【企画の趣旨】
参加者は、企画で指定されたタイトルで作品を書きます。
タイトルは統一されますが、内容はそれぞれが自由な発想のもとに書くというものです。
4月から3月まで、月に1回の開催、全12回を予定しています。
【今回のお題】
10月の作品タイトルは
――《珈琲は月の下で》――です。
※珈琲=コーヒー です
【参加条件】
◆作品のタイトルを《珈琲は月の下で》にすること。※《》は含みません。
・タイトルがお題の通りである限り、ジャンルを始め、他の一切は不問とします。連載形式も可です。
・タイトルの後ろに副題を付けることはOKです。※改変にあたる変更はご遠慮ください
□短編集等のうち、一部のエピソードで参加される場合
作品のタイトル、企画参加作にあたるエピソードのタイトル(or 見出しのタイトル)を、どちらも《珈琲は月の下で》にして頂ければ、ご参加いただけます。
一例→作品タイトル『珈琲は月の下で/恋愛短編集』、エピソードタイトル『珈琲は月の下で』とする。
[!]企画終了後、作品タイトルは変更していただいてかまいません。
※↑上記ルールにより、作品タイトルを都度変更することで、同題異話短編集の形で参加できます。
【その他の補注】
・タイトルと内容が合致しているかは、著者が判断するものとします。カラスは白いと言われたら白いんです。
・ひとりの複数投稿は可とします。
・タグは任意です。「同題異話SR」のタグは大歓迎です。
・企画の性質上、内容が被ることはある程度避けられないかと思います。「あー、被っちゃったな」ぐらいで済ませていただけると大変ありがたいです。本当の盗作はそもそも論外なので、この場で禁止することじゃないです。
・題を考えたのは香鳴裕人となりますが、一切何も権利とか主張しません。書いたものは丸ごと(タイトル含め)自分のものとして扱ってください。
参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「[第2期] 同題異話SR -Oct.- 『珈琲は月の下で』」を選択してください。
このイベントに参加している作品の更新順です。
このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。
こうなき・ゆうと 10月12日生まれ ゲームのシナリオライターとして携わったタイトルに『超科学脱出シリーズ』など。 文体がころころ変わる人。ヘビーからライト、詩まであるのでお好みのものがどこかにあ…もっと見る
#1
長編は主にファンタジー書いてます。 どちらかというとハッピーエンドよりの話ばか…
#2
主に自主企画「偽教授杯」を主催している人。 別の小説サイトや公募では神笠桜太…
#3
昭和風味の作品が多く、主に詩や童話、ホラーやミステリー、現代ドラマやコメディな…
#4
こうなき・ゆうと 10月12日生まれ ゲームのシナリオライターとして携わった…
#5
ようこそ、おいでくださいました。 ※現在低浮上中(期間未定)です。活動はで…
#6
こんにちは。初めましての方は初めまして。 松本 せりかです。よろしくお願いしま…
#7
さえない物書きです。 このサイトは、ひょんなことから書き始めたシリーズ、「杉と…
#8
しんよしです。 詩をかくのが好きです。本を読むのも好きだけど最近時間がなく…
#9
旧PN:まつか松果 ペンネーム変えました。 そろそろ起きるよ。 https:/…
#10
こんにちは。元霧崎奈波の長月瓦礫と申します。 ジャンル問わずに風の吹くままに書…