応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • と、突然コミケっ。

    その昔、晴海でやってた頃に何度か行ったことがあります。バーチャファイター「1」の、カクカクポリゴンなアキラのコスプレに大笑いした記憶が。

    作者からの返信

    晴海とは……! かつたさんはベテランですね!

    私は2回しか行ったことがないのですが、あの空気に圧倒されて終始心臓がドキドキしていたのを覚えています。いつかは大斗達のようにサークル参加者として行ってみたいものです。

  • グヒィィ、ま、まさかのロキマコちゃん!

    普通はどちらかが死ぬんですよねこの試合は。
    えらいことになってきた。
    マコちゃんも好きですが、リューちゃん応援します!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    第一部のラストにふさわしい闘いになります!乞うご期待!!

  • 第148話 蘇れ、龍への応援コメント

    これはえげつないDDTですね(@_@;)

    超変則パイルドライバーでもありますね……(;´・ω・)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    『羽根御繰』は餓狼伝説スペシャルの山田十平衛の超必殺技・ダイナマイト飯綱落としをイメージしています!って古すぎですな!

  • 第142話 不協和音は突然にへの応援コメント

    奉納試合にむけてのピンとした緊張が伝わってきますっ。

  • 成長するアキが戦いの渦へ飲み込まれることを心配するリューちゃん。
    虎子さんがリューちゃん心配してたのとまったく同じ構図が出来上がってしまってます。
    まあそうですよね。一流の武人はいつだって、自分なんかよりも大切に思う人がいるのだから。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    誰かを想う気持ちが力になっていく……的なアレですね!この小説は随分前に書いたもののセルフリメイクなんですが、その時はまだ独身で子供もいなかったんですが、結婚して親になった今書き直してみると当時とは全然違う気持ちで書いてるんですよね。特に虎子にすごく感情移入してしまいます。

  • 第31話 有馬刃鬼への応援コメント

    反応できているのは当人が持っている才覚故か、何らかの要因で体が覚えているのか。果たして…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    その謎は必ず解明いたします!ご期待ください!!

  • 第3話 思い出が無いからへの応援コメント

    企画から読ませてもらいました。

    いきなりの幼馴染パワーに、更なるリューの可愛さ全開フルコースに感無量。お父さんのノリの良さも相まって好感度爆上がりでございます。

    可愛らしい幼馴染、いいですよね……!!

    それにしても主人公に色々と秘密がありそうな様子。この先の展開も楽しませてもらいます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    カワイイ幼馴染みは全人類の夢……そして私は強い女の子が好きで、素手喧嘩(ステゴロ)が強ければ尚良し!そんな妄想を詰め込んだ作品でございます。楽しんで頂けると幸いでございます!

  • 当人真面目なんでしょうけど、ドタバタした様子が楽しかったです

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    ドタバタしたコメディ感は御作へのリスペクトです!なんちて。
    でも、御作の様な緩急のリズムの上手さは憧れます。うちのはどうしてもシリアスになりがちで……。

  • 第24話 武人会の九武人への応援コメント

    武人会の組織図を始めに鬼の身分制度や社会構造というのも早く知りたいです!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    組織図なんて考えたことなかったです。おもしろそうですね、いつか挑戦したいとおもいます!

    鬼の世界の構造はそのうち出てきますが、結構あいまいなかんじですね。延々と説明するの嫌いなんです。あとは好きなように楽しんでね!みたいなのがお互い楽かなーって。。。

  • 第133話 甘い薫りへの応援コメント

    桃井株がバク上がりだー!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    桃井株は寄り付きからS高やで!
    でも漫画編集やめへんで!だそうです。


  • 編集済

    第9話 武の力への応援コメント

    どうも、早速9話まで読ませてもらいました。
    なかなかのバトルシーンが熱くて素晴らしいと思いました。
    また、空手技がパンチやキックなどで表現せずに廻し蹴りや鉤拳などの単語を使ってるところから格闘技の知識があるようだとわかり嬉しかったです。
    ですが、私も昔は格闘技系の話を沢山書いていましたが、ラノベの世界ではなかなか格闘技系のストーリーって受けませんよね。ぐすん。
    それでも、おしゃべりさんからは仲間の匂いがし共感できましたので、これからも是非に頑張って頂きたいと願います。
    今後ともの活躍を祈っておりますダ!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!そしてコメントまでいただき、感謝感激です!

    確かに格闘技ものは受けませんね(涙)やっぱり剣と魔法とナーロッパ&ハーレムが手堅いのかと、現実を相手に苦戦する毎日です。しかし、私は好きなものを書きたいのです!共感して頂きありがとうございます。今後も頑張ります。お互い頑張りましょう!

  • 平山不~死美ちゃ~ん、どうやら不二子ちゃんボディのようですね(´∀`*)
    そして、レレレのレ~の魔法少女とな!

    元ネタはレレレのおじさん…天才バカボン…
    その原作者はレジェンド「赤塚不二夫」氏……。

    つまりこれは「不二」繋がりですかねーΣ(゚Д゚)!?

    作者からの返信

    うがのさんいつもありがとうございます!

    鋭いですね……そう、箒のレレはレレレのおじさんが名前の由来です!
    私は英語の名前を覚えるのが苦手で映画とかでも誰が誰かわからなくなってしまうんですよね。
    だから作中の登場人物もほとんど日本名なのはそのせいもあります。英語の名前のキャラもレレのようにわかりやすい元ネタを作っておくと、把握できるんです。
    マリー姉妹なんてまんまですよ。当ててみてください!


