金、貸して候

 渋谷は、一人一人の顔を見回して、言う。

「これで、北条も、俺たちの仲間になった。九州は、官兵衛が、よくやってくれた」

 官兵衛は、憮然としながら、頭を下げた。歴史があらぬ方向に曲がることで、彼の思い描いていたが、見えなくなってしまったのだから無理はない。

「なぁ、みんな」

 渋谷は、言った。

「みんな、楽しいか?」

 一同は、きょとんとしている。

「俺は、楽しい」

 渋谷が笑うと、皆も笑った。

「なんていうか、こんなにも、一生懸命、何かをしたことなんて、なかった」

「何を仰せか」

 正則が、でかい声で言った。

「殿下は、いつも、持てる力の全てを使い、ものごとに当たって来られました」

「正則」

「このところ、お人が変わられたようで、はじめ戸惑いもしましたが、しかし、それがしは、殿下のことが、好きでござる」

 正則は、渋谷と伊万里が転移者であることは知らぬ。伊万里が女であることは知っているが。

「ありがとよ。でも、お前が言う俺は秀吉じゃなくて、秀吉は、俺じゃないんだ」

「よく、分かりませぬ」

「だろうな」

 渋谷は、力なく笑った。

「そんなこと、ありゃあせん」

 寧である。

「おみゃあさんは、どこまでも、優しいお人。どこまでも、人を思い、自らを盾にして人を助け、人のを、願えるお人じゃ」

 寧の眼は、潤んでいる。

「それを、わたしらは、よーう知っとる。なんという名で呼ばれようが、おみゃあさんがおみゃあさんであることに、変わりはにゃあ」

 寧は、渋谷が、もう、ことに、気付いているのだ。振り返るような眼をしている。

「だから、楽しかったなも」

 その眼が、そう言った。

「寧、ありがとう」

 伊万里も、胸に何かが上がってきて、心が揺さぶられるのを感じた。

「殿下」

 清正が、言った。

「この天下は、間もなく、殿下のものとなりましょう。この清正、殿下のお側で、それを見れることが、何より嬉しうござるぞ」

 他の者も、口々に、笑って、楽しい気持ちを吐き出し、大広間は、笑顔でいっぱいになった。

 伊万里が、うっ、と呻き声を上げて、俯いた。涙をこらえることが出来なくなったのだ。

「吉継」

 渋谷は、一人無表情で座っている吉継に、声をかけた。

「ありがとな」

 吉継は、畳に拳をつけ、頭を下げたまま、動かなくなった。その表情の変化を、渋谷に見られたくないのかもしれない。

「ここで、俺の仕事は、たぶん、一区切りなのかな。皆、この後も、を助けて、天下のために、力を尽くしてくれよ」

 自分がいなくなった後のことを言っている、と、何人かは思った。

「なんだろ、たぶん、こういうとき、あんまりペラペラ喋るの、よくないことなんだろうな」

 渋谷は、苦笑した。なんのために、皆を集めたのか、もうひとつ判然としない。

「それで、お召しの意図は」

 官兵衛が、それについて言った。渋谷は、きょとんとして官兵衛を見た。

「なにも。ただ、お前らの顔を見て、声を聞きたかっただけさ」

「この先、殿下に、何が待つのか、お分かりか」

「おい、官兵衛。折角いい気分になってるんだ。やめろよな」

 渋谷は、苦笑した。

「ご無礼を」

 それきり、官兵衛は、何も言わなくなった。

 渋谷は、もう一度、皆の顔を見回した。

 官兵衛と、俯いたままで顔の分からぬ吉継以外は、誰もが、にこやかに笑っている。茶々も、笑っている。

 あぁ、この笑顔は、俺がもたらしたのだ、と渋谷は心底実感した。


 願わくば、この笑顔が人に伝わってゆき、天下の全ての人が、笑えればいい。

 戦いにより、親や近しい人を亡くし、誰かを恨むことなく。

 理不尽な悲しみに、耐えることなく。

 辛いときは、側にいる者が、そっと肩を抱き、声をかけてくれる。

 自分の側にいる者が困っていたら、そっと助けてやれる。

 それで、また皆で、笑える。

 そんな世が、続けばいい。

 渋谷一人の力で、渋谷は自分の役目を全うしたのではないことくらい、彼はよく分かっている。

 だからこそ、今、笑っているのだ。

 さよならは、いらない。

 ただ、笑い合えれば、それでよかった。


 どういうわけか、言葉が、頭の中に浮かんできた。

 和歌など、全く分からぬ。それでも、自分の口から、言葉が、きらきらと光りながら、こぼれてゆくように感じた。


「露と落ち、露と消えにし我が身かな」


 一同、ぎょっとした。これでは、まるで、辞世のようではないか。


 渋谷は、立ち上がった。ゆっくり、眼を閉じて、賤ヶ岳からの三年弱を、甦らせた。

 それらは、全て、今この大坂城の広間で笑っている皆の顔に繋がった。


「浪速のことも、夢のまた夢、か。なんだろ、これ」


 その言葉の意味が、渋谷ははっきりとは分からない。しかし、何故か、自分自身のことがすごくよく表されているような気はしている。


「まぁいいや」

 ぱっと笑って、襖に手をかけた。

「行くわ」

 開いた先の廊下は、陽の光で満たされていた。

「とにかく、ありがとな」



 伊万里。渋谷のあとを、追った。

「渋谷」

「伊万里か」

 渋谷の、自室。

「帰れるのかな」

「わからない」

 呆然と、二人で座った。名前の分からない鳥の声が一つ、通りすぎた。

「おい」

 室外から、声がかかった。

「お前達、とんでもないことをしてくれたな」

 襖を開いて現れたのは、官兵衛である。

「官兵衛。悪いな。なんか、お前の思ってた感じと、違うっぽくて」

「よくも、そんな他人事のように」

 官兵衛は、額の痣を歪めて笑った。

「お前達、消えてしまうのかもしれぬのだぞ」

「それは、嫌よ」

 伊万里が、言った。

「でも、わたしたち、そんなことにはならないって、信じてるの」

「信じる?」

「だって、なんて、誰にも分からないじゃない。わたしたちは、確かに、未来から来たわ。でも、わたしたちは、予言者じゃない。誰もが、自分の明日に怯えながら、夢見ているのよ」

