★★★ Excellent!!! シレア国シリーズ第一章──開幕── もりくぼの小隊 異なる時、異なる世界に迷いこんだ少女は、己と瓜二つな若き王女と出会う。この出会いは偶然か、奇跡か、運命か。 豊穣の季節が廻る優しく穏やかなシレア国へとあなたの心は誘われるジュブナイル異世界ファンタジー。 レビューいいね! 1 2023年5月26日 18:37
★★★ Excellent!!! 国の命運は二人に委ねられた――あざやかな色に満ちた極上ファンタジー かこ 不可思議な力の恩恵にあずかるシレア国に類を見ない事件が振りかかる。 神秘とあがめられてきた、国唯一の時計の停止、王女の前に突如として現れた少女の真意とは――人のため国のため、統治者不在の中、王女に国の安寧が託される。 まるで本当に存在する国のように魅力溢れる世界観が描かれた物語。極彩の糸で織られていく風景はどれも美しく世界の一部として根付く。 魔法もドラゴンもないけれど、地に足をつけ、呼吸をし、想いを抱き生きていく人々は何処までも気高く美しい。その姿を、瞬間を目に焼き付け、楽しんでほしい。 レビューいいね! 2 2023年5月22日 11:40
★★★ Excellent!!! 異世界転移とは一線を画した別世界を堪能しませんか tomo 異世界ファンタジー。よく読むのですが、見知らぬ生き物が出てきたり、魔法を駆使して派手に立ち回るような作風はイメージが湧きづらくて、実は少しだけ不得手だったりもします。 そんな私のような、想像力は弱いけど異ファン大好きなそこのあなたにこの作品を激推しします! 主人公は兄と共に国を治める王女。隣国歴訪中で兄不在の中、ある緊急事態に見舞われます。国の混乱を防ぐため市場で国民に語りかける王女。その民衆の中で出会った自分とそっくりな少女と共に、事態の収束へ向けて奔走します。 王女と、ここではないどこかから迷い込んだ少女を主軸とした物語は、異世界転移ものと言えるのかもしれません。ですが流行り物のああいう雰囲気を期待するとしっぺ返しを食らいます。食らいますが、ほんのりラブも交えたストーリー展開や魅力的なキャラクターたちが最高すぎて、期待していた以上の読書を楽しめるはず! そして終盤での構成といえば良いのか、とある表現手法では今まで味わったことのない高揚を感じ、作者さまの高い文章力に感激してしまいました。ぜひこの感覚をたくさんの方と共有したい。 前述した通り、流行り物ではないと思います。ですが異世界ファンタジーでありながら、為政者としての立場や苦悩、市井との関わり方はリアリティや現実への理想も感じ、ついこの世界に前のめりに入り込んでしまいます。姉妹編もあるとのことで、そちらを読むのが今から楽しみで仕方ありません。 まずは第一作から、この異世界らしくない別世界にどっぷりと浸ってみませんか。 レビューいいね! 7 2023年1月3日 13:35
★★★ Excellent!!! 絵巻物のような美しい世界が色鮮やかに動き出す 柊圭介 丁寧な筆致でしっかりと書き込まれた情景や、人々の息吹が感じられるような街の描写に引き込まれました。本当にこの国が存在しているかのようです。 中世の絵巻物を思わせる雰囲気が全体に流れていて、そこで紡ぎ出される物語は、まるで重厚で緻密なタピストリーの世界が、鮮やかな色を持って生き生きと動き出すような感覚です。 「時を刻む」という概念とは。この人間にとっての大きなテーマを中心に、時空を超えた出会いやひとつの国の存亡の危機など、色んな要素が盛り込まれていて、まさに王道のファンタジー。 文学とエンターテイメントが融合した、どの世代でも楽しめる物語です。 レビューいいね! 3 2022年10月11日 16:31
★★★ Excellent!!! 象徴の消失とそこから始まる事件 梧桐 彰 常識が変化するとき、誰が何をするのか。 ファンタジーはそういうタイミングを描くのにうってつけなジャンルだと思いますが、この作品はその部分が秀逸で、読ませるなあ・・・という感想です。 あとキャラクターや展開も面白かったのですが、丁寧な描写が重厚な世界設定をむらなく見せてくれていて、そちらも大きな魅力でした。最近の子供向けではあまり見ない重厚な作りで、海外の作品の影響を受けているのかな、と思いました。 良作です。落ち着いて時間を取って読むと幸せになれます。 レビューいいね! 3 2022年8月31日 21:29
★★★ Excellent!!! 時を巡る、出逢うはずもない二人。出逢いは新たな物語を未来へ紡ぐのか―― 長月そら葉 シレア国の王女、アウロラ。 彼女は民と積極的に交わり、そして城の人々を心配させるお転婆な姫。 ある時、時を告げ続けて来たこの国でたった一つの時計が針を止めて…… 同じ頃、もう一人の少女がシレアに迷い込む。 彼女の訪れは、偶然か。必然か。 国の人々に愛される少女と、迷い人の少女。 彼女らが紡ぐのは、新たな時を紡ぐための支度か。終わりへのカウントダウンか。 それを知る者は、時を刻む時計以外にないのだろう。 わたしとしては、シードゥスというキャラクターが好きです。彼の不器用な優しさが…… あなたもきっと、好きなキャラクターが生まれるのではないでしょうか? 是非、ハイファンタジー好きにかかわらず、読んでみて下さい(*^^*) レビューいいね! 4 2022年3月16日 13:31
★★★ Excellent!!! 児童文学でありながら、大人にこそ読んでほしいファンタジー 羽間慧 人の手を借りずに動く、鐘楼の時計。古より伝わるこの時計台は、シレア国の時を刻む唯一無二の存在でした。止まることのない、由緒正しい時計の描写は圧巻です。ロマンがあります。そんな時計台が止まるという事件が起きてしまうから大変です。兄王子の不在の中、王女アウロラが奔走します。 シレア国の命運を握るのはアウロラだけではなく、異世界から迷い込んでしまった少女ウェスペル。時空を越えた二人の少女の出会いが、意味するものとは。 ハイ・ファンタジーならではの読みごたえをお楽しみください。城下町の光景や空の描写は、ウェスペルとともにシレア国へ迷い込んだ感覚になります。あまりの美しさに、ほうっと溜息をこぼしてしまうでしょう。 兄編の「天空の標」と合わせて読まれることをおすすめします。 レビューいいね! 3 2021年8月19日 14:37
★★★ Excellent!!! 海外の児童書を読んでいるような作品 白雪花房 ある日止まってしまった時計、迷い込んだ少女。 王女アウロラ、少女ウェスペル、同じ顔。同じだけと違う二人。 その邂逅の答えはラストシーンにて。 この作品の最大の特徴は描写のきれいさです。色を感じるほどに鮮やかで、濃い。いや細かいともいうべきか。数行どころではなく、十行くらい積み重なっている箇所があります。 話の展開もていねいです。ある程度の段階を踏んで情報が開示されます。 街の様子が事細かに描かれていたのも印象的です。国の状況、地理に関しても。世界観が細かく設定されているのでしょう。地に足のついた物語だと感じました。 二転三転する後半のストーリーも、見どころの一つです。起承転結の転が鮮やかでした。アレはビビる。 そして最大の盛り上がりの後の余韻には、ため息が出ました。 レビューいいね! 3 2021年7月3日 07:27
★★★ Excellent!!! 物語を読む、その素晴らしさを再認識できる傑作ファンタジー。 薮坂 その国にただ一つの時計が止まってしまった。時を同じくして、その国の姫様と瓜二つの顔を持つ女の子が迷い込んできた──。 ここから始まるこの物語は、作者さまの巧みな世界の描写と、生き生きとしたキャラクタたちによって「本格ファンタジー」として深い味わいを持つ物語になっています。 これからどうなるのかというハラハラ感、この二人はどうなっちゃうのというドキドキ感、「時間」の謎はいかにというワクワク感。どれをとっても素晴らしい仕上がりです。 読書を始めたころの懐かしい気持ち、これが胸に込み上げてくる。読書は楽しい! と再認識させてくれるような素晴らしい読書体験を、ぜひ味わって頂きたい! オススメの一作です! レビューいいね! 3 2021年6月26日 10:10
★★★ Excellent!!! 幼いころの自分に出会えるような 桜庭ミオ 幼いころに、図書室で見つけた児童向けのファンタジー小説を 夢中で読んだ時のことを思い出すような 美しい自然、不思議な出来事、魅力的なキャラクター ドキドキ、ワクワクする感覚のある とても素敵な物語 レビューいいね! 2 2021年4月27日 03:57
★★★ Excellent!!! 宝石箱のようにカラフルで、昔読んだジュブナイルの様な正統派 柚子シトラス 安心して読み進めたい良作である。 全くもって、ラノベではない。 会話劇でもなく、情景描写から登場人物へとフォーカスが移り、鮮やかに市中での様子が綴られていく。 序章から第一章を読みはじめたところだが、ヒロインのひとりは内政に通じ、その描写がまた、全く無理がなく自然で、作者の広い見識を伺わせる。 レビューいいね! 2 2021年4月9日 17:47
★★★ Excellent!!! タイムスリップをからめた時間の異世界ファンタジー 九乃カナ 森で迷った主人公の女の子は、過去の世界に似た異世界に きてしまいます。 時間の国とも言うべきシレアという国。 物理法則を無視した謎な機構で動く時計。 時刻に正確に鳴る鐘。 ファンタジーです。 主人公が迷い込んできたのと機を一にして 大切な時計が止まってしまいます。 国の根幹を揺るがす大事件。 国のお姫さまが対応に追われるのですけれど、 そのお姫さまがなんと、主人公と姿形がそっくりさん。 なんらかの因果を感じさせます。 さあどうなる、時計は動きはじめるのか、少女は元の世界に帰れるのか。 まだ読み終わっていないからわかりません! 読み終わりました! でも、結論は言えません! 読め。 レビューいいね! 4 2021年2月8日 00:00
★★★ Excellent!!! 少女たちの素敵な物語 ヘパ 時間がテーマ。ファンタジーっぽくて、おもしろかった! 描写も丁寧で、読んでてたのしい! レビューいいね! 2 2021年1月28日 19:13
★★★ Excellent!!! 時を超えた二人の少女の物語 如月芳美 「全く同じ顔を持つ二人の少女が一つの国を守るべく協力する」と言うととても簡単だが、テーマはとても深い。 国の標となる『時計』が止まってしまうところから物語は始まる。 ただの時計だ。時を刻むためにあるものだ。 だが、この国ではそれ以上の価値がある。 人々の心のよりどころとして機能しているのだ。 その時計が止まる。 心の依り代が機能しなくなるのだ。 この国難に立ち向かうのは、父王と母を亡くしたばかりの若き王女。 頼りになる兄王子が留守にしている今、信頼のおける仲間と共にこの危機を乗り越える。 ストーリーがシンプルでわかりやすい分、登場人物たちの心の動きに移入しやすい。 不安、疑心暗鬼、信頼、ほのかな恋心、それらが見事に組み合わさって一つの絵のようになっている。 そして特筆すべきは文章力の高さ。言葉選びが巧みで読者を飽きさせない。 自然の描写がとても美しく、読んだだけでその情景がスクリーンのように目の前に展開されて行くのは感動ものだ。 (私もこんな文章が書きたいよ!!!) このお話は『妹編』であり、「その頃一方、兄王子は……」が『兄編』として書かれている。 そちらも気になるという方は『天空の標』も覗いてみては。 「読んでよかった」という感想を持つことは私が保証します! 追伸)料理長の焼き菓子が食べたいです! レビューいいね! 5 2020年11月3日 21:50
★★★ Excellent!!! 唯一ある時計の停止。次々に起こっていく異常事態。王女と少女の奮闘物語 ひゐ(宵々屋) 国に唯一ある時計台。その時の刻みが止まってしまった――。 時も止まったわけではない。陽は沈んでは昇る。 けれども、大きな秩序の乱れに繋がりかねない事件。 王女は秩序を保とうと奔走するが、彼女の目の前に、自分とそっくりな不思議な少女も現れて……。 王女アウロラと、「遠い場所」から来た少女ウェスペル。 出会うはずのない二人の物語です。 この物語はファンタジーですが、派手な戦いや冒険をメインにしたものではありません。 