  • 編集済

    虎子お姉ちゃんに、そんな過去があったんですね。

    たくさんのせめぎあいの感情に苦しんでますけど、一番はリューちゃんに殺しの技を教えていることかなと思いました。
    アキくんという、託せる者と会えたことはせめてもの慰めですが、その頃にはもう既に虎子さんは……と、ならなければ良いですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    なんで虎子ばっかり……と可哀想な気持ちになりますが、それを乗り越える物語でもあるんですよね。そのための仲間と、九門九龍なんです。運命と向き合って強く生きていく意思は、美夜子ちゃんと同じく胸に秘めている覚悟です!

  • 読ませて頂きました、一旦ここで中止します。
    参加された作品をすべて読んで時間が余ったらまた来ます。
    物語の進むスピードは丁度よく、読みごたえもありました。
    特殊能力については、物語の序盤なので明かされていない部分も多く評価できません(笑)
    これからも執筆活動を頑張ってください。

    作者からの返信

    お読みいただき、コメントまで頂きありがとうございます。
    本作の特殊能力は超能力的なもの、というより潜在的な力を引き上げる様なイメージなので『特殊能力!』という感じではないのかもしれませんね(笑)企画の趣旨と違っていたら申し訳ありません。
    もしよろしければまたいらしてください。今回は素敵な企画をありがとうございました。

  • こんにちは、夏孤九条です。
    イベント参加ありがとうございます。
    これから数話読んで、見終わった最後に感想を残しておくのでそのつもりでいてください。(o^―^o)ニコ

  • 第15話 仁恵之里の高校生への応援コメント

    喋れないとなると非常時に大変そうですね。そのときは、どのように対処するのだろうか…。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    一時的に喋ることができる方法がそのうち出てきますが、そのルックスが中国の伝統妖怪・キョンシーのようなのです。子供の頃に観たキョンシーの映画が元ネタですが、当時本気で怖くて……この前You Tubeでダイジェストを見つけて観てみたんですが怖いよりも主役の女の子の可愛さにビビりました。

  • 平和になるなら正武人必要ないよね。って、なるほどと私も思ってしまいました。単純ですね私。鬼に裏切られたら、人間の方が遥かに弱いんだからとんでもないことになるのに。

    作者からの返信

    虎子は過去の惨劇を知っているからそう言えますが、知らない世代にとってはピンとこないんでしょうね。
    平和になっても皆が武器を持ちたがる矛盾が虎子の正論を裏付けていると思います。

  • 第105話 転生する宝才への応援コメント

    うおおおおん、虎子ちゃんにそんな背景が。

  • 第104話 知ってはいけないへの応援コメント

    ど、どんな過去なんでしょう。
    ドキドキしちゃう

    作者からの返信

    人に歴史ありです。意外な人が意外な過去を持ってたりしますよね。そういう話がすきなんです。。。

  • 剣に過去の英霊たちの魂が宿り継承されるごとに力が増していくとは、エアマスターの渺茫を思い出します(; ・`д・´)

    オールフォーワン的な感じですかねー。

    作者からの返信

    渺茫……懐かしい!私はジョンス・リーが好きでした。

    まさにそんな感じですね(笑)

  • 第103話 忍者の苦悩への応援コメント

    二部が始まったようで。
    スミマセン読むの遅くて。
    一部終わりまで行ったら、幻シュラ読んで(勝手に略しちゃった)、それから二部を追っかける予定です!

    作者からの返信

    いえいえ、お時間のある時にごゆっくりで全然オッケーです!いつもありがとうございます!

    幻シュラは自分でもそう略してました!

  • 第99話 見えざる神の手への応援コメント

    毎度毎度、技の名前がカッチョエエです

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    私はドラゴンボールのネーミングセンスが大好きで、本作ではそれをリスペクトすべく各所に散りばめております。人物もそうですが、各武術家が繰り出す技は鬼頭流以外全ての技が何かのもじりとかアナグラムになっています!

    いやー、技名とかって真面目に考えるの苦手なんですよ。結局恥ずかしいヤツになったりしがちで…。

    何が元ネタかとか、何のもじりかとか、予想しながら楽しんでくださいね!

  • 桃井さん、殺されずに済みましたが、てっきり酒の勝負に勝ってしまう展開かと。そこまでは無理でした。

    作者からの返信

    自分は酒があまり強くないので羅市には自分が憧れる酒豪キャラになってもらいました。
    コロナ禍のせいで飲み会が公私共に3年近くやれてないのでめっきり酒が弱くなったのを感じます。なので、作中では羅市と桃井に私の分まで飲んでもらうことにしています(笑)

  • 桃井さん、なにやっとんじゃーーーー。
    生命が惜しくないんかーーっ。

  • そういえば虎子さん、以前もなんだか存在が消えかかってでもいるような場面がありましたね。

    なんなのだろう。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    これは『活動限界です!予備も動きません!!』という初号機的な状態ですね。
    消える時服はどうなるのか問題をどう解決するのか……それが目下の課題であります。

  • さすが桃井さん鋭いなあ。
    などと思ってたら、いきなり大きく物語に関わり出すことになりそうですね。
    どうせなら一つなにかデッカイ活躍をして欲しい。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    このあたりから桃井さんが期待に応えて活躍しますよ!乞うご期待!!

  • これは学ばされますね。
    一時の感情で自分を見失い、後に後悔の念に蝕められる。誰しも経験あることですが状況は深刻で芯に迫るものを感じました。
    物語に没頭し、感情移入で胸を締め付けられる思いになりました……。

    作者からの返信

    いつもお読みいただきありがとうございます!

    虎子の過去編は彼女のキャラクターの厚みが増すと共に現在と繋がる伏線回収的な部分があるので自分でも好きなパートです。そして後半で虎子のもっと過去編もあります(笑)

  • 幻肢のシュライバーから読みに来ました!

    こんな花山薫のパンチみたいな第一話もなかなか無いと思いました!笑
    幻肢のシュライバーでもそうでしたが、小手先の目新しさで興味を惹くより質実剛健のベタな方がいい、そんな哲学を感じます。
    一気読みとは程遠く、亀よりなお遅い読みで恐縮ですが日々の楽しみに読ませて頂きます!

    作者からの返信

    K様、いらっしゃいませ!お読みいただきありがとうございます!

    本作は幻肢のシュライバーとは全く毛色の異なる作品ですが、六花や組合長といったキャラクターの元になっている人物も多数登場します。幻肢のシュライバーを読んだ後だとそういった楽しみ方も出来るかも……!本作も気に入って頂けると嬉しいです。長いお話なので、お時間のあるときにゆっくりとお楽しみください!

  • 虎子さん自己設定に、お酒は温めの燗が好きということは、肴は焙ったイカですかねーって八代亜紀の舟歌!?Σ(゚Д゚)

    作者からの返信

    非常にいいトコついていただきいつもありがとうございます!

    しみじみ飲めば〜ですね!滲みるネェ……最近演歌を聞くこともめっきり減りましたね。紅白もアイドルとか韓流スターばっかりで。偶に演歌とか懐メロとか聞くとインスピレーション刺激されていいですよね。この前夜中に『あなた』を聞いてボロ泣きしました……

  • 情景描写、過去を紡ぐ状況の移り変わりが、芯に迫りながらも清流の如く美しくなめらかに洗練されており、思わず息を呑みますねー(; ・`д・´)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    お褒め頂きありがとうございます。ちょっとシリアスな内容が続いて嫌がる方もみえるかな、と思いますが個人的には好きなパートです。虎子はつらい過去があってこそのあのキャラクターなのです。彼女には幸せになってもらいたいです。。。

  • サブミッションの攻防にリアリティがあっていいですね。
    決められたら勝負は一瞬で終わっちゃいますから必死ですよね。

    私も前に書いてた魔女っ子もので、やたらとシャイニングウィザードやシャイニングイナズマなどやらせたことがあります。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    シャイニングウィザードカッコイイですよね!魔女っ子ものでシャイニングウィザードが想像できませんが……(笑)

  • 身体2つはないですからね。リューちゃん。青春したくとも。

    作者からの返信

    先生……もう一度青春したいです。

  • 第105話 転生する宝才への応援コメント

    色々と衝撃的な事実が明らかに。
    物語は予想だにしない途轍もない方向に向かってますねー(@_@;)

    作者からの返信

    いつもお読みくださりありがとうございます!

    このお話の大きなテーマや方向性はこの虎子の過去編あたりから定まってきます。どうか末永く見守ってやってください!

  • 第81話 決戦は土曜日への応援コメント

    また新たな人物が。

    商売してお金のあるマヤ、なんか最強かも。

    作者からの返信

    羅市は桃井と同じく大人の視点で仁恵之里を見てくれるので作者としては有り難いキャラクターです。彼女自体はお金に無頓着ですが、めっちゃ稼いでます。

  • 第168話 武人の朝は早いへの応援コメント

    中間選考突破おめでとうございます!
    格闘モノでとても印象に残っていたので、一覧ですぐに気が付いたので思わずコメ入れにきました!
    また続きを楽しみに読ませていただきます!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    覚えていてくださったんですね。身に余る光栄です♡

    赤ひげ先生も中間突破おめでとうございます!あと、御作絶好調ですね。ほら、私のいったとおりでしょ?PV4桁どころか、5桁ぶち抜くって。

  • 第79話 呂綺の宝才への応援コメント

    大事なくバトル終了。

    ロキマコちゃんって勝手に呼んでたので、ついロキちゃん書いてしまいました。お父さんもロキちゃんですもんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    ロキマコちゃんも可愛いですね。呂綺の綺は『き』だけで変換するとかなりの数が出てきてめっちゃ紛らわしいので綺麗と入れて綺を出してます。まぁ、どうでもいいことですが……

    編集済
  • 第99話 見えざる神の手への応援コメント

    アキくん、無意識でしたか(;´∀`)
    しかし、その秘めたポテンシャルは確と拝見しましたぞ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    無意識でしたがこれには訳が……伏線回収はまだ先ですが、どうかそれまでお付き合い頂けると幸いです!

  • 第98話 国友秋VS有栖羅市への応援コメント

    アキくん、ついに覚醒か!
    この展開を待ってましたぞー!!ヒーハー!!

  • ヤバ!この展開は大好物やなつ!
    これは滾りますねー(*´Д`)クー!

  • 第3話 思い出が無いからへの応援コメント

    お初お目にかかります。拙作をフォローしてくださりありがとうございます。
    『武人会』を読み通りに解釈するなら地下闘技場とも何処かで接点があるやもしれませんね。会長、オーナーのどちらも顔が広いようですし。

    作者からの返信

    こちらこそはじめまして!よろしくお願いします。

    武人会は名前はいかついですが中はユルユルです。話が進むとそのゆるさに「大丈夫か……?」と不安になること間違いなし!
    是非読んでみてくださいね!(宣伝)

    編集済
  • 虎子さんTUEEEE! 虎だけど蛇のごとく。
    ロキちゃんらにも関節技がちゃんと効くんですね。
    しかしスピニングトーホールドが、現在なお進化するとはっ!
    私の頭の中ではテリーファンクで止まっておりました。
    余裕の笑みが消えてパワーアップ確実なロキちゃん、虎子さんどうなるっ!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!いつもありがとうございます!

    ロキちゃんって凄く新鮮です。ずっと魔琴はマコちゃんかなーと半ば決めつけちゃってました。

    関節技ってかっこよくて好きなんです。大魔法峠の田中ぷにえの影響が強いです(笑)

  • 第76話 武人会の夜回りへの応援コメント

    また個性の強いのがデタ。
    外見少女の忍者頭領ですか。魁っ!

