概要
ある日、雑誌で目にした連載小説が、亡くなった友人の盗作であることに気づく。
千尋の匿名の訴えで受賞は取り消しとなったが、その後、千尋にDMが届く。
「気づいてくださる方を探していました。僕をどうか止めてください」
伏せられた名前に疑念を抱きながら、わずかな痕跡をもとに相手と接触を図った千尋だったが・・・・・・。
・本作では、交際相手からの暴力の描写があります。
・筆者が苦手なので、性描写は控えめ、というより、ほぼありません。
・2025.3.8 あらすじを一部改変しました。
・2025.3.24 ジャンルを「恋愛」から「現代ドラマ」に変更しました。
※天川様主催、「カクヨム純文コロシアム」参加作品です。
お互いに、かたちだけの「読み合い
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!灰色の空に咲くヒマワリ
現代社会における人間関係の複雑さや、心の闇を抱えながら生きる人々の姿をリアルに描いた作品。SNSでの誹謗中傷やDVといった現代的なテーマを扱い、普遍的な「幸せとは何か」という問いを投げかけています。
物語は、主人公の千尋が、過去の親友・美知恵の死と、現在の恋人・佳樹との関係に悩みながら、自己と向き合っていく姿を描いています。美知恵が遺した小説『願望』が盗作されたことをきっかけに、千尋は美知恵の過去を辿り、佳樹との関係を見つめ直すことになります。
登場人物たちの繊細な心理描写が際立つ本作。川崎千尋は過去の出来事から抜け出せずにいる、繊細で内向的な女性です。彼女は美知恵との記憶をたどる…続きを読む - ★★★ Excellent!!!切なる「願望」が引き寄せた運命の糸
次々に湧き上がる謎と息をつかせない展開で、物語の奥深くにぐいぐい引き込まれます。過去と現在が交錯するにつれ、見えてくるのは「幸せ」とは何かという究極的な課題。
その答えは、読み終わった後にそれぞれの胸に浮かび上がる感情そのものなのかもしれません。
幸せという形のないものに対する切なる願望が引き寄せた運命の糸。それが絡まり合ったとき、人生の歯車が軋むように動きはじめます。
痛みとぬくもり、捨てたいものと守りたいもの、断ち切るものと連鎖するもの、色んな相反するものが素晴らしい描写の中に息づいています。
深く抉るような筆致で幸せとは何かを読者に考えさせる、残酷で美しい人間ドラマです。 - ★★★ Excellent!!!伝え残された言葉、それは願望であり彼女なりの幸福論だったのかもしれない
ふと立ち寄った書店で偶然手に取った雑誌にずいぶん前に亡くなった後輩の遺作が知らない作者名が付されて掲載されていた。その盗作の発覚が主人公の日常生活から不穏なヴェールを少しずつ剥がし、やがてその人生に岐路を浮き上がらせることになる。
作品のテーマはやはり『幸福とは何か』だろうか。
しかしありきたりな幸せを問う作品ではなく、人それぞれに抱えたしがらみや苦境の中に、苦しみや痛みを伴いつつもけれどそこに幸せは確かに存在するのだとこの作品は訴えているように思える。
卓越した表現や描写に加えて、随所に洗練された比喩がまるで星屑のように散りばめられたこの作品はまさに至高の純文学。
さて、あ…続きを読む - ★★★ Excellent!!!目が離せない展開で「幸せ」を問う文芸作品
作者様の小説を読む時、私は時々書籍化された作品を読んでいるかのような錯覚を覚える。
比喩が卓越している。隠喩は勿論のこと、直喩の感性に吃驚し、物語の世界に自然に入り込んでいく。しかしながら、ただストーリーを追わせてはくれない。人物の心情が時には情景描写に仮託され、時には哲学に昇華される。当作品では緊迫したサスペンス要素と文学を同時に味わえるのだ。
過酷な家庭環境で育ち、偏向した愛の呪縛を受けた人間がどのように他者を愛し、自己実現を目指すのか。繊細な筆致で残酷な現実を抉り出す作者様の覚悟に胸を打たれた。幸せとは何か。読者に正面から問いかける作品である。