ダウン症があるとかないとかどうでもいい、誇りがあればいい。

作者 木本雅彦

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全77話

更新

  1. はじめに
  2. 雑記でも書いてみる
  3. 2016年6月15日のニュースから
  4. 五歳になった息子
  5. ダウン症と言語能力について
  6. 親について、実はよく分からないこと
  7. たとえば、今日のこと。
  8. ダウン症者の認知能力改善に緑茶サプリ
  9. そもそもダウン症とは何かっていう話
  10. 遍在的アホ男子
  11. 最初に書くべきだった、出産までのこと
  12. とあるオジサンとの邂逅
  13. ダウン症って特別な才能があるんでしょ?
  14. もう少し続く、出産までのこと
  15. ダウン症の子供って育てやすいんでしょ?
  16. 理解
  17. 今年の夏祭り
  18. 感動ポルノというパワーワード
  19. 産まれてからしばらくの、超ゴタゴタ (その1)
  20. もしも鏡像異性体になったら
  21. アンパンチのこと
  22. あなたの子供はどういう子ですか?
  23. 産まれてからすぐのゴタゴタその2
  24. 最初の一手の難しさ
  25. ベビーサインとマカトン
  26. ものおじしない性格
  27. アイちゃんのいる教室を読んで
  28. 頑張ろうと思っていてやってないこと
  29. 就学に向けて(その1)
  30. 保育園でのボーイとガールのエトセトラ
  31. 就学にむけて(その2)
  32. 友達を噛んだ
  33. 友達を噛んだ(その後)
  34. 育児に必要なもの
  35. ダウン症育児でケアしなければならないこと
  36. 「ことば」について
  37. お父さんは心配性
  38. 書いていて思うこと
  39. 熱烈なお手紙
  40. 卒園して入学した
  41. トイレトレーニング
  42. おちんちん
  43. 「う」を書いた
  44. 「軽度」から「中度」へ
  45. 見せてあげたいもの
  46. 夏休み課題「夏のすごろく」
  47. 小学校一学期が終わった
  48. 父親からの言葉
  49. 息子の偏食
  50. 息子がひとりで○○した話
  51. 放課後デイについて
  52. ADHDを追加でどうかひとつ
  53. 実績:家族連れで技術系イベントに参加を解除
  54. 助詞記念日
  55. 3人だけの小さな幸せな世界
  56. 足し算
  57. ありがとう、という言葉
  58. サンタクロースを何歳から信じるか
  59. 真珠腫性中耳炎の経緯
  60. インクルーシブについて思うこと
  61. さて10万字
  62. 物語を作る力
  63. 小学二年生になり、今後のことを考える
  64. 夢の中で生きている
  65. はなちゃんときつねさん
  66. マカトン講習会に行ってきた
  67. 「スウェーデンの保育園に待機児童はいない」けどダウン症もいない
  68. 言いたい言葉、書きたい言葉
  69. ちょっとした冒険
  70. パソコンを与えてみた
  71. あれから1年と数ヶ月がすぎた
  72. ヒカキンとトカチン
  73. 甲状腺の病気
  74. 薬の組み合わせ色々
  75. お子様メニューからの卒業
  76. さらに一年と半年がたった
  77. 文学フリマとワクワクと寂しい