【2019/10/05完結】世界観はカオファン二弾に引き継がれています 逢魔時 夕
本好きを拗らせて、古書に頬擦りし、臭いを嗅ぎ……そのせいでクラスから孤立した少年、能因草子《のういんそうし》。
そんな彼に手を差し伸べたのは、オープンキャンパスで出会った大学教授だった。
彼はただ、その教授とその教授のゼミ生達と一緒に文学研究をしていられたら、それで良かったのに……。
高校一年生から志望校目指して受験勉強を進めていた最中、教室に異世界召喚の魔法陣が現れたところから彼の運命は狂い出す。
残り物のスキルを押し付けられ、着いた先は迷宮。そんな絶望的な状況を抜けても混沌とした異世界の問題は残っている。
ぶっきらぼうな優しさ触れ、増えていく草子を慕う者達、修復されていく関係、インフレの激しい敵との戦い、どこかで見たことのあるテンプレの山。
出逢いと別れと戦いを繰り返す長い旅の中でも草子の「地球に帰還する」という願いだけは変わらない。
これは何者にもなれる世界で「どうせ居てもいなくてもどっちでもいいモブなんだから、地球に帰ってもいいよね!」と地球への帰還という選択肢を選んだ少年と、そんな少年を振り向かせたい少女達の旅の記録である。
-----------------------------------------------
※1この作品は『小説家になろう』様で連載中のカオス異世界ファンタジー『文学少年(変態さん)は世界最恐!? 〜明らかにハズレの【書誌学】、【異食】、にーとと意味不明な【魔術文化学概論】を押し付けられて異世界召喚された筈なのに気づいたら厄災扱いされていました〜』のカクヨム版になります。
※2本作では古今東西の“作品”をネタに混ぜ込みますので、あらかじめご了承下さい。近世的な異世界ライトノベルを目指していますが、ネタを知らなくても楽しめるように書いているつもりです。
※3なろう様の感想にてステータスへの指摘を多々受けますが、作者のこだわりが強いのでこのままの形を維持させて頂きます。
※4感想、レビュー等々何かしらの反応があればモチベーションが上がります。投稿スパンが短くなるかもしれません。
-----------------------------------------------
2019/10/05 完結…続きを読む
目次
完結済 全529話
更新
- 第一部第一章「老害と残り物スキルと異世界迷宮と」
- 文学少年は行くところまで行き着くと変態でぼっちになるようだ。
- 負けイベントはどれだけ足掻いても結局自己満足にしかならない。
- 半ば強制的に異世界に召喚する時点でその神様は九十九パーセント老害である。異論は認めん。
- 【書誌学】とは書籍の形態・材料・用途・内容・成立の変遷等の事柄を科学的・実証的に研究する学問であって異世界もののスキルではない筈だ。……断じて。
- ギャンブルは最初は軽い気持ちで初めて結局泥沼化するものだ。
- 超古代文明帝国の宰相でカルト宗教の教主で秘密結社のメンバーの魔王となれば、第六形態まであるのだろうか?
- ゴブリンの養殖に需要はあるのだろうか? 少なくともウナギの完全養殖よりは需要がないと思う。
- 「撲殺☆ 撲殺ぅ☆」って側から見ているとヤバい奴にしか見えない。……狂人という称号が追加されそうだ。
- 「バランスよく食事しよう」と巷では言うがなかなか実行できないものだ。
- ゴブリンの世界は上司の命令が絶対な縦社会なのだろうか? 異世界にもブラック企業があったらしい。その名はゴブリンコミュニティ!!
- 偉大なる忍者食研究家の先人は「食えるだけでもありがたや、腹に入ればみな同じ」と言っていたが、料理とはより食材を美味しく食べたいから発展した文化だった筈だ。
- ゴブ網ゴブ目ゴブ科ゴブ族ゴブリンの王位は指名したゴブリンもされたゴブリンも王様になる王様ゲームで継承されるのだろうか。……って最早それ、王様ゲームじゃない! 鼠算式にキングが増えていく単なるクソゲーだ
- キングとエンペラーってファンタジーとかロールプレイングではよく出でくるけどどっちも君主だからその間に序列は無い筈。……えっ、エンペラーはキングを任命できるから序列が上なの?
- キリがいい階層で魔獣の顔触れが変わるというルールは天然の迷宮にも適応されるのだろうか?
- 「類は友を呼ぶ」という諺は確かに存在するが……爆弾魔な幽霊と俺を変人と一括りにするのはやめて頂きたい!
- やはりJC如きに「焼肉に飽きたから甕と甑と高杯を作ろう」という発想は理解できぬか。……えっ、JCじゃなくても理解できないし、そもそも読めないって。“かめ”と“こしき”と“たかつき”だよ!
- 他人のステータスを【鑑定】するのはプライバシー的にどうなのだろうか? ……異世界に個人情報の保護に関する法律は無いし別に処罰される謂れは無いよね!
- R18認定されることを気にするよりも先にサイコパスな主人公をどうにかするべきなのだろうか? ……草子は主人公を降板し次回から健全な「“天使様”白崎華代さんの異世界生活(仮)」をお送り……しねえよ!
- 【調合】と【窯焼】と甕が揃った今なら魔法薬を作れる筈だ。……何故このタイミングで魔法薬って? おつとめな水薬の消費期限がそろそろヤバイからに決まっているだろッ!
- 迷宮で大部屋を見たらモンスターハウスを疑おう。弱い人には絶望。強い人には稼ぎ場所なモンスターハウスさんだ! さあ選り取り見取り魔獣のバーゲンセールだよ! ……要らねえよ!
- 続エンペラー問題。キングとエンペラーの序列はエンペラーが上だそうだが、エンペラーが犇めく迷宮最奥部で一番序列が高いのは一体何なのだろうか?
- エンペラーオークは猛者感をひけらかしていい気になるとことん嫌な奴だ。何故なら俺の方も見ずに気を読んで奇襲を躱しやがった。
- 視認できずステータスを確認できなかった魔獣には便宜上ジョン・ドゥと名付けるべきだろうか? ……なんだか身元不明者みたいだ。まあ実際そうなんだけど。
- 知らぬ間に迷宮が広くなっているのは迷宮を掘り進めてビフォーアフターする匠がいるからかもしれない。……ヘルメットを被ってシャベルを持ったダンディーなモグラみたいな。
- 彷徨う鎧と剣と盾が現れたようだ。……合体して彷徨う騎士とかにでもなるのかな? そんなことより俺の禁断症状がヤバすぎる。本から離れすぎると文学少年は変態になるようだ。……えっ、元々?
- 例え勝率が0.000000001%以下だったとしても、理不尽なステータスでチートスキルを不条理に振るってきたとしても、俺は最後まで泥臭く足掻いて残された0.000000001%以下の可能性に縋りつく。
- 村人はやはりただの村人じゃなかったようだ。ヒノキの棒もただのヒノキの棒じゃなかったようだ、どころかヒノキの棒ですらなかったようだ。――村人こそが異世界で一番のチートだった!?
- レベルは∞、ステータスはUnmeasurable、おまけに耐性スキル持ち……チートキャラの仲間入りを果たしたのだろうか? チートを超えたのだろうか? ……モブなのに?
- やはり神様と言えど老いと痴呆には敵わないようだ。だって老害だしね。期待する方が愚かだよね。痴呆以上に愚かだね。ってブーメランだった!
- 【白崎華代視点】委員長の異世界召喚。……それでも彼女達を見捨てたくない。
- 【相沢秀吉視点】学年三位の自惚れの強い野心家が現れた! クラスメイト達を支配して王国を建国したいようだ! しかし老害が無意識に仕掛けた罠に引っかかって島流しにされたようだ!!
- 【一ノ瀬梓視点】腐女子達とも仲が良いコミュ力高めオタク君は異世界で戦乙女となって百合ハーレムを築く夢を見るか。
- 【木村猛視点】もしオタク三人のパーティに不良が一人取り残されたら。
- 【犬吠埼啓視点】結局異世界でも虐げられてきた者が虐げられ続ける運命は変わらないようだ。
- 【柴田八枝視点】柴田八枝は謝りたい。白崎さんに、そしてみんなに……。そのために仲間達と異世界で生きる術を探す。
- 【志島恵視点】腐女子達は異世界でBLの文化を広めるようです。
- 【進藤臨視点】体力馬鹿達は異世界でも地球でも気合と根性で生き抜いていくようだ。
- 現在までの登場人物紹介
- 第ニ章「腐女エルフと“天使様”達と先行論狂信者と」
- レッサーパンダなのにガチムチマッチョでジャイアントなのは矛盾している筈だけど……異世界の魔獣だから問題ないのだろうか?
- 異世界のすぎのこ村はきのこの山とたけのこの里の戦禍に巻き込まれて消滅したのかもしれない。
- 「クラスメイトAなモブが一人異世界から消失したところでストーリーには何一つ支障は無いから帰還方法を探す」と言ったらJC幽霊と美女エルフにジト目を向けられた……ナンデ?
- 【白崎華代視点】委員長の異世界生活。……三人の乙女達は草原を生き抜く。
- ゴブリンに狙われている“天使様”一行を助けたら仲間になりたそうにこちらを見ている。勿論お断り一択だよね! これ以上仲間が増えるのは御免被る!!
- にーとは冒険者登録できないそうなので女子達が冒険者登録している間に暇だから草原で魔法練習がてら周辺の魔獣を鏖にしてクレーターだらけにしていたら怒られたんだが……。
- 冒険者ギルドに登録するよりも直接行商人に売りつけた方が儲かるようだ。冒険者になった方が損をする世界だね。冒険者という名前の甘美さに惑わされた結果、莫迦を見る世界だね。流石は異世界カオス。
- 女子の中に一人男子が混じっていただけで「ラブホじゃないですよ」と宿の看板娘に言われたりハーレムとかチーレムだと勝手に解釈して「リア充爆発しろ!」的な視線を向けられるのはどう考えても早とちりだと思う。
- 【白崎華代視点】女子会って、もっと、こう、楽しいものだったと思うんだけど……なんで私達の女子会はお先真っ暗になっているんだろう。
- 魔獣肉生活を十日間も続けていると固い黒パンやクセの強い熊肉のステーキも美味に感じられるようになるようだ。
- 女湯を覗こうとする男達は「銭湯では暴れるな」で止められる筈。
- 女子達が着替えを買いに行くそうなのでその間に俺はソロキャンのための買い出しに行ったら有名な漫画家さんと出会ったのにその漫画家さんは漫画家を廃業してキャンプ用品店経営になっていた。
- まさかステータスがバグっただけのモブが明らかに主人公な“天使様”達に戦い方を教えることになるとは……異世界生活は何が起こるか分からないようだ。……えっ、そろそろお前はモブじゃないことを自覚しろって?
- 【朝倉涼音視点】「教えるのが下手だ」と言っていた草子君は物凄く懇切丁寧に教えてくれるんだけど謙遜だったのか教える相手がいないから自覚していなかったのかどっちなんだろう?
- 【白崎華代視点】スキル【完全掌握】をもってしても掌握しきれない草子君は選ばれし者とかそういう言葉では測れない存在だと思う。
- 【北岡胡桃視点】思いつきでミスリルとオリハルコンを生産して【錬成】して曲刀を作ってしまうような人をにーとにしておくのは勿体ない。
- 【リーファ視点】固定概念に囚われずにスキルを駆使して抜け道を探して本当に見つけてしまう草子さんは凄いと思う。
- 異世界転生して悪役令嬢になった場合は破滅ルート回避に必死でほとんど悪役していないから赤と青どっち切っても止まらないっていう鬼畜な時限爆弾を送る必要はない筈だ。
- 下げてから持ち上げるって俺の好感度を上げようとしているのだろうか! 俺、イケメンでも男に攻略されるなんて御免被るんだけど! というか、俺はそんなにチョロいチョロいんじゃねぇ! ついでにヒロインでもねぇ
- 白衣を着た偉そうなエルフと涙目になっているダークエルフの女性が目の前に居たら当然ダークエルフの方に加勢する筈だ。……文学研究の派閥的に。
- 〈作者の意図〉という考え方に対する反論を語ったら三人くらい生き残ったが文学を愛する者は基本的に皆同志でさっきの話を理解できた人が同志なら“天使様”も同志なのだろうか。……なんと畏れ多い。
- 〈作者の意図〉を否定するために真の〈作者の意図〉を追い求めるのは正直皮肉にしか聞こえない。
- 中世ヨーロッパが舞台の異世界ものの世界観に中華ファンタジーの要素である仙人が登場してもいいのだろうか? まあ天羽々斬とか武士が出ているから今更か。
- もしユェン=シー・ティェン・ズンという名前を出されただけで何か閃くものがあったならそいつは天才だ。最強の頭脳決定戦とかに出るべきだと思う。日本一とかそんな狭い世界の話じゃなくて世界一で。
- 本当にLUCKはUnmeasurableなのだろうか? このバグっている筈のステータスすら信用できなくなってくるよ。
- 四十秒で支度しな! って台詞がかっこいいのは確かだけど絶対に実行不可能な難題であることは間違いない。
- 【相沢秀吉視点】LUCKが∞で【運率操作】を使えば例えば確率が地球では160万分の1の隕石落下による死亡を確定させて更に自分だけは生き残ることだってできる。
- 【一ノ瀬梓視点】農家のおじ様と羊飼いのおじ様が火花を散らしはじめちゃったけど、どうしよう。……ボクの目的は百合ハーレムを作ることであっておじ様と仲良くすることじゃないんだよね。
- 【織田一樹視点】聖剣を持っていても勇者じゃないとその力を十全に発揮できないそうなので、自力で勇者になってみた。
- 【志島恵視点】王政が崩壊する=国が豊かになるという訳ではないらしい。……少なくともアルドヴァンデ共和国では。
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 第三章「乙女ゲームの終わり 上」
- 【幕間】闇商人ギルドの白猫。※【三人称視点】
- ROUTE1:チーズケーキの角に頭をぶつけて前世の記憶が蘇った。
- 【破壊魔法】が分子に分解するのが限度だったり【時空魔法】に時空を捻じて世界に消えない傷を刻んだりする魔法が無かったり全く魔法主体ならもっとバリエーションを用意してもらいたいものだ。
- ROUTE2:乙女ゲームとこの世界の違いを調べていたら王子様がやって来た。
- 「ごきげんよう、さようなら」は日本語の文法的に崩壊しているが村岡花子リスペクトなのだからしょうがない。
- ROUTE3:義弟という名の第二の死亡フラグがやってきたようだけど、それより問題なのは執事の変態性だと思う。
- 隷従の首輪は異世界をR18にしてしまうとんでもないアイテムだったようだ。思春期のオタク達の手に渡る前に可及的速やかに暴発させねば。
- ROUTE4:図書館での出会いとお茶会への招待。
- 久しぶりにアルルの町に行ったら冒険者ギルドと武器屋で怯えられたんだが……一体俺が何をしたって言うんだ!
- ROUTE5:美形兄妹との出会いとお菓子勝負。
- 【柴田八枝視点】悪堕ちした巨乳の槍使いとかゴル兄さんとか……草子君の譬え話を理解するには織田君達を召喚しないといけないのかもしれない……。
- ROUTE6:もう一人の王子様の襲来と勝負。
- 【岸田美咲視点】助けた相手の名前を忘れるって……草子君には私達がどんな存在として映っているんだろう?
- ROUTE7:無意味な筈の勝負と結末。
- 【八房花凛視点】アタシは確かに賢くないけどマスケットの弾が少ないから新しい銃を作ろうって発想がおかしいことくらいは流石に分かるよ!!
- 【高津寧々視点】私は見た目だけ黒髪の大和撫子なんじゃなくて、代々続く茶華道の名家出身の本物の大和撫子なんだよ!
- 【常盤愛蘭視点】ビッチシリーズっていう不名誉な呼び名で五人一括りにされた後に問題児髪色三姉妹って一括りにされたんだけど私って一括りにされる運命にあるのかな?
- 【お菓子の家の魔女】ことグレーテル=ガトーさんは子供を食べるために家に誘い込むどころかお菓子をあげて子供を追い出す偏屈な魔女のようだ。
- 【白崎華代視点】願っているだけじゃまだ足りない。――必ずって強い気持ちを持たないと!
- 再会した行商人のステータスを【看破】したら商売には関係ないスキルというか、結構ヤバイ雰囲気なのがあるんだけど……これって聞かない方がいい奴?
- どうやら異世界カオスにもメスのゴブリンが居たようだ。メスのゴブリンって美少女かガチムチかの二択だけどどうやら美少女の方だったらしい。ゴブリンのオスは全滅していないようだし性欲にお富ではないのだろう。
- ROUTE8:能因法師と名前を間違われて喜ぶ少年は多分草子君以外にはいないと思う。友達には教養を求めるタイプのようだ。
- ブラウスとタイトスカートを穿いて教壇に立てば魅力ある女教師になりそうなロゼッタと本好きを拗らせた変態なモブを並べて非常勤講師にモブを採用するのはどう考えても間違っている。
- やはり異世界カオスはどうやってもカオスな展開にしたいらしい。乙女ゲームをハッピーエンドで終わらせる気は更々ないようだ。……ロゼッタの知る乙女ゲームは始まる前に終わっていたようだ。
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 第四章「乙女ゲームの終わり 下」
- 新発見が異世界から予備知識なしにやって来た人にできて現地民にできないのは東京民が東京の名所に行かないのと同じような理由らしい。
- この百階層まである迷宮に出現するのは基本的にアンデット系なので浄化魔法で一発だから聖女(ラ・ピュセル)養成迷宮として売り出せばいいと思う。
- どんだけスキル詰め込んでもステータスが使徒クラスのホムンクルスでも魂が伴わなければ無用の長物か着せ替え人形と成り果てるようだ。
- 「JOBが取れないならTITLEを取ればいいじゃない」とマリーさんなら仰ると思いますが……TITLEにJOBの代わりはできませんよ!!
- 夜になったので食堂に行って一人で夕餉を食べていたら公爵令嬢やらメイド長やら大公子息殿下やらが集まってきたのだが……この場違い感はなんなんだろう? 席を替えるべきだろうか?
- 【宵闇の魔女】ことセリスティア=アードレイク女男爵は固有魔法の使い手でその固有魔法の名前は全てラテン語で構成されているようだ。
- 霊薬(エリクシル)は万能回復薬ではなく消費期限が存在しないHPとMPを全回復させる魔法薬だと発覚したのでHPとMPを回復させつつ状態異常も回復させる魔法薬を作ったら高く売れるのだろうか?
- どうやら異世界カオスでも豚草姫が痩せると美女になるというテンプレは変わらないようだ。
- PRがMPの要素を含むということではなくMPとPRはまるっきり別種のもののようだ。PRのままでは魔法もエルダーワンドも使えないのでMPとPRを切り替えて使うのがオーソドックスのようだ。
- 蜘蛛のような足を持ち主砲を含めいくつか装備を持っている兵器――機動要塞エレシュキガル。多分異世界ファンタジーに存在しちゃいけない奴だと思う。明らかにミリタリーな装備だし。
- 最強の剣士さんも最強の狙撃手さんも早々に終了して傲慢不遜な超帝国最強の大将軍様は一体どこに向かっているんだろうか?
- 『フルゴル・エクエスは、たった一組で異世界を滅ぼせると言われる最強のホムンクルス部隊! 低レベルの神の使徒や神程度なら余裕で屠ることができる』って自慢げに言ってるけど結局は他人の褌で相撲を取ってるだけ
- 【看破】ってスキルは確かに便利だけど見ただけで犯人が分かってしまうから相国寺警部やシャーロック・ホームズのように推理ができないというのは意外と大きな欠点だと思う。贅沢な悩みだけど……。
- 無表情なイメージの強い使徒天使の顔で天使のような満面の笑みを見せられると……両方天使には違いないんだけどちょっと調子狂うな。
- 【汐見海視点】突如魔法陣で召喚され白い部屋では何ももらえず飛ばされた先は洞窟でドラゴンに襲われる。こんな絶望的な状態で挙句……。
- 【相沢秀吉視点】まさか僕が最初に【傀儡】を使う相手がクラスの美女ではなく魔獣達になるとは思わなかったよ。
- 【一ノ瀬梓視点】無限に再生するスキルにはその部分の死を確定させるスキルが効果バツグンだ。
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 第五章「古代遺跡と魔法少女」
- 【榊翠雨視点】異世界召喚は唐突に――迸る光と〝勇者召喚〟の魔法陣。
- 変態執事が面倒なので【契約魔法】で女性が不快に思う行動や契約者の命を奪い契約を踏み倒すことをした場合に即死する契約をしてみた。
- 【榊翠雨視点】勇者への第一歩――〝勇者ノ儀〟とステータス顕現の〝鑑定ノ儀〟。
- 厨二病臭漂うイタい台詞も美少女が言えば絵になるようだ。
- 【榊翠雨視点】二人の教官との出会い――護法と聖法の騎士団長。
- 戦隊ヒーローものとか変身ヒロインものとか変身シーンは長過ぎて「その時間の間に攻撃しろよ!」と思わず突っ込みを入れたくなる。
- 【榊翠雨視点】法術の教官――大賢者と法術の概説
- ただでさえカオスな異世界に超因果な魔法少女とか魔法生物とかを参戦させるなんて一体この世界はどこに向かっているのだろうか?
- 【榊翠雨視点】更なる力を求めて――召喚勇者と大賢者の弟子
- 冴えないオタク男子が異世界に行った途端にモテモテになるのはオタク知識で貯めた財産目当てで女子が群がってくるからなのかもしれない。
- 【榊翠雨視点】闘技場での決闘――バトルロイヤルと魔法使いの勇者
- BL好きの腐女子令嬢はBLの話題になるとお淑やかをどこかに置き忘れてしまうようだ。
- 【榊翠雨視点】実地試験と騒動――クエレブレと異端審問のマシュー=ホプキンス
- 勇者と聖女の職業を持つ選ばれるべくして選ばれた主人公の“天使様”なら【雷操作】と【黒雷】を会得するぐらいできて当然だよね?
- 【榊翠雨視点】逃走と戦闘と蹂躙と襲来――黒装束と陰陽導師の夢幻結界
- 一度フォローすらと決めたなら「多分」とか暈す言葉は使わないべきだと思う。
- 【榊翠雨視点】勇者vs隠法騎士修道会騎士団長――天衣無縫と勇者翠雨の終焉之炎
- 【幕間】同郷の友を失った勇者達は――それぞれの思惑とティンダロスの幼犬
- 【リーファ視点】見た目からして騎士だから騎士らしい忠誠の誓い方をするのは別段不思議なことじゃないんだけど不意打ちで実際にやられたら思考が一瞬止まるくらい驚くのは当然だよね?
- 【榊翠雨視点】転生と再起――魔獣転生と正義の美少女?
- 【レーゲン視点】変態な相棒と魔獣生初戦闘――【叡智賢者】と大量魔獣のスタンピード
- スキルも職業もないのにLevel310に至った人達はただの脳筋じゃなくて賢いとか莫迦とかでは計れない思考放棄をしている脳筋だった件。
- 【レーゲン視点】転生魔獣と竜殺し――ゴルィニシチェと黒剣の操者
- ファンタジーを知らない人からすればドラゴンもでかいトカゲも大差ないらしい。
- 「ボク、わるいスライムじゃないよ」って台詞は一発で出身がどこか分かってしまう魔法の言葉のようだ。
- 女神様とぶりっ子な自称美少女AIには情報技術という共通点があるのに相容れない関係のようだ。
- 水の中での移動は水圧を使うよりも超空洞現象を利用した方が早いらしい。
- 【リーファ視点】この“精霊王”の試練巡りが全て終わった時に私はどれだけ草子さんに近づけているのかな?
- 男だから、とイセルガと二人パーティから追放されたひきにーとは腹いせにイセルガを追放し……イセルガは結局追放される運命にあるようだ。
- 久しぶりのステータスチェックなので久しぶりついでに懐かしいステータス呼び出し台詞を使ってみた。
- もし身体に傷を負っている植物系美少女な魔獣を見つけたら近づかないのが吉のようだ。本性を見抜くと光線を撃ってくるらしい……えっ??
- どこかで聞いたことのあるような名前の薬草はどこかの超文明が異世界から持ち込んだもののようだ。
- 熾天使と死の騎士を召喚し生と死を司るモブになったようだがそもそも生と死を司るモブは本当にモブキャラなのだろうか?
- 剣に纏った分解の銀光には水素爆発が効果抜群のようだ。
- ステータスがバグったモブが【擬似限界突破】のスキルを得たらどう限界突破するのだろうか?
- 玉手箱によって大人になるとオトちゃんとアクアちゃんの性格は一変してしまうようだ。
- 機動要塞エレシュキガルは最新鋭の兵器と見せかけて実は結構欠陥があったりするらしい。異世界モノの機動要塞は往々にして大きな欠陥を抱えているようだ。
- 超古代文明マルドゥークは超文明などと大仰に銘打っているのにショートカットを赦せる大きな度量は持ち合わせていないらしい。
- 【相沢秀吉視点】LUCKが∞でも厄介ごとからは逃げられないようだ。
- 【一ノ瀬梓視点】勇者パーティを追放された付与術師は今度は自分だけのために力を振るうそうです。
- 【志島恵視点】人を見た目だけで判断していると痛い目を見るのは世の常よね。
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 現在までの登場人物紹介③
- 季節短編<クリスマス>
- 『氷雪の森に聖夜の願いを 前編』
- 『氷雪の森に聖夜の願いを 後編』
- 第二部第六章「共和国の首相と二人の超越者」
- 【汐見海視点】ネタ魔導技『礼儀作法』が異世界では使い方次第で有用になる魔導技になっていた。
- 異世界カオスで死者蘇生が発達していないのは死者の魂の転生が三十分で終わってしまうかららしい。
- 【汐見海/一ノ瀬梓視点】異世界で知り合いだと言って近づいてくる人がいたらその人はもしかしたらパラレルワールドで関係していた人かもしれない。
- 異世界モノでピエロに会ったら警戒心を高めておいた方が良さそうだ。
- 【一ノ瀬梓視点】冒険者ギルドには色々な問題を抱えた人達がいるようだ。
- 討伐対象が自ら接近してくれるのは嬉しいんだが……そのメインが勇者である白崎ではなく俺なのが謎だ。
- 【一ノ瀬梓視点】フリーランスが辛いのは人間の世界でも魔族の世界でも変わらないようだ。
- 沢山の魔法の種類があるのは用途に分けて使うためなのかもしれない。
- 【一ノ瀬梓視点】今回のトロル大襲撃には間違いなく『FANTASY CARDs』の関係者が関わっている。
- シチリアのマフィア風の名前の男が「者共、出合え出合え!」と叫ぶことは恐らくファンタジー以外ではあり得ないだろう。
- 【一ノ瀬梓視点】仮面の悪魔の正体は〇〇〇〇だったようだ。
- サイフィドルの町の冒険者ギルドのマスターは猛毒を言葉に節々に盛ってくる皮肉屋のようだ。
- どの異世界でも職人の諦めの悪さは変わらないようだ。
- スキルの統合と分離をしてステータス欄をすっきりさせようとしても思いつきで新しいスキルを作ってしまうから結局思った以上に減らない件。
- モブキャラ相手に終始高圧的に出られない皇帝に威厳は皆無だと思う。
- 行く国行く国で怯えられるんだが……こんなモブキャラ相手に怯えて本当に恥ずかしくないのだろうか?
- 悲報? 今回から海編が始まるけど海の中には魔獣がいるのでご褒美回な水着回は無くなったようです。
- 異世界カオスにはクトゥルフ神話に登場している架空の都市まで存在しているようだ。
- 異世界カオスクオリティはクトゥルフの旧支配者すらもザコキャラにしてしまうようだ。
- ぶりっ子AIにスケバン風AI……超古代文明マルドゥークのAIは個性豊かに作られているようだ。
- 【幕間】アレク首相の野望ととある兎人族の回想。※【三人称/ヨム視点】
- あのインフィニットが自らを表側最強と名乗ったのは真の意味で人間の限界を突破していなかったからなのかもしれない。
- かつてないほど追い詰められてどうやったら限界を超えられるかを考えていたら運命の鎖を引きちぎって簡単に人間の限界を超えられたんだが……。
- 【死霊視】のスキルを極めて【魂視】に上位互換化させれば意識と無意識の波を見ることができるようになるらしい。
- 可愛いキャラと見せかけて実はゲスキャラというのは(某カードアニメで)あまりにも使い古されていてインパクトが失われてしまっているようだ。
- 即死使いが絶対勝てない敵は既に死んでいるから死ねないという理論を振りかざすようだ……えっ? 傀儡師が真骨頂を発揮するのは死んでからのようだ……ええっ??
- 【インフィニット視点】超帝国最強vs結社のくノ一
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 現在までの登場人物紹介③
- 第七章「四陣営戦争編」
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会①
- 浅黒い肌に関西弁で剣術が得意というどこかで見たことのある雷神は推理が得意なのだろうか?
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会②
- 同じドッペルスライムでも小さくないだけで可愛さが皆無になるようだ。
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会③
- 獣人は必ずしも元となった動物の性質を受け継いでいる訳ではないようだ。
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会④
- 盾の勇者も魂の形が盾の人も盾自体に仕掛けがあったり盾以外の武器があったりするので結局のところ純粋な盾使いはどこにも存在しないのではないか?
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会⑤
- 「せやかて〇〇」といいそうな浅黒い剣士さんに執着されて困っています〜転移モブキャラはシャーロキアンではありませんので〜
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会⑥
- ほとんどがクズアイテムだしクズじゃないアイテムも下位互換だしこのアイテムの中で一体何を選べというのだろうか?
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会⑦
- 辞表を持っているのに提出する機会が訪れるまでに意外と時間が掛かったのだがそんなに長期間モブキャラをパーティに入れておく必要があったのだろうか?
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会⑧
- 【三人称視点】天啓の救済の大聖女と正教会⑨
- 四陣営戦争①
- 四陣営戦争②
- 四陣営戦争③
- 四陣営戦争④
- 四陣営戦争⑤
- ダニッシュ=ギャンビット〜一途に約束を守り続けた部門長〜
- 四陣営戦争⑥
- 四陣営戦争⑦
- 「真価を示せ」〜偽りの神殺しの光〜
- ある少年と共に旅を続けた少女達の想いは……①
- ある少年と共に旅を続けた少女達の想いは……②
- 斯くていとも容易く踏み躙られる。
- 古風な和風少女にどら焼きと抹茶をあげたら喜ぶんじゃないかという先入観は的を射ていたようだ。
- 【幕間】ヒロイン全降板のお知らせ?
- 【幕間】外道死霊術師は仕える主を選ぶ。※【三人称視点】
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 現在までの登場人物紹介③
- 現在までの登場人物紹介④
- 季節短編<バレンタイン>
- 『ショコラの森と超高級カカオ』
- 第三部第八章「魔王軍と魔法少女〜二つの〝魔〟編〜」
- 【幕間】魔王の娘の憂鬱
- 無作法な一介の成金モブキャラ如きに一流貴族や商会の会長が恐れをなしていてはダメだと思うのだが……。
- 【三人称視点】壁立千仞に臨む
- 魔族が人間よりも強く感じるのは魔王領に出現する過去の魔獣の強化オールスターが強過ぎるからなのだろうか?
- なんか《深淵の大罪》とかいう七つの大罪を模したラスボス級の化け物に襲われて聖乙女の力すら使わずエルダーワンドで一刀両断してしまったのだが……災厄級の威厳はとうの昔に失われてしまったのだろうか?
- 本物の金ではない特殊加工した金属を使っているのにどうして金貨はマルドゥーク文明支配以前から異世界カオスの諸国で当たり前のように信用されて使われているのだろうか?
- 利己的な鍛冶屋のそっくりさんな利己主義的な創造主が想像以上に有能過ぎた件。
- 神代魔法が存在した世界の破滅原因は世界の理に干渉しすぎたからではなく通り掛かったマルドゥーク文明の亜空還噴進極大砲に異世界諸共存在しない亜空間に吹き飛ばされたからのようだ。
- 超古代文明マルドゥークの科学は異世界勇者すらも凌駕してしまうようだ。
- くびなしのきしがあらわれた。そうしはいんぎんにふるまっている。
- 「ゾンビタイムしゅーりょー!」って敵のモブキャラに言われたらおしまいだよね?
- 未だかつて〝悪堕ち魔法少女〟を喰らってその力を得たモブキャラはいないだろう? ……えっ? モブキャラが〝悪堕ち魔法少女〟を喰らったらそれはもうモブキャラじゃないって?
- 「あなたの最愛の人の人格が変わって別人になってしまっても、あなたはその人を愛し続けることができますか?」
- どこの馬の骨かも分からないモブキャラにレベル四の情報閲覧権限を与えるっていくらなんでもおかしいんじゃないのかな?
- 調律をミスってズレたピアノほど絶対音感持ちにとって辛いことはないのだけどなかなか理解してもらえないよな。
- にーとじゃないのににーとって言われているのにはもう突っ込まないんだからね!!
- 女騎士(魔族)には「くっ、殺せ!」といいながら堕とされたいという願望があるのだろうか? R18になるのでマジでやめてください!!
- 龍王祭 ―Evolution―
- 龍王祭 ―Cuélebre―
- 龍王祭 ―Λάδων―
- 龍王祭 ―Lindwurm―
- 龍王祭 ―Bahamūt―
- どうやら今回の敵は魔法少女もの史上最悪の吐き気を催す邪悪のようだ。
- 「あんた、さてはオター」とか言うまでもなくキャラと言動からお前がギャップ狙いのオタクキャラだってのはバレているのだよ!!
- LUCKがUnmeasurableな俺に座敷わらしの【運勢操作】は通用しないようだ。
- 口調変わってないし武器まんまだし、それ、変幻する意味あったかな?
- 第二百五十四話「クレイジー武器ヲタ美少女? 鳰ちゃん(仮)」
- 【性換者】の前ではスタイルのコンプレックスなど些細な問題なのです☆
- ご注文はクール系妹キャラですか? それとも甘えん坊な妹キャラですか??
- (ヴァルルスが)エリクシル頼みで生き延びます!
- 【幕間】〝神〟と称する異世界人を恨んで堕ちた神は……。
- モグラの現場監督さんが現場に復帰したようです(誰得?)
- うちのUnmeasurableプラスαさんってホントどうでもいい時に限って仕事するよね。
- 神々を喰らう霧に魂を喰らう怪鳥がセットメニューでついてきまして。…………って、はぁぁぁぁぁッ!? この悪しきセットメニューは可及的速やかに廃止すべきだと思います!!
- 262話 霧滅のトライ・アンシャル
- 第8.5章プロローグ 〜異世界転移してもモブキャラは結局モブキャラでした〜
- 1.異世界から異世界に行くことになりまして。
- 2.ステータスを確認しまして。
- 3.町でチンピラに絡まれまして。
- 4.何故か支部に行くことになりまして。
- 5.支部長室に呼ばれて今度は普通に冒険者登録できました。
- 【幕間】異世界召喚の前と後。
- 第8.5章1章 ~正義感の強い勇者 ≠ 冀望~
- 1.冒険者装備(女性用)は自称〝神〟の恨み辛みで紙装甲にされていまして。
- 2.美春サンの愛があまりにも重過ぎまして。
- 3.理の道化師達の暗躍にあっさりと気づきまして。
- 4.圧倒しちゃいまして。
- 5.紆余曲折を経て封印されていた女神様を復活させることになりました。
- 【幕間】神殺しの少女はもう戻れない。
- 第8.5章2章 ~自称〝神〟殺しが始まります~
- 1.異世界で屋敷を建てまして。
- 2.司祭様に会いに行きまして。
- 3.“神の使徒”を地に墜としまして(物理)。
- 4.異界の天使がガイアをHARD MODEにしておりまして。
- 5.数多の世界を超えてなんとか自称〝神〟がいる神域に辿り着きました。
- 第8.5章3章 ~必勝と叛逆――二人の神殺しが激突します~
- 1.魔法少女が自称〝神〟を圧倒しまして、勝っちゃいまして。
- 2.理が遂に動き出しまして。
- 3.偽物の戦女神が襲ってきまして。
- 4.遂に二人の神殺しが邂逅しまして。
- 5.叛逆の神殺しを討ち滅ぼしました。
- 第8.5章エピローグ 〜約二日間の冒険は終わりを告げ……〜
- 第8.5章エピローグ:異世界ガイアに別れを告げまして。
- 8.5章 登場人物紹介 パートⅠ
- 8.5章 登場人物紹介 パートⅠⅠ
- 第八章「魔王軍と魔法少女〜二つの〝魔〟編〜」
- 【三人称視点】ポテムの村の少年魔族
- 【三人称視点】魔族の勇者
- 【三人称視点】魔王領バチカルにて 上
- 【三人称視点】魔王領バチカルにて 下
- 292筆 言技の魔法少女
- 虚数空間も時空間支配も次元断層も使えない俺なんてまだまだひよっこっすよ。
- 原子核の混沌世界の究極的破壊エネルギーを得て初めて別方法で安全に扱えるようにしていたマルドゥーク文明の技術の有り難み? が分かるようだ。
- 酸性とアルカリ性のスライムを混ぜたら中性のスライムが誕生するのだろうか? それとも無性?
- 絵画能力で見たこともない伝説級の存在を模写すると大幅に誇張されて化け物のような存在が出来上がるようだ。
- R18迷宮にはナルシストの気持ち悪い“愛”が込められていた。
- restart and determination.
- 能因草子の真の同行者 一
- 能因草子の真の同行者 二
- 能因草子の真の同行者 三
- 能因草子の真の同行者 四
- 能因草子の真の同行者 五
- 能因草子の真の同行者 六
- 能因草子の真の同行者 七
- 能因草子の真の同行者 八
- 能因草子の真の同行者 九
- 能因草子の真の同行者 十
- 能因草子の真の同行者 十一
- リアクドラック・オルガノン
- VS異界の焔の堕魔《flamme》
- 第312話 ジーネアロジー・パレード
- パシュエート村の孤児院 前編
- パシュエート村の孤児院 後編
- アルファス大墳墓
- 第三百十六話 災乃種子
- 男と女が一緒に食事に行くことが全てデートだと決まっている訳ではないのだが何故デートだと決めつけてしまうのだろうか?
- 最近スキルを獲得してもすぐに統合されてしまうのだがそろそろ伸び代が無くなってきたのだろうか?
- ハイテンションに実況しているけど誰かを断罪している訳ではありませんよ?
- アルラウネ族の中には極々稀に騙すのが苦手な性格の個体がいるようだ。……というかそれってアルラウネとしては致命的欠陥だよね!!
- ロリ九尾の九重鳰はなかまをよんだ!しかしだれもあらわれなかった!!
- 幼女戦士アリサちゃんvsロリ九尾狐の鳰ちゃん
- 〝浄化の光炎領域〟と悪霊が集う森
- “天使様”と愉快な仲間達と行動してくると取り巻きのモブキャラにターンは回ってこないようだ。
- 真祖の吸血鬼と不定形の金属生命体の相性は最悪のようだ。
- 流石にモブキャラでも同じ手は何度も通じないよ?
- 能因草子の優雅?な日常①
- 能因草子の優雅?な日常②
- 能因草子の優雅?な日常③
- 能力七十パーセント模倣ではただの器用貧乏と解釈されても致し方ないのかもしれない。
- 全身鎧の素顔が見えない女っ気皆無の魔法少女はレギオーを召喚できるようだ。
- 高がモブキャラが不敵な笑みを浮かべたくらいで怯える勇者パーティって一体何なのかな? 本当に魔王を倒せるのかな?
- 確率の低過ぎるガチャはソシャゲの闇のようだ。
- 元ネタが奴隷貿易で有名なジョン・ホーキンスとフランシス・ドレークの合わせの髭面奴隷商人の師匠はアッ・シャイターンの王なのだろうか?
- 「このロリコンどもめ!」と叱責しそうな幼女が現れた。
- 【物質透過】と【透明化】を統合したらラスボスが持っていそうなチートスキルができあがるようだ。
- 異世界転移すると女子力が低下するのだろうか?
- 高位付加術と魔法剣士の相性は最高なのだろうか?
- 普段他人を煽っている悪魔に限って煽られ耐性は低いのだろうか?
- 戦わない魔法少女の魔法も組み合わせや使い方次第では戦う魔法少女の魔法と遜色ないものになるのかもしれない。
- 【幕間】ハーフエルフと魔族は薔薇色の夢を見る
- ACT342 エターナルフォースブリザード、相手は死ぬ
- 時間対策と即死対策は必須と言いながら結局していないのでそろそろ対策を考えないといけない時期かもしれないな……まあヨグ=ソトース、もう随分前に死んでいるけど。
- 新たな変態が現れた!! 光の速度で雪女の神秘性も恐ろしさも謎も伝説も消えたようだ。
- 髑髏魔導王の魔神のテレパシーは騒音規制法違反で訴えられないのだろうか?
- ジュドヴァ=ノーヴェ戦争:前夜
- 祝なろう感想300件キリ番企画。
- 【ピックアップキャラクター:一ノ瀬梓編】
- 第八章「魔王軍と魔法少女〜二つの〝魔〟編〜」
- 魔王城にて①-魔王軍四天王と魔王の娘 前篇-
- 魔王城にて②-魔王軍四天王と魔王の娘 後篇-
- 魔王城にて③-魔王vsたった一人で殲滅大隊(勇者に非ず)-
- 魔王城にて④-裏切り者とジュドヴァ=ノーヴェ二大魔戦争 開戦-
- 魔王城にて⑤-ジュドヴァ=ノーヴェ二大魔戦争 究極を超えた挙動-
- 魔王城にて⑥-ジュドヴァ=ノーヴェ二大魔戦争 万物を殺すための十二秒-
- 魔王城にて⑦-ジュドヴァ=ノーヴェ二大魔戦争 技贄の理-
- 魔王城にて⑧-付与術師だから、とパーティを追放された女性冒険者は本当の仲間を見つけられたようです-
- エパドゥン遺跡にて①-大都市バビロニアの幻影-
- エパドゥン遺跡にて②-蘇る過去の幻影〜全にして一、一にして全なる者〜-
- エパドゥン遺跡にて③-蘇る過去の幻影〜天壌典雅唯我獨尊〜-
- 魔王城にて⑨-かくして、人間と魔族は新たな一歩を踏み出した-
- 季節短編<夏の海>
- 『貴族令嬢+αの優雅? な夏の休日 前編』
- 『貴族令嬢+αの優雅? な夏の休日 後編』
- 第八章「魔王軍と魔法少女〜二つの〝魔〟編〜」
- 集う者達
- 現在までの登場人物紹介①
- 現在までの登場人物紹介②
- 現在までの登場人物紹介③
- 現在までの登場人物紹介④
- 現在までの登場人物紹介⑤
- 現在までの登場人物紹介⑥
- 現在までの登場人物紹介⑦
- 現在までの登場人物紹介⑧
- 現在までの登場人物紹介⑨
- 第四部第九章「軍社大戦編」
- 冒険者達の研鑽①〜嵐の前の静けさ〜
- 冒険者達の研鑽②〜事象モブキャラに挑む者達 前篇〜
- 冒険者達の研鑽③〜事象モブキャラに挑む者達 後篇〜
- 次回、能因死すで再来週から“天使様”の冒険が始まりそうだな。
- 異世界転移すると女子力が低下するのだろうか? ……って、前にも一度言ったことがある気がするけど気のせいじゃないよね!?
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム①〜
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム②〜
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム③〜
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム④〜
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム⑤〜
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム⑥〜
- 能因草子の隠れ家にて〜能因草子presents強化プログラム⑦〜
- 生き返らせた存在が生前の良く知るその者じゃない可能性があってもそれでも失った心を埋めるために大切な存在を復活させようとするんだよな……。
- (序):裏商人ギルド会議大掃討
- (破):裏商人ギルド会議大掃討
- (急-甲):裏商人ギルド会議大掃討
- (急-乙):裏商人ギルド会議大掃討
- (急-丙):裏商人ギルド会議大掃討
- 某転生スライムの究極能力を目指して統合したのに何故か得体の知れないコレYABEEEスキルが誕生したんだが……。
- 391話 阿りの正義
- ジャイアニズムを掲げた不良共から武器を奪うのって楽しいよね……本好きを拗らせた変態は異世界で空気から苛めっ子に転職したのだろうか?
- 外伝:死霊術師と狂人教師❦クラス召喚されて自分だけ最底辺職業だったオタク系少年は異世界で趣味を生かしてどうにか強くなる糸口を見つけたようですがテンプレの迷宮探索で魔法陣を踏まされて現在遭難中です❦
- 外伝:死霊術師と狂人教師❦あたしメリーさん。いまツッコミ役に見せかけたボケ役と化しているご主人様とおまけと一緒に旅をしていたら恋敵の雌犬(ビッチ)と邂逅してしまったの❦
- 外伝:死霊術師と狂人教師❦白姫花織十八歳。為家君への愛は誰にも負けない自信があるのでどうかパーティに入れてください!!❦
- 外伝:死霊術師と狂人教師❦二人のクラスメイトの裏切り、及び戦闘狂教師強襲❦
- 外伝:死霊術師と狂人教師❦ヰタ・メリードール❦
- リクエスト企画。【ピックアップキャラクター:白鷺織姫編】闇を征く者〜織姫忍法帖〜 前篇
- リクエスト企画。【ピックアップキャラクター:白鷺織姫編】闇を征く者〜織姫忍法帖〜 後篇
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅰ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅱ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅲ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅳ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅴ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅵ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅶ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅷ
- 【幕間】冒険者ギルド総帥vs絶対女王※【三人称視点】
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅸ
- 軍社大戦 -マハーシュバラ帝都三陣営激突- Ⅹ
- アリス-ザ・ワンダーランド・ガール〜絶対女王な七賢者〜 その1
- アリス-ザ・ワンダーランド・ガール〜絶対女王な七賢者〜 その2
- アリス-ザ・ワンダーランド・ガール〜絶対女王な七賢者〜 その3
- 最終戦争装備って名前をつけた時はこれ以上強化はしないぜ! って思っていたから改良版の武器につける名前は無理があるな。
- 「相手は死ぬ、自分も半分死ぬ」という魔剣フリークダイアモンドのテキストを再現したらトラトラ言っている不良に睨まれたんだが……。
- 「俺のものは俺のもの、てめえのものも俺のもの。全て俺様によこせ!」が合言葉の不良が女体化したら女番長になるのだろうか?
- 悪の科学者と段ボール女と旧神の化身って狭い古書店にどんだけ属性を詰め込む気だよ!!
- 青騎士閣下のような選ばれし主人公ではないモブキャラの俺に何故軍事会社の社長が攻撃を仕掛けてくるのだろうか?
- できないことよりできることの方が増えてきたがまだまだこの世界には俺の知らないスキルがいっぱいある。天狗になっているとすぐにやられるだろうな……。
- 祝『小説家になろう』ブクマ1000件達成記念企画。
- 「能因草子〜地球での日常の一幕〜」
- 祝『カクヨム』フォロワー100件達成記念企画。
- 「二つのゲーム〜もう一つのカオスと乙女ゲーム〜」
- 第四部第九章「軍社大戦編」
- 俺の所持金額は虹金貨一千万枚まで来たけどヴァパリア黎明結社七賢者の一人のアルフレートとかは虹金貨一京枚に到達していたから上には上がいるんだよ?
- 別にメカ好きって訳じゃないけどテクストの中にはメカを扱ったものも勿論あるしその技術を再現できたら面白そうだとは当然思うよね?
- 俺の好感度を上げたいならという話が紫式部の『源氏物語』の完全版の草稿、紫式部へのインタビュー記事、紫式部の訂正稿とか絶対入手不可能なものを求める婚姻難題譚の逆利用みたいな難易度に発展してしまった……。
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日①
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日②
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日③
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日④
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日⑤
- 地下大迷宮millefeuilleに挑戦する者達①
- 地下大迷宮millefeuilleに挑戦する者達②
- 地下大迷宮millefeuilleに挑戦する者達③
- 地下大迷宮millefeuilleに挑戦する者達④
- 地下大迷宮millefeuilleに挑戦する者達⑤
- 地下大迷宮millefeuilleに挑戦する者達⑥
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日⑥
- 能因草子パーティメンバー、それぞれの休日⑦
- 休暇の終わりと迷宮の探索
- 何故モブキャラだと公言しているのに「絶対にモブキャラじゃないだろ!」という視線を向けられるのだろうか?
- 懐かしきジグラートにて
- 攻略❃ジグラート大迷宮 前篇
- 攻略❃ジグラート大迷宮 後篇
- 現在までの登場人物紹介 Ⅰ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅱ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅲ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅳ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅴ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅵ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅶ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅷ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅸ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅹ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅠ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅡ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅢ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅣ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅤ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅥ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅦ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅧ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅨ
- 【幕間】七賢会議。※【三人称視点】
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 壱
- 能因草子presents〝食事と魔獣の大革命研究発表会〟前篇
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 弐
- 能因草子presents〝食事と魔獣の大革命研究発表会〟後篇
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 参
- 新ルルイエにできた異世界カオス初の娯楽施設が入るだけで発狂しそうな「ネオ・ドリームランド」という名前だった件。
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 肆
- 明らかに使い回しのような名前の魔獣なのにその元ネタの魔獣に会ったことがない場合はどう反応すればいいのだろうか?
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 伍
- 異世界で出会った無精髭を生やしたオッサンに最大級の警戒心を向けるというのは異世界上級者限定なのだろうか?
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 陸
- 悪魔を滅する力で旧支配者とはいえ神の端くれを喰らうのは本当に可能なのだろうか?
- episode zero『追放勇者は勘違いを正す異能を振りかざす』 柒
- インフィニットやギルガメッシュのように自己主張が激しいタイプだと同じ魂を持つ者同士で同族嫌悪に陥るのだろうか?
- スキルも揃えられるだけは揃え切ったし対ヴァパリア黎明結社七賢者の準備は万全だと言っても過言ではないと思うがどうなのだろうか? まあ主人公(白崎さん)達もいるしモブキャラ如きが心配することじゃないけど。
- 女神の如き魔法少女が希望も絶望も超える人間の最も深い感情で闇堕ちして妖艶系魔法少女になっても中身はモブキャラの俺のままなんだからあんまり関係ないよね?
- スキルポイントを振るタイプの魔道書に使用できるポイントが五ポイントだとステータスに振っただけで終わると思うんですがどうお考えですか魔導百科全書様!!
- 訪れるヴァパリアからの使者、そして始まる最終戦争-Ragnarøk- 前篇
- 訪れるヴァパリアからの使者、そして始まる最終戦争-Ragnarøk- 後篇
- テトラ=カルタ〜六生転輪な七賢者〜 その1
- テトラ=カルタ〜六生転輪な七賢者〜 その2
- アルフレート=カーン〜華麗なる行商人な七賢者〜 その1
- アルフレート=カーン〜華麗なる行商人な七賢者〜 その2
- ナイアーラトテップ〜外なる神の総意にして使者だった七賢者〜 その1
- ナイアーラトテップ〜外なる神の総意にして使者だった七賢者〜 その2
- ナイアーラトテップ=アンゴルモア〜至上最強の外なる神に至った孤独な七賢者〜
- クレアシオン〜開闢の魔法少女な七賢者〜 その1
- クレアシオン〜開闢の魔法少女な七賢者〜 その2
- クレアシオン〜開闢の魔法少女な七賢者〜 その3
- クレアシオン〜開闢の魔法少女な七賢者〜 その4
- ユェン〜生きたがり仙人な七賢者〜 その1
- ユェン〜生きたがり仙人な七賢者〜 その2
- ユェン〜生きたがり仙人な七賢者〜 その3
- ユェン〜生きたがり仙人な七賢者〜 その4
- ユェン〜生きたがり仙人な七賢者〜 その5
- ユェン〜生に取り憑かれた七賢者〜
- 芳山充〜時を駆ける七賢者〜 その1
- 芳山充〜時を駆ける七賢者〜 その2
- 芳山充〜時を駆ける七賢者〜 その3
- 芳山充〜時空を超えて愛する人と共に生きたい七賢者〜
- ノストラダムス〜強欲を司る堕ちた創造神な七賢者〜 その1
- ノストラダムス〜強欲を司る堕ちた創造神な七賢者〜 その2
- ゼドゥー=ヴァパリア〜災厄の勇者の転生者の血を引くヴァパリア黎明結社の二代目首魁〜
- 能因草子vsゼドゥー=ヴァパリア〜災厄の勇者の因子を持つ二人の最終戦争〜
- 『文学少年(変態さん)は世界最恐!? 〜明らかにハズレの【書誌学】、【異食】、にーとと意味不明な【魔術文化学概論】を押し付けられて異世界召喚された筈なのに気づいたら厄災扱いされていました〜』
- 現在までの登場人物紹介 Ⅰ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅱ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅲ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅳ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅴ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅵ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅶ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅷ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅸ
- 現在までの登場人物紹介 Ⅹ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅠ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅡ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅢ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅣ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅤ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅥ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅦ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅧ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅨ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅩ
- 現在までの登場人物紹介 ⅩⅩⅠ
- ???????
おすすめレビュー
★35
★で称える
★ ★ ★
レビューを書く
ユーザー登録(無料)をして作者を応援しよう!
登録済の方はログインしてください。
★★★ Excellent!!!
ただ一言、全力疾走である。勢いがすごい 澤梛セビン
究極の一点突破、爆走系の主人公が、全力で異世界を楽しむ。
そんなイメージで読み進められる、なんとも言えない楽しい良作。
最弱の主人公が努力(?)で成長し、世界を駆け回る姿は今の王道ストーリーでもあるのですが、この主人公はさらに一癖があります。
本が好き、文学が好き。ただその一点で、突き進んでいる姿は美しくもあります。それでいて、空気が読めない鈍感系の主人公ではなく、さらにその上の気を使いすぎて暴走する系主人公でしょうか。
いずれにしても、文章のテンポが良くストレスなく読めるでしょう。
たまに、複雑怪奇な理論が展開されますが、その辺は気合いで読みましょう。決して、斜め読みしてはいけません。ごめんなさい、けっこうしています……。
一読の価値はあります。
小説情報
文学少年(変態さん)は世界最恐!? 〜明らかにハズレの【書誌学】、【異食】、にーとと意味不明な【魔術文化学概論】を押し付けられて異世界召喚された筈なのに気づいたら厄災扱いされていました〜
逢魔時 夕 @Oumagatoki-Yu
参加した自主企画イベント
- ファンタジー物集まれ....! 終了・2020年3月1日終了
- 集え! 文章多めのファンタジー! 終了・2020年2月29日終了
- 完結を目的としている作品 終了・2019年11月19日終了
- この夏、お気に入りの長編ファンタジーを見つけてみませんか? 終了・2019年8月25日終了
- これが、異世界ファンタジーだ! 終了・2019年9月20日終了
- 悪役令嬢もの&異世界ファンタジーものが読みたいッッ! 終了・2019年8月31日終了
- 【第2回】魅力的なヒロインが出てくる作品募集! 終了・2019年5月31日終了
- 書きたい人、集まれ☆。.:*・゜ 終了・2019年7月17日終了
- 第三弾『異世界バトル物』なら何でもOK 終了・2019年6月30日終了