第12話 街の名はラチノア②
センジュと別れて、しばらく東に歩いたところでプロミが突然、そうだ、と呟いた。
「そういえば、これさっき作ったんだよ」
プロミがポケットから何かをそっと取り出し、歩きながら私の首にかける。
「ヒガンバナの
「きれいでしょ! 」
プロミの真似をしてカナタが胸を張る。
少し頭を揺らすと確かに私の頭の上に、あの赤い花の冠が載っているのが分かった。
頭の上なのでよくは見えないが、しっかりと編まれているようで、私が頭を振った程度では解けてしまう心配はなさそうだ。
「よく作り方を知っていたな。綺麗だ。ありがとう」
「それが、実は作り方はカナタちゃんから教わったんだよね」
えへへ、とプロミが苦笑する。ゾクリと、腹の中を何かが這いずるような嫌な予感がした。
「本当か? カナタ」
動揺を隠しつつ尋ねるとカナタは力強く頷いた。
「うん! なんか覚えてたからプロミさんといっしょに作ったの」
「そうか……凄いな」
カナタに相槌を打ちつつも、私の考えはまるで違うところにあった。
花冠を作れるということは、さっきブーツを問題なくはけていたように、これも行動記憶の一種ということになる。カナタは体がそれを覚えるほど何度も、花冠を使ったことがあるという事だ。
長年世界を旅する、私やプロミですら花畑を見るのはあれが初めてだった。この子は、一体何処から……
「どうかした、ナチャ? 」
プロミの声で我に返ると、2人が心配そうに私を見ていた。内心の、
「いや、なんでも無い。ただ、綺麗だったからな。これをどうにか保存はできないものかと思ったんだ」
「確かにね。うーん」
プロミが腕を組んで少し考える。
「えーと何だっけ……そうだ! 昔読んだ本にドライフラワーってやつがあったでしょ? あれにするとか」
「あぁ、そういえば。良いかもしれないな」
プロミに言われ、昔の記憶が掘り起こされた。
確かに、昔読んだ
あれが丁度いいかもしれない。
「詳しくは私も覚えていないが……次の街に有識者がいることを祈ろう。考古学を学んでいる者も、1人くらいいるかも知れない」
「そうだね」
「こーこがく? 」
カナタが聞き慣れない単語に眉根を寄せた。
「学問の一種だ。それを学んでいる者に会えれば、この花冠を保存できるかも知れない」
「うーん。よく分かんないけど……ともかく、お花の輪っかがとっておけるようになるってこと? 」
「そうだよ」
プロミの肯定に、無邪気にカナタがはしゃぐ。
本当は考古学自体についてもこの機会に説明してしまっても良かったが、それはどうも
考古学というのは、
カナタにそれを伝えれば、当然、
今カナタに教えるには、あれは
「子供を育てるのは、夢と希望だと。昔先生も言っていたからな」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます