちなんでしょうか? いや、忙しすぎるのかな? 山盛り短編が集まってヒイヒイ言ってるんでしょうね。 編集部さん、お疲れ様です。あと、一週間。 よろしくお願いしますm(_)m 編集部賞に関しては、まぁいいと思いましたよ。 わたしは別に文句なかったです。構成力がよかったかな?
2019年4月1日 19:38
リアルと抜きつ抜かれつの疾走感がたまりません!他の作品、拝見します!
2019年4月1日 19:31
この作品は読んでませんでした。 けっこう読んだつもりですが、まだまだ、知らない作品がありそうですね。
2019年4月1日 19:24
やっとここにきてマスケッターさんが来ましたよ。
2019年4月1日 10:29
第58話「KAC10 hiroさんのラ…へのコメント
お疲れ様でした。 ハイロックさんは、KAC9ですごく良くなり、KAC10で一気に花開いた感じがします。 私が読んだ限りでは、ほとんどの人が途中でピークアウトしており、後半伸びた人は、ほとんどいないですね。 また、ハイロックさんと、月葉蘭さんは、最後まで諦めずに戦っている感が伝わってきました。
2019年4月1日 0:46
第57話「KAC10 月葉蘭」へのコメント
ハイロック様のような、真摯かつ全力で創作に打ち込む方あったればこその盛り上がりです。 現在、私の作品『翼には心を乗せて』の獲得星数は二百を越えました。自己新記録です。しかし、それはハイロック様を始めとする多くの読者様がご贔屓して下さった結果です。 襟を正す思いであります。
2019年3月31日 22:47 編集済
あ、そういえば自虐自薦しときます。 『カタリ』AND『バーグさん』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889047199 感動はカケラもないですが、LINDBERGの当て字には少し感動して欲しい、です。
2019年3月31日 22:20
編集部賞の行方もちょっとわからなくなってきましたね。 hiro1969様の紹介されていた作品もとても面白く、あれは真似できないと思いました。 ますます賞の発表が楽しみになってきましたね。
2019年3月31日 21:43
また、勝手に他人の作品を紹介しますが、私はこれが面白かったです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889045054 全体的に、隠された物語を見つけるという話が多い(というかほとんど)です。公式設定がそうなってんだから、当たり前といえば当たり前だと思いますが、それを踏まえて、どうオリジナリティを出すかが勝負だと私は思います。 上記作品は、公式の設定を「完全に」ふまえた上で、オリジナリティを出しています。
2019年3月31日 21:29 編集済
第56話「KAC10 自薦2作」へのコメント
紹介ありがとうございました。 どうしても、キャラを掴み取ることを意識した結果という感じですね。 相手が公式のキャラなので、イメージを損なわない、プロフィールに反しないこと、なにより、カクヨムさんに「これはカタリそのものだ!」と思ってもらえる物語にしたかった思いがあります。 あと、公式なら王道!っていう感覚もありました。 その結果として、冒険を全くしなかったことになるんでしょうね。 その点を考えたら、教科書に載るっていう評価はまさに狙った部分になる思ったので、良かったです。 ↓hiroさん 新人漫才のコンテストでワチャワチャ歌って踊る十分人気と力あるコンビが出てきたんです。 その時の談志さんが「お前はここにいちゃいけない。(褒めてんだよ)」って感じのことを言ったエピソードこのことかと。
2019年3月31日 20:22
談志のくだりがちょっとわかりませんが、ご紹介ありがとうございます。
2019年3月31日 18:04
第55話「KAC10戦線異常しかなし!」へのコメント
なんかね、今回ホームラン狙いに行ったんだけど三振したっぽいんだよね。 結果が楽しみだす。
2019年3月31日 17:59
第53話 ホントにかんけーないはなしへのコメント
あ、May'n!いーなー。やっぱしシェリルの歌とか歌うんだろうか? May'nでアニソン大会やったら大変な事になりそうだ。
2019年3月31日 17:39
京丁椎はマスケッターさんがレビュー賞じゃ無かったら拗ねる。
2019年3月31日 16:11
すみませんな。正直、テンプレチャレンジで挫折して以来、もう★とかどうでもいいって心境になっちゃってまして。 最後まで読んだら★★★、途中で読むのやめたら無しって、そういうレベルでしか判定しとらんのです。いちいち自分基準で★に格差付ける労力使うほど★のこと大事に思えなくなったというか。 お返しは有っても無くてもいいって。いちいち相互断るとかカッコつける気にもならんし。返してくれなくても面白かったら★付けるし、どんだけ★くれても最後まで読むのに耐えなかったら★付けない。そもそも、タイトルとあらすじ見て読む気になれなかったら読まない。 そこのとこ、多少の友達補正はありますけど、それは★くれたからじゃなくて交流してて面白かったかどうかでの判定になりますから。まあ、だいたい交流してて面白い人は作品も面白いですけどね。
その方が楽なんですけどね。ただ俺はもはや後には引けないし、やっぱ、ただ面白い作品とすげー面白い作品は分けたいと思う。 まあ、通常の星にはあんま価値ないですけど、今回のコンテストはマジで勝敗決まりますしね。
ハイロック 2019年3月31日 18:00
2019年3月31日 14:41
私の「勝手にカクヨム3周年記念選手権コンテスト」では、KAC10はハイロックさんにすでに決定しました。 『カタリ』or『バーグさん』というお題を活かしているか?、という点は、ちょっと微妙かもしれませんが、オリジナリティがあって純粋に面白い作品だと思います。 私は、面白いかどうかの判断基準に、オリジナリティを結構重視しますが、それほど重要視しない人が結構多いんだなと、今回のカクヨム3周年記念選手権で感じました。
ご評価いただきありがとうございます。 おれも、オリジナリティと今回の場合はお題に沿ってるか。 読みやすさ、ストーリーの起伏。 まあ、でも最終的に感覚的なものになりますが。 今回は、人気のある人が体裁整った文を書いてればみんな星入れてたんで、まあ、こういう結果になるんですね。 マスケッターさんに負けるならまだ良いのですが、他は。 編集者を待ちます
ハイロック 2019年3月31日 18:07
2019年3月31日 14:33
今回のハイロックさまの作品、本当に面白かったです!星三つ入れました!あのゲームで遊びたいのですが、どこに行けばできますか?
カドカワさんが本気を出して、カシオさんに交渉すれば。 あれ、カシオって文字認識やってたかな? そんなに作るの難しそうじゃないけど、このゲーム。 ただ腱鞘炎になるなあ。
ハイロック 2019年3月31日 18:13
2019年3月30日 21:00
May'nちゃん知ってますよー。いいな、ライ部?行ったことなくて、DVD買いましたもん。 DIR EN GREYも知ってますー。まだ活動していてくれているのですね。なんだかうれしいです。
部長をしってるとは! いいですね! 全盛期より、声量は落ちましたが、ライブ楽しいですよ!
ハイロック 2019年3月31日 00:08
2019年3月30日 15:49
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
ハイロックさんの活躍に刺激され、 思わず書いてしまいました。 自信作なので自薦します。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889052531
2019年3月30日 12:55
こんにちは。 KAC10の小説書きました。 僕の中ではかなり、カタリを描けた感じがしたので、自薦させていただきます。 勝手にすみません(自分に酔ってる可能性は高いです)。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889052831 この物語を通して、カタリというキャラがしっかり動いた気がします。 ちょっと、薄っぺらい感じもしますが……。 どうか、お願いいたします。
2019年3月30日 6:15
第52話「おっとKAC6が発表されてた」へのコメント
上位に居る作品の面白さが理解できない自分が老いたのかなぁって気がしてなりません。 マスケッターさんの作品は面白いと思うし好き。 僕の押し作は今一つ伸びねぇなぁ。
2019年3月30日 6:11 編集済
ハイロックさんのも良かったけど、箱守みずきさんのも良かったなぁ。 どっちも上位へ行ってほしい作品なんだけど、もう一息☆が伸びねぇなぁ。 KAC10に関しては思い切り斬られたい。我ながら邪道すぎる。
2019年3月30日 5:14
バトルスレイブダンはレベル高かったですね。お題抜きで面白かった。
2019年3月30日 2:51
ハイロック様、余り熱弁を奮われるから思わず箱守様のご作品にレビューコメントを述べてしまったではありませんか。 詳細本作。
2019年3月30日 2:16
ハイロック さま、こんにちは。 『おめでとう星人』(KAC9参加作品)、批評ありがとうございます。 よくわからん、ですか…確かにそう言われると、読み手への負担が大きすぎるのかもしれません。最も感じ取ってほしい部分に割く思考を削ってしまっているような…全部説明するのは面白くないけど、考えさせすぎるのは書き手の自己満足になってしまうのですかね。 ともかく、ありがとうございました!精進します。 あと、ハイロック さまのKAC6のお話、ぶっちぎりで好きです。久々に「なんで☆って3個までしかないのかな。」と思いました。長々と、失礼しました。
2019年3月29日 23:46
大絶賛ありがとうございます! 前回はネタが多めだったので今回は直球で勝負してみました。 KAC完走お疲れ様でした。 毎回お題とにらめっこして、結構思い悩むときもありましたが終わって見れば楽しかったですね(ほとんどは没ネタになって出せたのは数作ですが)。 こういう戦いもたまには楽しいですね!
2019年3月29日 23:31
今晩は。複雑な気持ちではありますが、私の作品『バトルスレイブ・ダン』をかくもご評価下さりありがとうございます。 もちろん、ご作品『永遠に続く三分間があるだなんて誰が決めたんだ!』は私の作品をはるかにしのぐ快作です。それは、先日レビューコメントした通りです。 これからもご健闘下さいませ。
あれ、なんだかんだでマスケッターさん、いまんとこ無冠? 紙とペンも、バトルスレイバーも、賞を取ったっと思ったけど、意外過ぎ…… いよいよKAC10の戦いかあ。 ええと俺、たぶん本気でやばいのをスコップしたんでみつどもえになるかと思います。
ハイロック 2019年3月30日 00:05
2019年3月29日 23:20
第16話「KAC4 圧倒的もやもや」へのコメント
こんばんわ! こんなことやっていただいているなんて!今頃気が付きました。 『紙とペンとはて?』ww 批評ありがとうございます! こちら書き手初心者でありまして、物語を作るのヘッタクソだなー、作文みたいになっちゃうなーと思った作品でした。 これからも勉強させていただきます!
2019年3月29日 19:55
第48話「KAC9 自薦があったんで読…へのコメント
お読みいただきありがとうございました!ひとまず面白いと言っていただけてよかったです(笑) おめでとう感、を重視して陽も公開してみましたが、よく考えたら(よく考えなくても)星ハートPV数でコンテストに勝てるわけないんですからどっちでもよかったですね(笑)
2019年3月29日 19:13
第50話「KAC10 俺は天才か? よ…へのコメント
戦いと聞いて。 KAC4の時はお褒めにあずかりありがとうございました。 おかげで読者賞の3位になることができました。 今回もあやかりたいと思い戦いに参じた次第です。 これ以上なくお題を回収していると思いますよ。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889037684
やられたよ、あんた漢だぜ。 漢なのか?
ハイロック 2019年3月29日 22:53
2019年3月29日 16:50
ハイロックさんは色々な事を考えるなぁ。僕なんて頭が固いせいかまったく思いつかなかったよ。
2019年3月29日 16:38
ハイロック様、天才! まごうことなき天才です!
いやあそれほどでもぉ(否定しないスタイルぅー!) コメント、レビューあざっす。 いやあマスケッターさんが立ちはだかりそうだなあ
ハイロック 2019年3月29日 16:56
2019年3月29日 16:27
KACを何か別の略称とするアイデアは思いつきましたが、ここまでカタチにするのはすごいです。 面白かったです。 気が向いたら、私の方もご一読ください。 プロフィールとにらめっこして書きました。 ヨミビト、シラズ https://kakuyomu.jp/works/1177354054889038183
2019年3月29日 16:15
クックック、僕のお題回収もなかなかよ。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889038685 酷評よろ。ちなみに薄味がウリです。
薄味だった……嫌いじゃないけど
ハイロック 2019年3月29日 16:57
2019年3月29日 15:20
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
『三周年』『おめでとう』と続いたので、『カクヨム』か、ハイロックさんの言うようなのが来ると思ってました。 これ事前に予想できてた人いるんだろうか……不意打ちが過ぎる。 二人のどちらかを主人公にした物語が続出しそうですね。今までで一番難易度高い。
2019年3月29日 15:01
超、うけました!確かに、誰だって感じですよね(笑) 本気マジ無理だと思いますが、頑張ってください!!
2019年3月29日 14:37
これは無理。
意外に行けた
2019年3月29日 12:53 編集済
他者が作ったキャラを動かす。これは初めての経験になりますね。 二次創作とちがって世界観はきまってない点も。 これで面白い物語作れる人はかなりの技術を持ってることになるんじゃないかな。 これは編集部賞が気になります。 ただ、一つだけツッコミ。「トリ」って、「トリ」って。 あのキャラってそんな近所のおっちゃんが2秒で考えたような名前だったの!?
2019年3月29日 12:32
わたしもキャラがそもそもいたのか、トリじゃないの?と…かなり悩んでます…
2019年3月29日 12:24
まさに私も思いました。 「誰だそれ?」 とりあえずキャラをぶっ壊しましょう。
書けませんよね、コレ……。
2019年3月29日 12:16
では、自薦をひとつ。 こちら、KAC8締切1分前に投稿したら、KAC9の要素を含んでおり、新着1番を取れていたはず(泣)、という残念な作品です。 規定によりKAC8ですが、KAC9として読むも良し。 まぁ、KAC2として読んでも、KAC3として読んでも、KAC4として読んでも。 さらにKAC5、KAC6、KAC7として読んでもかまいませんが。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889006271 しかし、KAC10のお題は、今回最大の壁ですね。どうしたもんかな。
2019年3月29日 8:51
第47話「KAC5 結果発表」へのコメント
カクヨムコンの中間にしても、KACにしても盲目的な信者を沢山お持ちの方々が有利に決まっていますね。別にそれを否定しているわけではありません。布教活動にもマメさが必要ですし、時間とかなりの労力を費やさないといけません。 星の数と作者としての実力や作品の質は必ずしも比例しないと誰もが分かっています。
2019年3月29日 7:59
作品自体の出来に関しては好みがあると思いますので置いておくとしましょう。僕たちはオッサンですから若い子の感性は解らんです。 やっぱり『読む』『応援コメント入れる』『評価する』『評価コメントを入れる』ってのを小まめにやる方は上位にランクインすると思うんですよ。 レビューのお礼までキッチリする作家さんも居るんですぜ。見習わなきゃなぁって思います。 僕は書くので精一杯。読者同士の交流まで手が回らないって辺りで負け確定なんです。
マスケッターさんとか本当、マメだものね。 真似できない……。 まあでも確かにお礼とかしっかりされたら、これからも読もうってなるのが心理。それはわかってるんだけどねえ。 何だろう、作家は不機嫌なものみたいな構図が俺ん中にあるわ。
ハイロック 2019年3月29日 11:38
2019年3月29日 2:24
匿名投稿イベントとかあれば面白そうですね。 スティーブン・キングは名前変えて先入観を捨てさせても評価されたそうだけど、カクヨムだとどうなるのか、ちょっと知りたいかもしれない。
2019年3月29日 1:16 編集済
同じことを思ってですね、少し詳しく解析してみました。 https://kakuyomu.jp/users/tatsuya_gamo/news/1177354054889032586 読者賞だけですけど、詳しく見るとですね: ☆_85 1位 姫と奴隷の約束事 七野りく 人気順1位 PV 1725 ♡ 76 おすすめレビュー32人 応援コメント6件 小説フォロー数125人 ☆_53 2位 とじたぶぶんがセリフに存在したら両手切断 枕目 人気順26位 PV 1068 ♡ 39 おすすめレビュー20人 応援コメント2件 小説フォロー数6人 ☆184 3位 彼がバイトを辞めたくだらない理由 無月兄 人気順2位 PV 725 ♡ 94 おすすめレビュー72人 応援コメント37件 小説フォロー数12人 注目すべきはやっぱし小説フォロー数ですかね。 PVってブラバしても付いちゃうから(以下略)
2019年3月29日 0:21
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
以前KAC4企画に参加した初音と申します。 KAC9用に1つの物語をハッピーエンド版とバッドエンド版で作ってみました。 お時間があれば、目を通してみてもらえると嬉しいです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888995429 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889023656 辛口コメントでぶった斬ってください! よろしくお願いします。
2019年3月29日 0:00
ハイロック さま、こんにちは。 お時間があれば、批評していただけると幸いです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889017049 自薦というと尻込みしてしまうのですが、イマイチweb小説の書き方というのが掴み切れていないので、この機会に何か学べると良いと思っております。 『おめでとうなんて言葉はそんな簡単にかけられるもんじゃねぇんだよ!』、拝読しました。 悔しい!でも、最後の舞台で優勝してたら読み手の中に残らないんだろうなぁ、と。授賞式の場面は主人公にワンテンポ遅れて(まさか)と思いました。ライバルに悪気はないんでしょうけど、残酷な『ありがとう』でした。いっそ嫌味だろって思わせてくれたほうが幾分スッキリするかもと思いましたが、それでは話が違ってきますよね。主人公には申し訳ないのですが、このやるせない感じ、刺さりました。
2019年3月28日 19:47
第46話「KAC9 自薦2作②」へのコメント
ハイロックさま わざわざお読みいただいた上に、鋭いご指摘までいただき、ありがとうございます!次の作品の参考にしたいと思います。 またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします!
2019年3月28日 18:21 編集済
ハイロックさんへ 批評ありがとうございました。 可能性にかけてとはいえ、KAC4企画の時は星を頂けなかったので、今回星を頂けて嬉しいです。ありがとうございました。 おっしゃる通り、この作品はまとめきれなかった作品です。 私自身、無理に4000字弱に収めた結果、無駄な部分が多い話になってしまったと感じていました。 ただ、ご指摘頂いた程、具体的な問題点は分かっていなかったので、今からでも改善出来そうな部分は、出来るだけ改善したいと思います。 読んで頂き、ありがとうございました。
2019年3月28日 15:36
以前、KAC4企画に参加させて頂きましたK・てあみと申します。 自薦作品を受け付けているとの事で、私の作品を読んで頂きたく思います。 正直、私のKAC9作品は他の方々と比較して、明らかに自薦出来るレベルに達していないので、頼むのを迷いましたが、それでも批評が聞きたいので、読んで下さると嬉しいです。 異世界モノです。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888485731
2019年3月28日 12:54
第45話「KAC9 自薦2作品」へのコメント
ちらちらランキングに載っているのが気になっていたので、来てみました。 カクヨムでは少ない辛口批評の姿勢に、尊敬を抱いています。 評価するのも、それを文字に起こすのも大変でしょうが、どうか無理をしない程度に頑張ってください
2019年3月28日 9:26
はじめまして。さいと申します! 「自薦作品あれば読むよ」とのことですので、よろしくお願いします! KAC9の作品です。一度、ハイロックさまに酷評されてみたいです! https://kakuyomu.jp/works/1177354054889014343
2019年3月28日 9:02
改めてお読みいただきありがとうございます! KOKIAのありがとう、私も聴くと泣いてしまいますw オチは難しいですね…。
2019年3月28日 6:32
今回のお題は難しかったですね。感動させるか萌えさせるか、それともネタに走ってしまうかで作者の力量が出る気がします。 カクヨムが求めているのは若者が読む青春ものとか感動ものであろうと睨んだ僕は思い切りアダルトな方向へ走りました。 つまり、僕は未熟者って事ですね。
2019年3月28日 1:22
KAC1からKAC10まで連作にしちゃれって流行ってますよ〜 フィギュアの読みました。なんかなシニカルなありがとうで全俺が泣いたって感じでしたー。
2019年3月28日 0:36
今回も私の作品にコメントを下さりありがとうございます! もう感謝の言葉が出尽くしたほどに嬉しいです。 ご作品『 おめでとうなんて言葉はそんな簡単にかけられるもんじゃねぇんだよ!』、私の魂が焼き尽くされるほど素晴らしいです! その意味でもありがとうございます!
2019年3月27日 23:53
はじめまして! 自薦作品を読んでもらえるとのことなので、置かせていただきます。 おそらくハイロックさんの好みではないと思いますが、どこか光るものを無理矢理にでも見つけてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします! おめでとう https://kakuyomu.jp/works/1177354054889007289
2019年3月27日 23:18
> 自薦作品あれば読むよ。 あ、じゃあこれ自薦しときます。 『誕生日なんてどーでもいい』 https://kakuyomu.jp/works/1177354054889008889 酷評よろしくお願いしまーす
よんだ。うーんまあ面白いけど。本当によくあるラブコメって感じでそれ以上でもそれ以下でもなし。 だからこういうのが好きな人にはすごい刺さると思うけど、じゃあ短編として評価できるかというと、基本物足りないなって感じですかな。 繊細な分だけ無月兄弟の恋愛話の方に軍配上がると思います。 酷評したぞ!
ハイロック 2019年3月27日 23:52
2019年3月27日 21:05
第43話「KAC9 いや本当に悩んだ」へのコメント
いや、これいいですわ。凄くいい。 「いい」としか言い様がない。何か、それ以上何書いても上っ面になりそうだから。 だからレビュー書けない。ごめんなさい。 あ、いや「これいいわ、読め」だけでいいのか。 今回、お題が難しすぎて自分はもう「参加することに意義がある」だけで、趣味丸出しの話書いて逃げました。
ありがとうございます。そういっていただけて、きっとおっさんの心には刺さると思うんですよね
ハイロック 2019年3月27日 23:10
2019年3月27日 15:20 編集済
第42話「KAC9 おめでとうだと……」へのコメント
おめでとうと言えばあのコンビが思い浮かんでしまいます。そう、お正月に大騒ぎしたあの兄弟です。 追記 僕もエヴァが思い浮かびました。
2019年3月27日 14:47
このお題を見てから、どうしてもエヴァ最終回ネタが頭を離れんのです。 書けねえよ、そんな内容じゃあ!
俺も、エバしか出てこない。
ハイロック 2019年3月27日 14:58
2019年3月27日 14:00
第41話「KAC6はあきらめた」へのコメント
本気で忙しいみたいですね。僕はやる気が出て来たんで続けますよ~。
そうですね。でも俺も9は何とか書きます
ハイロック 2019年3月27日 14:34
2019年3月26日 22:50
第40話「やるかKAC6 勝手にランキ…へのコメント
勝手に他人の作品を紹介するのもなんですが、私はこれが一番面白かったです。 KAC6: 最後の三分間 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888922934 ちなみに私のはこれ。ちょっとこずるい作品です。 https://kakuyomu.jp/works/1177354054888910216
KAC6の締め切りまでに読めなかったぁ。すまぬ
ハイロック 2019年3月27日 22:33
2019年3月26日 11:24
わーいわーい! 初めて誉められました! ありがとうございます! 思わずカレンダーに○印をつけそうです。つけませんけど。
2019年3月26日 11:23
第39話「KAC8 これはきついのか」へのコメント
いつも私の作品に的確なご批評をくださり大変嬉しく思います! 提出されたお題のコンセプトと本作が噛み合う噛み合わないというのは根本的な私の力量であり、以て不徳と致すところであります。 精進いたしますので長い目で見ていただけると幸いです。
2019年3月26日 6:52
僕は八つ当たりに走った後に自分の三周年に気が付きました(笑) よく考えりゃ二型糖尿病患者三周年でもあるんだけど、僕の場合は発見が早かったんで闘病記って程の事はしてないのでエッセイに走っちゃっいました。 ラーメン屋の大将は笑点の演芸で誰かがやっても良さそう。
2019年3月26日 0:13
今回は我ながら、今ひとつなので、時間使って読んでくれる人に、ちょっと申し訳ないです。ネタが出ませんでした。
2019年3月25日 22:39
第37話「KAC8 3周年だとぉ」へのコメント
おじゃまします。 そうですね。私も気になっています。3年間じゃなくて3周年というところがです。 私個人の考えならイベントの性質的に、3年間を3周年の範囲に認めても良い気がするのですが、半角と全角の違いにまで言及する正確さを求めると仰るなら、難しいのかも知れません。 ハイロックさんは多くの方の作品をお読みになりコメントを残されていて、書き手の方々から喜ばれていると思います。 これからも頑張ってディスってください。いい意味で!!
いい意味では、便利な言葉です。いい意味で。 なぜか喜ぶMな人が多いカクヨムだった……。
ハイロック 2019年3月25日 22:53 編集済
2019年3月25日 22:35
流し読みでしたが、楽しかったです! 評価されるかどうかも重要ですが、誰かに読んでもらえているとわかるだけでも書き手は嬉しいものですよね。 残り3回、みんなでがんばって盛り上げましょう!
まあでも評価されたいよね。 それもやっぱ正当な評価がいい。 いれたから入れられましたっていうのは、俺はむず痒い。 そうしなきゃいけない現状もあるのだけど
ハイロック 2019年3月25日 22:54
2019年3月25日 20:12 編集済
『KAC』って数字も含めて小文字で打たないとダメなんですって。 もしかすると今まで大文字で打ってたかもしれないし、そもそも上位へ行けるような話を書けていないけど、何だかやる気を無くしたので9・10は不参加予定で~す。 追記 え? KACランク? そう言えばハイロックさんとワンツーがどうとかって奴ですか? って事はキチンと半角で打ててたのかな?
でも、KACランクには入ってたんで、大丈夫じゃないかな。 追記 KACの作品を読むで人気順で結構俺と京さんは上にいましたよ。最初は、ただすぐにクラスタ勢に負けますが
ハイロック 2019年3月25日 21:14 編集済
2019年3月25日 19:28
冬野ゆなさんの 紙とペンと虚偽の罪人 見事編集賞を受賞されてましたね。 すごく満足しました。 もう……良かった。マジで。
あれ……たしかそれって俺が惜しいって言った作品じゃ…… 当てにならない裏編集だった。 編集者賞は俺がとると思ってたのにぃ!
ハイロック 2019年3月25日 19:44
2019年3月25日 0:00 編集済
第36話「KAC7 自薦2作品」へのコメント
読んで頂き、ありがとうございました。 ジャンヌ・ダルクも、ただの思いこみが強かった女説がありますからね(リュック・ベッソン版映画参照)。勇者なんて、そんなもんかと。 ■追記 そこまで、言ってもらえるだけでも、ありがたいです!
上位陣読む限り内容は圧倒的ですが、もう☆は届かないでしょうね。 悔しいなあ
ハイロック 2019年3月25日 00:03
2019年3月24日 22:40
第33話「KAC7 埋もれそうな名作掘…へのコメント
ハイロックさん、こんにちは。 名取雨霧と申します。自主企画や勝手にランキングをひと通り拝見しました。埋もれた名作に日の目を浴びさせるという考えはとても素敵だと思っております。 ここで、お忙しい中だとは思いますが、良ければ僕のKAC7に出した作品も読んで頂けると幸いです。客観的に名作だなんて傲慢なことは言いませんが、個人的には力を入れて書いたつもりの短編です。もちろん、気が向いたらで構いませんので、ハイロックさんがぶった斬る日を気長にお待ちしております。
早速よんだ
ハイロック 2019年3月24日 23:41
2019年3月24日 20:17 編集済
第34話「KAC7 マスケッター作品を…へのコメント
僕もマスケッターさんの作品を読んで来ました。 現代ドラマが好きな自分にはちょっと合わなかったけど、ファンタジー好きならいいんじゃないかって思いましたよ。オッサンになるとファンタジーの世界を想像するのが難しくってねぇ。三回読んで世界観を掴めました。
2019年3月24日 19:28 編集済
私の所にもマスケッターさんからレビューが来ました。 しっかり読んでレビューしてくれている人だから胸を張って評価を受けると良いと思いますよ。ハイロックさんも読んだ上でぶった斬るならマスケッターさんも納得してくれると思いますよ。
誰よりもマスケッターを読んでると思ふ。
ハイロック 2019年3月24日 23:42
次へ
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第69話「早速、かいてみたぜ。何とか間…へのコメント
こんにちは!
コロナ騒ぎでお暇でしたら、読んでみて下さい。
宇宙一、大きな花を。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054894626334
自分的には面白いと思って書いたのですが、反応薄ー!、という感じの作品です。
辛口の感想待ってます!
京丁椎
第68話「ん? KAC2020?だって」へのコメント
どうして『コロナ』なんですかねぇ。
ぼくはコロナよりセリカとかレビンの方が好きです。
コロナって名前が良くない。まるで万年課長が乗る中途半端なセダンみたい。
梧桐 彰
第25話「優勝決定!あなたの作品かも」へのコメント
あら、三位だったのですね、嬉しいですw
gaction9969
第67話「振り返り KAC10編 これ…へのコメント
来年もあるのかな……
gaction9969
第66話「KAC総合発表」へのコメント
ポジティブゥ‐
gaction9969
第62話「KAC10 結果発表!もちろ…へのコメント
おつかれでしたぞ! いやぁすごい結果と思いますが……
山吹
第67話「振り返り KAC10編 これ…へのコメント
お疲れ様です!
ぜひまたディス企画やってくださいませ。速攻で応募に行きます!
マスケッター
第67話「振り返り KAC10編 これ…へのコメント
お疲れ様でした。
ハイロック様のような強烈な個性(※誉めています)の持ち主、月葉蘭様のようなしなやかで粘り強い精神力の持ち主、いずれも学ぶところ大でした。
……ただ、大変残念ながら『KAC11』云々は辞退致します。
いずれにせよ皆様のご健筆を心からお祈り申し上げます。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第67話「振り返り KAC10編 これ…へのコメント
『究極の文房具バトル』という単語があったので、またまた、勝手に他人の作品を紹介します。
ペン・クエスト
https://kakuyomu.jp/works/1177354054883163617/reviews/1177354054888291347
私の書いたレビューから抜粋。とても面白い作品なので、ぜひご一読を!
ー表現力 VS 表現力 表現力バトルを君は見たか!ー
この小説は「ペン」を武器に戦います。
「ペン」でいったい、どう戦うのか?
「ペン」を伸ばすのか? 剣に変形するのか? インクで目潰し?
「ペン」をそんな事に使っては、いけません!
「ペン」は書くものです。
この小説では「書いて」戦うのです!
結城藍人
第67話「振り返り KAC10編 これ…へのコメント
お疲れ様でした。何というか、KACにかける熱意が凄いなあと思いましたよ。
んで、その熱意に負けて『シン・日本列島』読み始めたんで、少なくともハイロック様の努力は一人読者を増やしました(笑)。
でもまあ、前々から言われてることですし、私自身も★200のエッセイ書いて身に染みたんですが、エッセイでどんなに★もらっても小説には流れてこないのね(笑)。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第66話「KAC総合発表」へのコメント
私は専門スコッパーじゃないんですけど。
なんか、皆勤賞10位に入ってました。辞退者(?)がいて、繰り上がった気がします。
山吹
第66話「KAC総合発表」へのコメント
コメントで他の方も触れられていますが、私も「KACのスコッパー」ってハイロックさんのことだと思って読んでましたよ。
てか私はホント毎回言ってますけど、ハイロックさんの小説はもとよりエッセイも面白いと思ってます。エッセイ集出して欲しい……。
お疲れ様でした!
京丁椎
第66話「KAC総合発表」へのコメント
ハイロックさん、おはようございます。吉原特殊浴場の件は残念でしたね。
ハイロックさんには敢闘賞とか技能賞が有っても良いと思うけどなぁ。
僕はカクヨムコン4で何か貰えないかなあと思いつつ、まぁいろいろ書き続けています。何か賞を取れたら飯を奢ります(笑)
マスケッター
第62話「KAC10 結果発表!もちろ…へのコメント
ハイロック様、月葉蘭様
最後までもつれた展開になりました。ハイロック様にせよ月葉蘭様にせよ、一位を取ってなんらおかしくないご作品でした。
最終日の一連は、私の46年余りの人生で最大最高の窮地にございました。
お二人の、また、参加者全員のご健闘を、この場を借りて心から称賛致します。
春川晴人
第64話「自分の作品を振り返る②」へのコメント
ああJUNNAさん、かっこいいですよね。ちなみにマクロスFではなく、Δではないかと。
京丁椎
第64話「自分の作品を振り返る②」へのコメント
ああ、最後の三分がお題だった奴ね。じゃあ次の文字ラジオでセルフレビューしますね。
牧野 麻也
第62話「KAC10 結果発表!もちろ…へのコメント
この度は私の作品のリンクを載せていただきありがとうございます!
上位陣に食い込むどころか指咥えて上を見つめる事しか出来なかった私ですが、ハイロックさんの目に留まっただけでも嬉しいです。
ありがとうございました!
山吹
第62話「KAC10 結果発表!もちろ…へのコメント
ホントちら見しか出来てませんでしたが、楽しそうな雰囲気は伝わってきました!
10日目の結果発表にハイロックさんの名前を確認して、おおー! すごい! と一人で拍手しました(PC画面に)。
お疲れ様でした!
京丁椎
第62話「KAC10 結果発表!もちろ…へのコメント
何か選考基準がイマイチわからないって言うか、モヤモヤした感じがします。
まぁ選考基準を表に出すとそこを狙って来る作家さんが居るからなんでしょうが。
ハイロックさん、ナイスファイト。
柿木まめ太
第32話「今までのKAC結果一覧」へのコメント
そういう結果だったんすねぇ。(ほぼ他人事)
マスケッター
第61話「KAC8 KAC9 発表」へのコメント
ハイロック様
いつもご丁寧に取り上げて下さりありがとうございます。『三周年』は『おめでとう』についで難しいお題でした。いずれにせよハイロック様のご作品こそ既述した通りに最高の出来栄えだと考えております。
京丁椎様
先日の分も含め、私の実力を高く買って下さりありがとうございます! 地道な努力あるのみです。
京丁椎
第61話「KAC8 KAC9 発表」へのコメント
マスケッターさんですが、もう敵わないなぁって思います。
自分の作品を書いた上に人の作品を読んで感想のレビューまで書ける人を相手に勝てる訳がないですよ。
でも、ハイロックさんには編集者賞と言う名の敢闘賞を取ってもらいたいです。
マスケッター
第60話「激戦過ぎない? KAC10 …へのコメント
ハイロック様
いつも私の作品を取り上げて下さりありがとうございます。
くだんのこと、遂に追い越されました。月葉様、お強い……。しかし、まだまだこれからです。
木沢 真流
第2話「KAC2 寸評続き」へのコメント
改めて読ませていただくと、妙にスカッとするというか、ハイロック様は本当に正直に作品と向き合っていらっしゃるのだなと感じます。(自分の作品ではないからかもしれませんが(笑))
事後報告になって申し訳有りませんが、勝手ながら「KACを振り返り! あなたの作品も登場するかも?」に本作品を紹介させてもらいました。
何か不都合がありましたら、修正いたしますのでおっしゃってください。
宜しくお願い致します。
亥BAR
第59話「KAC7 編集者賞は意外過ぎ…へのコメント
選評の理由が前回のに比べて、投げやり感半端ないですよね、これ?
「★★★ Excellent!!!」
↑ツッコミ待ちなんでしょうか?
いや、忙しすぎるのかな?
山盛り短編が集まってヒイヒイ言ってるんでしょうね。
編集部さん、お疲れ様です。あと、一週間。
よろしくお願いしますm(_)m
編集部賞に関しては、まぁいいと思いましたよ。
わたしは別に文句なかったです。構成力がよかったかな?
wazzwallasis
第59話「KAC7 編集者賞は意外過ぎ…へのコメント
リアルと抜きつ抜かれつの疾走感がたまりません!他の作品、拝見します!
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第59話「KAC7 編集者賞は意外過ぎ…へのコメント
この作品は読んでませんでした。
けっこう読んだつもりですが、まだまだ、知らない作品がありそうですね。
京丁椎
第59話「KAC7 編集者賞は意外過ぎ…へのコメント
やっとここにきてマスケッターさんが来ましたよ。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第58話「KAC10 hiroさんのラ…へのコメント
お疲れ様でした。
ハイロックさんは、KAC9ですごく良くなり、KAC10で一気に花開いた感じがします。
私が読んだ限りでは、ほとんどの人が途中でピークアウトしており、後半伸びた人は、ほとんどいないですね。
また、ハイロックさんと、月葉蘭さんは、最後まで諦めずに戦っている感が伝わってきました。
マスケッター
第57話「KAC10 月葉蘭」へのコメント
ハイロック様のような、真摯かつ全力で創作に打ち込む方あったればこその盛り上がりです。
現在、私の作品『翼には心を乗せて』の獲得星数は二百を越えました。自己新記録です。しかし、それはハイロック様を始めとする多くの読者様がご贔屓して下さった結果です。
襟を正す思いであります。
蒲生 竜哉
第57話「KAC10 月葉蘭」へのコメント
あ、そういえば自虐自薦しときます。
『カタリ』AND『バーグさん』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889047199
感動はカケラもないですが、LINDBERGの当て字には少し感動して欲しい、です。
箱守みずき
第57話「KAC10 月葉蘭」へのコメント
編集部賞の行方もちょっとわからなくなってきましたね。
hiro1969様の紹介されていた作品もとても面白く、あれは真似できないと思いました。
ますます賞の発表が楽しみになってきましたね。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第57話「KAC10 月葉蘭」へのコメント
また、勝手に他人の作品を紹介しますが、私はこれが面白かったです。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889045054
全体的に、隠された物語を見つけるという話が多い(というかほとんど)です。公式設定がそうなってんだから、当たり前といえば当たり前だと思いますが、それを踏まえて、どうオリジナリティを出すかが勝負だと私は思います。
上記作品は、公式の設定を「完全に」ふまえた上で、オリジナリティを出しています。
亥BAR
第56話「KAC10 自薦2作」へのコメント
紹介ありがとうございました。
どうしても、キャラを掴み取ることを意識した結果という感じですね。
相手が公式のキャラなので、イメージを損なわない、プロフィールに反しないこと、なにより、カクヨムさんに「これはカタリそのものだ!」と思ってもらえる物語にしたかった思いがあります。
あと、公式なら王道!っていう感覚もありました。
その結果として、冒険を全くしなかったことになるんでしょうね。
その点を考えたら、教科書に載るっていう評価はまさに狙った部分になる思ったので、良かったです。
↓hiroさん
新人漫才のコンテストでワチャワチャ歌って踊る十分人気と力あるコンビが出てきたんです。
その時の談志さんが「お前はここにいちゃいけない。(褒めてんだよ)」って感じのことを言ったエピソードこのことかと。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第56話「KAC10 自薦2作」へのコメント
談志のくだりがちょっとわかりませんが、ご紹介ありがとうございます。
蒲生 竜哉
第55話「KAC10戦線異常しかなし!」へのコメント
なんかね、今回ホームラン狙いに行ったんだけど三振したっぽいんだよね。
結果が楽しみだす。
蒲生 竜哉
第53話 ホントにかんけーないはなしへのコメント
あ、May'n!いーなー。やっぱしシェリルの歌とか歌うんだろうか?
