第12話
いつも廊下ですれ違う時、目が合う男の子がいた。
ちっちゃくて、大人しそうな少年。
気にしていたわけじゃないけど、ばったり会うことが多くて、不思議に思っていた。
中学二年生になって、新クラスで席に座ろうとしたら、隣の席にその男の子!
彼は私をジッと見つめてきたので、思わず「よろしくね」と声が出た。
多分、私がすごいびっくりしていることに気づいていないと思う。
美術の時間、隣同士の似顔絵を描くことになった。でも絵を描くのはすごい苦手。
彼のほうを見ると、まるで私を見透かすかのように、まっすぐな視線を向けていた。
その真剣なまなざしが何を意味するのか、わからないまま、お互いを見つめ合った。
でも彼から渡された似顔絵を見たとき、わかったの。
あなたが私に伝えたかったこと、私へのすべての想い、慈しみ、愛。
感動した、涙が出そうだった、でも照れ隠しで、ごまかしてみた。
「かわいい! 私こんなにかわいくないよ。でも、ありがとう」
——ここで僕は今開発中の新製品を取り出し、右手で握った。
記憶データは視聴覚など五感だけでなく、その時の感情も記録されている。
この箸は、その時の情景に介入することができるアクセスデバイス……
スイッチを入れると、箸は白く光り出した。
あの時、言えなかった言葉をどうしても彼女に伝えたい。
僕はその箸で、もう一度そばをすすった。
箸から放たれる白い光が、僕の視界を覆いつくす。
視界の奥からやがて見えてくる、学校の下駄箱……
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます