不思議な力『魔名(まな)』。誰もが『魔名』をもつ世界。その終焉の物語。 ブーカン
ここではない何処か「居坂」。そこは、不思議な力「魔名(まな)」が人々とその生活に広く浸透している世界。
ある少女がいた。少女は「魔名」を与えられることがなかった。「魔名」を授けてくれる「名づけ師」を探し求め、少女は旅をする。
ある少年がいた。少年は「魔名」と記憶を奪われていた。少年は自身から奪われたものを取り返すため、奪った者への報復のため、旅をする。
ある客人(まろうど)の猫がいた。彼女は「居坂」に現出したときにはすでに別種の知識、知性、記憶を具えていた。自身の存在意義を自問しながら、彼女は旅をする。
円熟しきった「魔名」の世界。さまざまな者のさまざまな思惑で、大きな変革が起こりゆく。「居坂」の神話の時代の終わりに、翻弄され、成長し、いずれ台頭する、三者の物語。
目次
連載中 全466話
更新
- 第一章 魔名なき者たち
- 少女とネコ クシャ編
- 名のない少女と神代の遺物 1
- 名のない少女と神代の遺物 2
- 名のない少女と神代の遺物 3
- 名のない少女と神代の遺物 4
- 名を誇るネコと魔名について 1
- 名を誇るネコと魔名について 2
- 名付けられた少女と名付けたネコ
- 教会堂師の話の真偽と教会堂師の真偽 1
- 教会堂師の話の真偽と教会堂師の真偽 2
- 教会堂師の話の真偽と教会堂師の真偽 3
- 教会堂師の話の真偽と教会堂師の真偽 4
- 教会堂師の話の真偽と教会堂師の真偽 5
- 教会堂師の話の真偽と教会堂師の真偽 6
- フカフカの布団とフワフワのネコ
- 新たな輩の子と名づけ術師 1
- 新たな輩の子と名づけ術師 2
- 新たな輩の子と名づけ術師 3
- 新たな輩の子と名づけ術師 4
- 新たな輩の子と名づけ術師 5
- 新たな輩の子と名づけ術師 6
- 夜半の伝声と晴天の夜空
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 1
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 2
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 3
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 4
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 5
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 6
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 7
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 8
- 目つきの悪い少年と冷息吹の洞蜥蜴 9
- ネコの想いと少年の願い 1
- ネコの想いと少年の願い 2
- ネコの想いと少年の願い 3
- 十字の墓標群と指針釦 1
- 十字の墓標群と指針釦 2
- 少女とネコ ヘヤ編
- 古からの港町ヘヤと教区館特務部附名手 1
- 古からの港町ヘヤと教区館特務部附名手 2
- 古からの港町ヘヤと教区館特務部附名手 3
- 奔放な附名術者と異質な魔名 1
- 奔放な附名術者と異質な魔名 2
- 不埒な幻燈の大師と幻映の景色 1
- 不埒な幻燈の大師と幻映の景色 2
- 不埒な幻燈の大師と幻映の景色 3
- 不埒な幻燈の大師と幻映の景色 4
- 少女の仮名と別の可能性 1
- 少女の仮名と別の可能性 2
- 早朝の埠頭と漁民たちの喧騒
- 両潮の網漁と錐魚のアヤカム 1
- 両潮の網漁と錐魚のアヤカム 2
- 海霧と火球の雨 1
- 海霧と火球の雨 2
- 海霧と火球の雨 3
- 海霧と火球の雨 4
- 幻燈大神の神言と放浪の名づけ師
- 客人の特性と先生の生業 1
- 客人の特性と先生の生業 2
- 少年 希畔編
- 装いが変わった少年と智が集まる館
- 最新版輩魔名録と智の町の変事 1
- 最新版輩魔名録と智の町の変事 2
- 最新版輩魔名録と智の町の変事 3
- 石動の魔名術と磊落な動力の大師 1
- 石動の魔名術と磊落な動力の大師 2
- 石動の魔名術と磊落な動力の大師 3
- 希畔の有力者たちと眼鏡の去来大師 1
- 希畔の有力者たちと眼鏡の去来大師 2
- 希畔の有力者たちと眼鏡の去来大師 3
- 希畔の有力者たちと眼鏡の去来大師 4
- 荒ら家への来訪者と少年の一閃 1
- 荒ら家への来訪者と少年の一閃 2
- 荒ら家への来訪者と少年の一閃 3
- 荒ら家への来訪者と少年の一閃 4
- 説話会とその機会を破るもの 1
- 説話会とその機会を破るもの 2
- 説話会とその機会を破るもの 3
- 角猪のアヤカムと水溜まり 1
- 角猪のアヤカムと水溜まり 2
- 角猪のアヤカムと水溜まり 3
- 角猪のアヤカムと水溜まり 4
- 気味が悪い林野と少年の問い 1
- 気味が悪い林野と少年の問い 2
- 劫奪者と使役者 1
- 劫奪者と使役者 2
- 劫奪者と使役者 3
- 劫奪者と使役者 4
- 劫奪者と使役者 5
- 劫奪者と使役者 6
- 転呼者と復讐者 1
- 転呼者と復讐者 2
- 転呼者と復讐者 3
- 転呼者と復讐者 4
- 転呼者と復讐者 5
- 転呼者と復讐者 6
- 少年の旅立ちと少女の別れ
- 第二章 千年路の果て
- 少女とネコ サガンカ編
- 仄めく灯りと小さな影たち
- 鉱山窟の集落と崇敬される未名 1
- 鉱山窟の集落と崇敬される未名 2
- 鉱山窟の集落と崇敬される未名 3
- 鉱山窟の集落と崇敬される未名 4
- 鉱山窟の集落と崇敬される未名 5
- 狼狽の少女と眉目秀麗な名づけ師 1
- 狼狽の少女と眉目秀麗な名づけ師 2
- 狼狽の少女と眉目秀麗な名づけ師 3
- 名を呼ばれる幸福と名を呼ぶ幸福
- 洞穴の朝と女児の名
- 姿を消した名づけ師とネコの遺物 1
- 姿を消した名づけ師とネコの遺物 2
- 眼窩の窪んだ男と彼の信仰 1
- 眼窩の窪んだ男と彼の信仰 2
- 眼窩の窪んだ男と彼の信仰 3
- 眼窩の窪んだ男と彼の信仰 4
- 渡名の儀式と下り籠
- 旅の新たな供連れと密命
- 少年 福城編
- 居坂の中心と旧知の門衛
- 小さな軒酒屋と昔馴染 1
- 小さな軒酒屋と昔馴染 2
- 仕事終わりのふたたびの軒酒屋と真一文字の白
- 秘密集会の地下室と黒頭巾 1
- 秘密集会の地下室と黒頭巾 2
- 秘密集会の地下室と黒頭巾 3
- 秘密集会の地下室と黒頭巾 4
- 酒飲み場の通りを歩く少年たちと最悪の光景
- 福城の守衛手司と教会区 1
- 福城の守衛手司と教会区 2
- 福城の守衛手司と教会区 3
- 少女とネコ 福城編
- 小さな飯屋と謁見依頼 1
- 小さな飯屋と謁見依頼 2
- 福城の守衛手司と迎賓館 1
- 福城の守衛手司と迎賓館 2
- 少女と少年とネコ 福城編
- 再会と疑心
- 少女の髪と楚々とした教主 1
- 少女の髪と楚々とした教主 2
- 少女の髪と楚々とした教主 3
- 少女の髪と楚々とした教主 4
- 内証室談儀と動き出す者たち 1
- 内証室談儀と動き出す者たち 2
- 内証室談儀と動き出す者たち 3
- 内証室談儀と動き出す者たち 4
- 内証室談儀と動き出す者たち 5
- 覚束ない間諜と消えた守衛手司
- 世間知らずの教主と世間ずれした識者の大師 1
- 世間知らずの教主と世間ずれした識者の大師 2
- 世間知らずの教主と世間ずれした識者の大師 3
- 世間知らずの教主と世間ずれした識者の大師 4
- 少女の才覚と二色髪 1
- 少女の才覚と二色髪 2
- 少女の才覚と二色髪 3
- 襟巻靭のアヤカムとヤマヒトの子たち
- 大河とふたり 1
- 大河とふたり 2
- 大河とふたり 3
- 附名の意義と少女の魔名 1
- 附名の意義と少女の魔名 2
- 附名の意義と少女の魔名 3
- 劫奪の試術と大師の策謀 1
- 劫奪の試術と大師の策謀 2
- 劫奪の試術と大師の策謀 3
- 劫奪の試術と大師の策謀 4
- 波導の少女と風韻の魔名術 1
- 波導の少女と風韻の魔名術 2
- 波導の少女と風韻の魔名術 3
- 波導の少女と風韻の魔名術 4
- 劫奪の少女と奪感の魔名術
- 大師の野暮用と毅然とした司教 1
- 大師の野暮用と毅然とした司教 2
- 内証室の誓いと大師の策謀 1
- 内証室の誓いと大師の策謀 2
- 夢映の魔名術と夢乃橋事変の序段
- 夢乃橋事変の少年と名づけ師 1
- 夢乃橋事変の少年と名づけ師 2
- 夢乃橋事変の少年と名づけ師 3
- 夢乃橋事変の少年と名づけ師 4
- 夢乃橋事変の少年と名づけ師 5
- 夢乃橋事変の少年と名づけ師 6
- 夢乃橋事変の少女とネコ 1
- 夢乃橋事変の少女とネコ 2
- 夢乃橋事変の少女とネコ 3
- 夢乃橋事変の少女とネコ 4
- 夢乃橋事変の少女とネコ 5
- 夢乃橋事変の少女とネコ 6
- 夢乃橋事変の少女とネコ 7
- 夢乃橋事変の少女とネコ 8
- 夢乃橋事変の少女とネコ 9
- 夢乃橋事変の少女とネコ 10
- 夢乃橋事変の守衛手司と波導大師 1
- 夢乃橋事変の守衛手司と波導大師 2
- 夢乃橋事変の守衛手司と波導大師 3
- 夢乃橋事変の教主と幻燈大師 1
- 夢乃橋事変の教主と幻燈大師 2
- 夢乃橋事変の教主と幻燈大師 3
- 夢乃橋事変の教主と幻燈大師 4
- 第三章 高らか響く
- 少女 神世編
- 何処かと何処か
- 少女と母娘 1
- 少女と母娘 2
- 少女と母娘 3
- 少女と母娘 4
- 少女と母娘 5
- 少女と母娘 6
- 少女と母娘 7
- 少女と母娘 8
- 少年 トバズドリ編
- 何処かと四つの月
- 小さな段々集落と隠れビト 1
- 小さな段々集落と隠れビト 2
- 小さな段々集落と隠れビト 3
- 粗忽な附名大師と骨占い 1
- 粗忽な附名大師と骨占い 2
- 大洋と宵の口の船出
- 思わぬ再会と黒い浮遊物
- 昏中音と居合の一閃 1
- 昏中音と居合の一閃 2
- 昏中音と居合の一閃 3
- 昏中音と居合の一閃 4
- 昏中音と居合の一閃 5
- 昏中音と居合の一閃 6
- 昏中音と大師ふたり
- ネコ 天咲編
- さまよう者らとラジオ放送 1
- さまよう者らとラジオ放送 2
- さまよう者らとラジオ放送 3
- 決意と負けん気 1
- 決意と負けん気 2
- 決意と負けん気 3
- 決意と負けん気 4
- 伝説の混沌と神世の稼ぎ方 1
- 伝説の混沌と神世の稼ぎ方 2
- 天咲の塔と札囲いの男 1
- 天咲の塔と札囲いの男 2
- 天咲の塔と札囲いの男 3
- 天咲の塔と札囲いの男 4
- 天咲の塔と札囲いの男 5
- 天咲の塔と札囲いの男 6
- 天咲の塔と札囲いの男 7
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 1
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 2
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 3
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 4
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 5
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 6
- 天咲塔の二日目と未知のアヤカム 7