「悟ったようなことを」

「ええ。利休は、もとの利休に戻ったわ。とすれば、利休としてこちらに来ていたあの人が消えてしまうっていうのは、おかしくない?」

「確かに、もとの利休が帰ってきたなら、あの男一人分、割に合わぬな」

「だから、きっと、もとの所へ帰ったのよ」

「都合のいい解釈だな」

「あら。悲観するより、ずっとましよ」

「お前達は、強いな」

 官兵衛の眼が、緩んだ。

「俺は、いつも、何かに怯えている。俺はな、かつて大学で、歴史の研究をしながら、学生達に講義をする身だった。その頃も、毎日、怯えていた。興味も無く、ただ単位を取り、卒業し、就職するために俺の前に座る学生ども。彼らの眼に晒されるのが、怖かった。歴史には、人の素晴らしさと、愚かしさが、凝縮されているのだ。それを知れば、きっと、悩めるとき、先人達が敷いた前例をなぞることで、道は開けるのに。俺の前に座る若者どもは、そのことにすら、興味がないらしい。何も恐れず、何も喜ばず。それは、いつしか、俺自身になっていたのだ」

 官兵衛が、部屋の外の空に、眼をやった。先ほどの鳥の声が、また通りすぎて行った。

「鳴かせてみしょう、ほととぎす、か。上手いことを言うものだ」

 官兵衛は立ち上がった。

「俺は、まだ戻らぬ。俺自身が、俺を得ていないのだからな。こちらで、俺は、黒田官兵衛として、自らの力で、何かを成し遂げる。自分が、自分であると、思えるその日まで」

 もしかしたら、自分が、世界の中のどこに立っているのか分からなくなったとき、歴史に、呼ばれるのかもしれぬ。なんとなく、そんなことを伊万里は考えた。

「ひどく迷惑な奴だったが、俺は、決して、お前達が嫌いではなかった」

 官兵衛は、立ち去ろうとした。

「元気でな、

 一度振り返り、そう言って、また痣を歪めた。



 夜まで、伊万里と渋谷は、部屋で何をするでもなく過ごした。

 なんだか、ひどく疲れている。

 どちらからともなく、畳の上に、ごろりと横になった。


 ふと、まぶしくて、眼を開けた。

 河の音。それに、何だか臭い。

 全身が、冷たい。

 濡れている。

 渋谷は、跳ね起きた。

「うわ、伊万里!」

 クラクションの音。イヤホンをしながら、ジョギングをする人。自転車。リードのついた犬。

「戻って、きた?」

 伊万里も、眼を覚ました。二人とも、戦国時代の服のままである。

「うそ、やだ、ほんとに!?戻ってきたの!?渋谷」

「どうやら、そうらしい」

「やった!やったわね、渋谷!」

 二人がいるのは、紛れもなく、隅田川の河川敷。

 見上げれば、吾妻橋。その赤い欄干の脇で、もみ合う二人。

「おい、伊万里、あれ」

 渋谷は伊万里の手を引いて、橋の上の歩道まで急いで駆け上がった。

 取っ組み合う、見慣れた二人。

 二人は、子犬のようにじゃれ合い、やがて、身を滑らし、一人が一人を落ちぬよう、支えた。


「落ちんじゃねぇ!刑事を隅田川に落としちゃ、ムショ行きだろうが!」

「馬鹿、あんたはどのみち、ムショ行きよ!」


 渋谷と伊万里は、眼を見合わせた。にんまりと、二人で笑う。

 手を繋いだまま、二人は駆けた。

 欄干から身を乗り出し、必死で手を伸ばして一人を支えるパーカーの背中を、二人は強く押した。


「行ってこい!」


 そのあと、腹が千切れるかと思うくらい、笑った。



 渋谷と伊万里が戻ってきたのは、

 そのが、どこに続いてゆくのかは、誰にも分からぬ。

 歴史は矛盾に満ちていて、その矛盾を、絶えず埋め、修正し続けているらしい。

 それは、きっと、そこに居る全ての人が、矛盾に満ちながら、その矛盾を埋め、修正し、生きているからであろう。


 二人は、自らの矛盾を、自分と、自分を知る者の力で埋めたのだ。

 そしてそれは、この先もずっと続いてゆく。

 少なくとも、二人は、今、笑っているから、それでよいのだろう。



 ふと、伊万里が言った。

「服、どうしよう」

 びしょ濡れになった戦国時代の衣装を着た二人を、道行く人が異様な眼で見ている。

「買うしかねぇだろ」

「財布は?」

「ねぇよ、んなもん」

「どうすんのよ、馬鹿!」

「知るか!何とかしやがれ!」

「あんた、金貸しでしょ!何とかしなさいよ!」

 渋谷は、また笑った。

「じゃあ、事務所来いよ」

「え」

「なんなら、金、貸してやろうか」

「一万円だけだからね!法定金利で!」



金、貸して候 完

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

金、貸して候 増黒 豊 @tag510

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

同じコレクションの次の小説