    前のコメントのルナ先生についてですが、私はもともと兄の漫画で少年漫画ばっかりだったんですが、そんな私に、父がよく会社の同僚からいらない漫画を貰ってきてくれて(袋に入ってるので父は中身を知らず)、ある時、孔雀王とかそんな漫画にまじってルナ先生が入ってたんです。これが男の子の世界か! と興奮しました。

    リメイクは存じませんでした。貴重な情報ありがとうございます!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!
    どうしてもロリババア的存在が欲しくてヤイコさんにはご苦労をおかけします。虎子ヤイコ桃井羅市は本作のお姉さん枠としてドラマを盛り上げてくれるのでありがたいです。


  • 編集済

    第75話 いけないアキ先生への応援コメント

    リュー「ア、アキくんが勉強してくれない → おちこぼれる → 不良になる → 逮捕 → 死刑。ガーン! や、やっぱりこれしかないのかしら。アキくん、わ、わたしと一緒に、お、お、お風呂……」

    タイトル見て、こんな展開なのかしらと思ったら先生が逆でした。

    作者からの返信

    それいいですね……いや、マジでイイ。なんとなく付けたタイトルからインスピって来たでぇ!!

    つーか詳しいですね……! ルナ先生は不朽の名作ッス! 最近リメイクしたのごぞんじですか?絵柄も今風でそれはそれでいいんですが、昔のヘタなんだけど上手いというか、侘び寂びのあるというか、雰囲気のある絵柄のほうが安心感ありますね。子供の頃、訳あって居候してた母の実家にあったんですよ、ルナ先生。懐かしいなぁ……

  • リューさん、ぶち切れ戦闘でどうなるもんやらとハラハラしましたが、
    ほっこりな展開に収まり、一安心ですね(;´∀`)

    作者からの返信

    連続コメント恐縮です!

    実はこの回の話を書く直前、プロレスラー武藤敬司選手の引退発表があったんです。プロレスの一時代を築いた偉大な漢をリスペクトしたくて、どうしてもシャイニングウィザードやりたくて……ごめんね魔琴。

  • うお! 魔琴さんがマヤであったとは、つまり戦略兵器、範馬勇次郎級!

    そして、恋愛系の女の戦いは物理戦闘にまで発展とは……面白過ぎる(*´Д`)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    仁恵之里の人達はことあるごとに喧嘩してますね(笑)。でもそれは相手がどんだけ強いかわからんくらい強いからであって、ある種の信頼の表れなんです。自分の我儘を押し通す力を互いが有している事が十分わかっているからこそ『力』でぶつかり合う事ができる……そういう事で心の絆が強く結ばれるのではないでしょうか。加藤と花田、刃牙と花山、そしてオーガとオリバのように!

    ちなみに虎子と常世の関係性はオーガとオリバの仲良し感を意識してます。

    編集済
  • 第73話 夏の準備と忍者への応援コメント

    ただの出版社の人だった桃井さんが、少しずつ絡んできてますねえ。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    このあとめっちゃ絡んできます。桃井がいないと話が成り立たないくらいに(笑)

  • あらためてマヤの人間との感覚のズレがはっきり分かった回でした。
    しかしアキくん、そこで逃げるか。

    作者からの返信

    アキはヘタレですからね……でもそんなヘタレがいつの間にか立派に成長してっ!みたいな流れを作っていきたくて。ダイの大冒険のポップ的な?

  • 武のライバルと汗を流した後は、恋のライバルと火花を散らすことに。忙しいリューちゃん。

    作者からの返信

    魔琴のお陰で学園モノのノリができて助かります。あんまり汗臭くしたくなくて……目指すのは『タッチ』のようなサラサラ感です!

  • おお!何やら核兵器級の存在が御作でもついにご登場ですかー(; ・`д・´)

    その戦闘は如何なるものか、かなりそそられますねー(≧▽≦)クー!

    作者からの返信

    いやー、トールさん達のような核兵器レベルに比べるとウチの奴らは手榴弾ですよ(笑)

    実は範馬勇次郎的な存在にしたいところですが、そうするとパワーバランス取るのが不可能なんですよね。

    そういう意味で、刃牙は上手くやってんなーと思います。

    編集済
  • 魔琴ちゃん、おひさしぶりです!

    作者からの返信

    おひさしぶりだよー!

    と、無差別に愛と元気を振りまく魔琴はこの作品の癒やしです(笑)実質、物語はここからって感じですね。(こう書くと勇次がちょっと可哀想……)

  • 第68話 あなたは武人ですへの応援コメント

    ういー、激戦でした。

    しかしリューちゃんに単純におめでとうとも言えないわたし。修羅の道をより一歩進んでしまったことに。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    そうですね、修羅の道にまた一歩……それをどのように受けとめ、どのように背負っていくか。この先の物語に答えがあります!(とかなんとか言って読んでもらおうとしているワタシ)

  • リアル『蝕』。脳裏にあの強烈な光景が蘇りました(@_@;)

    そしてお見事な手合わせ!虎子さん、かっけーっす!締めにザ・ファンクス伝家の宝刀、スピニングトーホールドとは渋いですねー(*´Д`)クー

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    『蝕』は本気で怖かったですね。ピピンの中からちっちゃいバケモンが出てきたシーンの絶望感ハンパなかったっす。

    ザ・ファンクスは知りませんでした…(汗)スピニングトーホールドはカッコいいですよね。つーか関節技って全てがカッコいいです。サブミッションこそ王者の技よ!!

  • 第67話 ふたりの行方はへの応援コメント

    リューちゃんツエエエ

    『虚』すら見切った。って表現が良いです。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    そういうとこ褒めてもらえるのはめちゃ嬉しいです!!

  • 第76話 武人会の夜回りへの応援コメント

    何やら、男塾三号生筆頭の名のような子が……。
    しかも忍者とは只ならぬようですね(。-`ω-)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    お察しの通り大豪院さんです。うろ覚えですが、邪鬼に下級生がお酌をするために『オス!失礼します!』とか言って4人がかりでどデカいビール瓶をもってくるシーンが大好きです。

    ヤイコと霧島は自分が一番最初に書いた小説に出てきたキャラなんですが、試しに調べたらその頃の作品がまだ残ってるんです……ネットって怖いですね。

  • 第64話 全力少年少女への応援コメント

    ぬうう今度は女子の顔面への膝蹴り!
    しかしリューも意識失わずに反撃するとは。
    私なら、最初の正拳で首がもげ落ちて十メートル以上転がります。

    作者からの返信

    彼らは武力で体を強化してますからね。かと言ってチート能力ほどじゃない……そのさじ加減が難しいです。

  • はじまった。
    つうか勇次、女子の顔面に本気で正拳ぶちこむなあ。

    作者からの返信

    武人会の人達は基本容赦ないです。でも一番容赦ないのはリューかも……

  • 黒いリューが出てきましたねー。
    でも、そう思うにいたる経緯を説明されてしまうと、私程度にはなんにも言えません。

    作者からの返信

    心の闇ですね。いい子でいなきゃいけないと思う心と、そのせいで抑圧されている心の軋轢は本人にしか分からない歪みを生むものです。はたしてリューはそれをどう受け止めるのか、はたまた拒絶するのか……!

  • 第73話 夏の準備と忍者への応援コメント

    実際に、仁恵之里のような一般に知る事さえ許されない禁足地がありそうですねぇ。

    禁足地ではありませんが、以前都市伝説系の二人組のユーチューバーが、とある古代人類の事について語っていたら、何かのヤバイ核心に触れていたようで、海外から英語文章による警告が送られてきて、その後二人はYouTubeから姿を消した事を思い出しました……。

    作者からの返信

    消えたユーチューバー!?そんなことがあったんですか??怖すぎ……。

    仁恵之里は昔は禁足地でしたが今はJRの駅ができるけどコンビニが一軒もない程度の普通の田舎です(笑)

  • 「すごい」と言ったきり後はもう嘆息するしかないような、そんなまんがタイムきらら的な漫画、一体どんななのか読んでみたい。

    作者からの返信

    それはもうすごいの一言でしょう。きららに掲載されていても違和感のないまさし君的な…?

  • フシミさん、高名な画家に手ほどき受けてたんですね。
    漫画も色々なタッチが描き分けられて、トキワ荘にいたら重宝されてたでしょうね。鉄腕アトムをトキワ荘のみんなで手伝ったら、キャラが完全にそれぞれの絵柄になって無茶苦茶になっちゃったらしいです。


    ひ、ら、や、ま、さん。桃井さんは、フシミさんに不気味さ感じながらも、キャラがぶれませんね。

    作者からの返信

    トキワ荘のエピソードは初耳です。でもそれはそれで面白い!

    不死美は何でも出来るパーフェクト超人ですが機械音痴が過ぎてスマホはもちろんガラケーすら使えません。スマホとかってそんなに難しくないのに、ウチの母もそうですがどんなに勧めても頑として首を縦に振らないおばあちゃん世代並みに機械が苦手です。

    桃井はいいですよね。キャラブレないところは作中1じゃないでしょうか。

    編集済
  • 大斗さあん、アーーホーーーかあああああ。

    原稿先行執筆でストックさせとくしかないですよ。
    といってもやらないだろうから、騙して一ヶ月分くらい余裕に描かせましょう。

    作者からの返信

    自分の中で漫画家は締切を守らないものというイメージが強くて、大斗も右にならえで桃井が苦労しています。
    子供の頃大好きだったしあわせのかたちという漫画の作者の桜玉吉という人がそんなかんじだったので、完全にイメージですが大斗のモデルは玉吉さんともいえます。

    先の話でリューが大斗の替玉としてサイン会にでるんですが、その時のお面をつけます。それは完全に桜玉吉へのオマージュなので、黄色いお面をつけています。

  • 女子会、いや、女死会が始まりましたね

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    久しぶりにこの話を読み返して「麗鬼ってこんなキャラだっけ?」と自分で驚きました(笑)
    後半にかけてちょいちょい出てきますが、その頃にはもう少しフランクになってます。

  • 第67話 ふたりの行方はへの応援コメント

    ブラボー!!がっつりと魅入られました(@_@;)

    表現、描写、駆け引きなどを含めての展開、実にこれは学ばされますねー!
    素晴らしい闘いでした!!もう一度小さな声で言います。

    ブラボ─────────!!!!!

    作者からの返信

    ありがとうございます!お褒めいただきマジうれしいです!このあたりから物語が広がっていきますので、もしよろしければお付き合い頂けると幸いでございます!!


  • 編集済

    第55話 魔女と漫画編集者への応援コメント

    「桃井みつきは譲れない」とかスピンオフが出来そうなキャラクターですよね彼女。

    フシミさんと出会ってしまいましたが、今後も二人の絡みがあるのか、単に桃井さんが鬼とのことに巻き込まれて行くということなのか。

    鬼が身近に現れても気付かずピンクパンサーみたくのらくらかわしたり、鬼と気付かず変質者と思って気迫で追い払ったりとかも、面白そうですね。

    作者からの返信

    桃井はリュー達と一番の歳の近い大人で、子供達から見ればお姉さん、大人たちから見れば若者という立場で物語の重要な位置づけに居ますね。この物語のテーマのひとつである『成長』には必要な人物なため、バイタリティー溢れるキャラクターとなっております。

    スピンオフかー、面白そうだなぁ……

  • 第54話 師弟の絆への応援コメント

    武人会は、奉納試合をかけての私闘を制するどころかむしろ認めてしまうんですね。リューちゃん、勇次には無茶せずに負けてもいいのよ。鬼とどっちかが死ぬまでなんて、やっぱり怖いもの。

    最後の、桃井さんからの電話。
    なんか不穏な雰囲気が。

    作者からの返信

    拳で語り合うのが武人会の基本姿勢なので会則47条は相手がオッケーしたら会長はハンコを押すだけですね。刃鬼も「おもろそーやん」ぐらいにしか思ってませんし、彼自身も過去に虎子相手に47条宣戦布告→即対決をかましたことがあります。

    第一部はこの奉納試合が話の軸になっていますので、そのあたりのドラマを上手く表現できていたらいいなとおもっています。

  • 第53話 お医者さんごっこへの応援コメント

    なるほど勇次くんの執念に似た強い思いが分かりました。
    あのヤロー思ってしまって申し訳ない。

    作者からの返信

    もうひとつ彼には戦う理由があるんですが、それは近いうちわかります。彼はピュアなんです。

    レビューありがとうございました!お褒めいただき、めちゃくちゃ嬉しいです!

  • 第52話 夕暮れは別の惑星への応援コメント

    お、お、お医者さんごっこ?
    確かに急展開。
    けけ、掲載雑誌を変えた方がいいッ!

  • 第51話 武人対武人への応援コメント

    澄ちゃんナイス!
    しかし、戦いは回避したものの、アキの思う通り勇次に全く痛いところなし。もう会長に頼るしか……それともアキとリューで打開出来るのか。

    作者からの返信

    澄はこの作品のバランス担当みたいなところがありますね。ギャーギャー言ってても全体を見ていて、判断も的確みたいな……そんな人になりたかった。。。

    今後の展開でリューの意志の強さと虎子の迷える胸の裡をお伝えできたらと思います。

    いつも読んでくださりありがとうございます。御作も楽しく拝読させて頂いております☆

  • 第50話 俺と戦えへの応援コメント

    やはり企んでましたか。

    しかし、まだ奉納試合にこだわってますけど、出ることがそこまで大切なんでしょうか。リューちゃんや他の方の態度と比較して、なんだか一人空回りしているような。
    彼にはなにか譲れない、そんな重たいものを抱えているのでしょうか。

    作者からの返信

    そのあたりの心の機微というか、勇次の気持ちをうまく表現できたかは自分でも心残りはありますが、この先読み進めていただき、この、その……なんというか不器用な男の純情の様なものを感じて頂けると幸いです。


  • 編集済

    第49話 危険な気配への応援コメント

    急接近!
    でもなんか怪しいな。

    作者からの返信

    最後のシーンでアキと勇次が肩を組むのを遠目で見た澄のセリフはもともともう少し過激なセリフだったんですけど、昨今の情勢を見て変えた経緯があります。知り合いが過去のツイートほじくり返されてえらい目にあったのを思い出しまして……下手なことは言えない世の中ですよね(´・ω・`)

  • 蓬莱先生!これまたミリタリーな御方のようで、民間人で唯一鬼と闘えるとかワクワクな御仁ですねー!

    作者からの返信

    ミリタリーといえば、うがの先生。私みたいなもんは薄っぺらい知識とノリで蓬莱流のあれこれを書いておりますので、ツッコミどころが多々あるかと存じますがそこはひとつ、笑い飛ばしてやってください(ビクビク)

    編集済
  • 第48話 進撃の桃井への応援コメント

    桃井さんの正拳、実は次元に穴空けるような破壊力だったり。

    しかし、残念です。
    桃井さんお泊り会だと思ったのに。

    作者からの返信

    桃井さんは人間離れしたところがあるのでこの先いろいろ弄られまくります。
    お泊り会か……良い響きや……

  • アキの能力がいつどう開花していくのかが、そこが鍵になりそうですね。戦いにおいても、お話に盛り上がりにおいても。
    しかし、裏さんたちのやりとり、やはり共存は無理。と思わせられます。そこはそこで、フシミさんがどう頑張るのかという見どころがありますね。

    作者からの返信

    アキの能力については複雑すぎて、説明過多にならないように気をつけたいと思ってます。そのせいで冗長になるのも困りものなんですけどね。

    よくよく考えると不死美が一番の頑張ってますね。なにせ彼女には確たる目的がありますから……。

  • 第45話 鬼頭勇次への応援コメント

    また熱く濃いキャラが出ました。

    しかし奉納試合、馴れ合いみたいなのかと思ったら、ド偉く物騒じゃないですか。死ぬまでなんて。

    ここで読者の意表ついてリューちゃんがあっさり……なんてことないですよね。

    作者からの返信

    第一部はこの奉納試合を巡って物語が進んでいきます。話数でいうと百話以上先ですが自分なりにキッチリまとめることが出来たと思うので、もしよろしければお読みいただけると嬉しいです。

    勇次は寡黙にしたいんですけど高校生らしくなくなるのも良くないと思うので、キャラ付けが難しい人なのです。。。

  • おお!その変則蹴りはブラジリアンキック!
    虎子さんが披露したのは、更に昇華された境地の御業では!!(; ・`д・´)

    作者からの返信

    古くはナイマン蹴りとも言ってましたね。あんな蹴り食らっても絶対に見えませんよね。蹴り足が消えたとしか思えない……

  • リューさん、怖いくらいに優しいなぁ〜と思ってたけど、まさか狂犬の片鱗だったとは…。
    体格差やパワー差をひっくり返す手段は色々ありますが、どんな手段で金田がボコボコにされるのか楽しみです!

    作者からの返信

    十条建也さん
    お読み頂きありがとうございます!リューの挑発は彼女の師匠の教えです。金田をボコすリューの技にご期待ください!

  • 第43話 今昔仁恵之里への応援コメント

    武人会はとても歴史のある、鬼と戦う組織だったんですね。
    細川茂樹がやってた仮面ライダーみたいな感じでしょうか。

    作者からの返信

    私は少年期に仮面ライダーを素通りしてしまったので全然わからないんです。細川茂樹で調べましたが仮面ライダー響鬼ですか?見てないんです……
    武人会は有馬道場に併設されてる鬼に対応能力を有する施設ですが、正月はみんなで新年会をしたり餅つきをしたり、秋はキャンプやお月見をしたりします。虎子のせいでだいぶ緩いですが、そのおかげでみんな武人会が好きです。

    編集済
  • 第6話 武術『九門九龍』への応援コメント

    pvも星も欲しい奴等で幸せになる読みあい企画、から来ました。
    戦闘描写も良かったですし、設定などのセンスがとても惹かれました。
    今後共に期待していますね。

    作者からの返信

    津舞庵さん
    お読みいただきありがとうございます!星までくださり、感謝感激です。気に入って頂けてうれしいです。続きも是非お読みください!今現在160話ぐらいですが……よろしければ(笑

  • 第28話 桃井、襲来への応援コメント

    少女漫画家ww
    みなさんキャラが濃くて良いですね!

    しかし、虎子の腕が透けてしまう症状が不穏で、いまは元気に振る舞っているけどこの先不安です…

    作者からの返信

    正気さん
    お読みいただきありがとうございます!
    他が濃ゆいんでアキのキャラが薄くなってしまうのが難しいところです。。。
    虎子の件は後々語られます!末永くお付き合いいただけると幸いです!

  • 読み合い企画から来ました。応援してます!

    作者からの返信

    ありがとうございます!1話1話をだいたい3分くらいで読める文量にしてますのでカップ麺の出来上がりの待ち時間や仕事やバイトをちょっとサボりたいなーと言うときに気分転換にサクッと読んでもらえると嬉しいです。
    今後ともよろしくお願いします!

  • 第51話 武人対武人への応援コメント

    ガッツリと見入ってしまいました(; ・`д・´)
    勇次くんの手荒い手段も寛容し難いですが、しっかりとした武の裏付けがあったからこそでしたか。

    止めに入らなかったら、どうなっていたでしょうね……。

    作者からの返信

    それはこの先にキッチリケリをつけるので、もしよろしければ読み進めて頂けると幸いでございます(ニチャア……)

  • 第50話 俺と戦えへの応援コメント

    勇次くん、かなり強引な手段を使ってきましたね。
    これでは説得どころか逆効果で、リューさんの逆鱗に触れることに(;´・ω・)

    前話のコメ返信で、拙作の最新話をお読みになったようで(;´∀`)
    そうですねぇ。イナバは帰還しても普通の兵士としては物足りないと思いますので、こちらの武人会の方でお世話になるかもしれません(*´ω`*)

    作者からの返信

    イナバさんほどの強者なら!とすべてを押し付けて全力でサボる虎子の姿が目に浮かびます。

    勇次はできるだけぶっきらぼうなキャラクターにしようとしたんですが、どこかに優しさを求めてしまってキャラがぶれてしまっていけませんね。エアマスターの坂本ジュリエッタみたいにしたかったんです。とりあえず破壊する、みたいな(笑)

  • 第39話 澄の覚悟への応援コメント

    ちょっとシリアスになってきた

    作者からの返信

    どんな話を書いてもそういう傾向があるのは自分の性格なんでしょうね。だから突き抜けたコメディが書けないんです。。。

  • 第49話 危険な気配への応援コメント

    競技武道としての空手と言いつつ、何やら思惑がありそうですねぇ(;´・ω・)

    そして、拙作最新話の方で丁度?真逆の事が……。
    ○○鬼相手に、競技空手禁じ手技をぶっ込んだところでした(;´∀`)

    作者からの返信

    そんなこといわれちゃあ気になって仕方がなかったのでコレも禁じ手と分かっていても御作最新話読んじゃったじゃないですか〜つかイナバヤベェ!!是非とも武人会へ!

  • 第3話 思い出が無いからへの応援コメント

    おしゃべり先生の作品素晴らしいです。

    武人会のカッコ良い名前の
    ラブレターの一文が お気に入りです♪


    また時間ある時に読み進めさせて頂きますね(^^)
    応援してます٩( 'ω' )و 頑張ってくださいm(._.)m

    作者からの返信

    エロマンガ先生さん
    お読み頂きありがとうございます!
    お褒め頂き光栄です。長い話なのでお時間のあるときにゆーっくりとお読みいただければ幸いです。

    エロマンガ先生さんの作品もテンション高くて面白いです!拝読させて頂いております!

    今後ともよろしくお願いします!

  • 第48話 進撃の桃井への応援コメント

    スーパードライバー藤原…どこぞで聞いたことがある名が……。
    爆音を上げる高級車で峠攻め。
    車種は分かりませんが結構イジってますねぇ(。-`ω-)

    最近はあまり見かけなくなりましたが、イニD全盛期のころは、その手の改造車が至る所で爆音を奏でてましたねぇ(*´ω`*)

    と言う自分も昔、改造費に100万単位をかけてました……。
    ガオオオオ!!パシュゥ!!パン!!とシフトチェンジの度にそんな音が(;´∀`)

    作者からの返信

    イニDってすごいですよね。漫画なのに動いてる感じというか、そこに自分がいる気分になりますもんね。
    うがのさんはクルマお好きなんですね。自分はとにかく広い車が好きで、本当はハイエースに乗りたいんですが訳あって車庫に入れられないんでちっさいクルマ乗ってます…

  • 第33話 双子のメイドへの応援コメント

    練習した名乗りを見せたら、いやそうじゃない、ってけっこう恥ずかしいシーンだと思います。

    作者からの返信

    たしかに……! ですがマリー姉妹はそれでもやるのです。何度でも……それが双子魂なのです!