- 天咲塔の三日目と大樹 1
- 天咲塔の三日目と大樹 2
- 天咲塔の三日目と大樹 3
- 天咲塔の三日目と大樹 4
- 天咲塔の三日目と大樹 5
- 地の底と関係の破綻 1
- 地の底と関係の破綻 2
- 大鏡とネコの想い 1
- 大鏡とネコの想い 2
- 客人と■▲●
- 客人の帰還と崩落
- ネコの決意と司教の正中 1
- ネコの決意と司教の正中 2
- 少女と少年 福城編
- 津絹の裏路地と罪人の少女
- 夫婦喧嘩と隠し事
- ふたりと大河 1
- ふたりと大河 2
- ふたりと大河 3
- 軒酒屋の給仕と時間外の来店者
- 太古の礼拝殿と司教 1
- 太古の礼拝殿と司教 2
- 太古の礼拝殿と司教 3
- 太古の礼拝殿と司教 4
- 太古の礼拝殿と司教 5
- 太古の礼拝殿と司教 6
- 太古の礼拝殿と司教 7
- 太古の礼拝殿と司教 8
- 太古の礼拝殿と司教 9
- 太古の礼拝殿と司教 10
- 太古の王と千年後のふたり 1
- 太古の王と千年後のふたり 2
- 太古の王と千年後のふたり 3
- 太古の王と千年後のふたり 4
- 太古の王と千年後のふたり 5
- 老獪な大師とその処世術 1
- 老獪な大師とその処世術 2
- 丘の者らとてれび放送
- 真名宣布 1
- 真名宣布 2
- 司教の敗走とひとまずの落着
- 少女と少年とネコ 福城編
- 神世の母娘と新たな十行大師 1
- 神世の母娘と新たな十行大師 2
- ふくよかな自奮大師と洒落者の使役大師 1
- ふくよかな自奮大師と洒落者の使役大師 2
- 十行会議と大都からの報せ 1
- 十行会議と大都からの報せ 2
- 十行会議と大都からの報せ 3
- 十行会議と大都からの報せ 4
- 十行会議と大都からの報せ 5
- 十行会議と大都からの報せ 6
- 十行会議と大都からの報せ 7
- 教主の思惑と心強い輩
- 傷病者と来訪者たち
- 青天会談と大師が遺したもの 1
- 青天会談と大師が遺したもの 2
- 青天会談と大師が遺したもの 3
- 青天会談と大師が遺したもの 4
- 青天会談と大師が遺したもの 5
- 少女と少年とネコ ヘヤ編
- 朧ろ灯りとふたり 1
- 朧ろ灯りとふたり 2
- 第四章 東西戦端
- 少年 大都編
- よきヒトと手紙 1
- 瞼映の魔名術と大都王宮の警護隊長 1
- 瞼映の魔名術と大都王宮の警護隊長 2
- 瞼映の魔名術と大都王宮の警護隊長 3
- 品評の場と闖入者 1
- 品評の場と闖入者 2
- 品評の場と闖入者 3
- 品評の場と闖入者 4
- 幾旅金と人世哀 1
- 幾旅金と人世哀 2
- 幾旅金と人世哀 3
- 幾旅金と人世哀 4
- 幾旅金と人世哀 5
- 少女とネコ セレノアスール編
- よきヒトと手紙 2
- 白の町と書店 1
- 白の町と書店 2
- 白の町と書店 3
- 白の町と書店 4
- 夜更けの教会堂と飛翔の影
- よきヒトと手紙 3
- 遠く隔てる心配と物貰の魔名術 1
- 遠く隔てる心配と物貰の魔名術 2
- 遠く隔てる心配と物貰の魔名術 3
- よきヒトと手紙 4
- 気丈な他奮大師と誠心の劫奪大師 1
- 気丈な他奮大師と誠心の劫奪大師 2
- 気丈な他奮大師と誠心の劫奪大師 3
- 気丈な他奮大師と誠心の劫奪大師 4
- 少女と彼女の真名の芽吹き 1
- 少女と彼女の真名の芽吹き 2
- 少女と彼女の真名の芽吹き 3
- 少女と彼女の真名の芽吹き 4
- 演劇の町と大師の生い立ち 1
- 演劇の町と大師の生い立ち 2
- 演劇の町と大師の生い立ち 3
- 歌劇と客人 1
- 歌劇と客人 2
- 歌劇と客人 3
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 1
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 2
