応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第119話への応援コメント

    ついでに鎧だけじゃなく服も弾け飛ぶんですね。
    わかります

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    まったく関係ない話ですが、、、
    ドラゴンボールで女性キャラ(主に18号とか)がダメージ食らって服が破れても、ズボンの膝とかに穴が開くだけで、肝心な部分が一切露出しないのは何故なのかと子供心に疑問でした!

    シンクも当然のごとく、ついでに服も・・・と考えることでしょう。
    しかし! それについて言及されたときになんて答えたらいいのか?と考えるあまり、結局思い切ったことが出来ず、迷いに迷って鎧すら破壊できない姿が容易に想像できます。

  • 第118話への応援コメント

    やっぱり洗脳か~
    愛の力ではよ目を覚ませ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    「愛の力」で解決するパターンですと結構序盤からそんな力の発動があったり、「愛の力」が作品のテーマだったりするんですけど、この作品はまーったくそんなフリを出していないので使えないのです。

    主人公が知恵と根性でどうにかします!

    ・・・たぶん!

  • 第118話への応援コメント

    やっぱこうなるか最近ヒロインが主人公を殺そうとする話多いからなー
    まぁ早めに解決するのを願いますww
    頑張ってください

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    始まりから終わりまでそんな感じの設定が続く作品もありますが、私は引っ張っても何もアイデア出てこないので速攻終わらせます!

    もう次回で解決予定です!

    ただ・・・普段の3倍ほどの文量になってしまいましたが^^;

  • 第117話への応援コメント

    居場所が分かるのって、フィーが勇者のスキル持ってるからだったりして

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    その通りです!

    お互いに居場所が分かるようになってしまいます。
    位置情報がまるわかりです。
    つまり。。。全て片付いた後にシンクがこっそり夜の街に繰り出してもフィーにはまるわかりなのです。

    一人で夜遊びに行けません!!

  • 第117話への応援コメント

    魔王と勇者の殺し愛が始まるのか否か

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!
    次回! 次回に期待してください!
    作者的にちゃんと書けた気がします!


  • 編集済

    第116話への応援コメント

    とりあえず善神を表舞台に引き摺り出す所から始めないとな
    後は出来る限り善神を邪神に見えるように誘導して、それを解決するとか
    どの道、人間にとって善神は自分たちを滅ぼそうとする敵で邪悪な神なんだし
    それはそうと魔王はどんな効果あるんだろうか?
    これが善神のマインドコントロール装置だったなら早急に何とかしないとな

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    鋭い! そうなんです。
    善神はどうやっても手の届かないところにいるのでそれをどうにかしないとなのです。

    善神が人間を滅ぼそうとしていることに気が付いているのはシンク達くらいなものなので、どうやって対抗して行くかが肝心になります。

    魔王スキルは善神が女神の力に強引に介入してやっただけなのでマインドコントロールの力はないです。
    一応、シンクは女神の使徒なので善神に命令権はないのです。
    使徒になったのは蘇生したときで、流石にただの人間を理から外して生き返らせることは出来なかったので使徒扱いにして蘇生してます。
    女神もラグさんも案外適当なので細かい説明をしていません。

    編集済
  • 第116話への応援コメント

    やってる事は完全に悪人のそれなのに善なる神って時点で創造神様にクーリングオフすべきな気もする。しかも、その辺の小悪党並の介入しか出来てない…なんというか、善神って実は大した事無いんじゃね?って気持ちもあるけど、見事に感情移入しておのれ善神め!って気持ちにさせられてここまで考えてたとしたら作者様すげぇなって思いました。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    実はもう少しパブリックイメージからくるミスリードを狙いたかったのですが、うまく書けなかったところでもあります。

    例えばですが、普通に考えれば善なる神とは人間にとって善であります。
    そして光属性というのはいかにも良さそうなイメージがあります。

    それらを逆転させて、光の邪神だけど、人間の欲望や怠惰にも寛容な女神と闇の善神だけど人間そのものを嫌悪する男神と、、、まぁあんまりやり過ぎると読者様が混乱することになるんですが。

    本当にミスリードしたかったのは登場人物たちなのですが、あんまり謎めいた感じにできなかったので失敗しました。
    内情を良く知るラグさんやマリユスがいるのでミスリードもくそもないか・・・と反省しております^^;

  • 第116話への応援コメント

    つまりこれはラグさんの不手際と言うことかな
    1匹=1カルマとかケチらずに、「1匹=最低1でドラゴンとかがいるから平均2」とかにしておけば+10000だったのに。
    欲が裏目に出ましたね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ラグさん的には主人公がマイナスから解放されて気を抜くんじゃないか?と危惧し、マイナスのままで調整したのですが完全に裏目に出たと言うか利用されてしまった形です。

  • 第116話への応援コメント

    こういう展開好き。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    私も好きです!

    なので自分の作品に取り入れましたw

  • 第112話への応援コメント

    ホイホイさん良いよねっ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    面白いですよね!
    何といってもキャラが可愛い!

    編集済

  • 編集済

    第112話への応援コメント

    公爵を遊ばせ過ぎたこと、公爵に聖域・再生をかけずに身柄も確保せずに取り逃がしたこと、魔人の脅威・禁足地を狙っていることを知っているのに、その鍵を握る王女の護衛が近衛騎士だけで離れて行動したこと、色々と余りにも迂闊な判断・行動過ぎて違和感が。。。もう少し、敵の策謀が何段かあり、こちらも頭を使ったが、相手が上手だったという方が説得力があるようにも愚考致します。
    参謀役がおらず、脳筋ばかりということでしょうか。先行きが暗いですね。

    ともあれ、続きを楽しみにしています。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    いや、もう、これは作者の頭の限界としか・・・^^;
    もっとワクワクドキドキ出来る展開を用意できれば良かったのですが、思いつかなかったのですよね・・・

    複雑にすると読者がついてこれないのではないか? とか 読みづらくなるのではないか? とか考えて、なるべく単純に分かりやすくなるように考えております
    推理モノのように何時にどこに誰がいてアリバイがどうたら~とかやると本当にわかりづらくなるので・・・

    それを踏まえたうえで分かりやすくしつつ、頭脳戦の模様をしっかり描いている作品もあるので、勉強し取り入れていきたいと思います。

  • 第112話への応援コメント

    今回味方サイド無能すぎませんか?
    展開優先でキャラクターの行動に違和感が……
    聖域や再生って効果が出るまでに1時間2時間も掛かりましたっけ?
    そうでなければまずは洗脳されている公爵を解除するのが最優先するのでは?
    警戒されれば次の機会はないかもしれないですし、直前の発言から公爵と今回の襲撃に関係があるのも確信はないにしろ察っするはずです
    洗脳されている相手の前で相手の求めているものもわかっているのにそれに繋がる情報を出すのも不可解
    正直今回の話は王女誘拐をしたいがための無理矢理感がある描写でした

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    聖域や再生がそもそも魔人が行った洗脳に効果があるかっといった感じです。
    効果があるなら使っておしまいでした。

    展開については・・・すいません^^;
    上手く話しを転がせてない自覚はあります。

    もっとしっかり展開を考えて書けばよいのですが、かなーりがっつり展開を考えておいたとしても、書き始めるとキャラが動いてまったく違う展開にあることが多かったので最近何も考えずに書いている時があります・・・。

  • 第109話への応援コメント

    >ドラゴンゾンビに留めを刺したのは

    止め

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます!

    修正させていただきました!

  • 第106話への応援コメント

    治安よりも先にパーティーメンバーの言動に不安を覚えて⁉

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ちょっと悪乗りして書いてしまいました^^;

    レオはもとからいじられキャラというか、村でも雑に扱われていたのでシンク的に、いつもの光景だなっと言った感じです。

  • 第109話への応援コメント

    あけましておめでとうございますm(_ _)m今年もよろしくお願いしますm(_ _)mそして更新ありがとうございます\(^o^)/お姫様中々良いキャラしてますねw正直皇太子より強く印象に残りましたww

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    こちらこそお読みいただいて感謝感謝です!

    皇太子・・・普通の性格も顔もイケメンなキャラなので個性はあんまりないかもしれないですね!

    これが好き!ってのを一個決めるとキャラは立つんですけど、それに対するこだわりも出るので柔軟に動かすのは難しくなります。

    ただ・・・話を転がすのはこういうこだわりを持ったキャラか、トラブルを呼び込むキャラなのですよね。

  • 第106話への応援コメント

    私怨で巡回中の騎士から金を巻き上げるヤベぇ奴がパーティメンバーであるという事実
    しかも、伝えた内容は事実な為、殆ど逆恨み・・・怖い

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    まぁ、、、ノリと勢いで書いた話ですのでどうかさらーっと流してください^^;

  • 第107話への応援コメント

    婚約かぁ・・・人生の墓場に片足突っ込みましたね(笑)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    私は結婚して人生に張りが出たタイプですので、墓場と思う人の気持ちが実はわかりません^^;
    周囲からも結婚して変わったとか子供が出来て変わったとよく言われます。

    結婚を人生の墓場とする人は、嫁や子供以外との交友関係が充実していた人でしょう。
    結婚するとどうしても家族と過ごす時間が必要ですからね。
    それはそれで人生を楽しんでいるので素晴らしい事かと。

    墓場と称する人は結婚して楽が出来ると勘違いしている人が「そうではなかった」と後悔しているからだと思います。
    自分だけじゃなく、相手の幸せも考えなくてはいけないのだから、どうやっても結婚が一人より楽なはずは無いんですけどね。
    結婚は相手を幸せにするスタート地点でありますからして。
    自分>家族の人は結婚しない方が幸せだと思います。

  • 第106話への応援コメント

    治安に不安よりも自身の環境に不安を抱きましょう(笑)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    そうなのです。そんなこと心配している場合ではないのです。

    しかし、主人公は小心者ですので知り合いが自分のせいでカツアゲにあっている状況にいたたまれない気持ちから不安を増しているわけなのです!

  • 第104話への応援コメント

    おお……めんどくさいことになったな。対価と条件を考えないと再生できるからと無茶をする輩が増えて結果、治療行為を始める前の方がましだったなんてことにもなりそう

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    一見、めんどくさい展開になっておりますが、実は主人公的にそこまで悪い展開ではないのです。
    主人公はめんどくさがりですし、貴族とか何されるか分からない怖いやつらって感じですが、誰かを癒してカルマ値を稼げる状況というのはそこまで悪くないのです。

    主人公的に困る展開は戦争に駆り出されカルマ値がマイナスすることです。
    それにしたってフィー達を見捨てるくらいなら敢えて泥をかぶる覚悟も出来ております。

    今見せている手札は再生だけですので戦場に言っても後方支援となり敵兵と戦うリスクは低いのでカルマ値をマイナスする可能性は低いです。

    また、いままで築いてきた交友関係により、アホな貴族から守ってもらえる後ろ盾もゲットできます(3章あたりで前振りしてますが忘れている人もいるかもしれませんね^^; フィーのお父さん・・・は場合によっては大事な娘を!!的な感じで敵になる可能性もありますがw)
    これについては5章中盤に回収予定です!

    どうぞお楽しみに!


  • 編集済

    第103話への応援コメント

    更新ありがとうございますm(_ _)mラグさんは6万位で目的のスキルが出るって予想してたんだね実際は倍かかったけどww

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    こちらこそお読みいただいてありがとうございます!
    (本当に数ある作品からこれに時間割いていただいてありがとうです!)

    ラグさんはそこらへん適当で、だいたい返せるだろうと思っていたけど、キチンと算出してみたら「あら? 足りなかったわね。 ルールなんだから仕方ないわね。」と言った感じです!

  • 第103話への応援コメント

    シンクに恋人が出来て、父親の様な気持ちで良かったなぁ。幸せになるんだぞぉ。という謎目線での気持ちよ!作者様に届け!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    届きました!

    これからも完結までどうぞ見守ってやってください。

  • 第101話への応援コメント

    長いショタ時代を卒業するのか

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    成長するかのように匂わせておいて、作者がこの後設定を忘れていたことや、時間経過をあまり気にしないで書いていたので成長しません!

    いやぁ・・・申し訳ないです^^;


  • 編集済

    第102話への応援コメント

    あと何話かバトルシーン入るかと思いましたが、思いの外綺麗に、かっこよく終わってとても良いと思いました。やっぱ、主人公がカッコイイ!ってシーンは好きです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    カッコよく書けていたなら何よりです!

    102話は通常の3倍くらいの文量があります。
    本来なら分割し掲載した方がリワード的においしいのですが、作者的に流れを切りたくなかったので一気に掲載しております。

    人によっては戦闘シーンが作品の大半を占める・・・ということもあるのですが、私は戦闘シーンでそんなにアイデアもないし、語れないのでサラッと書き上げちゃいます。

  • 第101話への応援コメント

    ちゃんとデメリットあったんだ~

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    メリットと比較してデメリットが薄い・・・かもしれませんが一応あります!

    グスタフ強くし過ぎて1000倍にでもしないと勝ち目がなかった・・・という取ってつけた設定であります^^;

  • 第101話への応援コメント

    成長期!?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    成長します!

    しかし、私がこの後、この設定を忘れて書いていたため成長した描写がほとんど書かれていません!

    先に謝っておきます。申し訳ないです。

  • 第101話への応援コメント

    こっちまで何だか悲壮な気持ちになってしまう内容でした。ガチャは、恐ろしいですね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    実際に課金したことある人は笑えない回かもしれませんね^^;

    私は微課金勢だったのですが、狙ったものが手に入らないときの落胆たるや・・・

    ガチャはハマると危ないです。

  • 第100話への応援コメント

    グル○ルだね。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    パプワ君、グルグル、ハレのちグゥ

    めっちゃ読みました!


  • 編集済

    第100話への応援コメント

    尻で剣術?
    尻を使うプロフェッショナルな幼稚園児のような妙技が見られそう

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    うろ覚えですが、あの幼児は尻で白刃取りしていたような・・・

    冷静に考えるとあの幼児はめっちゃ強いですよね!

    大人の体を平気でよじ登る腕力。
    恐ろしく素早い身のこなし。
    ナイフ一本持たせたら、どんな敵にも勝てそうです。

  • 第100話への応援コメント

    尻から出たら普通に勝てる気がする。全く想定してない場所からいきなり斬撃が飛んでくるとか達人からしたら訳がわからない上に、訳がわからないままにやられてしまうビジョンが浮かぶんですが…というかいきなり尻を向けられるとか普通に困惑して敵は混乱するから名案な気がしてしまうけど、自分が主人公ならそんなの嫌過ぎるし敵も嫌だろうなぁ。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    完全オチャラケ展開ならそれもありですね!

    カッコ悪いけど何だかんだで強敵を倒してしまう話・・・

    デブで不細工なキャラを主人公にした成り上がりものでそういう展開だと面白そうですね!

  • 第100話への応援コメント

    100話おめでとうございます!
    益々面白くなってきて、毎日楽しく読んでいます!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    返信遅れてすいません><

    楽しんでもらえているなら何よりです!

    今後もご期待に沿えると良いのですが・・・

    どうぞよろしくお願いします!

  • 第99話への応援コメント

    女神の思惑は何なんだろう

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    確かに! 改めて客観的に見てみると女神はいろいろ怪しいですね!

    あんまり深い意味はないんです・・・
    6章で語られます!

    それまでこの作品にお付き合いいただけると幸いです。

  • 第99話への応援コメント

    悩む所そっちかよーー?!生き返った後どうするかが先だるおおおぉ?!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    至極御尤もなご意見ありがとうございます。

    すいません、シリアスが続いたのでお茶らけたかったのです・・・

  • 第98話への応援コメント

    続き楽しみにしております!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ご期待に沿えれば良いのですが。。。

    12/22 7:23 更新予定です!

  • 第98話への応援コメント

    死ぬんかーい!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    えぇ、死ぬんです。
    夢落ちでもないです!

    99話をぜひご覧ください!

  • 第98話への応援コメント

    マジで?!ここで主人公退場?!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    何を語ってもネタバレになりそうですので・・・99話をぜひご覧ください!

    12/22 7:23 更新予約しております。

  • 第96話への応援コメント

    思わぬ所で出会ってしまったな

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    結構行き当たりばったりで話を繋げていたので作者も思わぬところで出会った感がありました。

    なんとかいろいろな前振りを繋げていたらこうなった・・・と言ったところがあります^^;


  • 編集済

    第93話への応援コメント

    糞みたいな動線の現場の作業効率はねえ……
    しかしこう文章として見ると、作業工哀歌というか物悲しい気持ちになるな

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    製造業って知らない人はまったく知らないんじゃないか?っと思いつらつら書いてみました。

    完璧なモノを1個だけ作るのと1万個、ラインを停止することなく作るでは難易度が桁違いなのです。
    それをしている日本の製造現場・・・
    逆を返せば停止ロスなんて許さないわけで・・・
    うっかり止めてしまった時の報告書、始末書・・・うっ 頭が・・・

  • 第92話への応援コメント

    回収方法がエゲつないな。とはいえ有効な手ではある
    後は、元々裏社会の人間相手だとどうなるのかってところか

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    お金は大事ですので・・・^^;
    真面目にやり直したい人用なのです。

    裏社会の人間は・・・登場予定がありません!
    有名な盗賊団をいくつもつぶしているパーティですので近づかないようにしているということでお願いします。

  • 第91話への応援コメント

    夢も希望もない世界で将来のために頑張れとか、それこそ無理だしな
    彼が考えた環境を整えてもドロップアウトする人間はいるだろうが、さすがにそこまでは面倒見切れないしね

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    何にも道が無いところに僅かだけど道を作る。
    それが目的であります。

    全員救済・・・は目標が高すぎてとん挫します。
    スモールステップを繰り返し、経験を蓄積することで真の改善に取り組めるでしょう。

    60点くらいでいいんですよ。
    半分も救えたらそれでも十分偉業です。

  • 第90話への応援コメント

    関係ないのになんで冒頭で紹介したんだろう。(^o^;)
    任侠・・ゲフンゲフン、任○堂さん、この作者さんです! (*´艸`*)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    いやいや、か、カンケイナイデスヨ。
    たまたま……、そう!たまたま最近やっているゲームについて語りたくなったのです!


  • 編集済

    第90話への応援コメント

    そういえば再生使えたんだった
    ……あれ、アムリタなくてもトビアスの妹さん治せるのでは?

    >投げられた卵はそこそこの勢いで飛んできたが、俺達には一歩届かず、オリバーの目に落ち
    目の前に落ち では

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    次回、もしくはその次でそこらへんが語られる予定です!

    ご指摘ありがとうございます!
    修正いたしました^^

  • 第90話への応援コメント

    城ドラしか思い浮かばない…

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    城ドラ・・・、申し訳ないです。知らないです。

    不勉強で申し訳ない^^;

  • 第90話への応援コメント

    緑色の二足歩行するトカゲ……ヨッ……なんだリザードマンか

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    えぇ(’ ’ どこにでもいる普通のリザードマンでございます。

  • 第88話への応援コメント

    自分はバグで仲間は割りとハイスペックな一団にいると感覚おかしくなるわな

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    珍しく・・・主人公が俺TUEEEE!!!しちゃってる回です。
    主人公パーティ全員天級ですし、両親や知り合いにポコポコいたのであまり価値を理解しておりません。

    実際は地級から天級までの道のりは険しく、普通に冒険者やっているだけで慣れるものでもありません。

    ギョンダーで言えばそれなりにいるのですが、主人公の年齢で・・・となると本当に少数です。

  • 第66話への応援コメント

    現実社会に不満があれど、それをなんの捻りもなしに作品内で語られると白けるので程々にが宜しいかと

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    たまーにリアルでの不満を書き連ねたくなるのです!
    しらけさせてしまって申し訳ないです><

    ただ・・・愚痴を書き連ねるのはめっちゃペンが進むのですww
    あまり面白いものではないですね・・・
    自粛いたします。

  • 第87話への応援コメント

    青い青い

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    青臭い展開で申し訳ないですww
    リアルでは決してできない決断。リアルでしたらこんなの正直どうしようもないです。
    しかし!!
    せめて空想の世界だけでも・・・と言う作者の考えです。

  • 第87話への応援コメント

    結構重たいことを暴露したはずなんだがなあ(笑
    やはり一番大事なのは信頼できる仲間ってことかな

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    女性陣は結構脳筋揃いなのであまり深く考えてない・・・というのもあります。

    信頼できる仲間って本当に得難いですよね。
    リアルでほしい。。。。

  • 第74話への応援コメント

    そのうち、「てめぇらの血は何色だー!」ってセリフも聞きたい。
    いや読みたいです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    不勉強でそのセリフは知りませんでした。
    北斗の拳ですね!

    さくっと調べたところ・・・めっちゃ熱いセリフですね!
    是非取り入れたいところですが、これをやるには誰かが悪魔的な所業を受けないといけないですね^^;

  • 第83話への応援コメント

    武力系は何とでもなるけど
    治す系はなぁ
    仮に100%治せても間に合わない場合もある
    MP問題だとか疲労が上げられる。
    今回はラグさんに魂の欠損があると無理と言われてるからねぇ
    幼児のおかーさん治してよ絶叫
    母親の治せると言うから来たのに治せ!
    この人殺し! という理不尽な罵倒
    お題目はご立派だけど耐えられるの?
    武力系は、触らぬ神に祟り無しで良いけど
    部位欠損治療なんて、絶対に碌でもない結果を招くよ。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    私は逆の意見ですね。
    威圧したり支配したりするなら武力は一見良いように見えますが危険視され排除される可能性があると思います。
    治療方面なら懐柔や利用はありますが、排除まではすぐに行かないかと思います。

    主人公はすべてを救いたいわけではないので、救える範囲を救う決意をしたというわけです。

    再生もそうですが、それ以外のスキルに関しても手の届く範囲は救うべく動くと言った感じです。

    相手側の評価ですが、これは受けた相手がどう思うかの問題です。
    主人公は社会人経験者なのである程度そこは理解しております。
    ようは期待値と結果の差ですね。
    期待値<結果ならば、満足を得られ、期待値>結果なら不満を呼びます。
    ここら辺は大企業は非常に上手いです。
    期待値と結果に差はありませんが、逆に不満をいだかないように調整します。
    よく任天堂が神対応だ!と話題になりますが、あれは故障→完璧な対応で修理→満足 という流れです。
    本来なら故障という事象が発生してはいけません。
    しかし、故障という事象が発生しても相手側に不満を抱かせないだけの対応をすることで逆に満足を得られる工夫しております。


    主人公が期待値をどのようにコントロールするかで無用なトラブルを避けることができるかと思います。

    まぁ、この物語はタブにもあるとおりご都合主義ですので、作者が書きたい展開へと推移します。

    私がタイで見てきた内容を組み込んでみました。
    ご期待に添えたら幸いです。

    ・・・それとはまったく別の話になりますが、期待値との差というところで言うと小野不由美先生の十二国記の「風の万里 黎明の空」をお勧めします!未読でしたらぜひ!

    編集済
  • 第69話への応援コメント

    住宅ローンもあるから、インスタントコーヒーくらいありますよね!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    転生するなら便利な異世界ですよね!

  • 第66話への応援コメント

    ルイスきゅんおばかなの

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    憧れが先行しました!

    おしゃれは我慢なのです。拘りは縛りプレイなのです。
    モンハンにおいて大剣は初心者向けですが、リアルでしたらどう考えても玄人向け。
    上段の構えが上級者向けがごとく、攻撃重視の構えは相手を威圧できてこそ真価を発揮するというもの。

    まぁ、それでも好きなものは好きなので仕方ないのです。


  • 編集済

    第48話への応援コメント

    担がれている方がカッツェだったら外見に合いそうな気がしまする

    間違えた〜
    猫っぽい帽子をかぶってるのがカッツェという名前なら外見に合うかなーって言いたかったです!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    カッツェはデカいので担ぐの大変かもしれません。

    カッツェは大柄なネコ科動物・・・例えるなら豹みたいな体形なので担がれていてもかわいいかもしれません。

  • 第53話への応援コメント

    ごめんなさい。
    試験勉強なぞしなくとも受かるでしょうと、
    勉強しないで原付免許試験に挑戦して、
    44/50点で落ちました。
    本かって勉強して、さらに試験場前のセンターでも勉強して、
    試験受け合格もらいました。

    でも自動二輪、車は不合格無しのストレート合格でした。
    免許は勉強しないと絶対合格出来ませんね。

    ちなみに、二段階右折も鬼門だと思うのです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    原付は・・・今の時代とはマッチしない部分が多いですからね^^;
    それでも勉強せず44/50は凄いです!
    私には絶対無理です。
    選択問題とは言え、荷台への積載重量とか正確な数値わかってないと答えられないですからね。

    今の原付の能力的に二段階右折も30km/h制限もいらないはずなんですけどね。
    ツースト時代80km/hとか出ましたし。
    30km/hで走ることは逆に危ない(車が追い越してくるし、欲しい時にトルクが足りない)ので、子供には小型二輪が自動二輪をとらせたいと思っております。

    編集済
  • 第84話への応援コメント

    なんか企んでるヤツらが絶望する様を早くみたいなぁ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    彼らとは5章後半になりますね。

    どうぞご期待ください!

    ・・・4章はダンジョンと内政パートと主人公があれこれがんばります。

  • 第83話への応援コメント

    王族とかからしたら四肢を切り落としたり奴隷にしてでも自分達の手元に置いときたいだろうし、権力者を蹴散らせるくらい強くなっても今度は噂を聞いた弱者が何万人と押し寄せるだろうな。人助けがしたいからばらす以上こっちは簡単にはじくわけにはいかないし難しいもんだいだよな。全員助けるとしてもいったい一日に何百人診ればいいのやら……。冒険するひまがない

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    そうなっちゃいますよね^^;

    チートな主人公と権力者の距離や民衆からの期待。これらの折り合いをどうやってつけるか。
    実際書いてみるととても難しいです。
    作者自身、納得がいく回答へ導いているつもりですが、読者の皆様からしたら違和感あるものになっているかもしれません。
    4章から5章にかけてはそんな話を折りませながら進みます。
    期待に応えられたら幸いです。

  • 第79話への応援コメント

    いい感じに進むのでは?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    この二人はいい感じです!

    実はここだけの話、もっとカッツェとルイスは仲が悪い状態でここに来て、そこからの男気を見せルイスに~!ってしようと思っていたのですが、カッツェの性格上どうやってもルイスと仲悪くならないのですよねw

    失敗しました^^;

  • 第60話への応援コメント

    オラクル無意味くねぇか?ラグさんいるし(笑)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    そうなんです! ラグさんいますからね^^

  • 第39話への応援コメント

    可愛いと思うなら少しは気遣え!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    可愛がっている割に淡泊なのです。この精霊は^^;

    長い時の中で、人間はあっという間に死んでいく。
    あまり肩入れせずに目出て楽しむ・・・と言った感じです。

    しかし、ルイスと一緒に過ごしているうちに次第に・・・
    まぁ、作品中ではうまく表現できていない部分です!申し訳ない!

  • 第34話への応援コメント

    身長伸びないの十中八九老化遅延するせい!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    カクヨムの読者さんは凄いですね!

    バレバレですね!

    ちゃんと読み込んでもらえていると思うと本当にうれしい限り!
    ありがとうございます!

  • 第22話への応援コメント

    ナポレオンかと思った

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    レオの名前は確か適当に検索したそれっぽいものをあてはめました!

    作者も思い出せない感じです。

    適当ですいません^^;

  • 第83話への応援コメント

    成長がとまっているのは、ちんちんも小学生サイズ。オマタの毛がはえるまであと何十年かかるのかな。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    そこは考えてなかったw!

    それに悩む主人公も面白いかもしれませんね!

  • 第82話への応援コメント

    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    すいません、どうでもいいことですが、テープレコーダーは同じことを繰り返さないかと(^_^;)
    壊れたレコード、もしくはCDの方がこの場合は適切なような気がしますが、いかがでしょう。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    なるほど!

    確かにそうですね!

    修正させていただきます。

  • 第82話への応援コメント

    美肌がありならイケメンや高身長もありのはず・・・!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    イケメンは判断基準が不変的でないので難しいかもですが高身長はありですね!

    どんなに縛っても癖がつかない艶々ストレートヘアなんてのもありかもしれません!

