応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 人間が愛玩・愛用してるわけではないんですね。ちょっぴり怖い。あと普通に食ってみたいです。

  • 確かに、人間の世界全部を観測する場所があったとしたら、オチ通りの方がずっと事件なのかも。ってくらい毎日どこかで何かが起きてるんでしょうね。上手い話です。

  • Twitterの企画から参りました。

    これはよいギミック!!
    シニカルな部分が最後の方、人間の台詞にこめられていて面白かったです。
    いきなり頭千切ったときにはどうした、と思いましたが
    なるほど……と唸らざるを得ませんでした。

    一話で終わる作品集ということなので、これからも時間のある際に追わせて頂きますね。
    面白い作品をありがとうございました!

  • まるで高熱の時に見る夢のようにカオスで狂気的で、それでいて面白いお話ばかりでした。頭で理解するより、雰囲気で感じさせる書き方が素敵です。

  • 不思議な世界感ですね?意味がよく理解できず何回か読み返しました。結局狂ってる人間の感じてるもの、時系列、言い分何もかもがおかしいという話なのですね。

  • なるほど!最後の最後で腑に落ちましたね。鳥肌モノです。同僚の頭部を引きちぎったと唐突に出てきたときはえ、ええ?となってもう一度読み直しましたが最後まで読めば点と点がつながって気持ちよかったですね~。
    面白かったです。Twitterで紹介していただきありがとうございます。

  • 初めまして!
    飯塚ヒロアキと申します。
    作品読まさせていただきました。

    ストーリーを読み進めていく中、「感覚器としての機能を放棄したガラス玉」この表現、すごくいいなぁーって思いました!

    そして、最後、突然、「頭を引きちぎった」と出てきて、「?????!!!」ってなりました。
    壊れていく主人公、そして、最後まで読むと「なるほど! そういうことか」と納得する作品した。

    完成度もすごく高く、とてもよかったです!

  • 私が今書いてるお話と同じデリバリー系ですね。オススメして頂きありがとうございます。非常に面白いかったです。圧倒的なスピード感と鮮やかな戦闘描写。とても素晴らしいです。残りのお話も機会があれば読ませていただきます。

  • Twitterから来ました。時間がなくて第四夜のみしか読んでなくて……。すみません。

    不思議な世界観であっという間に引き込まれました。
    死にそうだった少女が最後に子供を助けるという展開、胸熱です!

  • RTありがとうございます。50まで読ませていただきました。
    それぞれのキャラクターがそれぞれのキーワード、それぞれのジャンルで繰り広げる物語は読んでいて飽きないものがありました。反復法も巧みに使われていてそのキャラクターの心情などをよく表していたと思います。
    これからも読ませて頂こうと思うので、どうぞよろしくお願いします。
    今回はありがとうございました!

  • 面白くて切ない絶妙なラインが刺さりました。
    春画で宇宙人でオタクなギャグみたいな話だけれどそれでも最後に切なくなる、でもやっぱり面白おかしい。
    素敵なお話をありがとうございます!

  • Twitterの#RTした人の小説を読みに行く から飛んできました。オチが仄暗く一昔前のシュール系マンガを読破した後のようななんともいえない感覚に陥りました。この感覚を思い出すのは久々でしたので語彙が貧弱ですがありがとうございますの言葉を送らせていただきます。

  • 拝読させていただきました!

    どこか、感情のちぐはぐなキャラクター性は、ロボットだったからという部分にニコニコしました。
    人の作ったものが良いからと壊されてしまう橋、彼の存在した記録は無くなってしまったのですけど、めんどくさい団体によってロボットが一度完成させたという記憶が残っていくのがなかなかに良いな〜と思いました。

  • 読ませていただきました!
    とても安心できる作風です

  • ツイッターの小説を読むタグより参りました!
    主人公は狂ってしまった人間とミスリードしておりました! 最後にロボットだったと判って、どんでん返しな気分を味わいました!
    読ませていただき、ありがとうございました!

  • 理不尽さが良かったです。

  • 視点の転換が見事だと思いました
    単純ながら完成度の高いトリック
    一本取られてしまった気分です

  • グロシュール。「才能」ないんだなあこの兄ちゃんw

  • なんか自分の常識とか人とそうでないものの境界線とか世間体とか考えてしまうけど、好きなオチです。

  • 恋敵へのグロい想像が陰湿すぎて面白かったです。人を呪わば……

  • Twitterから来ました。カナと申します。
    最後の仕掛けにまんまとハマりました笑
    湖の精のキャラクターが好きです!面白かったです!

  • 推測出来る元ネタと違って出て来るな!なんですね。なんもないオチが逆に良い感じ。噂する周囲も主人公も本当は何かあってほしかったのかもと思うとタイトルは期待の前フリっぽいですね。

  • 円満な終わりのようで不吉。どこかで連鎖する悲劇がありそうです。

  • ただし望みのものは尻から出る。想像しただけでイテテ!で面白かったです。

  • 不思議な世界観を惜しみなく丸ごと出されていて素晴らしいですね!

  • 迷信より人間が怖い、上手いオチです。

  • 親の仇……ちょくちょく出てくる探偵さんにも何かあるのかなぁ。でも確かに証拠隠滅としては便利な薬なんでしょうね。

  • オチの童話解釈がとても面白かったです。そう考えると途端に皮肉なお話になりますね。

  • 瓶詰地獄って感じですね

  • 一般的な兄妹イメージに当てはまらないのも伏線かな。少し切ないけど良い話でした。

  • 後半の展開が予測出来なかったです。良い友達が出来たしハッピーエンドなのかな。

  • なんだかんだとこの状況と彼女を好ましく思っていたっぽい素敵な終わり。ずっとそうしていればいいと思います。


  • 編集済

    ちょっと不思議で微笑ましいクリスマスのお話でした。サンタのキャラが好き。季節はずれでもメリークリスマスって言いたくなりますね。

  • 無料アプリゲームとか動画サイト広告とかを思い出すウザさですね。笑いと思い出してイラッが半々。

  • 本文からはハッキリ見えない女の子の愛情がスゴそうな気配がある話でした。


  • 編集済

    悲しい……思春期あるある的なものかと思ったら完全にそっちに行っちゃったか……。でもこういう男子嫌いじゃないです。

  • ホラーのような、心温まるような……途中のモルモットの思考回路がモルモットしてて可愛いです。

  • 幻想VS人間の英知って感じで、予想外のオチだけでなく熱い感じがしました。

  • なんだか寂しいお話だなあって思いました。
    「ただね、私はエリックには幸せにはなって欲しくない。どっちかと言うと私のワガママにうんざりして欲しい。その方が私に都合がいいし」
    このヤオの女心はなんとなくわかる気がします。なんとなくですけど。エリックにとっては初めて女の子と意識した人がヤオなんでしょうね。

  • これは……クスっと笑える話に感じますwおまんじゅうってこの作品通りに元は生贄の身代わりに使ってたとか聞いた事あるのを思い出しました。

  • 取り替え子ってやつですね。SF的な感じもするファンタジーですが、言いたいことはもっとシンプルと言った感じがする二人の人生のお話でした。お互い充実した人生を過ごしている点はなによりですが、はたしてすり替わったのは幸せだったのか……?とも考えてしまいます。特に妖精側が(もう一生交わらない世界を焦がれた生き方にも見える)

  • 美しい世界設定かつ(花のくだりが)、ラストは諸行無常で一言で言い表しにくいお話でした。

  • 笑えるオタク話かと思ったら……予想外に切なかったです。いやラストはシリアスな笑いかもしれないんですけど。

  • 後味の悪い話かと思いきや……ここまでイケメンだとシセルを突っつく気も失せるなぁ。こないだの追放話といい今作といい、光の男に面倒な気持ちを抱えた男を書くのが上手い。

  • 不思議でちょっといい話のホラーって感じで好きです。詩人の謎のお兄さん好き過ぎる。


  • 編集済

    中盤のクレイトスとジロスの心理描写が切ない……。今となってはずっと昔の、寂しさの残る冒険者たちの知られざる物語って感じがしました。クレイトス本人も言ってたけど、せめてちゃんと話して円満に終わる事は出来なかったのか……。読み終わってからのタイトルが悲しいです。

  • ラストがカッコイイ。

  • タイトルとオチになるほど(たしかにそれっぽいものな)

  • 最初???だったけど、最後まで読むと上手い構成とオチだなぁと思いました。

  • 同僚の頭部を引きちぎって建設を続けた、という描写で「?」となりましたが、最後のオチで「そういうことか!」とつい口に出してしまいました。謎解きをする様な気分で見れて楽しかったです!

  • ふと、トルストイを思い出しました。
    この少年のお話、直近の中でも特に好きです……(*^^*)

  • こんばんは!
    Twitterから参りました!

    第四夜まで拝読させて頂きました
    ここまでだけでも1話1話がとても魅力的で、
    それが全部で364話も!?と思い、
    作者様の引き出しの多さ、発想力に
    ビックリしました...
    今後も執筆活動頑張ってください!

  • 読み終えて衝撃が走りました。
    一言で言い表せない葛藤、渦巻く感情などこの文字数で表現されるのは圧巻です!
    最後の締め方が最高すぎて思わず読み終えた時に拍手をしてしまいました。
    こんなお話に出会わせていただけて本当にありがとうございます!!

  • Twitterから来ました、感想は思うままとあったので、そのとおり書きます。

    ひとまず、ここまで読ませていただきました。
    三題噺は、自分も何回かやっているのですが……すごいですね、自分の作品と見比べてちょっと泣きそうになるぐらい、完成度が高いです。
    そもそも三題噺をこれだけ書き続けられるのもすごいし……。

    これからも執筆活動頑張って下ください。

  • 初めまして!
    何話か読ませて頂き、どちらに感想を書こうかなーと思いこちらのお話に書かせて貰い事にしました!
    なるほど一話完結型で、どのお話からでも手を付けられるというのが良い魅力ですね!
    シェヘラザードといえば千夜一夜物語が思いつくのですが、もしかしてこのペースだと第千夜までの構想も有りそうでそれもちょっと気になったりしてます!
    それはそれとして一夜ずつのお話が面白く、話の切り口が様々なのもまた凄い。
    まだ全てを読めていないので、これからもちょくちょく訪れることになると思います!
    有難う御座います!


  • 編集済

    読ませていただきました。
    三話ともとても皮肉が効いていて面白かったです!
    ごちそうさまです。

  • 第6夜まで読まさせていただきました。

    一話、一話がすぐ読めるので楽しめました。
    クリックするたびに次はどんな話だろうとワクワクしました。

    この短い中に3つのお題を入れ込んで、きちんとオチまでつけて
    毎日更新してるなんて、正直頭が下がります。

    個人的に第1夜と第4夜が特によかったです。
    ありがとうございます!

  • 皮肉が効いてて良いです。

  • 本シリーズの大ファンでありながら、自作の執筆や読みます企画などでなかなか読みにこれていない不届き者です(汗)
    いつもながら、本シリーズの世界観やストーリー展開には魅了されるばかりです!!
    今回は、昨今のV-Tuber文化を通して、人間の外見や中身とは何なのかということを、皮肉とユーモアたっぷりに描かれており、大変感服致しました!!
    微力ながら応援しておりますので、これからも頑張って下さい!!

  • オチが面白く、短い文章でここまで引き寄せられるとは思いませんでした。
    今後も少しずつ読ませていただきます。

  • 序章への応援コメント

    読ませていただきました!
    斬新なタイトルでフフッとなりました。
    登場人物も丁寧に説明があり、読み進めるのに役立ちそうです!
    これからも頑張ってください!

  • タイトルの平家物もじりと、狂気のような悪夢のような本文、いいですね!
    キンキンキンキン!と鳴くおじさん、ファンタジー小説の殺陣擬音担当なのかもしれませんね……☺

  • こんばんは、Twitterから来ました。ここまでどの話もとても面白く、楽しませて頂きました!
    個人的にはこの話が特に好きでボロボロ泣いています。読ませて頂きありがとうございます。

  • 人類とは悲劇的で独善的ですね。そして運命とはとても残酷です。
    “いつも通り”という言葉がこんなに冷たく切ない響きを持つなんて……
    素敵なお話をありがとうございました✨

  • シセルに一言では言い表せない感情を抱いてるケインの葛藤を少ない文字数で表されていてとても素敵なお話だと思いました。
    また、“圧倒的光の男”であるシセルの期待を裏切らない〆が最高で、心の中で拍手喝采でした。スタンディングオベーション必至です。
    素敵なお話をありがとうございました✨

  • 毎度こんな少ない文字数で纏められていることに驚きです。
    太尾露姿がどういう意味だったのかなぁ…と。まぁ、私が無知なだけですが。

  • Twitterから来ました。
    「話し手は人間だ」という先入観を逆手に取られましたね〜。

    短いながらも後味が凄く良かったです。
    次もこのレベルのものが来るのかと楽しみです。

  • Twitterからやってきました。これは、オチが意外。虚しさが残るお話ですね。ロボット可哀想・・・

  • 予想付かないオチ!
    ホラーかと思ったらなんだか切なくなりました。

  • ロボの悲惨さ…人間の身勝手さ…

    ショートながら中々に味のある話です。

  • 主な登場人物への応援コメント

    フォローユーザーのレビューからまいりました。
    人物紹介からぶっ飛ばしてますね❀.(*´▽`*)❀.
    気述誉津の「猫よりも好奇心旺盛で、カササギよりも自制心が無く、レミングよりも向こう見ず」がツボに入りました

  • 昔話風味の文体ですが、中盤では不意に授かったチートスキルを探索していくラノベ的な展開でニンマリとしてしまいました。
    オチも、ある意味スッキリとしていて最後まで楽しめました。

  • 壮大な内容なのに、情景が想像しやすくて……引きちぎる……
    斬新な設定がとても面白いですね。
    どんな展開になっていくのか楽しみです!!

  • 湖の精のキャラクター好きですw
    すごい剣幕ですし「何もしないのに壊れた」は私自身エンジニアなのでめちゃくちゃ笑わせてもらいました。
    ありがとうございます!

  • 普段読まないジャンルの小説だったので、いい刺激になりました。途中、思わず「えっっ」と声が出てしまうようなハラハラ感が癖になりそうです。出会えてよかったです。ありがとうございます📕

  • いつも通り という言葉が悲しかったです。話すに値するほど何度も経験したことなんだと思うと切ないですね。

  • はじめまして、零時桜と申します。Twitterでのお声掛けありがとうございました!

    第一夜、読ませていただきました。「引きちぎった」という表現に驚きましたが、最後のオチで全て理解できました。なるほど、確かに心無い橋ですね。

    細かい点で申し訳ございませんが、橋の工事は土木工事になるので「建築材料」は「建材」や「建設資材」の方がよいかもしれませんね。

    非常に引き込まれる文章でした。ありがとうございました!

  • やるせないですね……ですがこの男は死ぬまで存在意義を全うし、願いは一応叶ってはいる訳で。そう考えるとハッピーエンドなのが深いですね。

    狂気とその対照的に淡々と進む物語、凄い引き込まれます!!

  • Twitterから参りました。
    追い詰められないと創作の刺激はない、心が満たされると書けない。矛盾する物書きの生態ですね。

  • クリスマスに対して消極的な考えをもつ主人公でしたが、予期せぬ来客により心が満たされていく様が読んでいてこちらもぐっとくるものがありました(´∀`*)そしてそうやってみんな最高のサンタになっていくのですね♪

    泥棒の件の部分には笑ってしまいましたが、二人がとてもハートフルなやり取りで面白かったです(*^^*)

    素敵な作品をありがとうございました
    良いクリスマスを・:*+.

  • 深夜TVってこんなんなんや……

  • 序章への応援コメント

    Twitterのrtの企画から来ました
    まずこの作品は最初の時点でロマンを感じる面白い作品です!
    そして私はもっと研鑽が足りないと思わされました……

  • 毎日一話投稿と聞き驚いた後、第一夜を読ませていただきました。
    臨場感のある描写とオチがとても素敵です! 「俺は同僚の〜」から最後の会話文で、意味がわかった時に伝わってくる冷たさというか無機質さというか……

  • 拝読しました✨
    他の方の作品や私自身の時間の都合上、ここまでしか読めなかったのですが、また時間見つけて拝読します。申し訳ございません🙇‍♀️

    全く関連性のない言葉を組合わせてショートショートを書くのって、難しそうですが、どの作品もとても完成度が高くてすごいですね☺️

    私は、第二夜が特に好きです❣️

    ありがとうございました✨

  • RT企画から読みに来ました。
    辛口コメントでも構わない、ということなので失礼します。

    文章自体は、考察というのがよく分からない点を除けば、読みやすい文章だと感じました。キャラのセリフの合間に程よく地の文が入っており、くどくない。けっこう簡単に物語の情景を思い浮かべることができ、読んでいて勉強になりました。

    ただ、内容については、良くも悪くもない、という感じでした。『魔王を倒す』『イジメっ子を見返す』などのゴールが見えないので、何を楽しみにして読めばいいか分からず、ワクワクしない。日記を読んでいるような気分でした。キャラのバックボーンについても明かされないので、いきなりハンバーグへのこだわりを見せられても困惑するだけでしたし、序盤は料理人に関わることがほとんど起きてないのに、中盤でいきなり料理人になりだして「え?」となってしまいました。しかも、一番盛り上がりそうな所は「また別の話」で締めくくられてるせいで、物語が平坦なものになっている。一話読み切り形式にしては物語が動かなさすぎる印象を受けました。

    主人公の偏見が激しい所は読んでいて面白かったです。

    長々と失礼しました。
    これからも頑張ってください。

  • 毎日一話書いていらっしゃる…?天才なのでは…?天才です…天才の御業……
    お話面白かったです!! 人間が作ったものでないと温かみがない、AIノベルやAIイラストへの風当たりの強さみたいなのも連想させられる、とてもまさに今の話だなと思いました…。
    望んだことが達成できないのは切ないし辛いです、プログラム書き変えてあげればよかったのに…。

  • 第一夜読了。Twitterから来ました。

    ・良かった点
     三題噺で毎日ショートショートを書くというのが凄く挑戦的で面白いなと感じました。似たようなことをやった事がありますすが、ストーリーも独創的でとても私には真似出来ません。
     序章での語りからシェラヘザード自身にも興味が持てる不思議な雰囲気があります。

    ・気になった点
     『赤い土が見渡す限りどこまでも続き、その中央には俺達の手による作りかけの橋がある。』とありますが「土に橋…?」となりました。まぁこれは私が無知なだけかもしれない…。
     途中の狂気描写は鬼気迫るものがありますが、少し脈絡が無さすぎる気がしました。多少の描写はありますが、もっと前置きを作れば効果的だと思います。
     そしてオチに関してですが、意外な結末というより「ああ、そうだったのね」というすっきりと締まる印象でした。

     ショートショートで構成もまとまってて上手いなぁって感じる作品でした。勉強になります。
     これかも毎日頑張ってください! では、ありがとうございました。

  • Twitterでご紹介ありがとうございます。
    最後、正直創作の生み出す苦しみを知ってると、よけいにぞわぞわしますね。
    なんという、激しさと、煮詰まり具合……この煮詰まりはどんどん激しさを増していきそうだなと思いました。

  • あっ、これは源杖さんシリーズの中でも、ちょっと雰囲気が違いますね。
    ハイテンションのドタバタの中に、こういうエピソードをそっと入れられるセンス……素敵です!
    源杖さんは強くて、とにかく豪胆なイメージだったけど、このエピソードで一気に彼の人となりに深みが出たように思います(*'ω'*)
    今回のRT企画にオススメ下さった6話、読了しました!
    私の好みにドンピシャな源杖さんシリーズをピックアップしてオススメして下さって大感謝です!
    ありがとうございました(⋆ᵕᴗᵕ⋆)

  • はぁ~、もうため息しか出ません(いい意味で!)
    なんだろう、このハチャメチャ感!楽し過ぎる!
    怒涛のように押し寄せる怪異を、まるで通常運転のように涼しい顔で捻り潰す!
    だけど、作者さんの怪異関連の造詣の深さがイヤミなく見え隠れすることで、単なる勢いだけのドタバタ物に感じさせない(* ゚Д゚)

  • えっ、ちょ……なんですかwwww
    これ、66と122の主人公を怪異目線から見た感じですよね!?
    お、面白いっ!!(* ゚Д゚)
    すごく怖がってるし(笑)
    こういうの大好きです!

  • 前回の企画で読ませていただいた66夜と同じ主人公なのでしょうか。
    相変わらず豪胆!
    怪異を問答無用の力でねじ伏せる!気持ちいいくらいの痛快さですね( *˙ω˙*)و グッ!

  • うわっ、ここにも燕尾服のお姉さん登場!
    このお話、最後で「ひゃっ(;゚Д゚)」ってなりました。
    もしお酒を飲んでしまっていたら……((((;゚Д゚))))ガクブル

  • TwitterのRT企画へご応募ありがとうございます!
    死神がちょっとセクシーなお姉さんっていうのがいいですね(*'ω'*)
    燕尾服っていうのも新鮮です(笑)

  • [味の神じゃ]、駄目なのかな?
    でも、突然このラーメンがたいしてうまくないことに気付けてよかったのでは。

    料理評論家にはなれるかも。

  • ちょ、ちょっと待てよ。
    (こんなの読んだら、深夜にTV見れないじゃん)

    ま、元から見てないけど。今回破滅したの主人公の裁判が気になるなぁ。
    いつか、語られるんだろうか?

  • 哀れなロボ ・・・・・・

    人間の気分に振り回されて、結局

  • 序章への応援コメント

    Twitterより参りました。量がかなりあったので、今回はタイトルに引かれた夜をいくつか読ませて頂きました。
    どの作品も起承転結がしっかりしており、短く綺麗に繋がった作品を毎日投稿してるのは流石の一言です。
    体調を崩さない程度に、これからも頑張って下さい。応援しています。

  • 味のあるお話しですね!

    選んだワードがなかなかにハードですが、いい処理の仕方をしているなぁと感心しました~!!