続・50女がママチャリで北海道を回ってみた~2020ソーシャルディスタンスな基本現地レポ

江戸川ばた散歩

第1話 それでも今年かいな。

 それでも今年なんですよ。


 ……と自分に言い聞かせたくなるというか何ちゅか。

 いや行くか行かないかってのは本当今年は迷ったんですよー!

 コロナでがんがん騒がれていたし移動は何だしどうのこうの。

 で、行きたい先がやっぱり北海道でしょ! 


 なんですが。

 正直言うと、ワタシの行きたい方面には元々「伝染る」方ではさほど影響ないってのが情報毎日見てれば判ってたんですよね。そんでディスタンス激しいし。

 北海道行ってもワタシのシュミは都市圏ではないし。

 温泉好きだけど温泉街でもないし。

 観光名所が好きで行くって訳でもないし。

 去年のレポご覧になった方にはお判りだと思うけど、ともっかく! ワタシは単独行動というか、わざわざ各地からの旅人と自分から交流するということが無く! というか求めてもいないというか!

 店とか温泉や役所のひととかに必要+情報収集兼ねておはなしはしたけど、だからどうということもなく。

 現地のセコマだのスーパーだのキャンプ場だの道路だの景色だのがメイン目的だったんですよねえ。温泉好きになったのは結果だけど。

 旅人同士の交流は、まあせいぜい道路のむこうとこっちで手上げる程度ですなー。話しかけられた時には楽しく話しましたけど。一対一以上は難しい。

 つか場所によってはまず旅行者って思われていなかったかもしれんわ。長いスカートだったから。


 だからまあ「伝染す」方の自分の危険の方が問題だった訳で。

 それがだいたい5月の真ん中辺りから、8月に旅行とかの支援がどうとか、という話が出だしたじゃないですか。とすればその前の月には県外移動解除来るかな、と。実際当たったし。

 で、5月末にフェリー予約しておいてですね。

 仕事も今本当に入ってこないですから。

 むしろ仕事がもし忙しくなってお呼びが来るとしたら8月だな。その頃に帰ってくる程度の方がいいかもしれないと。


 まあ去年も実際にはフェリーの中とか怖かったんですよ! 喉風邪系のひとが結構居たから! だからもう「かからないようにかからないように」と用意だけは色々してたんですから!

 下手すると今年の方がその意味では安全かもなー。


 ともかく「行ける時には行く」で。


  

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る