小火器についての資料

作者 天宮 悠

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全79話

更新

  1. はじめに
  2. 銃の部品・機構
  3. 銃の種類
  4. 銃の部品
  5. 銃の紹介(拳銃編)
  6. 銃の紹介(サブマシンガン編)
  7. 銃の紹介(アサルトライフル編)
  8. 銃の紹介(ショットガン編)
  9. 銃の紹介(狙撃銃編)
  10. 銃の紹介(機関銃編)
  11. 銃のバリエーションについて
  12. 弾丸の種類1
  13. 弾薬の種類2
  14. ホルスターの種類
  15. サプレッサーについて
  16. フラッシュサプレッサーについて
  17. マズルブレーキについて
  18. オープンボルト方式について
  19. クローズドボルト方式について
  20. リムファイア、センターファイア式について
  21. 照準器の種類
  22. 光学サイトについて
  23. ローディングインジケーターについて
  24. SAとDAについて
  25. ブルパップについて
  26. KeyMod Systemについて
  27. 基礎知識
  28. 安全管理について
  29. 銃の構え方(拳銃編)
  30. 銃の構え方(ライフル編)
  31. 銃の構え方(射撃準備姿勢)
  32. ジャムの種類
  33. リロードの種類
  34. 銃創について
  35. 暴発について
  36. 手榴弾について
  37. 小火器と重火器
  38. 弾薬のカラーコードについて
  39. 最大射程と有効射程
  40. スナイパーとマークスマンの違いについて
  41. 装弾数○発+1の+1とは?
  42. コンシールドキャリーとは?
  43. サイトと銃口の位置は違うのになぜ狙った場所に当たるのか?
  44. 同じ名前の弾でも弾頭重量などで飛び方は変わる
  45. 同じ7.62㎜弾なのに使える銃と使えない銃があるのはなぜ?
  46. 水中で銃は撃てる?
  47. マグナムは必ずしも強いわけじゃない?
  48. 女性は大口径の銃を撃てない?
  49. 弾さえあれば銃は無限に撃ち続けられる?
  50. ドッグタグについて
  51. 表面処理について
  52. テーザーについて
  53. 近頃のSMG
  54. 22口径は侮れない
  55. 過剰攻撃について
  56. デリンジャーとは?
  57. AK47について
  58. 最強の銃とは?
  59. 創作向け
  60. 銃を知る上での注意
  61. 遊戯銃の種類、創作資料の選び方
  62. 実銃射撃経験とか
  63. 映画での銃の扱いその1(狙撃時の銃の組み立て)
  64. 映画での銃の扱いその2(壁への隠れ方)
  65. 映画での銃の扱いその3(横撃ちと片手撃ちについて)
  66. 映画での銃の扱いその4(2丁拳銃について)
  67. 映画での銃の扱いその5(投げナイフについて)
  68. 映画での銃の扱いその6(弾倉について)
  69. 創作で銃を扱う際の注意事項(銃の特徴編)
  70. 創作で銃を扱う際の注意事項(キャラクターの行動編)
  71. VRMMO及び異世界での銃の扱いについて
  72. 軍人、一般人、犯罪者の思考
  73. ファンタジー世界における銃という存在
  74. 銃か魔法か
  75. 銃のカスタムについて
  76. ゲームの銃と実銃の違いについて
  77. サイレンサーの使えるリボルバー、ナガンM1895
  78. 特殊部隊とは(創作向け)
  79. ゲームでは強いのに現実での評価は低い銃について
  80. 実戦的という言葉の使い方
  81. 装備品の使用感など
  82. 素人はこれを使え的な描写について