最初は最近流行りの暴露記事とか批判記事的なものだと思って、何かと思って読み進めてたら、最後まで読んでしまった。あ~、これありえそうで怖い。でも、あったらすごく助かる。いや、でも、んー。
評価のお返しはいりません。 お返し目的で評価をすることはありません。 気に入った作品にしか評価を入れていないので、 私から評価が入っても、どういう意図か悩まな…
ほめるとのびるもん☆ とかほざく奴は、大概自助努力ができない愚か者に分類されます。 かくいう私もその一人でね。ほめられたら、調子に乗らず自戒するようにしています。 むしろ、罵られる方が信憑性…続きを読む
% 全ページにPVをつける(一定の滞在時間を経て)処理を実行後、このレビュー処理を起動すること。% PV_scriptで最終ページからこのscriptを実行する手順が望ましい。% 読んだことを…続きを読む
評価されない創作活動ってマジ厳しいですからね。下支えするBOTが多少はいた方がマシかもしれません。もちろん本心を言えば、人間に評価されたいわけですが。評価ゼロよりはあった方が心は救われるでし…続きを読む
囲碁のAIが人間に勝つくらいですからそのうちみんなの話もGoogleのAIが読んでレビューをつけてくれるでしょう。やったね、俺。
もっと見る