いつもと違う帰り道で素敵なカフェを見つけた時、古本屋でずっと探していた本に出会った時、森の奥できらきら光る石を拾った時。
そんなときめく、心躍る、これから何か素敵なことが起きるのではという瞬間、誰にでも覚えがあるのではないでしょうか。
プロローグを読み終えた時、まさしく私の胸は高鳴りました。
ほんの一ページで心を奪われたのです。だからこのレビューを読んでいる方も、クリックしてさっさと読み始めるのが時間の効率化です。
……まあ、もし、お時間がある方は、この駄文にお付き合いください。
どれほどの高鳴りだったか、車に乗り込んで運転を始める前にちょっとだけと読み始め、運転して、やっぱり途中でスーパーに停めてコメントを入れるほど──そうありのままを述べれば少しは伝わるでしょうか。人はあんまり素敵な幸福に出会うと夢ではないかしら、夢になるのではないかしらと慌てて足跡をつけたくなるもの。
物語は孤児院出のルカ少年が活版印刷所の徒弟となるために王都を訪れ、しかし生来の〝視える力〟で具合を悪くしてしまい、一人の紳士に声を掛けられたところから始まります。紳士の名はアーサー・シグマルディ。後のルカ少年の師となる幻術師。
ルカ少年が、彼ら師弟の生活と後に起きる事件を振り返るという語り口で物語は進みます。
文体は平易でありながらユーモア、ウィットに溢れ、日常のなんでもないやりとりが活写されています。終盤出てきた「くしゃみ」のやりとりにはニヤリとさせられました。
幻術師であるアーサーの魅力は、ルカ少年の目を通してあますことなく語られます。
彼は師である先生が好きで好きでたまらない。ものぐさなところ、ずるいところ、とびきりの幻術師というところ、全部含めて。
変わらぬ崇敬と親愛と郷愁。だからルカ少年が「先生」と口にするたび、泣きたくなるほどに幸福な気持ちにさせられるのです。
読了し、プロローグを読み返し、嘆息つかされました。
〝――そして目を開けると、幸福が服を着て立っているというわけさ、ルカ君。〟
この台詞は師の偽らざる気持ちであり、一読者の気持ちを代弁してくれているのだから。
プロローグで全てが語られており、読了した今、読み始めた時のときめきは色褪せるどころかさらに黄金色を増して輝いているなんて。
以前、他の方へのレビューで私は「その物語に風は吹いているか」という見出しを付けました。良い物語には風が吹く、それは光だったり、色だったり、音楽だったり、別物でも良い。読み始めたら、ここではないどこかへ連れて行かれる感覚を与えてくれる、と──この物語は、まさしく黄金色の光です。ページを開けたなら、優しい黄昏色が溢れ出す。そして読むほどに、タイトルに冠した『黄昏』の深い深い色味を知っていくのです。
……と言っても、それって個人の感想ですよね?
ええ、まさしく、以上も以下もなく。だから貴方もまずは一ページを開いて、どうぞお確かめください。
孤児院で育った少年ルカ・クルスは、とある印刷所の徒弟となるために、孤児院のある村イヴォンリーを離れ、女王陛下の都グラウベンを訪れます。
その街で彼が目にしたのは、緑に赤、オレンジに、茶——ありとあらゆる暗く澱んだ色の洪水でした。彼は人の周りに色をオーラのように見ることができるようです。
その色に立ちすくみ、身動きが取れなくなってしまった彼を救ってくれたのは、柔らかな金色の眼鏡をかけた、琥珀色の瞳を持つ、アーサー・シグマルディでした。
彼はルカを引き取ってくれた上に「一年間弟子のふりをしてほしい」と申し出、事情がよくわからないまま、二人の奇妙な共同生活が始まります。
魔法使いのような不思議な力を持つその「先生」は実は卵焼きを作るのに、うっかり爆発させてしまうような家事オンチ。何くれとなく世話を焼く日々が続くかと思われたのですが——。
みなしごの少年と不思議な力を持つ「鍵番」。さらには怪しい劇場の支配人に、女王陛下まで、さまざまな人々が入り乱れ、けれど一貫してどこか物寂しい旋律のような予感がずっと響いていて、ページを繰る手が止まりません。
果たして彼らの約束はどこへ行きつくのか。健気な少年ルカくんにずっとエールを送らずにはいられない切なくも温かい物語、お正月の一気読みにおすすめです!
斡旋された工房に向かう、孤児院出身の少年ルカ。持ち手のとれかけた鞄の中には、スケッチブックと帆船の絵の描かれたマッチ箱。
道中、人々の発する「何か」に当てられ気分を悪くするが、これを助ける女王陛下の国の紳士。彼は、黒いローブのかわりに上等なコートをまとい、魔法の杖ならぬ古ぼけた旅行鞄を手にさげた魔術師。(以上、ほぼ本文より引用)
少年は紳士に弟子入りし、共に過ごすうちに...という筋立てだ。
とにかく、言葉の選び方ひとつひとつが、優しく、温かく、英国情緒たっぷりで。込められた愛情に、つい笑顔で読み進めてしまう。
センスが良いながら、平易なテキストで、読みやすくもあるので、まずは一話、お試しあれ!
端正で美しい文章。読み手をほっこりとさせる温かみ。
ウィットに富んだ会話に外国の本を読んでいるような感覚をおぼえたり。ユーモアの中に一抹の寂しさを感じたり。
洗練された、とはこういう筆致のことをいうのでしょう。
そのスムーズな語りのおかげで、続きからでもすうっと物語の世界に戻っていけます。
丁寧に選ばれた言葉で綴られる、孤独な幻術師とその弟子の物語。
シニカルでどこか諦観のある「先生」の、静けさの内に何か強いものを秘めた佇まい、そしてそんな先生に拾われた「僕」の純粋な視線。
この二人が一緒にいるだけで親密さと切なさの混ざった独特の雰囲気が生まれます。そこへ絡むわき役たちも人間味があり、この二人を巧みに引き立てています。
あたかも自分までそこへいるかのような、ずっとこの世界に居続けたくなるような穏やかな吸引力のある作品です。
物語はまだこれから次の展開が待っていますので、今からでもぜひお手に取って、秘密が紐解かれていくのを見守っていただきたいと思います。
すべての年代、性別の方にお勧めしたい素敵な作品です。