応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 実戦的という言葉の使い方への応援コメント

    ヒエッ

  • 異世界に銃を出す時の最大の問題は「誰が引き金を引いてもダメージが同じなのでレベルが上がると役立たずになる」ことだと思います。「官憲に捕まっても怪力で鉄格子壊して脱走できるか」「魔王などその世界の最強の存在に核兵器が通じるか」など世界観を作る時のパワースケールの問題でもあるのですが。

    >俺機械いじり大好きなミリオタ!◯◯の設計図はネットで見たから頭にイメージすれば魔法で作れる!

    モロに『軍オタが魔法世界に転生したら、現代兵器で軍隊ハーレムを作っちゃいました!?』ですね。そもそも魔力で肉体強化した奴に銃の攻撃力が通用しないのは『侯爵嫡男好色物語』(マッグガーデン刊)でも描写されているのですが。

  • 素人に最初に持たせる銃。
    私はピストルカービンコンバージョンキットを装着した銃がいいと思います。
    操作は複雑でなく、銃床があって狙いやすく全長は短いので取り回しも良い。銃口管理や分解整備も比較的単純です。
    基本セミオートで拳銃弾なので万一の時の被害も少ないです。
    フロントグリップにマガジンが装着できるタイプのものならクイックリロードが出来なくても早くリロードできますし、本体を渡すだけでも予備マガジンがついてきます。
    ただしものによっては安全装置やスライドが操作がしにくかったり、弾切れが分かりにくかったり、耐久性が低かったりしますが。

  • 弾薬の種類2への応援コメント

    良くご存知ですね。勉強になります。
    ただ、ひとつだけ生意気を言わせて下さい。(既にご存知でいらしたらすみません。)『8mm南部弾』の解説の部分で、
    『南部十四年式拳銃』と記載がありましたが、
    『南部式大型拳銃(甲、又は乙)』という拳銃はありますが、
    『十四年式』を指す場合、『南部』の呼称は付けません。
    ただ『十四年式自動拳銃』が正確な呼称です。生意気を申しました。

  • 銃創についてへの応援コメント

    殴打、斬撃だと手を通して相手の感触(肉感)が伝わってくるので比較的戦闘シーンの恐怖を表現し易い反面、銃撃だと距離があるので実感が湧かないのでしょうね。

    どうしても弾数制限が頭をよぎるので、銃器を使ったシーンは何となく間延びした感じになってしまいます。

    CSIという海外ドラマでも銃創や高速飛沫から弾道を割り出すシーンがよく出てきます。初期は糸を張っていたのに、今ではレーザーで割り出していて時代の流れを感じます。


  • 銃の色の違いは材質にもよると思いますが、やはり耐久力に差があるのかな。

    金色とか、どうやって作るのでしょう。

  • 銃の部品への応援コメント

    各名称が細かくて、いざ小説に使おうと思うと、使いどころに迷ってしまいそう。


  • 編集済

    水中で銃は撃てる?への応援コメント

    ボールアンドキャップで撃つことも可能らしいです。
    やはり水中銃のフレシェット(弾頭先端部で水が圧される事によって、弾頭周辺に空洞が出来、それの収縮を利用してタンブリングを防ぐそうな)について書かれた方が広いニーズに応えられるのでは?

  • マガジン無しでも撃てる筈です。
    ボルトを後退させてから、弾薬をチャンバーに、或いはボルトの前に入れる事で射撃可能でしょう。

  • 装弾数○発+1の+1とは?への応援コメント

    ゴーストロードなんかについても言及されてたらより良いかなって。
    そう思いました。

  • デザートイーグルを扉破りに遣う人も居るんだとか...反動に関しては銃の重さにもよりますしね。

  • アメリカ人の友達(正確には先輩の旦那さん)がベトナム戦争でスナイパーやってました。
    あの頃は単独行動のスナイパーもいたみたいですね。同じ木の上で何日もターゲットが来るまで待ったり大変みたいです。
    あと重要なのが、ターゲットがちゃんと死んだことを見届けること。
    これで結構みんな神経をヤられちゃうみたいです。
    ちなみにスナイパーとかスポッターとかの持ち物で一番大切なものはおそらく高性能の風向・風速計です。

  • 昔、矢作俊彦の小説で高校生の殺し屋が金色のガバメントを使っていたのを思い出しました。
    子供なので、警察官も金色の銃を見てもモデルガンとしか思わないという。
    また、メキシコの麻薬王の奥さんの使っていた銃はピンク色でした。
    日本でもエアガンだと結構デコられていたりします。
    実銃が入手可能になったらそんな感じになるかもですね。
    (最も、熱の問題があるのでスライドとかはあまりデコれなそうですが)