ブラム=ストーカー×ハヌマーン+エグザイル【従者利用型・サポート兼任射撃アタッカー】
◆使用サプリメント
・基本ルールブック1
・基本ルールブック2
・上級ルールブック
・インフィニティコード
・エフェクトアーカイブ
・リンケージマインド
◆概要
「トライブリード・従者利用構築」
……従者を、使いたい。
初期作成で、最低限戦えて、それでいて無理してる感じがしない構築をしたい。
そんな願いを、叶えたかった。
◆シンドローム
「ブラム=ストーカー×ハヌマーン+エグザイル」
先に言っておくが、このダブルクロスというゲームで「色んなことができる」という特徴は、残念ながら長所にはなり得ない。
なぜなら、色んなことをやった先にある未来がジャーム化――即ちキャラロストだからである。
要するに従者の運用とは、そういう類いのものだという認識を忘れないでほしい。
◆ワークス・能力値・技能
「UGNエージェントB」
「肉体2・感覚4・精神2・社会1」
「初期技能+射撃Lv1+調達Lv1+情報Lv1」
今回は感覚にボーナスがあり、かつ射撃技能と調達技能を持つ「UGNエージェントB」を選択した。ミドルで自身が戦うことも考慮して、余りの経験点を各種技能にも割り振っている。
同じようなワークスは他にもあるため、各人の好みで選んで構わない。
◆エフェクト
《愚者の兵装》 Lv1
従者専用アイテムを従者に装備させるエフェクト。
今回は「従者の弓」を選択した。性能的には可もなく不可もない武器だが、他に選択肢がないのだから取るしかない。
将来的には「従者の安らぎ」で侵蝕率の負担を軽減していく。
《声なき者ども》 Lv1
シーン中に生み出せる従者の数を増やす。
それだけで基本侵蝕率が7も増えるのだからやってられない。
しかし、パーティ全体のロイス管理という視点で見れば、費用対効果は悪くない。
《従者の行進》 Lv1 Dロイス
Dロイス「黄昏の支配者」によって取得できるエフェクト。
なんとセットアップで、しかも未行動の従者が生み出すことができる。……というか、これがないとマトモに従者など使えない。
クライマックスでは攻めに守りに、遠慮なく彼らを酷使していく。
《コンセントレイト:ブラム=ストーカー》 Lv2
アタッカーの必需品。
今回の攻撃起点は《滅びの一矢》なので、指定シンドロームはブラム=ストーカーである。
《赤色の従者》 Lv1
今回の主題エフェクト。そのデメリットについては言わぬが花だろう。
クライマックスでのみ使う。というか、仮にミドルから使うと侵蝕率がとんでもないことになる。
《エンジェルヴォイス》 Lv1
ハヌマーンの支援エフェクト。
従者を作ると本体のダイスが減るため、従者がいる間は、判定を行わない支援に本体の手番を割くのが妥当である。
現状では、若干だが行動値が従者を上回るため、従者を待機させずに支援を活かせる。
《風の渡し手》 Lv1
支援の対象拡大エフェクト。
本体よりも行動値の低い、主に白兵アタッカーにも支援を撒ける。侵蝕率が100%を超えれば、実質的な《要の陣形》になる。
ただしシーン1回なのがネック。
《滅びの一矢》 Lv1
ブラム=ストーカーが持つ射撃起点エフェクト。本体も従者もこれで殴る。
HP消費が痛いが、必要経費として我慢しよう。
《崩れずの群れ》 Lv1
カバーリングエフェクト。これで本体が従者を守ったり、行動済みの従者に仲間を守らせたりできる。
エグザイルを選んだのは、将来的に《命のカーテン》のリミットエフェクト《守護者の巨壁》を取りたいからである。
残念ながら、現状では経験点が足りず、そこまで手が回らない。
◆アイテム
本体用の武器として「拳銃」を常備化して終わりである。
仮に本体の攻撃を切り捨てるなら、盾として「特殊プラスチックシールド」を構えても良い。
◆Dロイス
とにもかくにも《従者の行進》を必要とする関係上、選択肢は「黄昏の支配者」しかない。
◆運用
パーティーの構成次第で、攻撃をメインにするか支援をメインにするかを考えて動かなければならない。
ミドルでは従者を作らず、本体が戦う。手数が必要ならば自分も攻撃に加わり、命中が不安な仲間がいるなら支援に回ればいい。
素でそこそこの行動値を持つので、足手まといになることはないだろう。ただし、火力は高が知れている上に装甲無視もないので、あくまで数合わせである。
クライマックスでは、セットアップに《従者の行進》で従者を生み出し、本体が支援を撒いてから殴らせる。従者が殴られそうになったら本体が庇う。
従者が殴った後は自分や誰かを庇わせれば無駄がない。侵蝕率100%で、この動きを2ラウンドに渡って行える。
従者が作れなくなったら、ミドルと同じように立ち回るしかない。とはいえ、マトモなアタッカーが周りにいるなら、その頃には戦闘もケリがついているだろう。
総じて短期決戦が常であるダブルクロスでは、ロイスを最低2つ守れるだけでも、仕事は十分果たしていると言える。
無論、自分の侵蝕率管理もしっかりと行うべきである。
◆カスタム
より効率的な構築があれば教えてほしい。
◆成長
攻撃、支援、カバーリングと一通り何でもできるため、同卓するメンツの求めるものを取得していく。
だが、現在取っている従者関連のエフェクトは、全て最大レベルまで上げきりたい。特に《愚者の兵装》で「従者の安らぎ」を最大限取得するのは最優先である。
バックトラックの安定性を重要視するならば、まずはメモリーを取るという手もある。
以下、各成長方針ごとに取りたいエフェクト群を羅列していく。
火力を求めるならば、《ブラッドバーン》や《マシラのごとく》といった80%制限エフェクトが光る。ただしトライブリードである関係上、最大レベルの低下が痛い。
とはいえ、そもそもこのPCに火力を求められることはあまりないと思われる。最低でも《実体なき一撃》を取っておけば十分だろう。
あるいは《赤河の従僕》で、従者自体を強化するのも悪くない。高い行動値を確保しつつ、《血の宴》やそのリミットエフェクトである《殺戮領域》で雑魚を殲滅する、といった動きは強力。
火力には直結しないが、エグザイルの豊富なバステ付与エフェクトを取って、ユーティリティを重視する選択肢もある。
支援方面を強化するなら、やはり《援護の風》と《ウィンドブレス》によるオート支援が強力。ミドルの情報収集でも活躍できるようになるため、重宝される。
さらに余裕があれば《限界突破》も取りたいが、侵蝕率の増加も加速することになる。
もし《赤河の従僕》を採用するなら、ミドルフェイズに《血の絆》入りの従者を作成することで、本体の苦手な戦闘外の判定を全部丸投げすることもできる。
防御面を重視する場合、何はともあれ《命のカーテン》と《守護者の巨壁》を取る。まあ、これはカバーリングに特化しない場合もいずれは取るべきである。
あとは《波紋の方陣》や、エグザイルの多彩なダメージ軽減エフェクトを取っていけば良いだろう。
トライブリードであるため、上記以外にも成長の方向性は様々である。是非とも自分なりの従者使いを演出して欲しい。
そして最後に。
忘れてはいけない――敢えて従者を使う必然性は、全く存在しないのだということを。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます