第3話 蛭

——ガチャ。

建物の外の武者の鎧だろうか。微かに空気を裂いた金属音にハッと身が強張る。

藤原殿が袖を下ろして膝を摩ると静かに口を開いた。


「いやいや、申し訳がない。楽しくてつい長居をしてしまいました。夜も更けました。我々はそろそろお暇致しましょう」

藤原殿が掠れた声でそう言って頭を下げる。工藤殿は黙ったまま同じように頭を下げた。千寿も慌てて同じように頭を下げる。二人が席を立って部屋を出て行くのに合わせて顔を上げ、琵琶に手を伸ばして立ち上がろうとした。

その時、藍色の袖が動いた。指が触れようとしていた琵琶が横からサッと取り上げられる。体勢を崩した千寿はよろけて藍色の袖の中に飛び込んだ。

「も、申し訳ありません」

慌てて離れようとしたが、がっちりと腕を掴まれていて身体が自由にならない。

「燭暗くして 数行虞氏の涙 夜深くして 四面楚歌の声」

頭上から聴こえてくる声は微かに震えているように感じられた。ますます千寿は動けなくなる。その内に建物の中から二人の気配が消え、小部屋には千寿と中将の君だけが残された。

——どうしよう?琵琶でも弾いた方がいいのだろうか?でも下手に動けない。

高灯台の油が減ってきたのだろう。ジジと音がした。油を注ぎ足そうと千寿が身じろぎしたと同時に愛色の影が動いた。


 床に転がった琵琶。同じように転がされた千寿の上に藍色の着物が覆い被さってくる。薫きしめられた香りにむせ返る。顔は見えない。でも外れた烏帽子が床に転がっているのが目の端に映った。首筋に当てられた手から熱が伝わってくる。そう思った瞬間にその手が動き、内襟の中へと忍んで来た。ハッと身を起こそうとしたが、床に縫い止められたかのように動けない。油で綺麗に撫でつけられた黒く美しい髪が眼前に迫る。首筋を生ぬるい何かが這っていく。蛭のようだと思った。

——殺される。

ゾワリと背が震える。

——どうしよう?


でも、出来ることなど何も無かった。琵琶へと手を伸ばしたまま、千寿は闇の世界へと堕ちていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る