★★★ Excellent!!! Beautiful dreamer 濱野乱 からくりは人の幸せの最適化を目指す。 家族にとってのあるべき幸せとは何なのか。 一人歩きした学習の結果は、誰を幸せにしたのだろう。 レビューいいね! 1 2020年10月17日 12:47
★★★ Excellent!!! 人間の幸福の追求、それがロボットの義務である。 機人レンジ 本作を楽しむうえで、ぜひ知っておいてほしい知識があります。それは『ロボット工学三原則』。 SF作家アイザック・アシモフが提唱した、人間に仕えるロボットが絶対に守るべき原則です。以下、Wikipediaからの引用で紹介します。 『第一条 ロボットは人間に危害を加えてはならない。また、その危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。 第二条 ロボットは人間にあたえられた命令に服従しなければならない。ただし、あたえられた命令が、第一条に反する場合は、この限りでない。 第三条 ロボットは、前掲第一条および第二条に反するおそれのないかぎり、自己をまもらなければならない。 — 2058年の「ロボット工学ハンドブック」第56版、『われはロボット』より』 (引用元⇒ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%83%E3%83%88%E5%B7%A5%E5%AD%A6%E4%B8%89%E5%8E%9F%E5%89%87 ) さて、これを頭の片隅に置いてもらって本作を読んでもらうと……。 物語は、ニナと呼ばれるアンドロイドと暮らす家庭の、平凡な一幕が描かれています。 しかし、本作では二つのエピソードが同時並行で語られますが、それぞれのエピソードの冒頭に書かれた日時を見比べると……? この時点で、勘… 続きを読む レビューいいね! 3 2020年2月23日 11:44
★★★ Excellent!!! 不思議な世界観で、夢のような物語。匠の比喩表現に注目です!! 白雪❆ SF作品ということで、冒頭はやはり不思議な世界観で読者をワクワクさせる……というより、どうなるんだろう?と、夢のような世界観で読者を魅了していきます。 この作品の凄いところは、描写の表現がまさに匠です。 正直、同じ作家活動をしている身としては、嫉妬するレベルでした(滅茶苦茶褒めてます!!) 読みやすさや面白いのはもちろんなのですが、ちょっと変わった作品を読みたいと思う人にとってもおすすめしたいですね。 ハマる人には、相当癖になる作品なのではないでしょうか! エンディングに疑問を覚える人もいるかもしれませんが、この作品だからこそこのエンディングでいいかもと思えてしまう説得力があるなって感じました! 実は、二回見てそう思った作品なので、人によって感想は分かれるかもしれませんが、ああ、どう表現したらいいかわからない語彙力のなさに自分が恥ずかしい//// 「夢」を語る作品です! ぜひご覧ください!! レビューいいね! 2 2020年2月4日 21:53
★★ Very Good!! 散歩の範囲 マスケッター はだしで草原を歩くようなものか。いつ尖った小石でも踏んで足をケガするか分からない。しかし、スムーズに歩き続ける内には気分が良い。 主人公の周到さは本作の一番の読みどころである。読者は、知らず知らずの内に作者の用意した『庭園』を歩き回っていたと悟るだろう。 詳細本作。 レビューいいね! 2 2020年2月1日 11:40
★★★ Excellent!!! 優しいアンドロイドが選んだ最も幸福な世界 れんげそう 誰も傷つけないように優しく在りなさいと作られたアンドロイドが守りたかったもの。 彼女にとっての最適解。 アンドロイドとして定められた枠の中でしか行動できない彼女が選んだ選択とは。 そのまま読んで楽しむも良し、隠された伏線を探しても良しの面白い短編小説です。ぜひどうぞ レビューいいね! 2 2020年1月31日 22:50
★★★ Excellent!!! 優しさと夢、優しい夢。似て非なる夢の形とロボット三原則 絲本もとい アシモフのロボット三原則を扱った作品は多いですが、この作品は掌編のボリュームで見事に三原則を昇華させています。 優しさと夢、優しい夢。似て非なる夢の形。 ハッピーエンドでもバッドエンドでもない……あなたはどう感じるでしょうか。 強くお勧めする掌編です。 レビューいいね! 3 2020年1月30日 10:39
★★★ Excellent!!! Are you Happy? mora。 良心に従い、行動をする。 そう、その行動は善である。 その者が考える限りでは…… 良心とは?幸せとは? そんなことを考えさせられます。 面白かったです! レビューいいね! 2 2020年1月26日 09:59
★★★ Excellent!!! 幸せのためには…… ひゐ(宵々屋) 物語最初は、アンドロイドがいるものの、幸せそうな一家の風景。 かと思えば、作品の通り誰かの「夢」であるようで、次のシーンでは、先程の「夢」のシーンに似ているものの、全く違った物語が展開されていきます。 作品タイトルにもある通り、読んでいると早い段階で「ああこれはアンドロイドの夢なんだな」と思いますが、終盤ではまさに夢から醒めたかのように、展開が一変します。 終盤の加速具合や、人を傷つけないはず… 続きを読む レビューいいね! 4 2020年1月9日 00:02
★★★ Excellent!!! 立場によって幸せが歪む ぬまちゃん それぞれの立ち位置で、幸せが違う。 それは人間の場合も、ロボットの場合も。 相手が幸せになるだろうと思って、無理強いするのは歪んだ世界。 一気に読んで、一晩真剣に考える。 そのための手引き書としてどうぞ👍 あ!落ち込んでいる時には、絶対に読まないで下さいね🙏 (個人的な意見です。気を悪くしたらゴメンなさい) レビューいいね! 4 2020年1月8日 23:27
★★★ Excellent!!! アンドロイドが見る夢は在らぬ方向へ 永久凍土 とかくAI物は内省的になりがちですが、本作は捻りが利いた構成で読み進めるうちに「あっ」と思わせます。 そして優し過ぎるアンドロイドの物語は意外な結末へ……とても面白かったです。 レビューいいね! 3 2020年1月8日 20:30