May'nでアニソン大会やったら大変な事になりそうだ。
京丁椎
第55話「KAC10戦線異常しかなし!」へのコメント
京丁椎はマスケッターさんがレビュー賞じゃ無かったら拗ねる。
結城藍人
第55話「KAC10戦線異常しかなし!」へのコメント
すみませんな。正直、テンプレチャレンジで挫折して以来、もう★とかどうでもいいって心境になっちゃってまして。
最後まで読んだら★★★、途中で読むのやめたら無しって、そういうレベルでしか判定しとらんのです。いちいち自分基準で★に格差付ける労力使うほど★のこと大事に思えなくなったというか。
お返しは有っても無くてもいいって。いちいち相互断るとかカッコつける気にもならんし。返してくれなくても面白かったら★付けるし、どんだけ★くれても最後まで読むのに耐えなかったら★付けない。そもそも、タイトルとあらすじ見て読む気になれなかったら読まない。
そこのとこ、多少の友達補正はありますけど、それは★くれたからじゃなくて交流してて面白かったかどうかでの判定になりますから。まあ、だいたい交流してて面白い人は作品も面白いですけどね。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第55話「KAC10戦線異常しかなし!」へのコメント
私の「勝手にカクヨム3周年記念選手権コンテスト」では、KAC10はハイロックさんにすでに決定しました。
『カタリ』or『バーグさん』というお題を活かしているか?、という点は、ちょっと微妙かもしれませんが、オリジナリティがあって純粋に面白い作品だと思います。
私は、面白いかどうかの判断基準に、オリジナリティを結構重視しますが、それほど重要視しない人が結構多いんだなと、今回のカクヨム3周年記念選手権で感じました。
さい
第55話「KAC10戦線異常しかなし!」へのコメント
今回のハイロックさまの作品、本当に面白かったです!星三つ入れました!あのゲームで遊びたいのですが、どこに行けばできますか?
春川晴人
第53話 ホントにかんけーないはなしへのコメント
May'nちゃん知ってますよー。いいな、ライ部?行ったことなくて、DVD買いましたもん。
DIR EN GREYも知ってますー。まだ活動していてくれているのですね。なんだかうれしいです。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
ハイロックさんの活躍に刺激され、 思わず書いてしまいました。
自信作なので自薦します。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889052531
亥BAR
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
こんにちは。
KAC10の小説書きました。
僕の中ではかなり、カタリを描けた感じがしたので、自薦させていただきます。
勝手にすみません(自分に酔ってる可能性は高いです)。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889052831
この物語を通して、カタリというキャラがしっかり動いた気がします。
ちょっと、薄っぺらい感じもしますが……。
どうか、お願いいたします。
京丁椎
第52話「おっとKAC6が発表されてた」へのコメント
上位に居る作品の面白さが理解できない自分が老いたのかなぁって気がしてなりません。
マスケッターさんの作品は面白いと思うし好き。
僕の押し作は今一つ伸びねぇなぁ。
京丁椎
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
ハイロックさんのも良かったけど、箱守みずきさんのも良かったなぁ。
どっちも上位へ行ってほしい作品なんだけど、もう一息☆が伸びねぇなぁ。
KAC10に関しては思い切り斬られたい。我ながら邪道すぎる。
蒲生 竜哉
第52話「おっとKAC6が発表されてた」へのコメント
バトルスレイブダンはレベル高かったですね。お題抜きで面白かった。
マスケッター
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
ハイロック様、余り熱弁を奮われるから思わず箱守様のご作品にレビューコメントを述べてしまったではありませんか。
詳細本作。
鈴木 千明
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
ハイロック さま、こんにちは。
『おめでとう星人』(KAC9参加作品)、批評ありがとうございます。
よくわからん、ですか…確かにそう言われると、読み手への負担が大きすぎるのかもしれません。最も感じ取ってほしい部分に割く思考を削ってしまっているような…全部説明するのは面白くないけど、考えさせすぎるのは書き手の自己満足になってしまうのですかね。
ともかく、ありがとうございました!精進します。
あと、ハイロック さまのKAC6のお話、ぶっちぎりで好きです。久々に「なんで☆って3個までしかないのかな。」と思いました。長々と、失礼しました。
箱守みずき
第51話「KAC10 わが作品好調なり…へのコメント
大絶賛ありがとうございます!
前回はネタが多めだったので今回は直球で勝負してみました。
KAC完走お疲れ様でした。
毎回お題とにらめっこして、結構思い悩むときもありましたが終わって見れば楽しかったですね(ほとんどは没ネタになって出せたのは数作ですが)。
こういう戦いもたまには楽しいですね!
マスケッター
第52話「おっとKAC6が発表されてた」へのコメント
今晩は。複雑な気持ちではありますが、私の作品『バトルスレイブ・ダン』をかくもご評価下さりありがとうございます。
もちろん、ご作品『永遠に続く三分間があるだなんて誰が決めたんだ!』は私の作品をはるかにしのぐ快作です。それは、先日レビューコメントした通りです。
これからもご健闘下さいませ。
しゅりぐるま
第16話「KAC4 圧倒的もやもや」へのコメント
こんばんわ!
こんなことやっていただいているなんて!今頃気が付きました。
『紙とペンとはて?』ww
批評ありがとうございます!
こちら書き手初心者でありまして、物語を作るのヘッタクソだなー、作文みたいになっちゃうなーと思った作品でした。
これからも勉強させていただきます!
初音
第48話「KAC9 自薦があったんで読…へのコメント
お読みいただきありがとうございました!ひとまず面白いと言っていただけてよかったです(笑)
おめでとう感、を重視して陽も公開してみましたが、よく考えたら(よく考えなくても)星ハートPV数でコンテストに勝てるわけないんですからどっちでもよかったですね(笑)
箱守みずき
第50話「KAC10 俺は天才か? よ…へのコメント
戦いと聞いて。
KAC4の時はお褒めにあずかりありがとうございました。
おかげで読者賞の3位になることができました。
今回もあやかりたいと思い戦いに参じた次第です。
これ以上なくお題を回収していると思いますよ。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889037684
京丁椎
第50話「KAC10 俺は天才か? よ…へのコメント
ハイロックさんは色々な事を考えるなぁ。僕なんて頭が固いせいかまったく思いつかなかったよ。
マスケッター
第50話「KAC10 俺は天才か? よ…へのコメント
ハイロック様、天才! まごうことなき天才です!
天神シズク
第50話「KAC10 俺は天才か? よ…へのコメント
KACを何か別の略称とするアイデアは思いつきましたが、ここまでカタチにするのはすごいです。
面白かったです。
気が向いたら、私の方もご一読ください。
プロフィールとにらめっこして書きました。
ヨミビト、シラズ
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889038183
蒲生 竜哉
第50話「KAC10 俺は天才か? よ…へのコメント
クックック、僕のお題回収もなかなかよ。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889038685
酷評よろ。ちなみに薄味がウリです。
《伝説の幽霊作家倶楽部会員》とみふぅ
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
『三周年』『おめでとう』と続いたので、『カクヨム』か、ハイロックさんの言うようなのが来ると思ってました。
これ事前に予想できてた人いるんだろうか……不意打ちが過ぎる。
二人のどちらかを主人公にした物語が続出しそうですね。今までで一番難易度高い。
みんち
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
超、うけました!確かに、誰だって感じですよね(笑)
本気マジ無理だと思いますが、頑張ってください!!
京丁椎
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
これは無理。
亥BAR
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
他者が作ったキャラを動かす。これは初めての経験になりますね。
二次創作とちがって世界観はきまってない点も。
これで面白い物語作れる人はかなりの技術を持ってることになるんじゃないかな。
これは編集部賞が気になります。
ただ、一つだけツッコミ。「トリ」って、「トリ」って。
あのキャラってそんな近所のおっちゃんが2秒で考えたような名前だったの!?
麻木香豆
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
わたしもキャラがそもそもいたのか、トリじゃないの?と…かなり悩んでます…
天神シズク
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
まさに私も思いました。
「誰だそれ?」
とりあえずキャラをぶっ壊しましょう。
結城藍人
第49話「ラスト! KAC10お題発表」へのコメント
書けませんよね、コレ……。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第48話「KAC9 自薦があったんで読…へのコメント
では、自薦をひとつ。
こちら、KAC8締切1分前に投稿したら、KAC9の要素を含んでおり、新着1番を取れていたはず(泣)、という残念な作品です。
規定によりKAC8ですが、KAC9として読むも良し。
まぁ、KAC2として読んでも、KAC3として読んでも、KAC4として読んでも。
さらにKAC5、KAC6、KAC7として読んでもかまいませんが。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889006271
しかし、KAC10のお題は、今回最大の壁ですね。どうしたもんかな。
院銀武 令
第47話「KAC5 結果発表」へのコメント
カクヨムコンの中間にしても、KACにしても盲目的な信者を沢山お持ちの方々が有利に決まっていますね。別にそれを否定しているわけではありません。布教活動にもマメさが必要ですし、時間とかなりの労力を費やさないといけません。
星の数と作者としての実力や作品の質は必ずしも比例しないと誰もが分かっています。
京丁椎
第47話「KAC5 結果発表」へのコメント
作品自体の出来に関しては好みがあると思いますので置いておくとしましょう。僕たちはオッサンですから若い子の感性は解らんです。
やっぱり『読む』『応援コメント入れる』『評価する』『評価コメントを入れる』ってのを小まめにやる方は上位にランクインすると思うんですよ。
レビューのお礼までキッチリする作家さんも居るんですぜ。見習わなきゃなぁって思います。
僕は書くので精一杯。読者同士の交流まで手が回らないって辺りで負け確定なんです。
いずくかける
第47話「KAC5 結果発表」へのコメント
匿名投稿イベントとかあれば面白そうですね。
スティーブン・キングは名前変えて先入観を捨てさせても評価されたそうだけど、カクヨムだとどうなるのか、ちょっと知りたいかもしれない。
蒲生 竜哉
第47話「KAC5 結果発表」へのコメント
同じことを思ってですね、少し詳しく解析してみました。
https://kakuyomu.jp/users/tatsuya_gamo/news/1177354054889032586
読者賞だけですけど、詳しく見るとですね:
☆_85 1位 姫と奴隷の約束事 七野りく
人気順1位
PV 1725
♡ 76
おすすめレビュー32人
応援コメント6件
小説フォロー数125人
☆_53 2位 とじたぶぶんがセリフに存在したら両手切断 枕目
人気順26位
PV 1068
♡ 39
おすすめレビュー20人
応援コメント2件
小説フォロー数6人
☆184 3位 彼がバイトを辞めたくだらない理由 無月兄
人気順2位
PV 725
♡ 94
おすすめレビュー72人
応援コメント37件
小説フォロー数12人
注目すべきはやっぱし小説フォロー数ですかね。
PVってブラバしても付いちゃうから(以下略)
初音
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
以前KAC4企画に参加した初音と申します。
KAC9用に1つの物語をハッピーエンド版とバッドエンド版で作ってみました。
お時間があれば、目を通してみてもらえると嬉しいです。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888995429
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889023656
辛口コメントでぶった斬ってください!
よろしくお願いします。
鈴木 千明
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
ハイロック さま、こんにちは。
お時間があれば、批評していただけると幸いです。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889017049
自薦というと尻込みしてしまうのですが、イマイチweb小説の書き方というのが掴み切れていないので、この機会に何か学べると良いと思っております。
『おめでとうなんて言葉はそんな簡単にかけられるもんじゃねぇんだよ!』、拝読しました。
悔しい!でも、最後の舞台で優勝してたら読み手の中に残らないんだろうなぁ、と。授賞式の場面は主人公にワンテンポ遅れて(まさか)と思いました。ライバルに悪気はないんでしょうけど、残酷な『ありがとう』でした。いっそ嫌味だろって思わせてくれたほうが幾分スッキリするかもと思いましたが、それでは話が違ってきますよね。主人公には申し訳ないのですが、このやるせない感じ、刺さりました。
さい
第46話「KAC9 自薦2作②」へのコメント
ハイロックさま
わざわざお読みいただいた上に、鋭いご指摘までいただき、ありがとうございます!次の作品の参考にしたいと思います。
またの機会がありましたら、よろしくお願いいたします!
咲兎
第46話「KAC9 自薦2作②」へのコメント
ハイロックさんへ
批評ありがとうございました。
可能性にかけてとはいえ、KAC4企画の時は星を頂けなかったので、今回星を頂けて嬉しいです。ありがとうございました。
おっしゃる通り、この作品はまとめきれなかった作品です。
私自身、無理に4000字弱に収めた結果、無駄な部分が多い話になってしまったと感じていました。
ただ、ご指摘頂いた程、具体的な問題点は分かっていなかったので、今からでも改善出来そうな部分は、出来るだけ改善したいと思います。
読んで頂き、ありがとうございました。
咲兎
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
以前、KAC4企画に参加させて頂きましたK・てあみと申します。
自薦作品を受け付けているとの事で、私の作品を読んで頂きたく思います。
正直、私のKAC9作品は他の方々と比較して、明らかに自薦出来るレベルに達していないので、頼むのを迷いましたが、それでも批評が聞きたいので、読んで下さると嬉しいです。
異世界モノです。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888485731
《伝説の幽霊作家倶楽部会員》とみふぅ
第45話「KAC9 自薦2作品」へのコメント
ちらちらランキングに載っているのが気になっていたので、来てみました。
カクヨムでは少ない辛口批評の姿勢に、尊敬を抱いています。
評価するのも、それを文字に起こすのも大変でしょうが、どうか無理をしない程度に頑張ってください
さい
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
はじめまして。さいと申します!
「自薦作品あれば読むよ」とのことですので、よろしくお願いします!
KAC9の作品です。一度、ハイロックさまに酷評されてみたいです!
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889014343
天神シズク
第45話「KAC9 自薦2作品」へのコメント
改めてお読みいただきありがとうございます!
KOKIAのありがとう、私も聴くと泣いてしまいますw
オチは難しいですね…。
京丁椎
第45話「KAC9 自薦2作品」へのコメント
今回のお題は難しかったですね。感動させるか萌えさせるか、それともネタに走ってしまうかで作者の力量が出る気がします。
カクヨムが求めているのは若者が読む青春ものとか感動ものであろうと睨んだ僕は思い切りアダルトな方向へ走りました。
つまり、僕は未熟者って事ですね。
蒲生 竜哉
第45話「KAC9 自薦2作品」へのコメント
KAC1からKAC10まで連作にしちゃれって流行ってますよ〜
フィギュアの読みました。なんかなシニカルなありがとうで全俺が泣いたって感じでしたー。
マスケッター
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
今回も私の作品にコメントを下さりありがとうございます! もう感謝の言葉が出尽くしたほどに嬉しいです。
ご作品『 おめでとうなんて言葉はそんな簡単にかけられるもんじゃねぇんだよ!』、私の魂が焼き尽くされるほど素晴らしいです! その意味でもありがとうございます!
天神シズク
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
はじめまして!
自薦作品を読んでもらえるとのことなので、置かせていただきます。
おそらくハイロックさんの好みではないと思いますが、どこか光るものを無理矢理にでも見つけてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします!
おめでとう
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889007289
蒲生 竜哉
第44話「うーん控えめに言っても俺の勝…へのコメント
> 自薦作品あれば読むよ。
あ、じゃあこれ自薦しときます。
『誕生日なんてどーでもいい』
https://kakuyomu.jp/works/1177354054889008889
酷評よろしくお願いしまーす
結城藍人
第43話「KAC9 いや本当に悩んだ」へのコメント
いや、これいいですわ。凄くいい。
「いい」としか言い様がない。何か、それ以上何書いても上っ面になりそうだから。
だからレビュー書けない。ごめんなさい。
あ、いや「これいいわ、読め」だけでいいのか。
今回、お題が難しすぎて自分はもう「参加することに意義がある」だけで、趣味丸出しの話書いて逃げました。
京丁椎
第42話「KAC9 おめでとうだと……」へのコメント
おめでとうと言えばあのコンビが思い浮かんでしまいます。そう、お正月に大騒ぎしたあの兄弟です。
追記
僕もエヴァが思い浮かびました。
結城藍人
第42話「KAC9 おめでとうだと……」へのコメント
このお題を見てから、どうしてもエヴァ最終回ネタが頭を離れんのです。
書けねえよ、そんな内容じゃあ!
京丁椎
第41話「KAC6はあきらめた」へのコメント
本気で忙しいみたいですね。僕はやる気が出て来たんで続けますよ~。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第40話「やるかKAC6 勝手にランキ…へのコメント
勝手に他人の作品を紹介するのもなんですが、私はこれが一番面白かったです。
KAC6: 最後の三分間
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888922934
ちなみに私のはこれ。ちょっとこずるい作品です。
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888910216
マスケッター
第40話「やるかKAC6 勝手にランキ…へのコメント
わーいわーい! 初めて誉められました! ありがとうございます! 思わずカレンダーに○印をつけそうです。つけませんけど。
マスケッター
第39話「KAC8 これはきついのか」へのコメント
いつも私の作品に的確なご批評をくださり大変嬉しく思います!
提出されたお題のコンセプトと本作が噛み合う噛み合わないというのは根本的な私の力量であり、以て不徳と致すところであります。
精進いたしますので長い目で見ていただけると幸いです。
京丁椎
第39話「KAC8 これはきついのか」へのコメント
僕は八つ当たりに走った後に自分の三周年に気が付きました(笑)
よく考えりゃ二型糖尿病患者三周年でもあるんだけど、僕の場合は発見が早かったんで闘病記って程の事はしてないのでエッセイに走っちゃっいました。
ラーメン屋の大将は笑点の演芸で誰かがやっても良さそう。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第39話「KAC8 これはきついのか」へのコメント
今回は我ながら、今ひとつなので、時間使って読んでくれる人に、ちょっと申し訳ないです。ネタが出ませんでした。
深川 七草
第37話「KAC8 3周年だとぉ」へのコメント
おじゃまします。
そうですね。私も気になっています。3年間じゃなくて3周年というところがです。
私個人の考えならイベントの性質的に、3年間を3周年の範囲に認めても良い気がするのですが、半角と全角の違いにまで言及する正確さを求めると仰るなら、難しいのかも知れません。
ハイロックさんは多くの方の作品をお読みになりコメントを残されていて、書き手の方々から喜ばれていると思います。
これからも頑張ってディスってください。いい意味で!!
くろまりも
第37話「KAC8 3周年だとぉ」へのコメント
流し読みでしたが、楽しかったです!
評価されるかどうかも重要ですが、誰かに読んでもらえているとわかるだけでも書き手は嬉しいものですよね。
残り3回、みんなでがんばって盛り上げましょう!
京丁椎
第37話「KAC8 3周年だとぉ」へのコメント
『KAC』って数字も含めて小文字で打たないとダメなんですって。
もしかすると今まで大文字で打ってたかもしれないし、そもそも上位へ行けるような話を書けていないけど、何だかやる気を無くしたので9・10は不参加予定で~す。
追記
え? KACランク? そう言えばハイロックさんとワンツーがどうとかって奴ですか? って事はキチンと半角で打ててたのかな?
亥BAR
第37話「KAC8 3周年だとぉ」へのコメント
冬野ゆなさんの
紙とペンと虚偽の罪人
見事編集賞を受賞されてましたね。
すごく満足しました。
もう……良かった。マジで。
明弓ヒロ(AKARI hiro)
第36話「KAC7 自薦2作品」へのコメント
読んで頂き、ありがとうございました。
ジャンヌ・ダルクも、ただの思いこみが強かった女説がありますからね(リュック・ベッソン版映画参照)。勇者なんて、そんなもんかと。
■追記
そこまで、言ってもらえるだけでも、ありがたいです!
名取 雨霧
第33話「KAC7 埋もれそうな名作掘…へのコメント
ハイロックさん、こんにちは。
名取雨霧と申します。自主企画や勝手にランキングをひと通り拝見しました。埋もれた名作に日の目を浴びさせるという考えはとても素敵だと思っております。
ここで、お忙しい中だとは思いますが、良ければ僕のKAC7に出した作品も読んで頂けると幸いです。客観的に名作だなんて傲慢なことは言いませんが、個人的には力を入れて書いたつもりの短編です。もちろん、気が向いたらで構いませんので、ハイロックさんがぶった斬る日を気長にお待ちしております。
京丁椎
第34話「KAC7 マスケッター作品を…へのコメント
僕もマスケッターさんの作品を読んで来ました。
現代ドラマが好きな自分にはちょっと合わなかったけど、ファンタジー好きならいいんじゃないかって思いましたよ。オッサンになるとファンタジーの世界を想像するのが難しくってねぇ。三回読んで世界観を掴めました。
京丁椎
第33話「KAC7 埋もれそうな名作掘…へのコメント
私の所にもマスケッターさんからレビューが来ました。
しっかり読んでレビューしてくれている人だから胸を張って評価を受けると良いと思いますよ。ハイロックさんも読んだ上でぶった斬るならマスケッターさんも納得してくれると思いますよ。