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 3
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 4
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 5
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 6
- 自奮大師の強襲と朱下ろしの散雪鳥 7
- 神衣の禁術と大師共闘 1
- 神衣の禁術と大師共闘 2
- 神衣の禁術と大師共闘 3
- 神衣の禁術と大師共闘 4
- 神衣の禁術と大師共闘 5
- 神衣の禁術と大師共闘 6
- 神衣の禁術と大師共闘 7
- 神衣の禁術と大師共闘 8
- 神衣の禁術と大師共闘 9
- 夜が明けた町と客人ふたり 1
- 夜が明けた町と客人ふたり 2
- 夜が明けた町と客人ふたり 3
- 夜が明けた町と客人ふたり 4
- 少年 イリサワ編
- よきヒトと手紙 5
- 焦土の新興地と褐色の少女 1
- 焦土の新興地と褐色の少女 2
- 焦土の新興地と褐色の少女 3
- 焦土の新興地と褐色の少女 4
- 焦土の新興地と褐色の少女 5
- 焦土の新興地と褐色の少女 6
- 焦土の新興地と褐色の少女 7
- 霧中会見と刀傷の治癒 1
- 霧中会見と刀傷の治癒 2
- 霧中会見と刀傷の治癒 3
- 霧中会見と刀傷の治癒 4
- 隻眼の刺客と月光下の少年
- 意地と拳 1
- 意地と拳 2
- 意地と拳 3
- 少女の魔名と少女の便り
- よきヒトと手紙 6
- 少女の別れと再会の予感 1
- 少女の別れと再会の予感 2
- 少女と少年とネコ ヨツホ編
- 宿場町の混乱と密やかに集まる者たち
- 主戦と講和 1
- 主戦と講和 2
- 投降の勧告と返答 1
- 投降の勧告と返答 2
- 投降の勧告と返答 3
- 投降の勧告と返答 4
- 投降の勧告と返答 5
- 投降の勧告と返答 6
- 包囲の穴と静かな大都市 1
- 包囲の穴と静かな大都市 2
- 第五章 剣閃の向こうへ
- ネコ 福城編
- 収監牢と陽動者
- 動議の場と捜索の手がかり 1
- 動議の場と捜索の手がかり 2
- 動議の場と捜索の手がかり 3
- 遺物の保管庫と針が示す先 1
- 遺物の保管庫と針が示す先 2
- 遺物の保管庫と針が示す先 3
- 遺物の保管庫と針が示す先 4
- 遺物の保管庫と針が示す先 5
- 遺物の保管庫と針が示す先 6
- 遺物の保管庫と針が示す先 7
- 放浪の名づけ師と消し去られた町 1
- 放浪の名づけ師と消し去られた町 2
- 放浪の名づけ師と消し去られた町 3
- 放浪の名づけ師と消し去られた町 4
- 放浪の名づけ師と消し去られた町 5
- 放浪の名づけ師と消し去られた町 6
- 少女の報仇と神世の魔法 1
- 少女の報仇と神世の魔法 2
- 少女と少年 大都編
- 少女とささいな悪戯心
- 悪道の同輩と思わぬ誘い
- 大師の昏倒と慮外の潜入 1
- 大師の昏倒と慮外の潜入 2
- 大師の昏倒と慮外の潜入 3
- 大師の昏倒と慮外の潜入 4
- 大師の昏倒と慮外の潜入 5
- 大師の昏倒と慮外の潜入 6
- 附名の大師と魔名降ろし 1
- 附名の大師と魔名降ろし 2
- 附名の大師と魔名降ろし 3
- 附名の大師と魔名降ろし 4
- 寒日の馬車と蟲 1
- 寒日の馬車と蟲 2
- 寒日の馬車と蟲 3
- 少女と少年 ヤマヒト編
- 山深くの村と思わぬ再会 1
- 山深くの村と思わぬ再会 2
- 提供と代価
- 偏屈者の稼業と少年の思惑 1
- 偏屈者の稼業と少年の思惑 2
- 偏屈者の稼業と少年の思惑 3
- 嵩ね刀と幾旅金 1
- 嵩ね刀と幾旅金 2
- 嵩ね刀と幾旅金 3
- 治療薬と叛徒の目論見 1
- 治療薬と叛徒の目論見 2