読んでの個人的なイメージですが……登場人物達が、国で起きている異常をどうにかしようと、城内や街を必死で奔走しているイメージの物語です。 その国の美しい風景や、生き生きとした街の人々の様子が、とても素敵です。読めば読むほどに惹かれていきました。登場人物一人一人も魅力的で、一人一人が生きている・生活していると感じられました。 しかし時計の停止をはじめとした異常事態は次々に起こっていきます。その異常事態をどうにかしようとする様子も、丁寧に描かれています。時計は止まっていますが、不思議と時間の流れを感じられるのです。 とても素敵な物語でした。 レビューいいね! 2 2020年4月17日 11:46
★★★ Excellent!!! 時間泥棒なファンタジーがここにあります 坂井令和(れいな) 時に異変が起きます。 流行りものでない、昔ながらこ本格ファンタジー好き必見。 文章うまく、情景描写が印象的です。 姉妹編も合わせて読むと、更に面白いです。 時にまつわるファンタジーですが、これを読むと時間を忘れて読みふけることでしょう。 レビューいいね! 2 2020年2月23日 09:57
★★★ Excellent!!! とても魅力的な王女様の奮闘劇 無月兄 城下町に置かれた、その国唯一の時計。いつからありどうやって動いているかもわかりませんが、人々はそれを便りに時を刻んでいきました。 その時計が、今止まる。 たかが時計が止まっただけだと思うかもしれませんが、不便はもとより、ずっと当たり前のようにあったものが崩れると言うのは、とても不安なこと。それをなんとかしようと奮闘する主人公が、この国の王女であるアウロラです。 このアウロラと言うのが実に魅力的なキャラで、日頃から城下に出て街の人と話すと言う王女らしからぬ振る舞い。それでいて、国民の事を第一に考え、思慮深いと言う、王女としての一面も持ち合わせています。 そんな彼女だからこそ、見ていて頑張れと応援したくなる。しかも、彼女そっくりの容姿を持つ少女も登場し、物語は更なる盛り上がりを見せてくれました。 あまりに大きく、人の手にはあまりそうなこの異常にどうやって立ち向かっていくのか。アウロラの奮闘をご覧ください。 レビューいいね! 2 2020年2月22日 23:20
★★★ Excellent!!! 国にたった一つしかない時計を巡る、本格派ファンタジー。 無月弟 物語の舞台は、辺りを森に囲まれたシレア王国。 そんな王国にたった一つしかない時計に起きた異変。今まで何年も止まることなく、正確な時を刻んでいた時計が止まってしまったら、人々はどうなってしまうでしょう? 止まってしまった時計を巡って奔走するお転婆姫なお姫様をはじめ、登場キャラクターがいずれも魅力的。 特にお姫様と瓜二つの姿をした、遠い所からシレア王国に来てしまった女の子。彼女の存在が、お話のいいアクセントになってくれました。 そしてこの作者様の別作品を読んでも思ったのですが、風景や心の動きの描写が本当に丁寧。読んでいるうちにだんだんと、物語の世界に引き込まれていきます。 本格的なファンタジーなお話が好き、少々お転婆なところもあるけど、格好良いお姫様を見たいと言う人に、是非読んでもらいたい作品です。 ちなみに姉妹作に、『天空の標』と言う作品があります。内容がリンクしていて、合わせて読んだら面白さは倍増です! レビューいいね! 3 2020年2月20日 22:14
★★★ Excellent!!! 国の一大事に王女たちが大奮闘!! 竹神チエ 自然豊かな描写と生き生きとしたキャラクターたちが活躍するファンタジー長編。 平和な国に突然訪れた危機に、若い王女が寝る間も惜しんで奮闘します。傍らには、なんとそっくりな少女もいて…… 彼女との出会いが物語をぐんと奥深いものにしていきます。 二つの世界、異なる時空、出会うことのない二人が出会う不思議な現象に、止まることのないはずの時計が動きを止め、川にも異変が、さらには陰謀まで勃発して……と畳みかける危機に、「エエ、どうすんのよっ」とこちらはハラハラしますが、映画のような鮮やかさ迫力で最後まで突き進みます。 余韻のある、じいんとくるラストも注目。奇跡って言葉がフッと浮かびました。 レビューいいね! 2 2020年2月15日 14:51