  • 第23話への応援コメント

    いつも楽しく読ませてもらっています。
    転生モノで、前世と合わせて○○歳だから同年代は恋愛対象にならないとよくありますが、以前の話で幼いときに、母親に甘えるのは精神が体の年齢に引っ張られてるという描写があります。
    なのに、恋愛に関しては引っ張られないのでしょうか?
    確かに、成長もしてるし感覚の齟齬が無くなってきていると言えばそれまでですが、少し不思議に思います。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    母性に対するものと恋愛の差とでもいいましょうか・・・

    あくまで私の考えですが、母親へ甘える行為というのは生物の生存戦略です。
    本能です。
    母親も甘えてくるから愛せる・・・という部分があると思います。
    例えばですが、母親から手を尽くしているのに一向に心を許さない、甘えない子供というのは母親から愛してもらえるでしょうか?
    私は無理だと思います。母親とて人間です。自分の努力に対する見返りは必要なのです。
    たまに母親を神格化しすぎ、「母親なんだからどんな子供でも愛せる」と考える人もいるようですがそんなことは無い筈です。
    子どもはそれを本能的に知っていて、母親の愛に笑顔で答えるのだと私は考えています。
    シンクが0~6歳児の時点で素直に甘えられたのは本能による部分が大きいです。

    しかし、恋愛というのは、まぁ・・・言ってしまえば勘違いです。
    これは吊り橋効果のように、心拍の上昇など恋愛時と同じような状況を作ると勘違いしてしまうことからも言えると思います。
    で、恋愛を発生するには本人がある程度相手を意識する条件がそろってなければいけないと思います。

    11歳という年齢が微妙なところです。
    女性というより、少女の範疇です。
    例えば、人間はエロ漫画のようなものでも興奮できるようにある程度記号化されたもので女性をとらえております。
    私の浅い知識によるところによるとヒップラインの丸みで女性を意識しているそうです。(女装する場合は胸よりお尻を強調することで女性らしさをより出せるとのこと)
    で、11歳のフィーはあまり女性らしい体型をしておりません。
    顔は美人さんですが、あまり女性を感じさせないのです。さばさばしてますしね。
    なのでそもそも恋愛の対象に入りにくいと言ったところです。

  • 第82話への応援コメント

    >テープレコード

    レコーダー

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます!

    早速修正させていただきました!

  • 第82話への応援コメント

    身長が伸びて無いのって老化遅延の効果なのかな。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ぎ、ギクッ!!

    そ、そんあことないこともないかもしれないかもしれませんねぇ^^;

  • 第81話への応援コメント

    ルイスの性格からして、むしろこれからもシンクの言うこと素直に聞き続けそうw

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    素直でいい子なのです。

  • 第4話への応援コメント

    え、ガチャで0.1%もあるなんて温情じゃないですか(スマホゲーに毒された人
    事情はあるにせよ個人的理由で煽り運転の末相手を死なせるとか現代日本では普通に叩かれるでしょうね
    トラックの運転手は幸せになって

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    確かにガチャ0.1%はそれほど厳しい条件じゃないかもですね><;
    0.014%なんて数字も見たことがありますし・・・。

    確かに煽ってましたね^^; ノロノロ運転していたら追い越せばいいだけですからね。

    異世界転生もののトラックの運転手さんは毎回不幸です。
    なんとか幸せになるストーリーをひねり出したいところ。
    頑張って考えます!

  • 第47話への応援コメント

    エド○ード・エ○リッ○「毒耐性と神聖魔術どこに行った?」

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    毒耐性があるせいで泥酔出来ないなんてやです!
    (私個人が)

    そんな異世界行きたくない! なので毒耐性があっても二日酔いにはなります(’ ’

    神聖魔術・・・賢いガキはきtry・・・ではなく! 
    父親から「二日酔いは神聖魔術等で解毒してはならない」という教えを守っているため神聖魔術で二日酔いは治しません。

  • 第44話への応援コメント

    フィーが勘違いしそう

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    確かに! それがあったほうがおもしろかったですね!

    シンクの横に美少女?がいる! みたいな。

    それは思いつかなかったです。

  • 第60話への応援コメント

    公爵家はどうなったんだろう?
    魔物発生の伝達妨害は、外国の自国への武力行使の理由になるし、魔族の引き込みが合わさって、完全に国家反逆罪で極刑が妥当な気がする。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    魔物発生を伝達妨害していたのは魔人ってことになり、公爵家として行われた行為ではなかったという結論になっております。

    魔人は手引きしたわけではなく、いつの間にか入れ替わっていたといったということになっています。
    越後谷・・・じゃなくてボルテク商会会長も魔人である事実を知らなかったことから、整合性有ということで不問になっております。

    ここらへんは作者の頭の中にあるだけで、説明が一切なかったですね。
    すいませんでした。

  • 第79話への応援コメント

    漢、見せたやないか

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    親友との約束を守るため、そして女性を守るため、ルイスは漢になりました!

  • 第79話への応援コメント

    ルイスきゅんが!カッコイイ!

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ルイスを主人公にすれば別に転生もガチャ要素いらなかったね!ってたまに思います。

  • 第78話への応援コメント

    対魔人特化兵器やったんやろな

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    対魔人特化型です。
    下級魔人はビームで倒し、上級魔人は自滅攻撃で倒します。

    79話か80話に細かい説明入れる予定です。
    どうぞお楽しみに!

  • 第72話への応援コメント

    騎士学校、鬼教官の罵声による人格否定に始まり、泣いたり笑ったりできなくなるような場所だったりして

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ハートマン先任軍曹殿はいらっしゃいません(’ ’
    一応貴族相手なのでプライドたたき追って兵器にするわけにはいきません。
    いや、ありなのか・・・。

    騎士学校では単純に訓練が厳しく、肉体的にも精神的にも追い込まれます。
    卒業するときにウジ虫から騎士へと生まれ変わります。

  • 第74話への応援コメント

    月の代わってお仕おk、、、うわなにをするやm

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    それも良い決め台詞ですよね!

    その台詞を使うには自分のことを美少女と呼ぶ勇気が必要です。

  • 第78話への応援コメント

    バルス

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    この作品を滅ぼさないでください(’ ’

    まだだ! まだ終わらんよ!
    (6章まで続きます)

  • 第55話への応援コメント

    うーん、衝動的に爆発するの何とかしないとヤバイよな
    考えてから同じ行動とったとしても、精神的な余裕の差でその後の対処に差が出るし

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    実は作品の都合上というのもあります。

    主人公にこの設定を入れておくと、何かとめんどくさがりな主人公でも行動してくれるのです。

  • 第48話への応援コメント

    背の高い・・・
    いや、スキルで寿命延びてるからきっとまだ

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    そうなんです(’’
    寿命伸びているので成長がその分・・・

  • 第59話への応援コメント

    ラグさんの正体の発表にはタイムらg・・・ゲフンゲフン
    いやなんでもないです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    えぇ、ちょこっとだけタイムらg・・・ゲフンゲフン。

    3章前半に記載があります^^! 

  • 第4話への応援コメント

    スレイヤーズ・・・ドラゴンマガジンで隔月連載だったねぇ(遠い目)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    毎回毎回ぶっとんだ設定で楽しませてくれました。
    「王子様というのはキラキラした存在である」という常識を木っ端微塵に打ち砕いてくれた作品です。

    固定観念にとらわれてはいけないということを私に教えてくれた作品であります。

  • 第23話への応援コメント

    行なうではなく行うでは有りませんか?

    作者からの返信

    誤字指摘ありがとうございます!

    調べてみたらご指摘の通り「行う」が正しいようですね!

    修正させていただきます。

    ありがとうございました!

  • 第58話への応援コメント

    マリユスの役は飛猿がいるじゃないか。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    おぉぉ!!
    いましたねww

    忘れてました・・・

    私の時代劇知識は30年くらい前のものでして・・・結構忘れています。

    じーちゃん、ばーちゃんと一緒に見てました。

    中でも好きなのが「三匹が斬る!」でしたね。

  • 第5話への応援コメント

    ネコと結婚出来ない、だと・・・そんな馬鹿な

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。

    確かに・・・ペットは家族。身内。
    ・・・となれば娘を嫁に出すとかそんなこともあるはず。

    同性でも結婚できる世の中ですし、そのうち、種族の垣根も取り払われるかもしれませんね!

    もはや「種族として繁栄するために子供を作る」という目的から「豊かな人生を送る」という方にシフトしているので十分可能性がある気がしてきました!

    ただ・・・私の飼っている猫はオスです! そうオスなのです!
    嫁に出せません。


  • 編集済

    第4話への応援コメント

    トイレの水を流すには魔力がいる。
    魔力がなければ水は流せない。
    仮に腹痛を我慢しながら、死闘を繰り広げて魔力不足になった冒険者が慌ててトイレに駆け込んだならば・・・地獄だな
    戦いに勝利するも、尊厳は奪われるだろう

    ログボはパパンとママンからかな?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    確かに!!

    なんてこったぁ・・・

    戦闘後のトイレという状況は考えてなかったです@@;

    ログボについては一章後半に記述した気がします。たしか。
    本編でご確認いただければ幸いです。


  • 編集済

    第3話への応援コメント

    赤ん坊にガチャはまだ早すぎるので結果的には良判断でしたね。
    3歳から始まるガチャ廃生活もやべぇけど・・・
    精神安定せずにリアル廃人になるか、3歳からガチャ廃人になるかで考えれば後者の方がまだマシだよ
    ・・・多分、かろうじて

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    ガチャですけどね。
    実は初期設定ではリアルマネーで引かせるつもりでした。
    ですが、この設定では序盤大変ですが、後半引き放題になるので没にしました。

    リアルマネー設定でやっていたらマジでガチャ廃人でしたね^^;

  • 第74話への応援コメント

    「このようなところに来られる筈もござらん!このモノは上様を騙る狼藉者だ!出会え出会え~」(幻聴)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    悪あがきパターンですね!
    それもありなんですが長くなりますので^^;

  • 第73話への応援コメント

    この後カッチェの領地に行ったら、カッチェ主人公の劇になってるんですね、分かります。(^o^;)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    カッツェの家はアイルーン領の一部を任されている感じでして、主家のお嬢様を差し置いて主役にはならないですね。

    カッツェが主役をはった話を実家でしたら両親から頭叩かれますね。

  • 第73話への応援コメント

    特に元御頭のマラートは頭一つ能力が抜けているので、管理に気を遣う。

    どうせ死刑が確定してるなら全員ロープで隊列組ませて片腕切り落とせば楽なのに

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    まったくもってその通りですね。
    しかし、まぁ、作品の色といいますか、なるべく血を流さない方向で書いていますので残虐シーンは入れたくないです。

  • 第68話への応援コメント

    今更なんだがマリユスの弱点の常時MP放出は指輪によって
    解決したんだから、これ以上食ってパンクせんの?
    それとも個性優先?

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    指輪でステータス減衰しますので戦闘中につけているわけにもいきません。
    戦闘中はスキルや魔術でMP消費しますので潤沢であることにこしたことはないのです。
    そのため、一応限界まで常に貯めています。
    指輪をつけるのは寝るときくらいなものですね。

  • 第67話への応援コメント

    一部抜粋

    「お嬢ちゃんよ。そんな立派なミスリル製の鎧着られちゃ、賊に『狙ってください』って言いながら歩いているようなもんだ。護衛が何人いようが、あんたの恰好のせいで欲に目のくらんだ奴らに徒党を組まれちまったら、どうしてくれるんだ!」

    ・ミスリルの鎧を買えるほどのパーティを襲う盗賊がいるのか?
    ・レザーよりミスリルのが防御力が高い
    ・盗賊が現れてからミスリルに着替えている暇などない

    つまり戦闘の流れもわからない老害

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    まぁ、いちゃもんつけるのが仕事なので筋が通っているかどうかは別なのです。

    クレームいれてクレームへの対応能力を見るっといった感じです。

    実際、こんな護衛対象というか商人がいるわけではありませんが、なんらかのミスをして儲けを焦るあまり、無茶な旅程を組む商人は出てくるでしょうからそういった場合にいかに安全を重視出来るかーっといったところです。たぶん。今考えたのでつじつまあってないかもですけど。

  • 第55話への応援コメント

    @mahora

    お前は15歳になにを期待しているんだ?

  • 第45話への応援コメント

    印術と口の詠唱による、俺流連続魔である。

    れんぞくまって語呂わるくね

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    いや~、FF5世代としてはやはり「れんぞくま」なのですよ!

  • 第60話への応援コメント

    黄金の聖なる騎士団は「スレイヤーズ! すぺしゃる」から?


    あぁ、ゴールデン・フレイム・ナイツですね。懐かしい~ (^o^;)
    スレイヤーズの話題がよく出る辺り、作者さんとは年齢近いかも知れない。あの頃のアニメはマジ最強だったわー(遠い目)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    フレイムでしたっけ?
    セイントだった気がしてました!

    スレイヤーズは家を空けている間に処分されてしまったのでもう持ってないのですよね・・・
    うろ覚えの記憶を頼りに書きました!

    スレイヤーズのドラグスレイブの詠唱はやっぱりカッコいいです。
    当時、私の知り合いは誰しもが詠唱出来ました。
    (私もできますし、嫁もできます)

    当時のアニメで言うと幽遊白書の飛影さんがダントツの中二力を発揮していますよね。
    邪眼で、包帯で、邪王で、炎殺で、黒龍してました。

    最近で言うと鬼滅の刃の「~の呼吸」のように、子どもがマネしたくなるような作品を書けたらなぁっとは思います。

  • 第59話への応援コメント

    ラグさん、やっぱりあの暴りょk・・ゲフンゲフン・・善良な光の女神様かー \(^o^)/

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    3章頭くらいに書いた気がします!

    そちらでご確認いただければと・・・
    どうぞよろしくお願いします^^


  • 編集済

    第57話への応援コメント

    誤字報告です
    紙で「子舗装」にされた小判→個包装

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます!

    さっそく修正させていただきました。

  • 第52話への応援コメント

    誤字報告です。
    ×豆に
    ○忠実(まめ)に

    忠実忠実(まめまめ)しい から来ていますので、難読でしょうね。ひらがな表記が無難だと思います。

    作者からの返信

    誤字報告ありがとうございます!

    知らなかった(’’!

    早速修正させていただきます!

  • 第44話への応援コメント

    顕彰碑の材質が黒曜石で、加工がほりこみって、ファンタジーですごく良いですね!
    小物で世界観出てて好きです!
    (現実だと、黒曜石は天然ガラスなので掘ろうとすると砕けるし、大きな物は取れません)

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    おぉぉ!!そうなんですね。知らなかったぁ!
    ご指摘ありがとうございます!

    現実的なのは御影石とかですかね?
    そうするとなんか和風のお墓っぽいですかね?

    これは!って素材がありましたら是非教えてください。

  • 第22話への応援コメント

    ソシャゲもガチャもはまったことが無いので、知ってる人から見れば常識はずれな意見かもしれませんが。

     スキルに地・天・極ってありますが、上下、大小、スキルが内包されるかされないのか、の関係が全くわかりません。
    1~22話の中でも説明が一切出て来ないので、「天より極が上位なの?それとも逆なの?」ってなってモヤモヤしてます。

    作者さんの中では完成しているように思えますが、文字にしないと伝わりません。
    話が進むにつれて明らかになっていくのかな?と思いましたが、ここまで特に動きもないですし……

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    スキルが内包するかどうかですが、11話にありますが、長い説明の中にサラッと書いているだけですのでライトに読んでいただいている方には気が付かないかもしれないですね・・・
    申し訳ないです。

    地・天・極については8話に書いてあるのですが、一度書いたっきりでその後説明がないのは確かにわかりずらいですね!
    しかも独自に地・天・極と階級を用意したの一度の説明でそれっきりというのはわかりずらいですね。

    ご指摘ありがとうございます!
    今後の作品造りに生かしたいと思います。

    ちなみに・・・作者的に他の作品で剣技・極の上が剣技・王で・・・みたいなのを見ると「極ってきわめるって意味じゃないの? 一番上じゃないの?」って疑問があって、私の作為は極を一番上にしています。

    私が考える理想のネット小説は さらーっと斜め読みしても違和感なく内容を読み解けるものです。
    説明をもっとうまく回し、会話の中にちりばめるなど工夫していきたいと思います。


  • 編集済

    第1話への応援コメント

    標語:ガチャは引いても人轢くな

    御返事ありがとうございます。
    ネタばらしすると、これはダブルミーニングで、誤字報告もかねております。
    人を引く→(物理的に)引く、移動させる
    人を轢く→危害を加える、例:トラックにより轢死
    となります。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます!

    運転は慣れてしまうと確認が甘くなってしまいがちです。
    自分自身そうですが、一時停止の時に一時停止線を越えてからとまったり(一時停止線を越えると横からくる自転車を引く可能性がある)、右折時に歩行者、自転車の確認がおろそかになったり、してしまいます。

    1話に関しては自戒も込めて書いております。