応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 大大大円満じゃありませんか。
    借金取りの話なのに、毎回、人のやさしさにほっこりしておりました。
    終わってしまうのが、もったいないくらいです。

    キャラクターたちが、楽しそうに、おしゃべりしているのが目に浮かびます。

    私も、焼き肉、たべたーい!!

    作者からの返信

    一気読みありがとうございます!
    借金とりなんてギスギスしちゃいそうですが、社員もお客さんもどこかほのぼのしてましたねw
    おそらく上役の関川さんの選客眼のおかげでしょう。

    関川「お客様とは、細く長〜くお付き合いしたいですからね。大切な安定収入源は手放さないようにしないと(微笑)」

    焼き肉、私も食べたいです! 厚切り上タン塩とハラミ、カイノミ、ザブトン、トモサンカク!! あと生ビール(大)お願いしまーす!

  • 彼女が包丁だった!
    すごい、素晴らしい発想力に舌を巻きました!
    私は、ハーフ&ハーフ1は参加していないのですが、同じお題で続きを書くにしても、絶対、霧野さんのこのお話は書けないと思います☆

    作者からの返信

    お返事が遅くなりました。ごめんなさい!

    彼女、包丁でした。なんじゃそりゃw
    主催の関川さまが刃物好きということだけで決まった設定です。アホの所業です。

    実は、次のH&H2『飯テロ編』では、全話通して「このお話の関川さん」が主人公なのです。このお話の前日譚という形。
    トンデモ設定をバラ撒いて終わってしまい後悔が残ったので、少しでも補完できればと思いまして。

  • 回答1はどっちも良い話、回答2はどっちも悪い話……!
    ということは先に良い話から聞いたほうが良いということですかね?(笑)

    しかし回答2は、なんだかんだ言って拷問されるの満更でもなさそう☆
    実はこっちもハッピーエンドだったり??(*^^*)

    作者からの返信

    >回答1はどっちも良い話、回答2はどっちも悪い話……!
    >ということは先に良い話から聞いたほうが良いということですかね?(笑)

    この発想はありませんでした(笑)
    そうそう、回答2の関川さんは密かに楽しんでますねw 新たな扉が開いちゃったのかもしれません。これはもう、紛れもなくハッピーエンドです(?)

  • このエピソードだけで、関川さんが彼女に翻弄されまくっていますね!
    でもどこか幸せそう(笑)

    プロレス、お詳しいんですね!
    私はあまり詳しくないのですが、検索する限り、アスリートとしてはもちろんのこと、パフォーマーとしても凄いなと思います!

    作者からの返信

    ちょっと見当外れな彼女からの愛情ですが、見当外れでも愛は愛! きっと嬉しかったんだと思います(笑

    検索してくださったのですね! ありがとうございます!!
    プロレス、最近は大きな試合しかチェックしてませんが、昔はよく観ていました。会場に観戦に行ったことも何度か。
    選手が皆個性的で、仰る通り身体能力が凄いんです! 巨体のレスラーも飛んだり跳ねたりするし試合そのものも面白いのですが、入場パフォーマンスとかマイクアピールなんかも楽しいんですよ♪

    編集済
  • ハーフ&ハーフ第一弾も拝読してみたいと思います☆
    ところどころ彼女さんのおっかない言葉で笑ってしまいました♪

    占い師さんと言えば、賢者の手をお持ちのあの方ですね(*^^*)

    作者からの返信

    こちらにもお寄りいただき、ありがとうございます。嬉しい! こちらは1話読み切り、私の趣味全開となっております。よろしくお願いします。

    この彼女さん、当たりは柔らかいけど芯は強そうですよね。関川サン、絶対に尻に敷かれますね。

    そうそう、あの二択占い師さんです。この企画にお誘いいただいたのが、ちょうどあの作品を読んだすぐ後だったので、つい(笑)
    あの作品も、面白かったなぁ………おっと、思い出して遠い目をしてしまいました。素晴らしい作品は長く心に残りますね。

  • 完結お疲れ様でした。
    最後は勢ぞろいで素晴らしいラストでした。

    個性的な顧客ばかりでしたけど、デビエンの皆さんの包容力(?)で、すべてが上手く運びましたね★
    素敵な仲間で、私もそこで働いてみたいと思いました♪

    難しいお題だったと思いますけど、しっかり綺麗にまとめて完結させる能力、私も参考にさせて頂きたいと思います!

    個人的には寅間さんと市川さんのストーリーが好きです!
    『伝説の鬼ギャル』の言葉に痺れました!!

    作者からの返信

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!
    デビエンのメンバーを褒めていただき、嬉しく思います。借金取りはちょっとアレですが、彼らとなら私も働いてみたいです(笑
    レンタルスタジオが稼働し始めたら、ちょくちょく自分たちで借りて集まってそうですよねw

    寅間さんのは書いていて楽しかったです。市川さんの回は……申畑のキャラが強すぎて、市川さんのギャルみ薄れてましたねw でも、私も伝説の鬼ギャル好きです♡

  • 完結おめでとうございます!
    オチの素晴らしさ。
    今まで関わった人たちが寅間邸を活かす流れ。
    デビエンのような職場、今の僕の職場と真逆で羨ましい限り。
    きっと思い出に残る焼肉となるのでしょう。
    心温まるストーリーに癒やされました。

    作者からの返信

    最後までお付き合いくださりありがとうございます!
    社員だけでなくお金を借りる人たちとも、どこかアットホームな関係のデビエン。不思議な会社です。
    でも、このメンバーでいつまで続くかはわかりませんからね。焼肉はいい思い出になるといいな。
    ま、会社のお金で食べる焼肉は格別でしょう(笑)

    癒されるなんて、勿体ないお言葉。嬉しいです。ありがとうございます!

  • 仲間が侮辱されたから怒る。
    怒らずにはいられない程の信頼関係。
    デビエンみたいな会社、実は希少だと思います。

    作者からの返信

    デビエンは小さな会社ですし、クセの強い顧客が多いので、社員の結束が固いみたいです。採用を担当する関川さんの手腕のおかげかもしれませんね。
    いずれにしろ、希少であることは間違いないと思います。濁沼くん、幸せ者です。

  • フキちゃん、大したことなければいいのですが。
    そして『薄井メモ』も気になります。

    作者からの返信

    フキちゃんへのご心配、ありがとうございます。発見が早かったので、なんとかなりそうです!

    殴り書きみたいな『薄井メモ』。業界では評判らしいですからね。大儲けできた暁には、額に入れて飾ったらいいいかもしれません。

  • 完結、おつかれさまでした!
    つないだ人脈を全て活かして、さらに世界が広がりそうですね。一余さんの心までも解いて、ハッピーエンドな大団円。彼女も関川サンの人脈に取りこまれて、一役買うときがくるのかも。
    最後にしっかり胃薬をもってくる演出もさすがです。楽しい物語でした!

    作者からの返信

    最後までお読みいただき、ありがとうございます!
    最終話では全員出したくて、でも一余さんの使い道(笑)がわからなかったので、謝りに来てもらいましたw
    今後は、地下アイドル通として活躍の道もあるのかもしれません。どんな道かはわかりませんが。
    胃薬、気づいてくださって嬉しい♪ 印象的なアイテムにもかかわらず、途中完全に忘れてましたからねw 最後の最後に出せてよかったです。飲む前に飲む! ってね。(某胃薬のCM)

    遅れに遅れまくり、おかげさまでなんとか完結できました。
    ゆっくりになりますが、久里さまの作品にもまたお邪魔させていただきますね。

  • こんにちは。
    余計なひとことには、怒ってもいいですよね。しっかり言い返した濁っち、よくやりました! なんだか成長したような。これもチームの力かもしれませんね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    最初はビクビクだった濁りっち、ちょっぴり強くなりました(笑)
    関川イズムを取り込み、仲間と協力して厄介な顧客と日々向き合ってきた成果ですw
    自分のことは我慢できても仲間への侮辱は許せないあたり、元々は熱いオトコだったのかも。
    何にせよ、いいチームみたいです。

  • 顧客で力を合わせて作り上げる寅間邸、素敵ですね!
    気のいいみんなと焼肉もすごく楽しそうです。
    関川さんも報告書(企画の回答)を楽しく読まれたことと思います♬
    完結おめでとうございます!🎊🎉

    作者からの返信

    寅間邸の利用法を考える上で、レンタルルーム等のサイトをいくつか参考にしました。素敵なお家がたくさんあって、見ているだけでも面白かったですよ〜! 思ったほど高くなかったし。

    彼らの焼肉パーティー、楽しそうですよね。実は妄想してるんですw 焼肉パーティー編、号外として勝手に近況ノートでやろうかなw
    そうそう、報告書(企画の回答)← 気づいてくださった! やったぁ!! ここを指摘してくださったのは黒須さまが初めてです♡
    最終回ですからね。なんとか企画に絡めたかったの(笑

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

  • おからクッキーの余韻が効いてますね〜🍪
    一言どころか二言も三言も多い方でしたが、ビシッと言い返してやれましたね!

    作者からの返信

    昔、おからクッキーを食べて酷い目に遭った経験がありますw
    お茶で少しずつ流し込んだのですが、その間ずっと涙目でした……味は美味しかった。

    一余さんのセリフパートは、「うるせえええ」と思いながら書いてました(笑
    もしこんな人が近くにいたら、全力で距離をとりたくなりますよね……
    言い返した濁沼くん、グッジョブ! なのです!

  • 経験が特別な力を授けてくれるものです。
    どうにもならないことは考えず、受け入れて、全力を尽くせばいい。それで大体、良いことが起こるもの。好きな仕事なら続けていかないとね☆

    作者からの返信

    さすが愛宕先生!! いいことをおっしゃる!!

    「どうにもならないことは考えず、受け入れて、全力を尽くせばいい」

    本当に、その通りだと思います。
    何から何まで…じゃダメだけど、時には流れに身を任せてみるのもアリですよね。流れ着いた先で力を尽くせば、思ってもみなかった景色を見られるかもしれませんし。

  • こんにちは。
    奥さんへの愛を隠さずだだ漏れに溢れ出まくっているのは、軽薄の良い方への副作用でしょうか。愛らしくていいですね。
    そして最後にちゃっかり利益を引き出す関川さん、、敏腕!

    作者からの返信

    軽薄の良い方への副作用!! それです! 言いたかったやつ!!
    必ずしも、軽薄 = 不誠実 ではないんじゃないかな〜、と思うのです。
    こんなふうに「奥さんスキスキ」状態だと、奥さんの方も周囲の人たちも、「しょーがねえなぁ」とうっかり可愛がってしまいそうでしょ?笑

    そうそう、関川さんは敏腕なのです。守銭奴じゃなくて、敏腕!

  • 完結お疲れ様です!
    見事にすべてが繋がるラスト、最高の仲間達と顧客達、これからもまだまだ楽しくやっていけそうですね。

    H&H3の打ち上げも、関川さんのおごりで焼肉やりましょう!(笑)

    作者からの返信

    最後までお付き合いくださり、ありがとうございます!
    居心地の良い職場というのは得難いものですからね。お客さん達との付き合いも、長く続くことを祈ります。

    打ち上げ、いいですね! 関川さまのおごりなら、なおさら! 飲み放題もつけちゃいましょうwww

  • 一言余計子さん、温厚な?濁っちを怒らせるとは、見事に余計な一言を言ってしまいましたね。
    濁沼さん、一言余計な置き土産で泥沼に引きずり込みましたね

    作者からの返信

    濁りっち、自分のことは平気でも仲間を傷つけられると牙を剥くみたいですね。こういう人を怒らせると怖いんだ……
    一余さんもその牙にガッチリ咥え込まれてしまいましたw しかも、本当に美味しい情報は与えないという……「教えてあーげない」とかカワイ子ぶってますけど、敵に回したくないタイプかもしれません。

  • 普段がどれほど軽薄でも愛する奥さんのために、漢ですなぁ。
    それ以上に抜け目ない関川さんの腹黒さ(笑)

    作者からの返信

    そうそう、軽薄ではあっても一途なのです。愛されチャラ男ですね(?)

    天使と悪魔が同居する関川さんですが、どちらかというと悪魔成分多めですよね(笑) マイルド守銭奴、みたいなw
    あ、もちろん作中の関川さんのことですよ? ほんとですよ?

  • 最後は見事に繋がりましたね!個性的なメンツの数々も面白かった!
    完走、完結お疲れ様でした。
    参加してくれてうれしかったです!

    作者からの返信

    ちゃんと繋がってますか。よかった!
    一余さんだけ活躍の場が無かったので、最後に謝りに来させましたw
    (書いていたのが桃の時期だったため手土産に持たせましたが、もう梨…どころか栗の季節になっちゃいましたね。テヘ)

    遅れに遅れてしまいましたが、参加できて幸せでした! キャラメイク、やっぱり楽しかった♪
    関川さまも、出題&連載、お疲れ様でした。ありがとうございました!!

  • しっかり一言多いキャラクターに仕上がってました(笑)

    作者からの返信

    しかも、「あんたのために言ってあげてる」ってのがまた、タチが悪いw ご家族の苦労が偲ばれます。
    人を不愉快な気持ちにさせるのが絶妙に上手い人って、たまにいますよね……あの才能、何なんでしょうね。

  • 愛する妻のために疾風迅雷。軽薄でも漢の鑑です☆

    作者からの返信

    軽薄な分、身軽でもある。フットワークの軽さが身上! ←とか思ってそうですね、薄井社長。
    でもまぁ、妻への愛は本物のご様子。
    きっとこういう男性って、妻に先立たれたらすぐに自分もポックリ逝っちゃうんでしょうね……

  • 完結おめでとうございます!
    いやーもう、清々しくて胸が熱くなるラストでした!
    近況ノートの方で「今回は薄味」と書かれていましたが、とんでもない。個性的かつリアリティあるキャラクターは、霧野さんの持ち味ですね。読み進めるほどみんな好きになったので、このラストがすごく嬉しいです。この先の彼らの楽しげな様子も想像できますね。
    本当に面白かったです〜(*⁰▿⁰*)

    作者からの返信

    最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!
    いやもう、なんらかの特殊能力とか不思議設定、人死にや幽霊なんかを出さないと物足りなくてですね……ほのぼの系ヒューマンドラマの難しさを痛感しました。
    今回のテーマはキャラメイクでしたので、キャラクターを褒めていただけて嬉しいです!! きゃ〜♡

    おそらく後日、報告書を読んだ関川さんが一余さんとのバトルを皆にバラして、4人で照れ照れキャッキャするんじゃないかと予想しておりますw
    彼らのお付き合いは、もうしばらく続きそうです。

    楽しんでいただけたのなら、よかった〜! ありがとうございます!!

  • 濁沼さんがしっかり言い返して、スッキリしました!
    しかもおからクッキーに加え、またお金を借りてもらえそうなお土産話まで渡して( ´∀`) 腕を上げましたね!

    作者からの返信

    濁沼くん、関川さん仕込みの(?)天使と悪魔を使いこなしてますw
    しかも、お土産話は渡しても、彼女が真に欲しがるであろう情報はしっかり秘匿。せっかくの金蔓…じゃなくて、お得意様ですからね。まだまだ逃しませんよ〜

  • これはうまいこと繋がっていきましたね!思わずニヤリとしてしまいました( ´∀`)
    奥さん大好きな感じが伝わってくる薄井さん、可愛らしいです!

    作者からの返信

    ちゃんと繋げられましたかね。よかったぁ〜!

    薄井さん、おそらく末っ子だな……と思いながら書いてました(笑
    そして蕗子夫人は長女でしょうね。文句言いつつ、しっかり面倒見てるあたり。
    この夫婦は、書いていて楽しかったです。
    薄井社長、若手職人の支援目的で全国を回り、作品の展示会などを行う…という、半分道楽みたいな仕事をしている設定だったのですが、長くなるので割愛しましたw

  • クセのあるお爺さんをうまく操って、大儲け?に繋げてしまう関川さんがさすがですね!

    作者からの返信

    関川さん、相手の動揺につけ込んで(?)上手い事やりました。抜け目のない人ですw
    まぁでも誰も損してないし、むしろ皆ハッピー。
    薄井社長も少し落ち着いたみたいですしね。(帰ったらフキちゃんに怒られるんでしょうけど)

  • 完結、おめでとうございます!
    投げ出さず最後までしっかり書ききったことに尊敬の念をいだきます!

    最後、最高のスタッフと最高の顧客の素晴らしいタッグで、この先もストーリーは続いていけそうですね。
    楽しいお話しをありがとうございました!

    作者からの返信

    早速読みにきてくださり、ありがとうございました! 嬉しかった♡
    だいぶ遅くなりましたが、なんとか完結できました。

    借金取りと楽しい仲間達、もうしばらくはお付き合いが続きそうですね。
    濁沼くんが寅間邸管理の仕事に移ったとしても、きっと八宇さんはペットの餌用に虫を取りに訪れるだろうし、町井さんもレッスン室を借りに来そうです。関川さんは……おやつ持って遊びに来るかもしれません(笑

  • 確かに一言多い奥さまでした。
    最後に仲間を思う一言が言えてスカッとしました!

    おからクッキーが最後の一仕上げをしてくれることを祈りつつ。

    作者からの返信

    こういう一言多い人、地味にイラッとしますよね(笑
    しかも本人は「いいこと言ってやった」風なのが、なんともまた……

    おからクッキーを喉に詰まらせ……おっと、それじゃ死んじゃいますね。お口の中がモッサモサになればいいのさ!

  • いろいろあったのに、最後の関川さんが全部持っていってしまった感がスゴいです。

    作者からの返信

    ふふ。関川さんって、そういう人なんです。
    あ、もちろん作中の関川さんのことですよ? ふふふ……

  • ごっそり口の中の水分持ってかれる(笑)

    作者からの返信

    水分持ってかれるお菓子、結構ありますよね。量を誤ると口内がバッフバフになって、噛むのも飲み込むのも、にっちもさっちもいかなくなるやつ。
    製作者の真意を問いただしたくなります。

  • 奥さんが病気となればいかに軽薄でもこうなりますよね!

    作者からの返信

    軽薄を通り越して、ただの役立たずです(笑)

    今回は顧客の軽薄さを際立たせるために、先にしっかり者の奥さんに返済をさせてしまうという力技です。エピソードの薄さを少しだけ補えたかなぁ…なんて。

  • おかえり!
    お待ちしておりました(笑)

    作者からの返信

    長らく留守にしてしまい、すみませんでしたー!
    やっと舞い戻って参りました。とんだ風来坊です。

    書き溜めてあったエピソードを、まとめて公開致しました。
    なんか、企画の趣旨から遠ざかっている気がしますが……気のせいかな。気のせいだな、きっと………

  • いやぁ~(笑)😂
    笑った笑った(笑)🤣
    まさかのプロレスネタオンパレード(笑)

    DDTなのか!?
    この後頭部にくる衝撃は!?

    作者からの返信

    お返事遅くなりました。すみません!!
    すみませんついでに、内容も作者の趣味全開ですみません(笑)
    しかもネタがちょっと古い(爆笑)

    DDTですと!? そんなに衝撃的でしたかw 3カウントはいただきだぜ!
    いくつかのお話にちょこちょこプロレスネタを挟み込んでおります。ええ、これからもちょいちょい入れていく所存です。よろしくお願いします(←?)

  • 霧野様

     また泣かせる~(ノД`)・゜・。
     安藤さん、いい娘さんですね。この二人なら大丈夫。そう思いました。
     そして、申畑さんがめちゃくちゃかっこいいです。惚れてもうた(^_-)-☆
     こんな風に颯爽と生きていかれるようになりたいです。
     素敵なギャルたちでした。

    作者からの返信

    美里ちゃん、いい子なのですがちょっと口が悪いです(笑)
    申畑さんは初期のギャル文化を作ってきた人なので、ギャル道に思い入れがあるみたいです。かっこいいと言っていただけて、申畑さんも感無量です。
    颯爽と生きていく、って素敵ですね!
    良いギャルって確かに颯爽としている気がします!!

    申畑「ギャル最高っしょ☆」

  • 霧野様

     安藤さん、遊びにもドラマを求める、粋な方だなと思いました。
     そして、濁沼さんの周りのみんなも、それぞれ抱えているものがありそうな、無さそうな(笑) いつも濁沼さんが色々思いを馳せているのに、気遣いを返して欲しい案件発生(笑)
     でも、とても素敵な仲間だということは確かですね(^_-)-☆
     昔の建物、意外としっかり建てられていたりしますよね。壊さずに済めばいいなぁ。

    作者からの返信

    気遣いを返して欲しい案件(笑)
    そう、濁沼さんはそういう属性(?)の人なのです。最終話にそんな感じを匂わせる予定でおります。
    金融屋の取り立てなんて仕事をしている人たちですから、各々何かしらあるんじゃないかと思うんですよね。各人裏設定は決めてあるのですが、上役の関川さんだけが決まってませんw どうしよw w

    昔の建物の方が、質実剛健だった気がします。
    今の建物も技術は格段に上がっているので、それはそれで良いと思います。重厚さよりも、明るく開放的なのが今の流行なんでしょうね。

  • 霧野様

     ドラバァさん、上品でしたたか、大胆で繊細。そんなイメージが湧きました。
     人生そのものを演じていたような感じですね。でも、穏やかな終幕を迎えることができたのは良かったです。
     町田さんに八宇さん、二人とも面白いです(*´▽`*) 八宇さんはペットと語り合うために動きを覚えていたのかしらwww
     清々しい読後感でした。

    作者からの返信

    人生そのものを演じていた。まさにその通りです!!!
    そんな人生が本当に幸せなのかどうかはわかりませんが……でも彼女は満足だったのだと思います。

    >八宇さんはペットと語り合うために動きを覚えていた
    これ、大正解です!(震)
    第五話にその辺のことがちょろっと出てくるのです。さすがは涼月さま、バッチリ見抜いてくださいます。すげえ!

  • 霧野様

     遅くなってごめんなさい!
     ガラスの顔面www 正に同世代です(*´▽`*)
     そしてチーズアーモンドおかき、大好きです。あれ、結構体に良いお菓子だと感心しているんです。チーズにアーモンドって、抗酸化作用高そうwww

    作者からの返信

    ふふふ♡ 同世代嬉しいです♡
    チーズアーモンドおかき、健康にもいいですよね。でも食べすぎるとニキビできちゃうから要注意! なのですw
    わさび風味も好き〜♪

  • さすが伝説の元・鬼ギャルですね!
    自立した人間=本物のギャルという方程式が成り立つとは……。
    私の知る限りのギャル達は、自立していて行動力もあって格好良い人ばかりなので、あながち間違いではないのかと納得しました!

    作者からの返信

    おお、リアル『本物のギャル』さんのお知り合いが!! どうぞよろしくお伝えください(←?)
    ギャルってギャルが好きなので、「ギャルってカッコよくね?」が根幹にあるのではないかと。なので、いじめとか見下しとかダサいことはやらないんじゃないかな〜…と想像したわけです。
    リアルなギャルさんたちも格好良いのだと知れて、嬉しいです♡ ギャル最高っしょ☆

  • おもしろいです!
    伝説の鬼ギャル!
    言っていることは厳しいけど、何だか突き刺さる言葉です!

    ギャルと言っても、最後はフツウの女の子なんだな、とほっこりしました☆

    作者からの返信

    伝説の鬼ギャルさん、「あたしらの時代は…」と語りたいのを実はグッと堪えていた…という裏設定がありましたw
    ギャルが世間から白い目で見られていた時代を生きてきたので、自分たちは人を無闇に貶めたりしない! と心に決めているのでしょう。

    今のギャルは親と仲がいい子も多いですね。父親と居酒屋でサシ飲みしてたり(笑)

  • 皆さんのコメントと、それに対する霧野さんの回答にウケました☆\(^o^)/

    作者からの返信

    みなさん、さすがのコメント力ですよね。いつも面白いコメントを下さるので、楽しみなのです♪
    回答の方はまぁ、あるあるっていうか……あるある、ですよね?

  • 競輪か競艇か競馬の選手!
    いい子ですね〜。本当になれそうな気がします。
    元伝説の鬼ギャルがいる限り、この世のギャルは滅びない!たぶん!
    ギャルのパワーと優しさ全開のエピソードでした♬

    作者からの返信

    申畑「ギャルってのはね、マインドなんだよ。容姿や年齢に関係なく」

    ↑ これ、削ったセリフですw
    まさに、ギャルは不滅!! ポジティブパワー全開で世の中を渡っていくのです!
    美里ちゃん、本気出せばいい選手になれるかもしれませんね。ギャルレーサーなんて流行りそうですし。
    でも、体張る仕事なので父親は反対するかも(笑)

  • 鬼ギャルがまたかっこよかったです!さすが元ギャルはリアリティーが違う!

    作者からの返信

    申畑さんは、第一回H&Hの「彼女の友達に会う? 会わない?」で、桃子ちゃん(彼女)の友人(イヌ、サル、キジ)として登場しております。
    なので何気に『商品としてのギャル』か『本物のギャル』の二択を提示しているのです。

    ギャルカルチャーを作り上げてきた世代の申畑さんですから、ヒヨッコギャルを見捨てられなかったのかもしれませんね。口は悪いけど人情派なのです。

  • こんにちは。
    さすが伝説の鬼ギャル! カッコいい! 本物のギャルは自立した人間、、名言ですね。
    ふたりのギャルも、色メガネを外して見れば、ちゃんと話せる子たちのようで、、道を誤ることはなさそうですね。
    濁沼さんも「おっつー」とこっそり口真似したりなんかして、すこし距離が近づいたのかも。それでもやっぱりちょっと苦手、と思ってしまう気持ちもわかります。。。

    作者からの返信

    知り合いのお子さんなんか見てますと、見た目ギャルギャルしくても話してみれば意外にしっかりした考えの子、多いと思うんです。
    それで、「昔のギャルは世間の目とか今よりずっと冷たかっただろうから、反骨精神凄そうだな」と思ってこんなお話になりましたw

    「おっつー」、ちょっと言ってみたくなっちゃった濁沼さんでした(笑) ギャルの皆さんってなんやかや楽しそうですもんね。
    濁沼さんの場合、遠目から観察するぐらいがちょうどいい気がします。

  • ギャルにはギャル、この構図はお見事でした。
    何より、元鬼ギャルの口上に人情、スカッと気持ちの良いパワーが全開でしたね。
    ギャルがギャンブラーの娘とは、このつながりもまたグッドでした

    作者からの返信

    ギャル3人、数で押してみました(笑)
    申畑さんは世間の目に抗ってギャル界を作り上げてきた時期(ギャルブームになる前)の人なので、気合い入ってますw お仲間も同様なので、連帯が強いのです。

    今の若い子が小さな金融屋から借金する状況って、珍しいと思うんです。普通なら周囲の人に借りるか、キャッシングや大手の会社に行くんじゃないかな、と。
    かと言って、あちこちから借りまくって流れ着いた設定にしちゃうと、お題にあるようなギャル像には無理がある気がして。
    結果、若い子特有の危うい楽観さとか、親への信頼と甘えが抜けきってない感じが書けたかな〜……と、自画自賛w
    お褒めの言葉、ありがとうございます! 先生!

  • 黒歴史の描写が非常にリアルで(笑)

    作者からの返信

    ハハ、べべべ別に自己紹介とかじゃないですよ? フィクションですから。当然ですけど。アハハ…

    授業中闖入してきた暴漢からクラスメイトを守って死んでいく妄想をして密かに涙ぐんだ経験とかしてませんから。別に。
    部活中、力を封じられて本来の実力が出せない設定(「くっ、飛べない!」「この腕じゃ、これが限界か…フッ」)とかありませんでしたから。

  • わたしも左眼の魔眼をどう隠したものかと悩んだものです。

    作者からの返信

    え、今でもたまに見えてますよ?

  • おぉ! この展開は素敵です。安藤先生も娘との距離を縮めたら、何かが変わるかもしれませんね。
    そして、爽快な口上を濁り無く書き綴った霧野さんこそ「元・鬼ギャル」ですね☆

    作者からの返信

    >安藤先生も娘との距離を縮めたら、何かが変わるかもしれませんね
    これこれ! 実はこれが書きたいのです。もう残り回数も少ないので、書けるかどうかわかりませんが。
    やっぱり借金というとネガティブなイメージがありますから、少しでも良い方向へ変わっていく結末にしたいな〜、と。

    霧野は元・鬼ギャルじゃなくて「元・見掛け倒し文学少女」ですから。( 鞭とJK 参照w)
    でも、そうですね…マインドは多少ギャル寄りだったかもしれませんw

  • やりますよね。愛宕は手の甲に変な紋章をマッキーで書いてましたけど。本気でその紋章が「念じれば光る」と信じてましたけど☆
    (今はミラブルがあるので、描き放題ではありますね)

    作者からの返信

    手の甲とは豪気ですね。隠す気なしですか!
    しかも「光る」が目的なのがいいですね。選ばれし者とか魔力とかじゃないんだ(笑)
    何事も信じることが大事です。奇跡とはそういうものです。たぶん。

    ミラブル! もしや、消すことを前提に紋章を刻もうと? そんな安全な退路を保ったままでは、奇跡は起きませんよっ?!
    でも、描くの失敗した時には便利ですね。描き直し放題♪

  • 前の登場人物が出てくるのは好きです。
    今回はギャルのパワーにひたすら当てられていました。

    作者からの返信

    私もね、エピソードや登場人物同士を繋げるのが好きなんです。これはもう、ヘキと言ってもいいくらいですw
    (実は申畑さん、2年前のH&Hに一話のみ登場してます)
    ギャルは謎の勢いがあっていいですね。キーを打つ指にも力がこもる感じです。ッターン! ってエンター打ってましたw

  • 申畑さんカッケエエエエエエ!!!!痺れました!!さすが伝説になるだけある!!
    というかこの会社のツテの層もスゴイです(*⁰▿⁰*)

    美里ちゃんと安藤さんの繋がりも、ちょっとじわっときましたね。
    こうやってどんどん繋がって広がっていく輪が霧野さんワールドという感じで、すごくワクワクします!

    作者からの返信

    実は申畑さん、2年前のH&Hに登場しております。
    今回は町井さんの友人として登場。申畑さんのエステの顧客に「オネエのダンサー」がおりまして、ダンサー繋がりで町井さんとも知り合った…という裏設定がありますw

    ギャルが小さな金貸業から借金する状況って? という疑問から、安藤さんと繋げてみました。若い女子なら、普通は親や友人、もしくはカードキャッシングや大手のア◯ム的なところから借りるんじゃないかな…と。
    安藤パパへの信頼感も醸し出せたみたいなので、目論見は成功…でしょうか(ドキドキ)

    「ワールド」なんて言っていただけて、大変恐縮であります。
    あっちこっち繋げるのが好きなんです。えへへ(//∇//)

  • 左手首の紋章と包帯……( ´∀`)
    でももう後戻りはできませんね。包帯の巻き方も忘れてしまいましたしね。

    作者からの返信

    手書き紋章と包帯、誰もが一度は通る道ですよね。ですよ…ね? (左手首に描きがちなのは、利き手が右だからです)
    私は部活でよく突き指をしていたので、湿布に紋章を描いて貼ってましたね。あれです、回復の白魔法的な(爆笑)
    テーピングで固めてしまうので、誰にもバレないのです。たぶん、バレてないと思う……

  • おっつー!

    やはりどの世界もトップを張った人はスゴいですね。
    元鬼ギャル。
    カッコいい!

    前の話しともリンクして、広がるとこころも心引かれました。

    作者からの返信

    おっつー♪

    いにしえのギャルって、世間の目に負けず自分の「好き」を貫く強さと、仲間に対する堅い連帯意識があった気がします。美容に関する知識も豊富ですし根性もある。
    そういう人が本気で何かを追求したら、トップを張れるのではないかと。

    前のお話と繋げたのは、ギャルが金貸業から借金するってどんな理由で? と思ったからなのです。普通はまず、親や友達に借りるでしょうし。
    そしたらおあつらえ向きに、女子レーサー好きの貧乏おっさんがいるじゃないですか。よっしゃ、繋げたれ! という勢いで書きましたw

  • 『リンかけ』を読んだらパワーリスト、パワーアンクルは欲しくなります。
    パワーリストを買って見せびらかしていた奴はヒーローになっていました。
    ゴルゴ13か落合信彦の影響で飲食店では必ず入口近くの席を確保していたり。
    皆同じもはず、ですよね……。

    作者からの返信

    パワーリストとパワーアンクル、学生服の下に隠して着けてるんですよね。自慢げに見せられたことがあって、反応に困った(笑)
    そうか、あれは『リンかけ』のせいだったのか。
    漫画や小説の影響であれば、私は作中劇のセリフを暗唱したりパントマイムの練習してましたw ひとりでコッソリ。

  • 思い出の黒歴史が素晴らしくて、背中がむずむずしました。

    作者からの返信

    ええ、私も書いていてむずむずしました……リストバンドは男の子がやってましたね。こっそり自慢してくれたのを覚えています。(「え、だから?」って思いましたがw)
    他にもね、テロリストや暴漢の襲撃にあった際の応戦シミュレーションを密かにしていたり……「本当は聞こえてるんでしょ?」と授業中にテレパシーを送ってみたり……色々やってましたね………ああ、むずむずする。

  • ドラばあを偲ぶ会に、切れ者おっさんも顔を出したわけですね。
    確かに取り壊しはもったいない。おっさんの技術で有効利用できるといいのですが…。

    作者からの返信

    ああああお返事が抜けておりました。誠に申し訳ありません!!!

    切れ者おっさん、ドラばあ邸を堪能したみたいです。ちゃっかり営業かけてますしねw
    有効利用の方法を考えてはいるのですが、どうしましょう……とりあえず広いし、造りは頑丈らしいので、災害時の避難場所とか? 庭の木の実も食べられますし。

  • 前回のお題、ドラマチックなお婆さんを引き継いでいるのがスゴいです!
    なるほど、建築士ということで、切れ者なんですね☆
    注文住宅は家主のこだわりが詰まっているので、標準的な建売住宅のほうが高く売れると聞いたことがあります。

    最後の関川さんのセリフと、それに対するツッコミがおもしろいです!

    作者からの返信

    一応、一話ごとに回収を完了させながら、全体でも繋がっているお話にしたいと思っております。
    安藤さんの切れ者っぷりがイマイチでしたが、まぁ建築士という時点で国家資格保持者ですし、他にもたくさん資格をお持ちのようなので……書き込みの薄さは見逃してください。えへ☆
    そうそう、建てる時には注文住宅が楽しそうですが、売る段になれば標準的な住宅の方が有利でしょうね。築浅の中古を買って好きにリフォームするのが一番お得かもね〜、と知り合いの職人さんが言ってました。

    最後の関川さんのセリフ、あれは果たして本心なのか……天使と悪魔を同居させている御仁ですからね………

  • 安藤さん、さりげない切れ者でしたね。
    それぞれのキャラクターが深掘りされて、いい感じのドラマになってました。

    作者からの返信

    せっかくのキャラメイク道場(?)なので、各回のゲストキャラはもちろん、レギュラー陣もできるだけ書き込んでみたいと思っております。
    でも今回は難しかった。安藤さんをもっとキレッキレに書ければよかったのですが、片鱗をチラリと見せる程度になってしまいました。ムムム。

  • 昼行燈さんの安藤さん。
    仕事はできるのに、ギャンブルはだめだ……。

    でも、なんとなく、ひょうひょうと世間を渡り歩いているような気がしました。

    作者からの返信

    キャバ嬢とかに貢ぐより、ギャンブルの方がたま〜にリターンがある分マシなんじゃない? と思ったら、ギャンブル欲というのは年を取っても衰えないばかりか増してゆく一方なので、より危険らしいですね。
    安藤さんは今の所、ギリギリを保っていそうです。おっしゃる通り、ひょうひょうと。

  • こんにちは。
    真昼の行灯さん、博打にのめり込んでも仕事となれば鋭い鑑識眼。職人はこうでなきゃ、って人ですね。
    人の真の能力も、心の中の動きも、外からだけでは分かりませんよね。関川さんの本心も。。。

    作者からの返信

    こんにちは♪ ( ´ ▽ ` )ノ
    行灯さん…じゃなくて安藤さん(笑)、ひとくちに博打と言っても彼なりのこだわりがあるようです。そのこだわりの理由は次回明らかに……なるかもしれません。

    関川さんの本心、気づいていただけましたね。嬉しい♡
    あれだけ他人に「注意しろ」と言っている人が、自分の本心を安易に曝け出すはずがない…と思うのです。はっ、それってある意味ツンデレというやつでは?!

  • 華代さんが亡くなったあともそこにいるような豪邸ですね。
    安藤さんの解説で、家の様子がありありと見えるようでした。
    仕事中の安藤さんのカッコよさと、かけ事を話す時のギャップが素敵です。

    どんどん登場するキャラが増えて賑やかで楽しいです。

    作者からの返信

    寅間さんはある意味、あの豪邸に君臨した女帝ですからね。彼女のための王国であり、劇場でした。だからこそ、最後の小さな宴にちょっぴり参加してくれたのかもしれません。

    このまま行くと、登場人物は最低でも10人。しかも次のお題は『ギャル』ですと! ますます賑やかになっちゃいますね(笑)
    私も書いていてすごく楽しいです♪

  • 寅間さんは亡くなった後も存在感の大きさを感じますね。
    安藤さん、仕事はちゃんとできる人なのにお金の使い方がまぁ残念な方でした(笑)

    作者からの返信

    大女優は、舞台を終えた後にも観客に余韻を残してゆくのであります……

    ギャンブルは人を変えますからね……というか、人が変わったからギャンブルに走るのか……むむ、難しいです。
    でも安藤さん、怖い人が出てくるキワキワのところを見極めつつ遊んでいるみたいなので、なかなかちゃっかりしてるんです(笑)

  • 馬、船、チャリは手を付けても、バイクに手を出さないのは、女子率が上がってないという理由からですねっ!

    作者からの返信

    ああ、バイク! 存在を忘れてました(笑)
    確かに、女子率は低そうですね。元SMAPの森さんファンの女性は一定数いそうではありますが。そうでもないのかな。
    安藤さんのモデルとなった方がおりまして、その人がバイクはやってないんですよね……そうか、そういう理由で………

  • うんうん。ダンナの方はどうでもいいけどガッキーはね、かわいいよね、なんだかんだ言っても。体温低そうな感じって、凄い共感☆

    作者からの返信

    ガッキー、体温も低そうですよね! ヒンヤリしっとりしてそう。共感してもらえて嬉しいです☆
    感情の起伏も穏やかそうだし、それでいて笑った時にパカッて大きく開く口! あれが大好きなのです。
    ダンナの方は歌うウーパールーパーみたいですよね。好きな人にはたまらないのかもしれません(笑)

  • ドラバアの存在感!
    建築士の安藤さん、住みにくい家にする定評のあるお方ですが、見事に昼行灯でしたね(笑)
    仕事をしている姿は優秀ですが、プライベートのダメさ加減良かったです。
    でも、実は一番食えないおっさんは関川さんかもしれませんが(笑)

    作者からの返信

    安藤さんは元々、どちらかといえば保守的な設計をする方だったので、この家の意外性に興味津々なのです。長年、幸せファミリーのためのおうちを真面目に作っていたのですが、いつしか昼行灯状態に……という設定があります(笑)
    プライベートのダメさ、出せてましたか。よかったー! わたし自身はギャンブルをしないのですが、とある知り合いをお手本にしましたw

    一番食えないおっさんは関川さん……これは完全にそう(笑)
    ラストに向けてその辺りを徐々に出していこうかと。ふひひ。

  • 寅間さんのお屋敷がこういう形で繋がっていくんですね!
    となると、安藤さんもまた再登場の予感……?
    関川ファミリー(?)の面々の個性がすごく馴染んできて、いつものみんな、という感じがします(*⁰▿⁰*)

    作者からの返信

    一話完結だけど、全体は繋がっている…という作りにしたかったので、寅間邸を舞台に据えさせてもらいました♪ 今後はどうなるかわかりませんが、とりあえず今回は。
    安藤さんは……はい、次回出てきます(笑)

    個性が馴染んできているとのお言葉、嬉しいです。ありがとうございます!
    この度のテーマが「キャラメイク」なので、関川ファミリー(♡)を含めた登場人物全員、最終回までにしっかり仕上げて行きたいと思っております!

  • 寅間華夜さん、もう逝かれたのに凄い存在感です。
    最後の関川さんの言葉は本心でないと思いたいです。
    そして安藤さんも本当に喰えない感じが見事。
    というか、名前が昼行灯のもじりなのはまいりました。
    次回も出てきそうですね、安藤さん。

    作者からの返信

    なんと言っても大女優ですからね。舞台を終えた後も余韻を残すのが主役ってもんです。
    最後の関川さんの言葉! 気づいてくださいましたか。嬉しい♪
    蓮くんはまだ未熟…というか純粋なので、巧妙に隠された気持ちに気づくのには時間がかかるみたいです。関川さんは特に、天使と悪魔の使い手なので(笑)
    安藤さんのもじりにも気づいていただけましたね! うっひょおお! やったぁ♪
    キレ者感はあまり出せませんでしたが(ダメじゃんw)、喰えない感じは出せましたかね。少しだけホッとしました。
    ええ、ご推察の通り、安藤さんは次回も出てきますよ〜! (ヤバイ、読まれまくってるぅ)

  • まさかな結末でした。
    ドラマティックを絵に描いたような、しかしながら私には到底思いつかない衝撃な展開でした。

    思わぬ形で回収はできたけど、大女優の最期にしんみりしました……。

    作者からの返信

    お返事が遅くなりました! 誠にすみません。
    ドラマティックにできてましたか。よかった〜〜〜!!!

    寅間さんが女優生命を絶たれた年齢は書かなかったのですが、その後もずっと「女優であること」にこだわって生きてきた彼女の執着と覚悟は、凄まじいものではないかと思うのです。
    波瀾万丈な一生、八宇さんのおかげで穏やかに(しかもドラマチックに)幕を下ろせて、それなりに満足だったのではないかと思います。

  • 大女優の風格に圧倒されましたね。
    最後までドラマチックな生き様でした!
    八宇さんや町田さんといった他の回収人の方も、個性的でこれからも登場するのかなぁとひそかにわくわくしてます♪( ´▽`)

    作者からの返信

    お返事がすっかり遅くなりました。すみません!
    大女優の風格を感じてくださり、嬉しく思います。ありがとうございます♡
    女優生命を終えた年齢をあえて書かなかったのですが、おそらくそれなりの時間が経っているはず。その長い時間をあくまでも「女優であること」に執着して生きた彼女は、ある意味ではずっと狂っていたのかもしれませんね。

    八宇さんも町田さんも、引き続き登場します♪
    今回のテーマがキャラメイクですからね。登場させたからにはキャラ立たせて活躍させたい……と目論んでおります。でも、全六回(予定)ですからね。どうなることやら(笑)

  • 数々のドラマチックに思いを馳せつつ、チーズおかきの香りと味わいが口いっぱいに広がりました。
    様々な仮面、もとい顔面を操る、本物のドラバアでしたね!

    作者からの返信

    千の仮面を持つドラバァでした(?)
    本当は、いきなりミュージカル調になってみたり、ワルツやフラメンコを踊り出したりと、もっともっとドラマチックにする予定でしたが、長くなりすぎるのでやめましたw 書いてる本人だけが楽しいパターンに陥りそうな気もしましたし。

    チーズおかきって、わりと強引な食べ物ですよね。和洋折衷という言葉を突き抜けた何かを感じます。そこにアーモンドもくっついてるっていうんですから、アータ、めちゃくちゃですよ……と言いつつ、やめられない止まらない魅力があります。ハイボール5杯はいける自信がある。

  • 🎹 何だよ、ガラスの顔面って。

    🍻さんと一緒にツッコんでおきました(笑)

    作者からの返信

    ほんとに、何だよ……ですよねw ツッコミありがとうございます。
    ほんの出来心なんです。すみません。えへへ。
    月影先生もびっくりです。しらんけど。

    編集済
  • こんにちは。
    寅間さんはさすが大女優の風格たっぷり、最後までドラマチックに生きましたね。
    八宇さんと町井さんもすっかり魅了されましたが、濁沼さんにも鮮烈な印象を与えて去っていったようですね。
    チーズアーモンドおかきを噛み砕いたのは、錠剤の代わりかなと思ったのは勝手な深読みでしょうか?

    作者からの返信

    辛いこともあった人生でしたが、寅間さんはそれすら演じる楽しみに落とし込んで生ききったように思います。
    お客の境遇にいちいち感情移入してしまいがちな濁沼さんですから、確かにかなり印象深かったみたいですね(笑)

    4日目にたった一度会っただけのお客さん。それでも、彼女の人生を偲び、大女優よあっぱれと讃えるために、今日だけは錠剤の代わりに湿気ったおかきを噛み締める………それ、いいですね! 是非、そういうことにしましょう。そうしましょう!

  • 大女優のドラバア、人生そのものまでドラマチックでしたね。
    人生というやつは舞台と同じ、何者かを演じ劇的に生きていく、そんなドラバアに献杯!
    チーズアーモンドおかき、アレはありですよ(笑)

    作者からの返信

    うおお、ありがとうございます。
    人生は舞台、シェイクスピアの名言ですよね。まさにそれ!
    ドラバァも天国でチャーミングにグラス掲げてると思います。

    チーズアーモンドおかき、まだワインに合わせたことは無いのですが、ありですか。今度やってみようっと♪

  • ガラスの顔面(笑)

    作者からの返信

    すみません。つい、出来心で(笑)
    ついでに言うと、月影先生要素もほぼ無いんです。ほんとすみません。

  • 大女優の、大往生!
    どこまでがお芝居で、どこまでが本当かだなんてことは些細なことのようなきがしてきた……。

    チーズアーモンド、食べたくなってきた。明日、かいにいきまーす

    作者からの返信

    ふふ、大女優の大往生! 語呂がいいですね♪
    彼女自身も、現実と虚構をない混ぜに演じることを楽しんでいた節があります。真実よりも、華やかなエンターテイメントを。そういう意味では、最後まで女優人生を貫き通した方でした。

    チーズアーモンドおかき、自分で書いておいてしばらく食べてないなぁ。私も買いに行くかな……ふへへ。

  • 月影先生。
    それは、手ごわい。
    同世代……w

    作者からの返信

    同世代……ふふふ。心強い(笑)

    実は月影先生要素はほぼ無いんですけどね。
    引退した舞台女優 = 月影先生、みたいな感じだったのかとw
    ま、そんな時代ですw

  • 湿気ったチーズアーモンドおかきも、チープな白ワインなら乙なものです。ドラバァを偲ぶ会とかもやったら、最高のアフターフォロとなりそうですね☆

    作者からの返信

    ドラバァを偲ぶ会! それ、いいですね! せっかくお屋敷に出入り自由なのですから、次の回で使わせていただきます! やったぁ♪
    ドラバァもきっと喜ぶと思います。ナイスアイデア、ありがとう♡

  • クセになりますよね、チーズアーモンドおかき☆

    作者からの返信

    うんうん、美味しいですよね!
    個包装なのもありがたい。
    でも、食べすぎるとニキビできちゃうのがたまにキズです☆

  • 見事にドラマチックでした!
    彼女の人生そのものまでドラマチックに描写されましたね。
    雰囲気の良い物語でした。

    作者からの返信

    ありがとうございました!
    華夜さんの当たり役、喉を突いた時期、その後の人生、彼女の本名等々、設定はあったのですが、長くなるので省きました。彼女の人生を想像するのは、楽しかったです♪
    雰囲気を誉めていただき恐縮です。嬉しい♪

  • すごく面白かったです!!
    寅間華夜さん、素晴らしく魅力的でした。
    たった一度会っただけなのに、その生き様や死に際が胸に沁みて、涙が滲んできます。
    ずっと本物の女優でしたね。面白い造りのおうちもいろいろ有効活用されそうで、読後感も素敵でした(*⁰▿⁰*)

    作者からの返信

    ありがとうございます! 嬉しい♪
    寅間華夜さんは「女優」であることに最後までこだわった方でした。過去の栄光にしがみついているのか、誇りを持ち続けているのか……人によって評価は変わるのだろうと思います。

    おうちの有効活用……ドキッ! 実はふんわり考え中なのです。既に子役とダンサーが居ますからね。全六話内(予定)に組み込めるかどうか、ワクワクしております。キャー!

  • ガラスの顔面、字面に違和感なさすぎて一回スルーしました笑

    作者からの返信

    すみません。深く考えずにやってしまいました。ほんの出来心です(笑)
    というわけで、回答編には月影先生要素はほぼありません。うひひ。

  • 最後まで大女優でしたね。
    古きよき銀幕を知り、舞台の最盛期も知っているような、そんな全てを知って演じているようなイメージを受けました。
    やはりこれは、月影先生!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    この方は舞台を中心にやってましたが、時代的にはおそらく邦画の黄金期。映画にも出ていたかもしれませんね。

    月影先生も大概ドラマチックな人生です。流石の寅間さんも、先生には敵わないと思うw

  • 月影先生!
    それは手強い相手です!

    作者からの返信

    はい、手強いです!
    何かっていうと顔の横で「キラーン!」と光ります。そして、ホラー顔で「オーホホホホ」と高笑いします。(嘘です)

    そういえば月影先生って、わりと暴力的でしたよね。殴るわ髪を掴むわ水ぶっかけるわ、あと冷凍庫に女優を監禁したりも……今だったら問題になってますw

  • 初めの品のある言動から最後の引き際までお見事。
    きっと幸せな最期だったはず。

    そしてチーズアーモンドは確かに美味しいです。

    作者からの返信

    おおお、ありがとうございます!
    本当はもっと、バックに花が咲き乱れては枯れていくような描写も入れたかったのですが、長くなるのでカットしました…

    チーズアーモンドおかき、美味しいですよね。うっかり食べすぎて、ニキビができるところまでがお約束。

  • この時点でドラマチック(笑)

    作者からの返信

    おお、ありがとうございます!
    今回はお題部分の改変は少しだけなので、出題が既にドラマチックだったのではないかと(笑)

    ドラマチック・ババァ回は書いていて本当に楽しくて、気づけば8千字に到達する勢いでしたので、我に返ってガリガリ削りました。それでも長くなっちゃったけどw
    薬による眠気との戦いでもありましたねww
    (今はだいぶマシになっております)

  • 一般男子だと接する機会は少ないかもしれません。僕も含めて。
    いつか完結したらマンガ喫茶で一気読みをしようと思っています。

    作者からの返信

    やっぱり男性だと知らない方が多いのでしょうか。アニメもドラマも舞台もあったんですよ。(私は漫画とドラマしか観てませんが)
    特にドラマ版の月影先生を演じた野際陽子さんは激似でした(笑)
    漫画喫茶で一気読み、いいですね! 私も久々に読みたくなりました。実家に帰れば40巻ぐらいまではあったと思うんですが……たぶんw

  • お父さんは元の優しいお父さんに戻ると信じているのが、なんとも切なかったです。
    でも、とてもしたたかな子なので、きっと逞しく生きてくれると思いました(^^)

    作者からの返信

    きっと以前は良いお父さんで、仲の良い夫婦だったのでしょう。
    父が立ち直るのを願いつつ生活を支え、幼い弟妹を養うのに必死な玲央くん。母を失った悲しみに打ちひしがれる暇もなく強かにならざるを得なかったのかもしれません。
    とはいえ、元々の資質はありそうですよね☆

  • すごい子どもだ。
    すっかりほろりとしてしまい、思わず、お金を回収するレンさんを悪者扱いしてしまいました。

    レンさんもいい人なのに……。



    作者からの返信

    子供ながらに、弟妹達を守って過酷な環境を生き抜く覚悟を持つ玲央くんです。
    でも心の底では、父親が立ち直ってくれることを願っているのかも。いくら強かでも子供ですもんね。

    そうなんです。レンさん、いい人なんですよ……胃薬が欠かせないくらいですから。この仕事、あんまり向いてないような気がしますね(笑)

  • したたかな少年!
    でも、レンさんはしっかりそれを演技だと見抜いたあとに、拳を突き合わせるところが粋だなぁと思いました☆

    ところで、回収人でもありながら、自分もまた借金を抱えている設定が、斬新です♪

    今後の展開、楽しみにしてます(^o^)

    作者からの返信

    お返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

    レンさんが演技を見抜いたのは、もしかしたら前職に理由があるのかもしれません。
    そして、借金を抱えているという設定は「彼はなぜ回収人になったのか」を考えた結果ですw これも微妙〜に前職が関係しているのですが、そこまで書けるかどうか……ご期待に添えるよう頑張ります!

  • いい子や…。゚(゚´ω`゚)゚。
    玲央くんの才能が、彼自身と弟たちを幸せに導いてくれるよう祈ります。汚い大人たちに利用されて不幸になったりしませんように…!
    チュッパなんたらの味のバリエーションが、地味に気になります(笑)

    作者からの返信

    >汚い大人たちに利用されて
    ほんと、そこが心配なんですよね……今のところ鷺岡さんが頑張ってくれてますが、既に玲央に騙されちゃってますし、ちょっと頼りないw
    でも、黒須さまが祈ってくださってますからきっと大丈夫。危なくなったらハムちゃんに縋らせていただきます!

