退廃的な空気に漂う湿度。それが文章から、質感を漂わせる。
久しぶりにログインしました。気が向けば、コンテスト応募作を熟読しレビューを送る、カクヨム少しでも盛り上げたいオジサン。応援♥はちょっと苦手、オジサンだから。 …
硬質でありながら、湿度がある。それでいて、どこかあっけらかんとした、写真の世界で言うならば「ヌケの良さ」も感じる文体には、読みやすさと、読者を絡め取る魅力の双方が宿っている。 文章を読むことそれ…続きを読む
引きずり込まれるような不気味な文章力。魚ってなんなんだろう?読み進めるほどに奇妙な感覚に取り憑かれてしまう。短編なので夜寝る前に読んだりすれば、夢に出てきそう。おすすめ。
陰鬱な雰囲気が文章から漂うようでついつい引き込まれる。なんとも難儀な短編だ。夜に読むと胸の奥がかゆくなるような錯覚を覚えた。淀んだ水の香りがするようでどうにも気分が悪い。読み終わった時に大きく…続きを読む
例えば自分が“あのテレビで見たことのある屋敷を見てみたい”と思ったとする。しかし現実は“仕事”“家庭”“用事”でそこに辿り着くのは困難だ。この物語はいとも簡単に、まるで異次元の扉を開けたかのよう…続きを読む
もっと見る