• 現代ドラマ
  • 恋愛

隠れ名作を見つけた3&レビュ返

 春節で長らくカクヨム界隈から離れてたせいで文章の書き方を忘れました。そんな中リハビリがてら書きまするは、★やPVの少ない作品に絞り、僕が気に入った作品を紹介する「隠れ名作を見つけた」のコーナー第三弾。今回紹介するのはこちらです。

 鶴見トイ著 「汎銀河企業体 メロンスター.Inc」
 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154990397

 ぶっちゃけ、この作品は「隠れ名作を見つけた2」を書いた時点で知ってました。というのも僕は第二弾で紹介した作品「感染性バスジャック症候群」を女子大生instagramウォッチャーGさん(バンパイアハンターDみたいでカッコイイですね)の紹介で知ったのですが、その際に同時紹介されていたからです。すなわち今回も「見つけた」ではなく「教えてもらった」が正しい表現であり、僕のやっていることはパクツイみたいなものなのですが、そこは大目に見てください。

 ただ、その時は読まなかった。そしてその後、アナザー女子大生instagramウォッチャーNさんが紹介していることに気づいたりして心に強く引っかかり、そろそろ読んでみるかと重い腰を上げたのが少し前。それがかなり面白く、★49は少ないと言えるかどうか微妙なラインなのですが僕としては足りないと感じたので近況ノートで紹介することにしました。

 この作品の魅力はなんといっても、随所に溢れる作者様のユーモアセンスです。

 本作は要約すると「宇宙的ブラック企業メロンスター.Incで働く社畜セン・ペル氏の受難」です。そしてこの「宇宙的」が尋常じゃないぐらい宇宙的。発想の規模が違います。あらすじに記されている「メロンスター.Inc」の紹介分にその片鱗が表れているので、抜粋してみましょう。

 『メロンスター社は、銀河全体に営業拠点をもつ大企業である。従業員数は三百億人を超え、時間旅行ツアーからアサガオの栽培、哲学者の派遣業から夏休みの宿題代行まで多岐に渡る事業を行っている。会社案内の事業内容ページがあまりに厚いため、撲殺事件の凶器として使われることが頻発したので、最新の会社案内では事業内容を「かなりたくさん」の一行ですますようになった。これによって年間百三十万本の木が救われることとなったが、大得意先をなくした製本業界は大不況に陥ったため、自殺者が大量発生した。これらの自殺者はどういうわけかきまって木に首をくくったので、首吊りを防ぐために年間一千三百万本の木が伐採されることとなった。』

 ご覧の通り、基本的にツッコミどころしかありません。しかし作中の登場人物にとってこれは当たり前のことなのでほぼ誰もツッコミを入れません。こういう無茶苦茶で傍若無人な設定が次々と現れては問答無用で押し通され、ユーモアに富んだ宇宙スケールのギャグとして読者を笑わせてくれます。

 このやたらスケールのでかい表現のおかげで「社畜物語」というこじんまりしたメインテーマにも関わらず、作品が小さくまとまっている感じは受けません。きちんとSFしています。それでいて話が拡散しきって本題から離れていく気配もない。ロボットの反乱とかハイジャックとか規模の大きな話もあるのですが、すべてきっちり「一社畜の受難」に収束します。そのバランス取りもまた見事。作中に登場する「ちょっと人権が無くなってしまったので、取り戻すまで出社できません」という台詞が作品の雰囲気をよく表現してるでしょう。(どういう脈絡でこういう台詞が出るのか気になる方は読んでください)

 通して、安定感と中毒性の高い良作SFコメディです。「笑いの解説」はやった瞬間にどんな高度な笑いも白けさせる禁じ手なのであまり作品解説は出来ないのですが、とりあえず僕にとっては近況ノートで紹介したいと思うぐらいに面白かった。その感性を信じてご一読いただければ幸いです。

 なおもうこれで3回目の忠告になりますが、個人個人で合う合わないがあるので、読んだけど面白くなかったぞ的な苦情は受け付けません。ご了承下さいませ。

 <余談>
 前回の隠れ名作を見つけた2(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054882005939)で紹介した「感染性バスジャック症候群」がコンテストに応募していました。もう選考期間も残り10日を切って今更ではあるのですが、プッシュしておきます。

 カスイ漁池著 「感染性バスジャック症候群」 
 https://kakuyomu.jp/works/1177354054881977185

 これは本当に面白いので是非読んでみて下さい。コンテスト期間前にだいぶ★を稼いでしまっていて、今からだと厳しいかもしれないけれど、読者選考で落ちるのはちょっと勿体ない。

 2/9追記
 上記の「感染性バスジャック症候群」は諸事情により作者様の意思で現在非公開となっております。僕としてはただただ「勿体ない」と思うのですが、まずはその判断を受け止めます。あーでも勿体ない。本当に勿体ない

 2/14追記
 再公開されました。コンテストは取り下げたようですが、宣伝がてら残しておきます。

-----(「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」のレビュ返)-----

 河東遊民 様

 可能世界の自分を考えるのは大事だと思いますが、想像力不足の人がそれをやると独善的に突っ走ってあちこち引っかきまわしてエラいことになるんですよね……。僕はむしろ無理に主観で分かろうとするのではなく、まずは一歩引いて自分含めた全体を外から俯瞰し、マクロな視点を持つことが必要なのかなと考えています。主観で物事を考えると、どっち側に転ぶにしても「自分が正しい」という考えが先行しがちなので。
 ちなみに掲示板やアプリに特に具体的なイメージはありません。というか、唸るほどあるみたいだから別にどれでもいい。アプリは流行り廃りが激しくて、ちょっと時間が経つとすぐ古臭いイメージつきそうで名前出しにくいですね。既に盤石な地位を築いているLINEやTwitterやFacebookですらためらいます。


 稲岸ゆうき 様

 マイノリティの苦悩を書いた本作が「マイノリティにしか良さがわからない作品」になってしまったらそれは試みとして失敗です。特殊な人にだけ通じる特殊な作品として認識されたらむしろ溝を深める結果にしかならない。そんな中、正統派青春小説と評して頂けるのは大変励みになります。ありがとうございました。


-----(「僕とぼくと星空の秘密基地」のレビュ返)-----

 鷹山雲路 様

 驚きました。というのも鷹山様のおっしゃる通り、泣いているのは「僕」だからです。文章からそれを読み取れる要素は全くないのですが、僕は「ぼく」ではなく「僕」が泣いていると考えてあのシーンを書きました(ややこしい……)。作品と深くシンクロして頂けたようで、とても嬉しく思います。

13件のコメント

  •  お久しぶりです、カスイです。

     風の噂で『メロンスター』が紹介されていると聞いてほいほいとやってきたところ名前が出ていたので少しだけ。

     なんというか、とりあえず今日のところは爆竹を鳴らして西枕にしておきます。

     で、本題ですが、『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』のほうは改めて語るまでもなくいくところまでいくと思っているので「僕の分まで」と託しておきます。スポーツ漫画みたいな感じになりましたが、それだけお伝えしておきます。

    (あとできれば、でいいんですが、すごい出しゃばりおじさんみたいになるのでこのコメントは削除してもらえるとありがたいです。)
  •  お久しぶりです。いくところまでいく……BANかな?とまあ冗談はさておき、ありがとうございます。バスジャックがあかんかった場合はシーザーから解毒剤入りのピアスを託されたジョセフの気持ちで戦いに臨みたいと思います(なお命を賭して残した解毒剤は飲まない模様)

     自分のコメントって自分で消せないんでしたっけ?というかこの程度ですごい出しゃばりおじさんと言われたら僕は恐怖の出しゃばりモンスターになってしまうのですがどうすれば……
  •  上記コメントで「すごい出しゃばりおじさんみたいになる」とお伝えしましたが、正しくは「出しゃばりおじさんと化す前に止めてくれ……!」の誤りでした。お詫びして訂正するとともに再発防止に努めていきたいと考えております。失礼いたしました。
  •  油断すると不意に近況ノート内で〇されたりするのでたまには出しゃばった方がいいですよ(参考:https://kakuyomu.jp/users/GJMMTG/news/1177354054882198727)
     
     ところであれですね。既読とかつかないからコメント消そうにも消すタイミング分からない。とりあえず引きこもりおじさん(ぶっちゃけ年齢大差ないか下手したら僕が上だと思うんですけど)が出しゃばりおじさんに生まれ変わろうとする第一歩として記念碑的に残しておきますので、削除して欲しい場合は再度依頼ください。
  • 浅原様

    こんばんは。初めまして。aoiaoiと申します。

    「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」、読ませていただきました。
    本当に、言葉ではどうにもうまく表現できないのですが…素晴らしい作品でした。
    思わずここまで来てしまうほど、こんなにも心を揺さぶられているのに、感動をきちんと言葉にできず…レビューも必死に書いたのですが、なんだか舌足らずな感じで…なんとも歯がゆく、お恥ずかしい限りです。

    付け加えたいことや言い直したい言葉などが、時間が経つほどに浮かんでくるようで(汗)最初のレビューを一度手直しに参ったのですが…しつこくまた来てしまうかもしれません(笑)どうか大目に見てやってくださいませ。

    この作品に、カドカワの編集担当者は気づかなきゃいけないよね?などと密かに思っております。そういうことができなくては、出版社がこういう場を運営している意味がない。そんなことを思います。

    長々と書きまして申し訳ありません。
    素晴らしい作品を、本当にありがとうございました。
  •  aoiaoi 様

     こんばんは。心に沁みるレビューに加え、わざわざコメントまで頂きありがとうございます。舌足らずで歯がゆいとのことですが、お気持ちは十分に伝わりました。そこまで言っていただけることをとても嬉しく思います。

     この作品がこの先どうなるかは……まあ天運次第ということで。良き未来が訪れることを僕も願います。ご声援、ありがとうございました。
  • 恐怖の出しゃばりモンスター、雅島貢の登場だァ〜(エレキギターのギュイーンバリバリという音を背景に)

    いや登場したからと言って特に言うことはないので帰るんですが。
    とりあえず名前が出たらなんか言う。こういうのを正しい出しゃばりおじさんと言います。正しい出しゃばりおじさんが道義的に正しいかはさておいて。カスイちゃんはまだ甘い。

    とりあえず浅原先生がかなりJDIWに漸近しているということはお伝えしておきます。あと1歩か2歩です。頑張ってください。お疲れ様です。どうかお元気で。
  • はじめまして、鶴見トイと申します。この度はレビューをいただきありがとうございました。嬉しくて何度も読み返してしまいました。

    また、それとは別件なのですが、一点お伝えしたいことがありましてコメントさせていただきました。
    こちらの近況ノートにあります「女子大生instagramウォッチャー」についてなのですが、この表現についてです。

    説明が難しいのですが、お二方がウォッチされているのは女子大生であって女子大生でない、しかし女子大生に可能な限り近づこうとしている存在です。おそらくお二方はその近づこうとしている様をウォッチ対象としているのであり、女子大生そのものを好んでいるのでは無いと思われます
    。何しろ私はゴリゴリの会社員ですので。

    しかしながら、『狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり』という言葉から『女子大生の真似とてInstagramを使えば、即ちJD』を演繹するならば、お二方はやはり女子大生instagramウォッチャーですし、私はJDということになります。ですのでこの現象に対しての捉え方は個々人に依るかとは思いますが、私の認識としては以上のようなものとなります。長々と失礼いたしました。
  •  雅島 様

     で、出たー!出しゃばり雅島先生必殺のDMC(出しゃばり、無駄、コメント)だー!

     カッスィーはまだまだ甘いですね。aoiさんが残した感動的な空気をぶち壊して女子大生instagramウォッチャーGとしか言っていないのに特に意味もなく登場するこの心意気を見習わなくていいけど見習って貰いたい。あとIWGPみたいにかっこよく言うの止めてください。


     鶴見 様

     はじめまして。こちらこそ面白い作品を読ませていただきありがとうございます。引き続き楽しみにしておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

     さて、別件という名の本件について語りましょう。

     近辺の情報収集を行い、おおよその事情――ウォッチャーGおよびN(以下某ガンダム作品風にGNウォッチャーズと称します)が混ざり気ない真なる女子大生instagramウォッチングを楽しんでいるわけではないという現実を把握しました。しかし、真実はいつも現実の一歩先に存在します。一つ、どうしても気になる点があるのです。

     >おそらくお二方はその近づこうとしている様をウォッチ対象としているのであり、女子大生そのものを好んでいるのでは無いと思われます


     本当に?

     鶴見様は「代用特性」という概念をご存知でしょうか。例えば工場で大量生産しているプラスチックの棒について、その「壊れにくさ」を出荷前に確認したい。しかし破壊試験を行って壊してしまったら出荷するもの自体が無くなってしまう。そこで棒が太ければ太いほど壊れにくいことに着目し、「直径」を測定することで「壊れにくさ」の指標とする。これが代用特性です。「壊れにくさ」という観測の難しい特性を「直径」という容易く観測出来る特性に置き換え、当初の目的を果たしているのです。

     GNウォッチャーズが「女子大生に可能な限り近づこうとしている存在」を「女子大生」の代用特性としていないとどうして言い切ることが出来ましょう。

     尋ねれば「違う」と答えるのかもしれません。しかし残念ながら僕にはサイコメトリー的な超能力が備わっておらず、他者の言葉を真か偽か判断する術を持ちません。ゆえにGNウォッチャーズが「本当は女子大生のinstagramをウォッチングしたいけれど倫理とか色々あるから仕方なく女子大生に可能な限り近づこうとしている存在のinstagramをウォッチングして滾る想いを慰めている」という僕の疑念は永久に晴れることはなく、そしてこの疑念が残り続ける限り、僕の中で彼らはJDのinstagramを求め、JDのinstagramをウォッチングする、GN女子大生instagramウォッチャーズであり続ける。僕はそう結論付け、この現象に対する真実の観測を終えたいと思います。
  • 秋保千代子さんの『椿の花のごとく死ね』のレビューに、最初はまったく同じタイトルをつけようとしていたことをお伝えしておきます。KONAMIの音ゲー曲ですよね。
    『椿の花のごとく死ね』は恋愛小説や時代小説の初心者にも読みやすい、ある種の骨太さが魅力的な作品でした。名前の付け方がまた綺麗で、例えば、椿は本来(中国古典では)父性・家長を象徴する男性的な花なので、凛として高貴な美男の名前としてイメージにぴったりなんですよね。

    『感染性バスジャック症候群』、浅原さんが推してたので読みました。すごく面白かったので、九州で劇団を運営している知人に紹介しました。彼の劇団では、メロスという名のサイボーグが暴走して夕日が沈む速度より速く世界一周を走り通す話や、じゃんけんの勝敗が物理的ダメージを発生させるという特殊ルールの学園でじゃんけん四天王の学園支配を打ち破るべく戦う話などを上演しています。ノリが似てます。

    「凛として」に反応してお邪魔してしまいました。
  •  氷月 様

     いらっしゃいませ。そうです。ビーマニの曲です。曲を知っている人間が「おや?」と開くことを期待してPR文に採用したのですが、まさか氷月さんがひっかかるとは思いませんでした。

     「椿の花のごとく死ね」は本当に読みやすかったですね。時代小説を書いていらっしゃる方にこういうのもなんですが、普段は全く時代小説読まないんですよ。記憶にある読んだ時代小説は宮部みゆきの「本所深川ふしぎ草紙」ぐらい。それが一度も中断することなく最後まで読み切れた。氷月さんの仰るように、繊細な心の機微を描きながら骨太さと力強さも備えた希有な物語だったからだと思います。

     「感染性バスジャック症候群」、気に入っていただけたようで良かったです。紹介した甲斐がありました。その劇団のノリは確かに似てますね。「じゃんけんに熱狂する村」も含めて。

     コメントありがとうございました。
  • ひっかかっておいて言うのもあれですけど、曲名に反応できる人、相当少ないと思いますよ。ちなみに私はDDR(ダンレボ)でした。
    音ゲー仲間の中では、唯一の文系要員としてマジアカのクイズで重宝されたり、ハルヒ等のアニソンを原曲キーで歌えるからカラオケで重宝されたりしていました。
    被ってた猫がどんどん剥がれていく。

    時代・歴史小説を敬遠する感性は、我々くらいの世代では当然だと思います。私も、身構えないと読めませんから。そういう方面の書き手や編集者と繋がりがありますが、彼らと自分との間で感性のズレを覚えます。

    江戸時代物のフィクションは、我々が生まれる前に確立したフォーマットがあってそれに乗っかって書くのが今でも一般的、といった印象です。文庫書き下ろしのシリーズ物が主流の世界ですが、ネタが被らないように棲み分けや担当もあって、新人が参入できる感じがしません。
    史実ベースの小説は、現代では原典資料(古文書や漢文)を自力で読める作家が少ないから、元ネタが限定されて、狭い範囲で書くことになっています。そして「斬新な解釈の三国志!」と謳われる作品が提供されても、三国志に詳しくない人にはどこが斬新なのかわからない。結果として、一見さんお断りのマニアックなジャンルに見えるでしょうね。

    停滞の理由は、時代・歴史小説に強い出版社が21世紀的な感性の作品・作家の発掘に本気を出さないからでしょう。安定路線から動かずにいる結果、新規獲得する読者より鬼籍に入る読者のほうが多いんじゃないかと思います。
    映画以外のメディアミックスは低俗的だと、話題にするのも嫌がられた経験があります。私は、世に出るきっかけになるなら「原作者」という肩書でも全然かまわない。今の時代、メディアミックスされてなんぼでしょう。

    漫画やゲームでは、歴史テイストの作品も強いんですよね。例えば、我々の世代で『るろ剣』に触れたことがない人はほぼいないだろうし、好きか嫌いかで言えば、好きな人が多いでしょう。
    歴史的でお堅い舞台設定が背景にあって言葉遣いや文化やファッションが古めかしくても、作品の見せ方や売り出し方がきちんとしていれば受け入れられることの証左です。
    今回の恋愛小説コンテストみたいに全く別方向からアプローチをかけて時代・歴史小説業界に風穴を空けられれば、すごく痛快です。『椿の花のごとく死ね』には頑張ってほしいと思います。私も紙媒体の賞で挑戦中ですけど。

    長い! 出しゃばりモンスターの流れでご容赦ください。
    猛烈にお邪魔しました。
  •  氷月 様

     まだ猫を被れていると思っていたのですか?

     という冗談っぽいなにかはさておき、少ないですかね。僕周囲の音ゲーやる人がみんなライトノベル読むのでラノベメインのWEB小説界との相性は悪くないと思ってました。まあでもそういう人は時代恋愛小説は読まないか。僕はマジアカは大昔にロボット担当としてロボット検定に駆り出されたことがあります。ちゃんとS取りました。

     時代小説界隈は停滞してる感ありますね。そういえば「若さ溢れる瑞々しい筆致」という文芸だとよく聞く表現を時代小説で聞いた覚えがありません。一風変わった時代小説と言うと、少し前に「超高速!参勤交代」という本を見かけましたが今調べたら映画の脚本の方が先のようですね。うーん。

     漫画やゲーム、あとはテレビや映画も比較的若い層にも受け入れられますよね。文字だけだと作品世界をすんなりイメージ出来ない点が最大の障害で、それを視覚情報でクリアしてしまう映像媒体は受け入れやすいのでしょうか。『椿の花のごとく死ね』はそのあたり上手かった印象があります。つっかからなかった。『椿の花のごとく死ね』だけではなく氷月さんも良い結果を出せると僕としては嬉しいです。頑張ってください。


     河東 様

     Twitterの方でも言及しましたが、色々なものがフルオープンだったので正解かと……なんか過激派テロリストみたいな発言があったり、作中の「勃起」の解釈が心の話から肉体の話に飛んで「掘ってもらえば解決」という不思議な場所に着地したり、ミラクルワンダーランドでしたからね……(と、読んでいない人が気になるコメントを残しておく)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する