- らしくない言葉と研究意欲
- ネコ オンジ跡編
- 追跡者と物淋しい岬 1
- 追跡者と物淋しい岬 2
- 追跡者と物淋しい岬 3
- 客人のネコと悪逆の去来大師 1
- 客人のネコと悪逆の去来大師 2
- 客人のネコと悪逆の去来大師 3
- 明朗の波導大師と悪逆の去来大師 1
- 明朗の波導大師と悪逆の去来大師 2
- 明朗の波導大師と悪逆の去来大師 3
- 明朗の波導大師と悪逆の去来大師 4
- 明朗の波導大師と悪逆の去来大師 5
- 老練な識者大師と明朗の波導大師
- 老練な識者大師と悪逆の去来大師 1
- 老練な識者大師と悪逆の去来大師 2
- 明朗の波導大師と悪逆の去来大師 6
- 客人のネコと悪逆の去来大師 4
- 客人のネコと悪逆の去来大師 5
- 客人のネコと悪逆の去来大師 6
- 少女と少年とネコ 二大陸同刻争乱編
- 雪中行と熱した手拭い
- 鮮血の報せと占術解禁 1
- 鮮血の報せと占術解禁 2
- 鮮血の報せと占術解禁 3
- 鮮血の報せと占術解禁 4
- 鮮血の報せと占術解禁 5
- 不穏な招聘状と彼らの決断 1
- 不穏な招聘状と彼らの決断 2
- 不穏な招聘状と彼らの決断 3
- 懐かしの小屋と変わりのない弁論者
- 少女の再会と智の町への潜入 1
- 少女の再会と智の町への潜入 2
- 少女の再会と智の町への潜入 3
- でたらめな鐘の音と拾い子の少女
- 鐘打ち騒ぎの下手人と拾い子の皮肉
- 不可解な刀と即席の師弟
おすすめレビュー
★81
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
小説情報
真名神代伝
ブーカン @bookan
参加した自主企画イベント
- 本格ファンタジーを目指している人の本棚 終了・2023年1月8日終了
- ストイックな作家の集いⅢ 終了・2023年2月3日終了
- 猫が活躍する話 終了・2023年1月8日終了
- 一途に宿命に立ち向かい、命を燃やす!ヒロイックファンタジー見参!! 終了・2023年1月5日終了
- 読者の好みとか知らん、趣味で書いてます! の作品。 第1弾 終了・2023年1月31日終了
- 年末年始に大作を。超長編限定本棚 終了・2023年1月4日終了
- 【 30万字 以上 】 長編のファンタジー作品・いろいろありマス ★ ★ ★ 終了・2022年11月14日終了
- 実験を兼ねて書いてみた小説 終了・2022年12月31日終了
- ☆評価3桁以下応援!ぶっ飛んだファンタジー作品を募ります! 終了・2022年10月31日終了
- 【ファンを増やしたい!】自分のファンタジー作品を読んでほしい作者様へ 終了・2022年10月31日終了
- 流行ものじゃないけど自分は納得している作品集まって!! 終了・2022年6月1日終了
- 「エタっていない」「エタらせる気はない」ファンタジー作品コーナー!! 終了・2022年4月11日終了
- 【書架】異世界転移転生系が苦手な方にも読んで欲しい 終了・2021年12月26日終了
- 脱ギルド、脱貴族、脱リベンジという感情しかない人物 終了・2022年1月8日終了
- 【週4話以上】ハイペースで更新している作品が集う本棚【とりあえずブクマしたい作品】 終了・2021年10月31日終了
- 非流行、普遍的なテーマなど、がっつり読みたい派の人の本棚 終了・2021年11月3日終了
- 自信のある小説達よ!あつまれ! 終了・2021年8月19日終了
- オリジナリティが半端ない作品募集 終了・2021年8月4日終了
- 魔法系の作品の集い 終了・2021年9月1日終了
- 「異世界バトル物」なら何でも。 参加中・2023年4月26日まで
- シンプルなタイトルの本棚 終了・2021年7月31日終了
- 『剣と魔法世界ヒューマンドラマ』 終了・2022年9月30日終了
- 新作の本棚【2021.3~】 終了・2021年5月30日終了