第7話 ナオコ 1
三人姉妹の真ん中。
姉と妹よりは放っておかれて育ったと思う。よくいる放任中間子。
だからってわけじゃないけど、空気はよく読める。
勘も鋭いほうだと思う。
じゃんけんだけは……本当に弱いんだけどね。
だからなんとなくは、わかっていた。
***
ナチはカシワギが好きだ。
いつから? たぶん、一年生の終わりにはもう好きだったんじゃないかと思う。
本気かどうか……まではよくわからない。だって、先生って『先生』の仮面をかぶってる。『生徒』のナチは素のカシワギを知らない。素のカシワギをみても好きだと思うのなら、本気なのかな。
あのコはわりと好きと嫌いがはっきりとしている。
とくに嫌いなのは、いきってるコたち。
そういうコは外見的にもわかりやすく主張したがるよね。
それをナチは子どもじみてると切って捨てる。
わたしに言わせれば、わかりやすいのはカワイイと思うよ。逆に大人にとって扱いずらいのは、ぱっと見だけじゃわかりにくい、ナチみたいなコじゃないかな。
でも、ナチのことは好き。
大人からしたら扱いにくくても、友だちとしてはいいヤツだし。ちょっとだけ尖ってるかもしれないけど、悪くはない。意地が悪いとかじゃないしね。なんていうか、ある意味まっすぐで正直なのかも。
話してると楽しいよね。たぶん、この先ずっと付き合ってゆける相手だと思う。
入学式でサチを見たときには、すぐに髪の色に目がいった。薄い茶の中にもちょぴり赤みが混じっているような色。太陽の光に透けるとその赤みが際立って、ブラッドオレンジの果汁の色みたいだと思った。
よく見ると目の色も薄かった。青みがかった薄い茶色。訊くと、おじいさんがヨーロッパの国の出身だと教えてくれた。
とにかくサチは成績が良い。
なんでこの学校に入学したんだろう。もしかすると、第一志望の本命校に落ちて、二次試験を受けた入学組かもしれない。そのへんの事情は訊かないよ。話したくないかもしれないから。
うちの学校は致命的に人気がない。毎年のように募集人数にとどかなくて、定員割れを起こしている。
不人気の理由なんか単純。茶畑と住宅街の中にあって、周りには遊ぶようなお店も施設もなんにもないし、制服は可愛くないし、校則も厳しいから。なのになんでか、わたしたちの代は女子の数が多かった。
まあ、サチが二次試験組なら、そのおかげでわたしたちは友だちになれたわけだけど。
ふたりは大切な友だちだと思っている。
だけど……ナチに対するサチの気持ちは。
もしかしたら少し、違うのかもしれない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます