バロール×ノイマン【緑の鞭採用型・強制移動白兵アタッカー】

◆使用サプリメント

・基本ルールブック1

・基本ルールブック2

・上級ルールブック

・インフィニティコード

・ユニバーサルガーディアン

・レネゲイズアージ

・エフェクトアーカイブ

・リンケージマインド

・ヒューマンリレーション

・レネゲイドウォー



◆概要

「クロスブリード・強制移動構築」


 今回は、オルクスの《緑の鞭》を用いたビルドを組んでほしいという依頼が来たので、そちらを紹介していこうと思う。

 ……ちなみに、読者各位は《緑の鞭》がどんなエフェクトかをご存知だろうか?

 もしも「そんなエフェクトどこにあんだよ」と思われたならば、健全なダブルクロスのプレイヤーだと言えよう。


 さて、有効な活用法を色々と考えた結果として、唯一の利点である長射程を活かして、ボスを吹っ飛ばす構築を辛うじて思いついた。

 白兵型のボスに対して、接敵できない悲しみを背負わせてやるのが、今回の緑の鞭採用型・強制移動白兵アタッカーである。



◆シンドローム

「バロール×ノイマン」


 控えめに言っても《緑の鞭》は、経験点の無駄遣いと断言できるエフェクトである。マイナーを潰してしまうせいで、オルクスで白兵をやる唯一無二の利点である《バックスタブ》さえ使いにくくなってしまうあたり、もう救いようがない。

 そこで、面倒なのでDロイス「複製体」で《緑の鞭》だけ強引に引っ張ってくることにした。使うシンドロームは、敵を吹っ飛ばす《斥力の槌》を有するバロールと、高い精神能力値で白兵攻撃を行えるノイマンである。

 これで文句あるまい!



◆ワークス・能力値・技能・衝動

「レネゲイドビーイングA」

「肉体1・感覚1・精神5・社会2」

「初期技能のみ」

「破壊or自傷」


 肉体0の穴を埋めつつ、白兵技能を持つ「レネゲイドビーイングA」が最適のワークスである。今回は《コントロールソート》を使うため、《オリジン:レジェンド》で固定値を稼ぎたいのだ。

 衝動については別に何でも良いが、面白いのは「破壊」で《万軍撃破》を取得することである。シーン全体の敵をあちらこちらに好き勝手移動できる。

 あるいは「自傷」にして、セットアップに「怨念の呪石」を使いつつ《ラストアクション》を狙う動きも面白いが、まあ好きに選択してもらって構わない。



◆エフェクト

《ヒューマンズネイバー》 Lv1

 レネゲイドビーイングの自動取得エフェクトその1。

 衝動判定に多少のボーナスがつく。


《オリジン:レジェンド》 Lv1

 レネゲイドビーイングの自動取得エフェクトその2。

 無料取得なのが雑に強い。今回は《コントロールソート》によって白兵技能を精神能力値で判定するため、問題なくバフが乗る。


《灰色の庭》 Lv3

 セットアップで行動値を下げる。ボスの手番を遅らせるために使うが、それ以上に戦闘移動の距離を縮めてやる意味合いが強い。

 ボスの射程圏外から、《緑の鞭》をペチペチ叩いてやるのが今回のコンセプトである。


《緑の鞭》 Lv1

 オルクスが誇る産廃エフェクトの一つであり、弱さのあまり《雨粒の矢》のようなネタにすらならない。

 一応、白兵武器を作成するエフェクトでは唯一の射程:10mであり、移動の手間が省けるという利点はある。しかし、それならそもそも射撃武器を作れば良いのだから、結局は利点になっていない。まさに徒花である。

 今回、依頼で「長射程を活かしてください」と言われたので、最大限活用してみたつもりである。


《コンセントレイト:ノイマン》 Lv2

 いつもの。

 《コントロールソート》抜きで殴ることはまずあり得ないので、指定はノイマンである。


《コントロールソート》 Lv1

 白兵技能を精神能力値に置換する。

 高い精神を活かさない手はないので、当然採用する。


《瞬速の刃》 Lv1

 ダイス増加。地味に+1がついている点が優秀。

 リミットエフェクトを考慮すると、ぶっちゃけ《コンバットシステム》の方が強いのだが、今回は《斥力の槌》を使う関係でこちらを採用した。


《斥力の槌》 Lv5

 普段の構築なら、まず採用されることのないだろうエフェクト。ダメージを与えると、対象をLv×2mだけ吹っ飛ばす。

 同一エンゲージで殴り合うことを前提とした敵、特に《フルパワーアタック》を使うようなエネミーに対しては面白いほど刺さるエフェクトであり、《緑の鞭》と合わせれば、殴ってこれない敵を遠くからチクチクいじめることができる。

 なお、20m以上の射程距離を持つ敵には特に意味はない。


《時の棺》 Lv1 100%制限

 こんなクソみたいな構築を見て損したか?

 お前のお粗末なコンボも似たようなもんさ。



◆アイテム

 フリーランスのエンブレム「アセティック」を取得して、精神のダイスをさらに増やす。財産点の使用に制限がつくが、まあ些事である。

 常備点は好きに使えば良いだろう。《緑の鞭》のなけなしのメリットは、武器を用意せずに済むことである。



◆Dロイス

 今回の主役エフェクトである《緑の鞭》を取得するために「複製体」を選択する。

 何が悲しくて、こんなエフェクトのためにロイス枠を使わなければならないのか疑問でしかない。



◆運用

 まずセットアップで《灰色の庭》を撃って敵の行動値を下げる。手番が来たら、マイナーで《緑の鞭》を作りながら《オリジン:レジェンド》でバフをかけて、残りのエフェクトで殴るだけである。

 少しでもダメージが入れば、ボスが10m以上後方に吹っ飛ぶ。演出としては、まあ面白いんじゃないだろうか。うん。

 ボスがヤバそうな動きを見せたら、すかさず《時の棺》を撃つ。

 動き自体は普通の武器作成アタッカーと変わらないので、運用で困ることは特にないだろう。



◆カスタム

 この構築は射撃でも全く問題がない。

 とりあえず《緑の鞭》をオミットして、何か適当に火力増強のDロイスを取得しよう。武器は「手裏剣」で良いと思われる。



◆成長

 命中が欲しければ、白兵技能か《オリジン:レジェンド》のレベルを上げよう。

 貧弱極まりない火力面についても、《黒の咆哮》や《フェイタルヒット》などがあるのでカバーできなくはない。装甲の厚い環境ならば《暗黒の槍》を積めば良い。あるいは戦闘を諦めて、情報収集用に《生き字引》を取得してもいいかもしれない。

 注意点として、このビルドが活躍できるか否かはボスの構築に強く依存している。万が一、こんなビルドを使おうとか考えてしまった場合は、必ずGMに相談しておくこと。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る