応援コメント

第三話 回答『のんびりしたキレ者おっさん』」への応援コメント

  • 霧野様

     安藤さん、遊びにもドラマを求める、粋な方だなと思いました。
     そして、濁沼さんの周りのみんなも、それぞれ抱えているものがありそうな、無さそうな(笑) いつも濁沼さんが色々思いを馳せているのに、気遣いを返して欲しい案件発生(笑)
     でも、とても素敵な仲間だということは確かですね(^_-)-☆
     昔の建物、意外としっかり建てられていたりしますよね。壊さずに済めばいいなぁ。

    作者からの返信

    気遣いを返して欲しい案件(笑)
    そう、濁沼さんはそういう属性(?)の人なのです。最終話にそんな感じを匂わせる予定でおります。
    金融屋の取り立てなんて仕事をしている人たちですから、各々何かしらあるんじゃないかと思うんですよね。各人裏設定は決めてあるのですが、上役の関川さんだけが決まってませんw どうしよw w

    昔の建物の方が、質実剛健だった気がします。
    今の建物も技術は格段に上がっているので、それはそれで良いと思います。重厚さよりも、明るく開放的なのが今の流行なんでしょうね。

  • ドラばあを偲ぶ会に、切れ者おっさんも顔を出したわけですね。
    確かに取り壊しはもったいない。おっさんの技術で有効利用できるといいのですが…。

    作者からの返信

    ああああお返事が抜けておりました。誠に申し訳ありません!!!

    切れ者おっさん、ドラばあ邸を堪能したみたいです。ちゃっかり営業かけてますしねw
    有効利用の方法を考えてはいるのですが、どうしましょう……とりあえず広いし、造りは頑丈らしいので、災害時の避難場所とか? 庭の木の実も食べられますし。

  • 前回のお題、ドラマチックなお婆さんを引き継いでいるのがスゴいです!
    なるほど、建築士ということで、切れ者なんですね☆
    注文住宅は家主のこだわりが詰まっているので、標準的な建売住宅のほうが高く売れると聞いたことがあります。

    最後の関川さんのセリフと、それに対するツッコミがおもしろいです!

    作者からの返信

    一応、一話ごとに回収を完了させながら、全体でも繋がっているお話にしたいと思っております。
    安藤さんの切れ者っぷりがイマイチでしたが、まぁ建築士という時点で国家資格保持者ですし、他にもたくさん資格をお持ちのようなので……書き込みの薄さは見逃してください。えへ☆
    そうそう、建てる時には注文住宅が楽しそうですが、売る段になれば標準的な住宅の方が有利でしょうね。築浅の中古を買って好きにリフォームするのが一番お得かもね〜、と知り合いの職人さんが言ってました。

    最後の関川さんのセリフ、あれは果たして本心なのか……天使と悪魔を同居させている御仁ですからね………

  • 安藤さん、さりげない切れ者でしたね。
    それぞれのキャラクターが深掘りされて、いい感じのドラマになってました。

    作者からの返信

    せっかくのキャラメイク道場(?)なので、各回のゲストキャラはもちろん、レギュラー陣もできるだけ書き込んでみたいと思っております。
    でも今回は難しかった。安藤さんをもっとキレッキレに書ければよかったのですが、片鱗をチラリと見せる程度になってしまいました。ムムム。

  • 昼行燈さんの安藤さん。
    仕事はできるのに、ギャンブルはだめだ……。

    でも、なんとなく、ひょうひょうと世間を渡り歩いているような気がしました。

    作者からの返信

    キャバ嬢とかに貢ぐより、ギャンブルの方がたま〜にリターンがある分マシなんじゃない? と思ったら、ギャンブル欲というのは年を取っても衰えないばかりか増してゆく一方なので、より危険らしいですね。
    安藤さんは今の所、ギリギリを保っていそうです。おっしゃる通り、ひょうひょうと。

  • こんにちは。
    真昼の行灯さん、博打にのめり込んでも仕事となれば鋭い鑑識眼。職人はこうでなきゃ、って人ですね。
    人の真の能力も、心の中の動きも、外からだけでは分かりませんよね。関川さんの本心も。。。

    作者からの返信

    こんにちは♪ ( ´ ▽ ` )ノ
    行灯さん…じゃなくて安藤さん(笑)、ひとくちに博打と言っても彼なりのこだわりがあるようです。そのこだわりの理由は次回明らかに……なるかもしれません。

    関川さんの本心、気づいていただけましたね。嬉しい♡
    あれだけ他人に「注意しろ」と言っている人が、自分の本心を安易に曝け出すはずがない…と思うのです。はっ、それってある意味ツンデレというやつでは?!

  • 華代さんが亡くなったあともそこにいるような豪邸ですね。
    安藤さんの解説で、家の様子がありありと見えるようでした。
    仕事中の安藤さんのカッコよさと、かけ事を話す時のギャップが素敵です。

    どんどん登場するキャラが増えて賑やかで楽しいです。

    作者からの返信

    寅間さんはある意味、あの豪邸に君臨した女帝ですからね。彼女のための王国であり、劇場でした。だからこそ、最後の小さな宴にちょっぴり参加してくれたのかもしれません。

    このまま行くと、登場人物は最低でも10人。しかも次のお題は『ギャル』ですと! ますます賑やかになっちゃいますね(笑)
    私も書いていてすごく楽しいです♪

  • 寅間さんは亡くなった後も存在感の大きさを感じますね。
    安藤さん、仕事はちゃんとできる人なのにお金の使い方がまぁ残念な方でした(笑)

    作者からの返信

    大女優は、舞台を終えた後にも観客に余韻を残してゆくのであります……

    ギャンブルは人を変えますからね……というか、人が変わったからギャンブルに走るのか……むむ、難しいです。
    でも安藤さん、怖い人が出てくるキワキワのところを見極めつつ遊んでいるみたいなので、なかなかちゃっかりしてるんです(笑)

  • 馬、船、チャリは手を付けても、バイクに手を出さないのは、女子率が上がってないという理由からですねっ!

    作者からの返信

    ああ、バイク! 存在を忘れてました(笑)
    確かに、女子率は低そうですね。元SMAPの森さんファンの女性は一定数いそうではありますが。そうでもないのかな。
    安藤さんのモデルとなった方がおりまして、その人がバイクはやってないんですよね……そうか、そういう理由で………

  • ドラバアの存在感!
    建築士の安藤さん、住みにくい家にする定評のあるお方ですが、見事に昼行灯でしたね(笑)
    仕事をしている姿は優秀ですが、プライベートのダメさ加減良かったです。
    でも、実は一番食えないおっさんは関川さんかもしれませんが(笑)

    作者からの返信

    安藤さんは元々、どちらかといえば保守的な設計をする方だったので、この家の意外性に興味津々なのです。長年、幸せファミリーのためのおうちを真面目に作っていたのですが、いつしか昼行灯状態に……という設定があります(笑)
    プライベートのダメさ、出せてましたか。よかったー! わたし自身はギャンブルをしないのですが、とある知り合いをお手本にしましたw

    一番食えないおっさんは関川さん……これは完全にそう(笑)
    ラストに向けてその辺りを徐々に出していこうかと。ふひひ。

  • 寅間さんのお屋敷がこういう形で繋がっていくんですね!
    となると、安藤さんもまた再登場の予感……?
    関川ファミリー(?)の面々の個性がすごく馴染んできて、いつものみんな、という感じがします(*⁰▿⁰*)

    作者からの返信

    一話完結だけど、全体は繋がっている…という作りにしたかったので、寅間邸を舞台に据えさせてもらいました♪ 今後はどうなるかわかりませんが、とりあえず今回は。
    安藤さんは……はい、次回出てきます(笑)

    個性が馴染んできているとのお言葉、嬉しいです。ありがとうございます!
    この度のテーマが「キャラメイク」なので、関川ファミリー(♡)を含めた登場人物全員、最終回までにしっかり仕上げて行きたいと思っております!

  • 寅間華夜さん、もう逝かれたのに凄い存在感です。
    最後の関川さんの言葉は本心でないと思いたいです。
    そして安藤さんも本当に喰えない感じが見事。
    というか、名前が昼行灯のもじりなのはまいりました。
    次回も出てきそうですね、安藤さん。

    作者からの返信

    なんと言っても大女優ですからね。舞台を終えた後も余韻を残すのが主役ってもんです。
    最後の関川さんの言葉! 気づいてくださいましたか。嬉しい♪
    蓮くんはまだ未熟…というか純粋なので、巧妙に隠された気持ちに気づくのには時間がかかるみたいです。関川さんは特に、天使と悪魔の使い手なので(笑)
    安藤さんのもじりにも気づいていただけましたね! うっひょおお! やったぁ♪
    キレ者感はあまり出せませんでしたが(ダメじゃんw)、喰えない感じは出せましたかね。少しだけホッとしました。
    ええ、ご推察の通り、安藤さんは次回も出てきますよ〜! (ヤバイ、読まれまくってるぅ)