★★★ Excellent!!! 人々の生活を感じるファンタジー 文月(ふづき)詩織 五感に迫る美しい描写で人々の暮らしを鮮やかに描き出す、優しく温かなファンタジー。食事に服飾、経済に流通、歌に踊り……。シレアという国の文化を体感することができます。 そんな人々の暮らしを守るため奮闘する王女たちの活躍。ぜひご一読を! レビューいいね! 3 2019年12月18日 18:46
★★★ Excellent!!! 二人の少女が邂逅し「時」に翻弄されつつ道を模索する 草沢一臨 戦闘もなければ、派手な演出も無い。 けれど、それが物語を綴る上で、不要だと分かります。 ゆっくりと読んで欲しい。少女に与えられた旅路とその結末を。 レビューいいね! 3 2019年11月15日 20:22
★★★ Excellent!!! 時間を忘れて読んでしまう、それほどの傑作です! 白雪❆ 一言言わせて下さい。 凄かったです!と言わざる得ないくらい設定と熱意、そして物語を夢中に読者がイメージできる壮大な描写に……。 伝えたいことが多すぎて、何から話せばいいのやらとなりますが、拙いレビューを! テーマは、「時」 現実世界の私達の時間が止まります。 何を言っているのかわからないと思いますが、本当に無我夢中で読んでしまうほど、特に後半の追い込みは半端じゃないんです! キャラクターの個性は勿論いいですし、何より作品の熱が画面越しから伝わります! こんな文章書いてみたいです、続編を見てみたいと思わせるエンディングで、凄く素敵でした! これからも頑張ってほしいです!! レビューいいね! 4 2019年10月29日 04:42
★★★ Excellent!!! 時間とは。現実とは。時と人間を描ききった珠玉のファンタジー。 野々ちえ 国で時を刻むのはたったひとつの時計台。決して狂うことのない、修理はもちろん調整すら必要としない時計。しかしある日、その時計に異変が――。 繊細で美しい情景描写とやさしく幻想的な空気。それを切り裂くような緊張感と迫りくる危機。美しく鋭く。やさしく激しい。謎が謎を呼ぶ、時間と人間を描いた本格ファンタジーです。 お転婆で愛らしい王女と、その王女にそっくりな謎の少女。そして飄々とおいしいところをかっさらっていく兄王子に、個性的なサブキャラたち――と、登場人物たちもまた魅力的で。幻想的でありながら、とても骨太な物語です。この軽やかで濃密な世界をぜひ体験してみてください。 ちなみに、兄王子が活躍する姉妹編『天空の標』も絶賛連載中です。そちらも合わせて読むと、おもしろさ倍増しますよー。 レビューいいね! 4 2019年10月12日 22:54
★★★ Excellent!!! 物語が新たに時を刻み、それらの余韻が消えるまで私の時間は止まっていた ウシトラ 私の心はこの世界にとらわれ、時を止め、静かに、また激しく、揺れ動きました。 この作品の世界観はファンタジーで、御伽噺のようでもありました。 鮮やかな色彩や細やかで優しい描写と激しさも現れるストーリー、でもどこかアクセントのようにライトノベルのような軽さがあって、とても読みやすく、私の感情を目まぐるしく変化させました。 読んでいて感情が激しくなることもありますが、とても穏やかで、心地の良い作品なので、おすすめです! レビューいいね! 3 2019年10月6日 00:10
★★★ Excellent!!! 躍動感あふれる描写が魅力の、本格ファンタジー。 ゆあん 緻密な設定に、謎が謎を呼ぶ展開。 美しい情景描写に思わず息を呑みます。そこで話す人たちはまるで本当に生きているかのよう。 舞台は時間という概念がほんの少し我々と異なる世界。そんな中、唯一「時」を教えてくれる存在に突如として異変が。事態の解決に向けて動き出す主人公だったが、そこで信じられないものを目にします。 女性が活躍する作品や、しっかりとした硬派なファンタジーを好む方、ミステリーが好きな方にオススメです。 レビューいいね! 3 2019年8月5日 19:23