  • 第30話 剣士の家への応援コメント

    とらこちゃん、言動がオニイサンぽくて良いっす。

  • 第28話 桃井、襲来への応援コメント

    大斗さん漫画家だったのか!
    どんなの描いてるんでしょう。
    ひょっとしてエッチなのだったりー

    作者からの返信

    別冊マーガレ○トに掲載されているような学園恋愛ものと、まんがタイムきら○に掲載されている様な日常4コマを執筆しております。

  • 自主企画「第1話を称える本棚」から拝読させていただきました。
    痛快なアニメを観たような第1話の読後感を体験させていただきました。インパクトのある二人が立て続けに登場することで今後のジェットコースターのような展開を予感させる魅力的な冒頭だと感じ入らせていただきました。特に幼馴染みの女の子にはその外見とのギャップからただならぬ存在感を感じ、それこそアニメで観たくなるようなキャラクターですね!
    この度は企画へのご参加に心より御礼申し上げます。どうぞ今後とも益々のご活躍を心より祈念申し上げております。

    作者からの返信

    お返事とお礼が遅くなり申し訳ありません!

    お読みいただきありがとうございます。私はリューのように可愛くて優しくて素手喧嘩(ステゴロ)の強い女の子が大好きです!お褒めいただき感謝感激です。

    今後ともよろしくお願いします!

  • 第24話 武人会の九武人への応援コメント

    頑張れアキくん!
    主人公だしたぶんポテンシャル最強だ。

    作者からの返信

    そうです!でもアキが決定的な変化をするのはまだ先なので……我が子を見るような長い目で見守ってやってください。

  • 第22話 鬼への応援コメント

    鬼の容姿説明でチンパンジーって珍しいです。

    作者からの返信

    けむくじゃらな感じのイメージをしたらチンパンジーが浮かんだので……

  • 第15話 仁恵之里の高校生への応援コメント

    私は、転校生というだけでなんだかミステリアスでかっこよく見えて、だから転校生になりたかった。

    作者からの返信

    私は転校とか怖い派でしたね。でもいつも革命的なヤツが転校してこねーかなーとかはよくかんがえていました。そもそも転校生とかいなかったんですがね…

  • 第11話 一之瀬 虎子への応援コメント

    アキにもう自由はないですね。

    作者からの返信

    かつたけいさん

    カワイイ女の子とひとつ屋根の下で暮らせるなら、私なら無条件でホイホイついていきます!
    ちなみに本来アキは一撃で倒される予定でしたが作者のノリで2発喰らってます(笑

  • 地下闘技場というと、吊るされた金網に閉じ込められて、敵は上半身ハダカにモヒカン、釘のささった棍棒を持ってる。
    そんな「スネークって呼べよ」なイメージが浮かぶんですが、私のセンス古いのかな。

    作者からの返信

    感性は人それぞれなので……自分は地下闘技場=グラップラー刃牙のイメージですが、あの白虎とか青龍とか書いてある木製枠の闘技場だと作中のイメージではないのでアメリカのプロレスのケージ・マッチを想像しながら書きました。UFCとかではないんですよねー何故か。

  • アキをさしおき、どんどんクセあるキャラが揃ってきますね。

    忘れている、ということはやっぱりアキが一番とんでもない人物なんでしょうね。

    作者からの返信

    アキがその片鱗を見せるのはもうちょっと……いや、結構先ですが…(汗)もしよろしければ末永くお付き合いください。大勢の癖強な奴らがあなたを待ってます!

  • 第34話 姉妹は舞うへの応援コメント

    ふいー。緊迫感がパネェっすね(;´д`)
    Reゼロの双子メイドを、思いだしました.....。

    作者からの返信

    カワイイ双子はもはや暗黙の了解!何故ふたごなのか……そのヒントはマリオンとルイのメイド服に隠されています……!

  • 第3話 思い出が無いからへの応援コメント

    リューの父ちゃんのノリの軽さが、良い味を出してます。

    作者からの返信

    かつたけいさん
    お読みいただきありがとうございます!リューの父・大斗の性格はなんとなくちびまる子ちゃんの父ヒロシのイメージなんです。豪快なヒロシみたいな……そんな父親、範馬勇次郎並みに嫌ですけどね!

  • 第31話 有馬刃鬼への応援コメント

    有馬刃鬼!ネーミングがもーアレですね……。
    そして、アキくんへの試しが、エグイですねぇ(@_@;)

    作者からの返信

    うがの輝成さん
    いつもお読みいただきありがとうございます!
    刃鬼はそう言われてみれば……って感じです。有馬家の人達は2文字目が鬼なのでなんとなくイメージであてはめて行って、彼は刃になりました。こーゆーのはノリでやったほうが上手くいきますね!

  • 第24話 武人会の九武人への応援コメント

    虎子さんヤバすねぇ……。

    アキ君のこの完全敗北は、今後の大きな成長覚醒の糧になりそうですねぇ。

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます!

    確かにVS夜叉猿みたいですね。現れたのは安藤さんではありませんでしたが(笑)アキはこの先少しづつでも強くなっていけたらいいんですが……弟子の成長を見守る師匠のような目で見てやってください!