    チュッパチャプスにはたくさんの味がありますが、私のお気に入りは定番のストロベリークリームです♡

  • こんにちは。
    見事な演技でしたね! まさに大黒柱。玲央くんならきっと逆境のなかでも弟妹たちを守っていけるだろうと思いました。
    デビル&エンジェル商事の面々も癖のある人たちのようで、この先どんな絡みが見られるのか、楽しみです!

    作者からの返信

    おお、久里さまにそう思っていただけたのなら、きっと玲央は大丈夫でしょう! ありがとうございます!
    デビエン社員、次のお話でもう一人登場する予定です。仰るとおり、癖強めですw
    課題がキャラメイクですから、ヘンテコ人間をバンバン出したい♪(キャラメイクってそういう意味じゃないかもしれませんが)

    編集済
  • 玲央くんの迫真の演技、私も騙されておりました。厳しい現実を乗り越えて、きらびやかな世界に羽ばたいていってほしいものです。
    コネができたということは、再登場も期待しております♪

    作者からの返信

    騙されてくださいましたか。玲央くんもしてやったりとガッツポーズしております。
    将来、天才子役として世界にその名を轟かせるかも。
    再登場、実は密かに狙っているのですが……お題次第ですね(笑)
    しかもギャラが高いそうですし。蓮も借金持ちの身ですから、どうなるやらw
    でも、期待していただいて嬉しいので何とかねじ込みます!!(宣言しちゃって大丈夫か?!)

    編集済
  • 天才子役の説得力!
    ちょっとしたやりとりの中にキャラ性が光る、霧野さんらしい良いお話でした(*⁰▿⁰*)
    会社のメンバーも気になりますね!次のお話も楽しみです!

    作者からの返信

    説得力ありましたか! ありがとうございます。よかった♪
    今回の課題はキャラメイクなので、短いお話の中でどうキャラを立たせるかを目指しております。
    次のお題『やたらドラマチックなお婆さん』も執筆中ですが、ちょっと面白くなりそう。会社のメンバーももう一人出てくる予定ですので、楽しんでいただけるよう頑張ります!

    編集済
  • これはお見事!
    強かな演技力、宣言通り?正統派な大黒柱の男の子でしたね。
    でも、鞭展開も期待しています(笑)

    作者からの返信

    おお! 「正統派」いただきました! ありがとうございます♪

    鞭展開……あああやめてええ〜〜 誘惑しないで〜〜〜 ただでさえ明後日方向にかっ飛びたくてウズウズしているというのにぃ!

  • 拳を突き合わせたところに、目に見えない信頼感が生まれたような気がしました。なんだか再登場してくれそうな予感☆

    作者からの返信

    す、するどい……
    実はこっそり再登場狙ってます☆
    ガッツリ活躍するかは、もちろんお題次第なんですけどね。
    蓮さん、玲央くん達のこと気にしているっぽいので、たまに顔見に行ったりするんじゃないかな〜…なんて。

  • マチルダさーん!
    窓から銃を乱れ撃ちしないでね〜☆

    作者からの返信

    乱射!!(  ̄ー)o┳※・・・・・・ダダダダダ

    ↑ 探してきました(笑)
    いろんな顔文字があるものですね……

  • 私もすっかり演技に騙されました(笑)
    しかし強か!まさに大黒柱でした。
    面白かったです

    作者からの返信

    おお! 玲央くんの演技力は確かなようですね(笑)

    幼少で稼げる手段、犯罪系か芸能しか思い浮かばなかったという……
    面白かったと言っていてだけて、一安心です。ふぅ。

  • 濁沼蓮が採用されてた(笑)
    はてさてどんな回収が始まるやら!

    作者からの返信

    濁沼蓮、よく考えたらお題じゃなくてコメント欄で登場してましたね。勘違いしちゃったw
    今回ははっちゃけ展開を封印しますから、まともな回収作業になると思われます。たぶん。
    SFやファンタジーなお題が来たとしても、なんとか現代ドラマに持ち込む所存! どれだけ持ち堪えられるか、己との勝負であります! ファイッ!!(カーン!)

  • おお、ヒューマンドラマしています。
    玲央くん、しっかりしているから大丈夫。
    正しく大黒柱の男の子でした。

    作者からの返信

    やったぁ!
    ついつい異能とかをぶち込みたくなるのを、震える思いで我慢した甲斐がありました。
    ……今気づきましたが、「演技の天才」という設定もある意味特殊能力かも??
    いや、気のせいですね。うん。気のせいだ。

    玲央くんへの太鼓判、ありがとうございます。心強いです♪

  • 霧野様

     今回はどっぷりと現代の闇に向き合う作品ですね。でも、関川さんや町井さんと共に、主人公の濁沼君が良い人で良かったです(#^.^#)
     少年のしたたかさもきちっと描かれていて、最後はほっこりさせていただきました。
     実は……私もこの大黒柱の子、子役系で書こうと思っていたのですよwww
     僭越ながら、霧野さんとは深いところで繋がっている感じがしてなりません。
     前回も狐の少年テンちゃんと同じような存在を思いついていたし(笑)(結局それは使わず天使にしちゃったけれど)
     なんだかすごく嬉しいです(#^.^#)❤
     天才子役少年が活躍するような顧客に合う日もあるかもしれませんね。
     続きも楽しみです。

    作者からの返信

    おお、またまたシンクロしてましたか!! 光栄です〜♡
    もういっそ、どこまでシンクロするのか見てみたい(歓喜)
    (実を言うと、涼月さまの狐少年も読んでみたかった……)

    親が借金するような環境で子供が稼げるとなると、犯罪か芸能関係しか思い浮かばなかったのです。どちらにしても、強かでないと生き抜けないイメージありますよね。

    >天才子役少年が活躍するような顧客
    これ、ちょっと狙ってますw もちろん、お題次第ではありますが。
    のちの伏線となるのか、単なるエピソードの一部で終わるのか……私も楽しみです! ありがとうございます♪

  • この男の子はなかなかしたたかで魅力的ですね!
    さすが芸能人!
    でもマネージャーさんとかいい大人に出会えていて良かったです。

    作者からの返信

    今回のH&H 初コメント! ありがとうございますー!

    親が頼れない分、子供ながらに覚悟を決めたようです。元々の資質もあったのかもしれませんね。
    運も実力のうちと言いますし、良いスタッフとの出会いも芸能の世界には重要じゃないかと思います。頑張れ、玲央くん。でもお父ちゃんもしっかり〜!

  • エピローグ 『ようこそ』への応援コメント

    霧野 様
     遅くなりましたが最後まで読ませていただきました!
     テン君の旅もセッキーのお店も順調なようで、新たな出会いもあり明るい未来が見えるラストに感動しました!
     可愛さ満点なテン君に終始ほっこりしていました。またいつか、セッキーと再会して美味しい料理を囲むふたりを見てみたいと思いました(^^)
     執筆お疲れ様でした!

    作者からの返信

    最後までお読みいただき、ありがとうございました!! とっても嬉しい♪
    説明文がぎっしりの最終回になってしまいましたが、どうか大目に見てください☆
    テンくんを書くのは楽しかったです。子供 & モフモフ動物キャラなんて、ちょっと卑怯ではないかと自分でも思うのですがw
    コメントでテンを褒めていただけるのが、それはもう嬉しくて。
    セッキーと再会する頃にはもう少しお兄ちゃんになっているでしょうから、それも想像すると楽しいですね。再会のメニューは何だろう。きつねうどんですかね(笑)

    3部作と長くなってしまった最終話に最後までお付き合いいただき、優しさ満載のコメントまで。不肖霧野、返信しながら目が潤んでおります。誠にありがとうございました!