初めまして! カクヨム外で「フィンディルの感想」という感想活動を行っているフィンディルと申します!
あなたの小説の方角はどちら?
あなたの創作の魅力は、いつもどの方角を向いているのでしょうか。
その方角は、あなたの自認と読者の解釈とで一致しているのでしょうか。
あなたの創作の魅力は、どの方角を向くことができるのでしょうか。
向いたことのない方角は、ただ向いたことがないだけかもしれません。
あの人の創作の魅力は、どの方角を向いているのでしょうか。
その方角は、あなたに創作の広がりと深みを教えてくれるかもしれません。
そーんなことを、和やかな感想交流・意見交換のなかで考えていこうという企画です!
自創作の魅力の再確認や新たな挑戦の機会、そして異文化交流の場にしていただければと思います!
●まずは基本要項から!
・5000字以下の書き下ろし作品。書き下ろしです!
・一人につき、何作品でも登録できます。
・二次創作やスピンオフは不可。前提知識なしで読める作品でお願いします。
・要レーティング作品については、カクヨムに投稿できる作品なら応募可とします。
・賞などは設けません。
・参加者間や読み専さんの感想交流を推奨。強制ではありません。
→主催者フィンディルはできるかぎり応募作品へ感想を(非応援コメントで)残そうと考えています。
・応募作品については、参加者間やその他読者による指摘を受けつけるものとします。
→ただし指摘のあり方については本企画の指摘ポリシーに概ね従うものとします。下記リンクから指摘ポリシーの一読をお願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16817330653132947019/episodes/16817330653133086756
そして本企画のポイントを二つ紹介します!
●作品の方角
本企画では「作品の方角」というシステムを用います。
作品の方角とは、東西南北のそれぞれを
北:大衆的 エンタメ
西:純文学的 昇華
東:実験的 新規性
南:抽象的 感性
と設定したうえで、それぞれの作品の魅力が向いている方角を十六方位で区別したものです。
エンタメ一直線なら「真北」、土台はエンタメだが純文学的な香りが少しあれば「北北西」といった具合で、文学のグラデーション性を再現したシステムとなっています。
作品の方角の詳細については下記リンクで説明しています。参加される方は是非一読をお願いします。
https://kakuyomu.jp/works/16817330653132947019/episodes/16817330653133069151
作品の方角を、応募作品の投稿時に(タグに登録するかたちで)宣言していただきます。
「この作品の魅力の方角はこれだ」という作者の自認を表明していただきます。
それを踏まえたうえで、参加者間で「確かにその方角っぽい」「いや自分はこの方角だと思う」といった感想交流・意見交換を行って、楽しもうという趣旨です。
●タイトル縛り
お題として、小説タイトルは「漢字の二字熟語一語彙だけで構成」してください。
『愛憎』『粉塵』『後悔』『漫才』『薄氷』etc、いくらでも考えられます。二字熟語であれば造語でもOKです。
二字以外はNG。『愛憎漫才』『携帯電話』など二字熟語でも二つ以上使うのはNG。
使用する文字は漢字に限定。平仮名・片仮名やアルファベットなどはNG。
(ただし漢字の定義についてはそこまで厳格には考えません。「々」は漢字じゃなくて記号だからこの作品駄目ですよ、とかは遠慮してください)
●要点の確認
参加における要点をまとめます。
・5000字以下の書き下ろし作品。
・投稿時、応募作品の「作品の方角」をタグに登録する。
・小説タイトルは「漢字の二字熟語一語彙だけで構成」されたものにする。
・読みあいを推奨で、応募作品への指摘を受けつけるものとする。
以上四つを踏まえれば基本はOKです。
「あなたの小説の方角はどちら?」は自創作の再発見、自創作の挑戦、多様な創作との接触、など色々な目的をもって参加できる企画ですので、お気軽に5000字以下の作品を書いてご応募くださればと思います。
作品を応募せずに感想交流のみに参加されるのも大歓迎です。
