誰も他人のことなんて見てない、、の意味

 他人のことなんてまったく見ていない、という人は確かにいます。

 びっくりするくらい見ていません。(身近にもいました)


 逆に、事細かに見て、すべて覚えている人もいます。(こちらも身近にいました)


 大半はその中間で、見ているときは見ているし、見ていないときは見ていない。

 だから気にしてもしょうがないよ、となるのでしょうね。


 そんなこと言われても、自分が見ているタイプだと周りも見ていると思うから、いつも他人を気にしながら行動してしまう。


 でも、そうやって行動しても楽にはならないんですよね。

 だって、どう見られているかなんてわからないから。


「感じ悪いと思われたかな?」

「出しゃばりって思われたかな?」


 見られていると思って行動している限り、その不安が消えない。

 やめることができたら一番いいのでしょうけど、簡単に言うな、ってね。


 それならせめて、自分に誇れる行動を選ぶのもひとつの手です。


「こんなこと言うと出しゃばりと思われるかもしれない。だったら言わない方がいいかな。でも言わないと誰かが泣くことになる?そんなことになったらもっと後悔するかもしれない」


 何を選んでも後悔するのかもしれません。

 でも自分を見ている自分は、その選択を笑ったりしません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る