●注意事項
・「大衆文学とは?」「純文学とは?」という定義議論の喚起を趣旨とする企画ではありませんので、心に余裕のある参加態度に留意するようお願いします。
・作品の方角が作者の自認と読者の解釈とで一致しているか否かは、それほど大事ではありません。飽くまで自作や他作への理解を深める薪としてご利用ください。
・本企画では参加作品への指摘を認めていますが、指摘ポリシーから逸脱した指摘についてはこの限りではありません。
・参加時点で企画への指摘同意がなされたとみなしますので、(指摘ポリシーに沿った)指摘を受ける覚悟について前もってのご準備をお願いします。
・参加要点はもちろんですが、上記注意事項から明確に逸脱していると主催者が判断した場合、応募作品の登録解除などの措置を施す場合があります。「和やかに」「楽しく」への留意をお願いします。
お問い合わせはこちらまで
https://kakuyomu.jp/works/16817330653132947019
参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「あなたの小説の方角はどちら?」を選択してください。
永嘉五年(311年)、中国は洛陽。ひとつの時代が終わり、始まろうとしていた。 自主企画「あなたの小説の方角はどちら?」参加作品です。自認する方角は北北西です。 ※本作では差別に…
★9 歴史・時代・伝奇 完結済 7話 4,887文字 2023年3月19日 20:26 更新
残酷描写有り暴力描写有り性描写有り あなたの小説の方角はどちら?北北西中国史
フィンディルさんの自主企画「あなたの小説の方角はどちら?」用の書き下ろし。 南東を目指してみました。 出来上がったものは北です。 北北東くらい?
フィンディルさんの企画「あなたの小説の方角はどちら?」用に書いた作品です。 企画⇒ https://kakuyomu.jp/user_events/16817330653180…
フィンディルさんの企画に参加します! 企画ページ → https://kakuyomu.jp/user_events/16817330653180638267
★23 エッセイ・ノンフィクション 完結済 4話 1,863文字 2023年3月1日 18:08 更新
甲子園出場を果たした少年の心を描きたかったです。 暗く曇った心から、明るく晴れる心まで。 そんな作品です。 晴れた空の太陽が見えるように。 南の方向を向きたいと思って書きました…
売れない画家が偶然出会った妖魔。物言わぬ魔性の美しさは、美を求める画家の創作意欲を刺激するが… *本作はフィクションです。登場人物等は全て架空の名称です
ただ思いつくままに思考を巡らせていく様子を書き綴っただけの作品。 面白いかどうかは……わからない(゚Д゚;) フィンディルさんの「あなたの小説の方角はどちら?」と言う自主…
★113 エッセイ・ノンフィクション 完結済 1話 2,314文字 2023年2月25日 22:50 更新
このイベントの参加受付は終了しました。ありがとうございました。
外部にて「フィンディルの感想」という感想活動を行っています。 気になる方はツイッターアカウントまでどうぞ。 ※カクヨムギフトは受けとらない設定にしています。支援したい方がいらっしゃいましたらOFUS…もっと見る
#1
#2
※五月から連載作品は週一更新しています。 【毎週月曜に更新】 「勇者イチゴと…
#3
作家でも詩人でもなく、表現者でありたい。
#4
神楽耶は、かぐやと読みます。 執筆歴、約4年目。 人を楽しませる事が大好きで…
#5
今年の抱負は「前向きになる」2月は「流行を見る」です。 趣味でデジタルイラスト…
#6
「うたかた きせい」です。マイペースに書きマイペースに読む人。 私の評価やフ…
#7
好きなものを好きなように書いてます~ ジャンルは雑多に置いていますので、気にな…
#8
どうも、初めまして。バルバルさんと申します。 ファンタジーから現代もの、恋愛と…
#9
ペンネームかえました
#10
まったりと読んだり書いたりします。 ギャグやラブコメ、バトルに友情、いろんなジ…